妙典の住みやすさを徹底検証!【治安が良くて田舎っぽい街】
妙典の住みやすさは一言でいうと繁華街のない治安が落ち着いた街です。
お寺が多くて澄んだ空気が漂う、かなり落ち着いた街です。逆を言ってしまえば、何もないって感じですね~。
もっと遊ぶところや飲む場所が欲しいって人には、ちょっと物足りないかも…。
都会の喧騒から離れて、静かにのんびり過ごしたいって人には良いです!
市川市(妙典を含む)のデータ
住みやすさ |
---|
住みにくい | 住みやすい
家賃相場 |
---|
安い | 高い
ワンルーム 平均6.7万円 |
1K 平均6.4万円 |
1DK 平均7.6万円 |
1LDK 平均9.4万円 |
東西線で隣りの行徳より1,000~2,000円くらい安い |
路線名 |
---|
東京メトロ 東西線 |
主要な駅名 | 到達時間 | 経路の例 |
新宿 | 32分 | 東西線→九段下駅→都営新宿線 |
池袋 | 47分 | 東西線→大手町駅→丸ノ内線 |
渋谷 | 45分 | 東西線→九段下駅→半蔵門線 |
東京 | 31分 | 東西線→大手町駅→丸ノ内線 |
主なスーパー | 営業時間 |
イオン 市川妙典店 | 8時~23時 |
オリンピック 行徳店 | 9時30分~21時30分 |
人口 |
---|
484,605人(平成29年12月) |
少ない 多い |
外国人居住数 |
---|
15,465人(平成29年9月) |
少ない 多い |
犯罪件数(警察が把握している数) |
---|
3,823件(平成29年)前年-389 |
少ない 多い |
犯罪発生率 |
---|
0.78% |
少ない 多い |
知名度・地名ブランド |
---|
低め | 高め
市川市だったら、元AKBの前田敦子とか小堺一機の出身だけど、妙典に絞ると有名な人はいない。 |
駅の混雑度 |
---|
平日の朝はとても混雑している。混雑率は、東京メトロ内ワースト1位と言われるほど。 |
一人暮らし向けor家族向け? |
---|
家族も一人暮らしも半々。 |
飲食店・居酒屋の数 |
---|
少ない | 多い
駅周辺は18件ほどの飲食店がある。 |
参考:埼玉県警察
参考:市川市役所
妙典ってどんな街?
東側は、駅前にめちゃくちゃ大きなイオンがあるので、買い物環境はバツグンです!ほぼ、イオンで買い物を済ませることになると思います。
西側は、お寺がめちゃくちゃ多いことでお寺マニアからは人気です。
では、東側から紹介していきます!
妙典駅東側
駅前に突然公園が現れました!
緑が多い感じはないですけど、学生なんかは公園でちょっとお喋りしてから帰ったりしてるのかなぁ~?青春!
田舎にはイオンが必ずあると言われ、田舎ほどイオンの規模が大きくなると言いますが…妙典のイオンもなかなかです。
1ヶ所に色んなお店が集まっているのは、本当に買い物がしやすい!
イオンと公園以外は、ほぼ住宅街です。
かなり住宅街のエリアが広いので、一人暮らしや家族向けの物件数が豊富そうですね~!
結構、子どものための公園や施設が多いと感じましたね。徒歩圏内に公園や広場が多く、海沿いには少年野球場が作られています。
妙典付近は、江戸川が流れています。
この辺りはバーベキュー広場があって結構混雑してるみたいですが、騒音や煙の問題で近隣住人と揉めてるっぽいです。
妙典駅西側
駅前はちょっと殺風景な感じですね。
この辺のマンション、電車の音とかめちゃくちゃうるさそう…。
真っ直ぐ進んでいくと、一戸建てやマンションなど、人が住むエリアが建ち並んでいます。
もうこの辺は、結構田舎って感じするなぁ~。
景色を楽しむ系の公園だ!道が舗装されていて、キレイな公園ですね~。
日によっては、売店が出たりしていることもあるんだとか…!
妙典は、お寺がめちゃくちゃ多いんですよ!20以上もあるそうです。お寺マニアには嬉しいですね~!
逆を言えば、お寺に全く興味がない人には、何もない街になっちゃいますね…。
妙典で部屋を探すなら不動産屋さんに相談したほうが早い
妙典がどんな雰囲気なのかおわかりいただけたでしょうか?
「妙典周辺に住んでみたい!」と思った人は、チャットで気軽に探せる不動産屋で相談してみてください!
希望条件をチャットでポンポン投げるだけでプロのスタッフが部屋を紹介してくれます。自分で探すよりも早くて効率的ですよ!
深夜0時までリアルタイムでスタッフとやりとりできるので、時間を気にしなくていいのも嬉しいポイントです。
妙典の賃貸
ワンルームは6万円台後半から探せます。ユニットバスではありますが、結構キレイめで安いところだと3万円台という物件もありました!
ワンルームよりも、1Kのお部屋の方が家賃相場が気持ち低めではありましたね。約3000円くらいではありますが…。
ワンルームと1Kの家賃があまり変わらないなら、1Kの方が断然良いですよね?(笑)
家族向けの物件だと、3LDKのお部屋がありました。約13万円くらいです。
都内主要都市だと、1Kで10万円近く家賃がかかるから、同じくらいで3LDKが借りられる妙典はめちゃくちゃお得!
千葉県なので、家賃相場は都内より断然安いですからね~!
まぁその分、都内はちょっと遠いし、路線も東西線しかないって部分をネックに感じる人はいるかもしれませんがね…。
妙典付近または東西線沿いに、学校や職場があるという人にはおすすめです!
相場より安い物件はかなり見つけにくい
相場より安い物件は、ライバルが多くてすぐに埋まってしまいます。みんな安いお部屋を狙ってるから。
安いお部屋を見つけるのにおすすめしたいのは、チャット不動産屋の「イエプラ」です。
イエプラは最新情報が集まってる業者専用のサイトから物件を紹介してくれるので、自分で探すよりも良い物件に出会える可能性が高いんです!
わざわざ部屋を探すために不動産屋に行くのはめんどいぜ……っていう人にもおすすめですよ。
妙典に住んだ方の体験談
30歳の女性会社員の方に、妙典のことをいろいろ聞いてみました!
- Q住んでいた期間を教えてください。
- A大学を卒業してから、結婚するまでの5年間です。
- Q駅から家まではどれくらいの距離ですか?
- A徒歩8分くらいです。
- Q部屋の間取りや、だいたいの家賃を教えてください。
- A間取りは1Kで、家賃は約7万円です。
- Q通勤、通学の所要時間はどれくらいですか?
- A通勤時間は約15分です。東西線の東陽町駅まで通勤していましたが、朝はかなり電車が混雑していて、乗車できなかったことがあります。
- Q街の雰囲気はどうですか?
- A田舎な雰囲気が好きなので、仕事とプライベートのオンオフができて良かったですね。
- Q住んでいて、便利だと思ったことはありますか?
- A駅の近くにイオンがあるのは、本当に便利でしたね!おかげで、買い物に困ったことはないです。
- Q住んでいて、不便だな、と感じたことはありますか?
- A仕事帰り、自炊をするのがしんどいので食べて帰りたいときがあるんですが、飲食店が少ないので不便だなぁと思いました。
- Q危ない目にあったことはありますか?
- A一度もないです。一人暮らしを妙典でしようと思ったのも、治安の良さがキッカケです。
- Q友だちや恋人は家に誘いやすいですか?
- A都内から遠くて、終電も早めなので誘いにくいと思います。
妙典のうわさ
・自由広場のバーベキュー場が近隣住民からの苦情で問題視されているらしい
・6月15日の千葉県民の日、小中学生は市川市動植物園の入園が無料になるらしい
妙典の事件
2018/7/4・・・午前11時30分頃、市川市富浜の東京メトロ東西線妙典駅構内で、女性が快速電車と衝突して死亡。
妙典に引越しするべき?まとめると…
・スーパーの数は少ないが、ほとんどイオンで買い物が済む
・家賃相場は都内と比べると断然安い!
・お寺が多く、お寺好きにはたまらない
・電車で都内に出ると、30分以上かかってしまう
・都会の喧騒から離れて落ち着いて住みたい人にはおすすめします!
わざわざ店舗に行かなくても、チャット不動産屋の「イエプラ」ならアプリやLINEで条件を伝えるだけで部屋を探してもらえます!
不動産業者だけが見れる専用サイトから部屋を探してきてくれるので、スーモやホームズに載っていない未公開物件も紹介してくれます。
引越し先が遠くて不動産屋に行けない人、スタッフと対面で話すのが苦手な人にもおすすめです。
![]() |
▼こんな人におすすめ ・忙しくて不動産屋に行く暇がない ・他サイトに載ってない物件を見たい ・気になる物件が空室か確認したい |
> 住みやすい街で部屋を探す |