国立の住みやすさを徹底検証!【治安がかなり良い】
国立の住みやすさは一言でいうと、治安の良さが最大の売りです。
国立は都心から離れているので、都心に行くのに時間は少しかかってしまいますが、治安がかなり良いのでファミリーに人気です。
周辺に学校も多いので、地域住民の意識が高いのでしょうね。
駅周辺にスーパーや飲食店も揃っているので、一人暮らしもしやすそうな街なんですが、カラオケなどの遊ぶ場所が少ないので、物足りないと感じる人もいそう…。
国立市(国立駅含む)のデータ
住みやすさ |
---|
住みにくい | 住みやすい
家賃相場 |
---|
安い | 高い
ワンルーム 平均5.1万円 |
1K 平均6.4万円 |
1DK 平均7.7万円 |
1LDK 平均10.7万円 |
中央線で隣りの立川より5,000~7,000円くらい安い |
路線名 |
---|
JR 中央線 |
主要な駅名 | 到達時間 | 経路の例 |
新宿 | 27分 | 中央線→国分寺駅→中央線特別快速 |
池袋 | 42分 | 中央線→新宿駅→湘南新宿ライン |
渋谷 | 37分 | 中央線→国分寺駅→中央線特別快速→新宿駅→山手線 |
東京 | 41分 | 中央線→国分寺駅→中央線特別快速 |
主なスーパー | 営業時間 |
三浦屋 国立店 | 10時~21時 |
ザ・ガーデン 自由が丘国立店 | 10時~21時 |
西友 国立店 | 24時間営業 |
人口 |
---|
76,225人(平成29年12月) |
少ない 多い |
外国人居住数 |
---|
1,571人(平成29年12月) |
少ない 多い |
犯罪件数(警察が把握している数) |
---|
539件(平成29年)前年-209 |
少ない 多い |
犯罪発生率 |
---|
0.7% |
少ない 多い |
知名度・地名ブランド |
---|
低め | 高め
あまり知名度は高くない。山口百恵と石原さとみの出身地だよと教えると「あ~」と言われるかも。 |
駅の混雑度 |
---|
朝の通勤時間はかなり混む。 |
一人暮らし向けor家族向け? |
---|
かなり家族向け。 |
飲食店・居酒屋の数 |
---|
少ない | 多い
チェーン店を中心に飲食店も居酒屋も充実している |
参考:警視庁
参考:国立市役所
国立のざっくり住みやすさデータはこんな感じです!
国立に住みたい!と思った人は、国立の不動産屋に潜入調査してきて、特におすすめのお店をまとめた記事があるので、見てみてください!
国立ってどんな街?
南側は、3つの大きな通りがあって、ショッピングや食事が楽しめます。一橋大学があるので、学生さんも多いです。
北側は、静かな住宅街で買い物する場所はほとんどありません。
一橋大学のある南側から紹介していきますね!
国立駅南側
南口を出て左側のところに交番があります!
国立駅近くの交番はここだけでした。治安が良い街なので、大丈夫なのかな(笑)
国立駅南口の駅前は、バスロータリーになっています。立川駅行きや、市内を走る路線バスが通ってますよ。
駅前は雑居ビルがあって、コンビニや「はなまるうどん」や「大戸屋」などの飲食店がチラホラ入ってる感じですね。ショッピングモールはないので、暇つぶしには苦労しそう(笑)
南口は3つの通りがあります。それぞれ紹介していきますね!
南口を出て右側の「国立一番街」という商店街です。
100均・靴屋・眼鏡屋・本屋など、買い物できるお店がいくつかありました。
美容室もこの通りに何件かあります!
国立一番街にある、スーパーの「西友」です!24時間営業なので、いつでも買い物できますよ。
生鮮食品以外にも、衣料品や家庭用品も売ってるそこそこのお店なので、国立に住んだらお世話になるんじゃないかな~!
南口を出て、真ん中にある「大学通り」です。
整備された広い歩道で歩きやすそう!街路樹が植えてあるのも、緑が感じられて良いですね。
大学通りには「ポポロショッピングセンター」があります。アパレルショップの「ハニーズ」や、花屋などが入ってますよ。
ポポロショッピングセンター以外も、小さいお店がちらほらあるので、お散歩がてら見るのも楽しそう!
駅から徒歩7分くらいのところにある「一橋大学」です。
周辺には学生向けのマンションも充実してます!
南口を出て左側の「国立旭通り商店会」通りは、飲食店や薬局、英会話教室やスナックなど、様々なジャンルのお店が集結してます。
南口はどの通り沿いに住んでも、日常の買い物には困らなさそうですね!
住宅街は戸建てやアパートが密集しています。街灯も等間隔に設置されてて、安心ですよ!
国立駅北側
北側は南側に比べて、すっきりした感じですね。
タクシー・バス乗り場がある以外は、ほとんどマンションしか見えません。
駅を出て右側にお店を発見しました!
「コメダ珈琲」などのチェーン店のほかにも、小さなお花屋さんやクリーニング店など個人商店が多いようですね。
北側は少し歩くと、すぐに住宅街に入ります。
マンションもいくつかありますが、戸建てのほうが多めです。また、国立駅周辺には、いくつか病院があったので万が一のときも安心ですね。
国立で部屋を探すなら不動産屋さんに相談したほうが早い
国立がどんな雰囲気なのかおわかりいただけたでしょうか?
「国立周辺に住んでみたい!」と思った人は、チャットで気軽に探せる不動産屋で相談してみてください!
希望条件をチャットでポンポン投げるだけでプロのスタッフが部屋を紹介してくれます。自分で探すよりも早くて効率的ですよ!
深夜0時までリアルタイムでスタッフとやりとりできるので、時間を気にしなくていいのも嬉しいポイントです。
国立の治安は?
治安の良さ |
---|
悪い | 良い
国立の治安はとっても良いですよ!都内全体と比べても犯罪がかなり少ないですね。
国立市では「国立市防犯協会」があり、防犯パトロールやお祭りでの警備を行ってくれてます。地域での防犯意識も高そうです。
国立の治安について、隣駅の立川と西国分寺で治安を比較して紹介しますね。
暴行や傷害
2017年1月~12月の間に、国立では暴行や傷害事件が約8件ずつ発生しています。隣駅の立川は約30件、西国分寺は約8件です。
西国分寺は国立と同じくらいだけど、立川はちょっと多いですね~。立川は駅前が繁華街となっていて、人通りも多いので、事件が多いのかも。
公然わいせつや不審者情報
2017年1月~12月の間で、国立・立川・西国分寺駅から1キロ圏内の公然わいせつの報告はありませんでした。
不審者情報は、国立で約9件、立川で約12件、西国分寺で約12件ほどです。
治安の良さを重視するなら、国立か西国分寺がおすすめですね!
国立で最近起こった事件
2017/4/16・・・午後6時20分ころ、国立市東2丁目の路上で、公然わいせつ事件が発生した。
2018/3/15・・・午後4時30分ころ、国立市東4丁目の路上で、児童(女)が通行中、男に体を触られた。
2018/3/31・・・午前7時30分ころ、国立市東3丁目の路上で、児童(男)が登校途中、男に写真を撮られた。
治安が良いエリアを細かく知るならプロに聞こう
一人暮らしの女性とか、子どもがいるご家族とか、治安がめちゃ気になる!っていう人には、チャットでスタッフとやり取りできる不動産屋「イエプラ」がおすすめです。
女性スタッフが多いらしくて、女性ならではの目線で住みやすい場所を教えてくれるし、スマホで相談できるから現地調査に行く必要もないです。
国立に住んだ方の体験談
28歳の男性飲食店勤務の方に、国立のことをいろいろ聞いてみました!
- Q住んでいた期間を教えてください。
- A6年目(今も)
- Q駅から家まではどれくらいの距離ですか?
- A10分くらい
- Q部屋の間取りや、だいたいの家賃を教えてください。
- A3LDKで15万円くらいです。
- Q通勤、通学の所要時間はどれくらいですか?
- A片道1時間くらいかかります。
- Q街の雰囲気はどうですか?
- A全体的にファミリーが多いので、治安がかなり良いですね!怪しいお店や飲み屋なども少ないので、女性のかたでも安心して暮らせるレベルだと思いますよ。
- Q住んでいて、便利だと思ったことはありますか?
- A南口側の駅前がかなり充実してると思います。飲食店が結構多いので、家族でご飯を食べに行くときも悩んじゃうくらいです。
- Q住んでいて、不便だな、と感じたことはありますか?
- A遊ぶ場所が全体的に少ないです。電車も快速まではあるけど、特別快速が無いので、そこが「う~ん」って感じです。
- Q危ない目にあったことはありますか?
- Aないです!隣の立川や国分寺よりも、治安が良いと思いますよ。
- Q友だちや恋人は家に誘いやすいですか?
- A乗り換えがたくさん必要な場合が多いので、ちょっと誘いづらいですね…。
国立の賃貸
国立は23区外なので、家賃相場は安めです!
実際に調べてみたところ、ワンルームなら、5万円前後の予算でも築浅物件に住めますよ。1番高い物件でも9.5万円でした!
ファミリー向けの3LDKも15万円くらいの予算で、そこそこ希望通りの物件が見つかりそう。
マンションもそこそこあるんですけど、賃貸一戸建てや賃貸テラスハウスも多かったです。家賃も15万円前後とリーズナブル!
静かな郊外で暮らしたいファミリーは国立おすすめですよ!
相場より安い物件はかなり見つけにくい
相場より安い物件は、ライバルが多くてすぐに埋まってしまいます。みんな安いお部屋を狙ってるから。
安いお部屋を見つけるのにおすすめしたいのは、チャット不動産屋の「イエプラ」です。
イエプラは最新情報が集まってる業者専用のサイトから物件を紹介してくれるので、自分で探すよりも良い物件に出会える可能性が高いんです!
わざわざ部屋を探すために不動産屋に行くのはめんどいぜ……っていう人にもおすすめですよ。
国立のうわさ
・交番に警察官がいないらしい。
・実は東京都の市で2番目に狭いらしい。
・たまに、塾生と西友の客が、争っているらしい。
・美容院の数がやたらに多いらしい
・少女漫画「姫ちゃんのリボン」ファンの聖地らしい。(風立市の名で登場)
国立に引越しするべき?まとめると…
・治安がかなり良い。
・飲食店は多いが飲み屋は少ない。
・スーパーは駅前にある。
・北側はほとんど住宅街。
・1Kは6.4万円くらいから借りられる。
・遊ぶ場所は少なめ。
・ファミリーが多く住んでいる。
・電車で新宿まで27分、池袋まで42分、渋谷まで37分で行ける。
わざわざ店舗に行かなくても、チャット不動産屋の「イエプラ」ならアプリやLINEで条件を伝えるだけで部屋を探してもらえます!
不動産業者だけが見れる専用サイトから部屋を探してきてくれるので、スーモやホームズに載っていない未公開物件も紹介してくれます。
引越し先が遠くて不動産屋に行けない人、スタッフと対面で話すのが苦手な人にもおすすめです。
![]() |
▼こんな人におすすめ ・忙しくて不動産屋に行く暇がない ・他サイトに載ってない物件を見たい ・気になる物件が空室か確認したい |
> 住みやすい街で部屋を探す |