向ヶ丘遊園の住みやすさを徹底検証!【治安が良い閑静な住宅街】
向ヶ丘遊園の住みやすさは一言でいうと南側と北側でかなり印象が違う街です。
南側はスーパーや飲食店とかがあって、住みやすい環境が整っています。また、生田緑地というかなり大きい公園があるので自然が多いですよ~。
北側は、駅前にお店が少なくてほぼ住宅なので殺風景な印象ですね。
利便性を求めるなら南側、静かに暮らしたいなら北側って感じかな。
多摩区(向ヶ丘遊園含む)のデータ
住みやすさ |
---|
住みにくい | 住みやすい
家賃相場 |
---|
安い | 高い
ワンルーム 平均5.2万円 |
1K 平均6.2万円 |
1DK 平均6.8万円 |
1LDK 平均10.8万円 |
小田急線で隣りの登戸より1,000~2,000円くらい高い |
路線名 |
---|
小田急電鉄 小田原線 |
主要な駅名 | 到達時間 | 経路の例 |
新宿 | 22分 | 小田急線 |
池袋 | 36分 | 小田急線→新宿駅→山手線 |
渋谷 | 28分 | 小田急線→下北沢駅→井の頭線 |
東京 | 42分 | 小田急線→新宿駅→中央本線 |
主なスーパー | 営業時間 |
まいばすけっと 向ヶ丘遊園駅東店 | 7時~0時 |
向ヶ丘遊園 東急ストア | 9時30分~23時 |
ライフ 向ヶ丘遊園店 | 9時30分~翌1時 |
人口 |
---|
216,598人(平成29年12月) |
少ない 多い |
外国人居住数 |
---|
4,115人(平成29年12月) |
少ない 多い |
犯罪件数(警察が把握している数) |
---|
1,077件(平成29年)前年-70 |
少ない 多い |
犯罪発生率 |
---|
0.49% |
少ない 多い |
知名度・地名ブランド |
---|
低め | 高め
登戸のすぐ近くにある。そこまで有名ではないが神奈川県民はわりと知ってる。 |
駅の混雑度 |
---|
一時に比べて大分緩和された。けど通勤ラッシュ時はまだ混み合う。 |
一人暮らし向けor家族向け? |
---|
一人暮らしでも家族でも。 |
居酒屋の数 |
---|
少ない | 多い
駅周辺は30件ほどの飲食店・居酒屋があるので外食に困らない。 |
参考:神奈川県警
参考:多摩区役所
参考:一人暮らしをされる方へ、治安のお話
向ヶ丘遊園のざっくり住みやすさデータはこんな感じです!
向ヶ丘遊園に住みたい!と思った人は、向ヶ丘遊園の不動産屋に潜入調査してきて、特におすすめのお店をまとめた記事があるので、見てみてください!
▶向ヶ丘遊園駅のおすすめ不動産屋【10の評価項目で厳選しました】
向ヶ丘遊園ってどんな街?
南側のほうが飲食店やスーパーが多くて買い物に便利です。北側は買い物スポットが少なく、閑静な住宅街が広がっています。
まずはお店が多い南側から紹介していきますね!
向ヶ丘遊園駅南側
駅前は結構開けてました。バス停からタクシー乗り場まであって、わりと人が多いですね~。
駅前には、スーパー「ライフ」がありました。他にも飲食店、本屋や「GEO」まであって、人が集まりやすいようになってましたよ。
ライフは翌1時まで営業してるので、帰りが遅くなっても安心ですね!
どのお店も駅からそんなに離れてないので、あっちこっち歩きまわる必要がないんですよね。とってもラクちん!
駅周辺でも、路地に入ると住宅街が広がってました。基本的に、ファミリー向けの物件が多かったです!
何気に、マンションの1階がお店になってることがあって、住宅街の中にもチラホラとお店があるんですよね。駅まで行かなくてそこそこの買い物ができちゃいそうです。
駅から離れて行くにつれてお店は減ってきました。代わりに、住宅が増えてきましたね。
大通り沿いは、家族向けと一人暮らし向けのマンションが半々くらいの割合でありました。
向ヶ丘遊園駅北側
北側は、南側と比べるとかなりこじんまりとしてました。人もかなりまばらな感じですし
一応、駅前には小さいけど「北口商店街」がありました。う~ん…あんまり便利じゃなさそう。
昔からある個人商店が多い感じなので、あんまりキレイなお店とか大きいお店はないですね。
ちなみに、商店街の路地を入ると住宅街でした。結構キレイに整備されてて、新しそうなお家がいっぱいありましたよ。
住宅街から直接駅まで抜けられる道もあるみたいです。北側はお店が少ないですけど、その分静かだし結構住みやすそうですよ。
駅から10分くらい離れると戸建てばかりでした。このあたりは、物件はほとんどなさそうでしたね。
向ヶ丘遊園で部屋を探すなら不動産屋さんに相談したほうが早い
向ヶ丘遊園がどんな雰囲気なのかおわかりいただけたでしょうか?
「向ヶ丘遊園周辺に住んでみたい!」と思った人は、チャットで気軽に探せる不動産屋で相談してみてください!
希望条件をチャットでポンポン投げるだけでプロのスタッフが部屋を紹介してくれます。自分で探すよりも早くて効率的ですよ!
深夜0時までリアルタイムでスタッフとやりとりできるので、時間を気にしなくていいのも嬉しいポイントです。
向ヶ丘遊園の賃貸
ワンルームなら、新築で5万円~6万円くらいで探せます。築年数が古くても良いなら、3万円台もありますよ。
都内の家賃相場で探すなら、7万円台で1DKも借りられちゃいます!新宿までのアクセス面も考えると、結構安い!
家族向けの物件は、2LDKも3LDKも12万円台です。同じくらいの相場なら、広めの3LDKのほうが良いですね~。
さらに家賃を抑えたいって人は、2駅隣の読売ランド前だと1万円近くも安くなりますよ。各停電車しか止まらないので安いみたい。
相場より安い物件はかなり見つけにくい
相場より安い物件は、ライバルが多くてすぐに埋まってしまいます。みんな安いお部屋を狙ってるから。
安いお部屋を見つけるのにおすすめしたいのは、チャット不動産屋の「イエプラ」です。
イエプラは最新情報が集まってる業者専用のサイトから物件を紹介してくれるので、自分で探すよりも良い物件に出会える可能性が高いんです!
わざわざ部屋を探すために不動産屋に行くのはめんどいぜ……っていう人にもおすすめですよ。
向ヶ丘遊園に住んだ方の体験談
28歳の女性会社員の方に、向ヶ丘遊園のことをいろいろ聞いてみました!
- Q住んでいた期間を教えてください。
- A6年住んでました。
- Q駅から家まではどれくらいの距離ですか?
- A10分前後です。
- Q部屋の間取りや、だいたいの家賃を教えてください。
- A1Kで6万円でした。
- Q通勤、通学の所要時間はどれくらいですか?
- A新宿に通ってたのですが、電車で20分ほどでした。
- Q街の雰囲気はどうですか?
- A駅前は色々なお店がある割には静かでした。住宅街はかなり落ち着いています。
- Q住んでいて、便利だと思ったことはありますか?
- A駅前にお店が結構あるので、買い物はとてもしやすかったと思います。
- Q住んでいて、不便だな、と感じたことはありますか?
- A新宿以外の都心に出るときは、乗り換えが必要なことですかね。
- Q危ない目にあったことはありますか?
- A思いあたることはありません。
- Q友だちや恋人は家に誘いやすいですか?
- A急行も停まるので誘いやすいです。
向ヶ丘遊園のうわさ
・向ケ丘遊園という名前の遊園地があったらしい。
・地元民からはユウエンと呼ばれているらしい。
・屋根の上にヨットが乗ってるビルがあるらしい。
・昔はモノレールも走っていたらしい。
向ヶ丘遊園の事件
2017/6/30・・・午後6時15分頃、川崎市多摩区登戸付近で、女子児童が帰宅中に、自転車に乗った男にスカートをめくられたあと、つきまとわれた。
2017/9/28・・・午前1時50分頃、川崎市多摩区東生田付近で、帰宅中の女性が、全裸の男を目撃した。
2018/3/1・・・午後3時30分頃、川崎市多摩区登戸付近で、女子児童が下校中に、男に下半身を見せられた。
2018/4/22・・・午後3時30分頃、川崎市多摩区登戸付近で、女子児童が外出中に、男に下半身を見せられた。
向ヶ丘遊園に引越しするべき?まとめると…
・ワンルーム5万円台、1K6万円台。
・2LDKも3LDKも12万円台と都内と比べると家賃が安い。
・商店街があるので買い物スポットに困らない。
・南側は北側より買い物スポットが充実している。
・北側はお店が少なく完閑静な住宅街。
・治安は良いが、北側は街灯が少なく不安が残る。
・北側に多摩川、南側に生田緑地があるので自然が多い。
わざわざ店舗に行かなくても、チャット不動産屋の「イエプラ」ならアプリやLINEで条件を伝えるだけで部屋を探してもらえます!
不動産業者だけが見れる専用サイトから部屋を探してきてくれるので、スーモやホームズに載っていない未公開物件も紹介してくれます。
引越し先が遠くて不動産屋に行けない人、スタッフと対面で話すのが苦手な人にもおすすめです。
![]() |
▼こんな人におすすめ ・忙しくて不動産屋に行く暇がない ・他サイトに載ってない物件を見たい ・気になる物件が空室か確認したい |
> 住みやすい街で部屋を探す |