北綾瀬の住みやすさを徹底検証!【実は治安が良くて穴場な街】
北綾瀬を一言でいうと、乗り換えが必要な激安家賃の街です。
家賃がどれくらい安いかっていうと、東京23区にありながら地方都市並みです。5万円あればひとまずは部屋を借りられます。
ただこれには理由があって、どこに出かけるにしても北綾瀬駅と綾瀬駅を結ぶ東京メトロの単線を使い、一度乗り換えなければならないので、移動がかなり面倒なのです。
それでも、現在は北綾瀬駅を始発駅にする整備工事が進んでいるので、ポテンシャルは高め!
足立区(北綾瀬を含む)のデータ
住みやすさ |
---|
住みにくい | 住みやすい
家賃相場 |
---|
安い | 高い
ワンルーム 平均4.7万円 |
1K 平均5.7万円 |
1LDK 平均9.2万円 |
東京メトロで隣りの綾瀬より1.2万円も安い |
路線名 |
---|
東京メトロ 千代田線 |
主要な駅名 | 到達時間 | 経路の例 |
新宿 | 37分 | 千代田線→綾瀬駅→千代田線→西日暮里駅→山手線 |
池袋 | 29分 | 千代田線→綾瀬駅→千代田線→西日暮里駅→山手線 |
渋谷 | 44分 | 千代田線→綾瀬駅→千代田線→表参道駅→半蔵門線 |
上野 | 22分 | 千代田線→綾瀬駅→千代田線→北千住駅→日比谷線 |
主なスーパー | 営業時間 |
西友 北綾瀬店 | 24時間営業 |
ベルクス 足立加平店 | 9時~21時 |
人口 |
---|
685,375人(平成29年12月) |
少ない 多い |
外国人居住数 |
---|
29,604人(平成29年12月) |
少ない 多い |
犯罪件数(警察が把握している数) |
---|
6,633件(平成29年)前年+114 |
少ない 多い |
この数字は足立区全体のものなので紛らわしいが、実は北綾瀬の治安はむしろ良い。悪評ある綾瀬とは真逆。 |
犯罪発生率 |
---|
0.96% |
少ない 多い |
知名度・地名ブランド |
---|
低め | 高め
「綾瀬エリア=治安が悪い」と一括りにして認識している都民はそこそこ多い。 |
駅の混雑度 |
---|
北綾瀬駅自体はそれほど混雑しないが、綾瀬駅で乗り換えが必要なためゆっくりできない。北綾瀬駅が千代田線の始発駅になれば、座って通勤できる可能性が大幅UP。 |
一人暮らし向けor家族向け? |
---|
一人暮らしでも家族でも住みやすい。 |
飲食店・居酒屋の数 |
---|
少ない | 多い
駅周辺の飲食店は少ない。 |
参考:警視庁
参考:足立区役所
北綾瀬ってどんな街?
駅前に環七通りという交通量が非常に多い通りがあってうるさいですが、路地に入っていくと静かな住宅街になります。23区内では珍しく、緑のある公園が多いです。
駅の北側から紹介していきますね。
北綾瀬駅北側
駅のすぐ前を環七通りが横切っています。23区内を環状にめぐっている、1番外側の一般道になります。
駅から歩いて10分もしない位置に首都高速の加平IC(インターチェンジ)があります。交通量の原因はこれですね!
ちなみに、新宿や上野に行くときは車よりも東京メトロを素直に使うほうが早く着きます。
環七通り沿いに、魚民やステーキハウスといった飲食店、ドラッグストアやクリニックがあります。けど、そこまで栄えた感じではないです。
周辺には大きめのファミリー向けマンションも建っています。築年数によっては、2DKで家賃8万円程度で借りられます。
駅のすぐそばには綾瀬警察署が、ででんと。綾瀬はガラが悪い、というイメージがなんとなく根付いていますが、北綾瀬はこの警察署のおかげでかなり治安が良いです。
年間の犯罪件数はいわゆる綾瀬エリアの半分以下だとか。
コジマ×ビックカメラやスーパーのベルクス、ウエルシア薬局、しまむらがありました。駅から歩いて5分ぐらいですね。
商業施設は、ぽつんぽつんとある感じで、物足りないです。
環七通りから路地に入ると、一気にシーンとした街並みに変わります。
駅の北側は、こんな感じの住宅街が続きます。環七通りの騒音も、高い建物が多いからか、路地を1~2本入るだけで聞こえなくなります。
住宅街のなかにある大谷田公園です。なんと約150本の梅が植えられていて、毎年3月には「梅まつり」を開いているとのこと。
「梅の花をもっときれいに!」がスローガンだそうです。
北綾瀬駅南側
北綾瀬駅の南側でもっとも存在感があるのは、ココ。しょうぶ沼公園です。
花見の季節や、菖蒲(しょうぶ)の花が咲く6月には、観光客でにぎわう名所です。入場料はかからないので、ぶらぶら休みを過ごすのもありですね!
北綾瀬は、23区内と思えないほど公園が多いです。野球場のある公園も複数あります。
南側の買い物施設は、野球場公園の向かいにある西友です。24時間営業だから重宝します。駅から5分ぐらい歩くと着きます。
ただ、南側で駅に近いスーパーはここだけなので、住む場所によっては選択肢がなさそうですね…。
南側も環七通りから路地に入ると、住宅街になります。
街並みはあまり北側と変わらないんですが、一人暮らし向けのアパートやマンションがやや多くなります。
住宅街のなかにちらほら月極駐車場がありました。環七通りがあるから、車生活もアリかもですね。
北綾瀬の最大の欠点は、どこに向かうにしても綾瀬駅での乗り換えが必要なことです。しかもこの単線は本数が少なく、約10分に1本という間隔になっています。
現在改善工事中なので、完成を待ちましょう!
北綾瀬で部屋を探すなら不動産屋さんに相談したほうが早い
北綾瀬がどんな雰囲気なのかおわかりいただけたでしょうか?
「北綾瀬周辺に住んでみたい!」と思った人は、チャットで気軽に探せる不動産屋で相談してみてください!
希望条件をチャットでポンポン投げるだけでプロのスタッフが部屋を紹介してくれます。自分で探すよりも早くて効率的ですよ!
深夜0時までリアルタイムでスタッフとやりとりできるので、時間を気にしなくていいのも嬉しいポイントです。
北綾瀬の治安は?
治安の良さ |
---|
悪い | 良い
北綾瀬周辺エリアの治安があまり良くないので、北綾瀬も治安が悪いと思われがちですが、実は治安がかなり良いですよ!
北綾瀬の治安について、隣駅の綾瀬と2駅隣の北千住で治安を比較して紹介しますね。
暴行や傷害
綾瀬と北千住と比較すると、北綾瀬の治安はかなり良いです!
2017年1月~12月の間に、北綾瀬では暴行や傷害事件が約1件発生しています。隣駅の綾瀬は約7件、北千住は約21件。
綾瀬と北千住の犯罪件数が多いので、北綾瀬はすっごく治安が良く感じますね。まぁ、実際良いんですけど…!
綾瀬の治安の悪さが有名なので、北綾瀬も治安が悪いというイメージが勝手についちゃってますよね~。
北千住は人が集まる地域なので、やはり犯罪件数が多めですね。東京都内で見ると、少ない方ではありますが…。
公然わいせつや不審者情報
2017年1月~12月の間で、北綾瀬駅から1キロ圏内で公然わいせつの報告が1件ありました。
隣の綾瀬はなんと0件、北千住は3件でした。
1年間で1~3回だと数字的には少ないですが、いつ自分が標的になるのかわからないので、夜は明るい道を通るなどの注意が必要ですね。
不審者情報は、13件の報告がありました。
綾瀬は26件、北千住は27件と、北綾瀬は断然治安が良いですね。
このエリアで住むなら、僕は北綾瀬を強くおすすめします!
北綾瀬で最近起こった事件
2016/08/12・・・足立区谷中2丁目の公園内で、公然わいせつ事件が発生。
2018/01/30・・・足立区辰沼1丁目付近で自転車に乗った男によるひったくり事件が発生。
2018/02/23・・・足立区東和3丁目の路上で男子児童が帰宅途中、男に声をかけられた。
治安が良いエリアを細かく知るならプロに聞こう
一人暮らしの女性とか、子どもがいるご家族とか、治安がめちゃ気になる!っていう人には、チャットでスタッフとやり取りできる不動産屋「イエプラ」がおすすめです。
女性スタッフが多いらしくて、女性ならではの目線で住みやすい場所を教えてくれるし、スマホで相談できるから現地調査に行く必要もないです。
北綾瀬に住んだ方の体験談
26歳の女性秘書の方に、北綾瀬のことをいろいろ聞いてみました!
- Q住んでいた期間を教えてください。
- A3年です。
- Q駅から家まではどれくらいの距離ですか?
- A5分くらいでしょうか。
- Q部屋の間取りや、だいたいの家賃を教えてください。
- A間取りは1Kで、管理費込みで4.7万円です。
- Q通勤、通学の所要時間はどれくらいですか?
- A北千住で働いていますが、通勤は30分かかりませんね。
- Q街の雰囲気はどうですか?
- A駅前こそ環七通りというガヤガヤした通りがありますが、それ以外はほとんど静かな住宅街です。公園が多いので気持ちいいですね。
- Q住んでいて、便利だと思ったことはありますか?
- Aなんといっても家賃ですね。あと、ゴルフが趣味なんですけど、ゴルフ店とか練習場が生活圏内にあるので助かっています。
- Q住んでいて、不便だな、と感じたことはありますか?
- Aやっぱり綾瀬駅での乗り換えです。階段の上り下りもあるので、なんだかんだ面倒です。
- Q危ない目にあったことはありますか?
- A特にありません。綾瀬って治安が悪いよねって言われるんですが、北綾瀬は悪くないんですよ!
- Q友だちや恋人は家に誘いやすいですか?
- A隣の綾瀬の治安がなかなか悪くて、そのイメージに引っ張られるので、ちょっと誘いずらいです。
北綾瀬の賃貸
北綾瀬は、ズバ抜けて家賃が安い地域です。隣の綾瀬駅に比べると1万円以上も安くなります。
ワンルームだと、なんと4万円以下のものもあります。
どういうわけか1DKの物件がほとんどありませんが、2Kでも相場が6.9万円とやはり破格になっています。
相場より安い物件はかなり見つけにくい
相場より安い物件は、ライバルが多くてすぐに埋まってしまいます。みんな安いお部屋を狙ってるから。
安いお部屋を見つけるのにおすすめしたいのは、チャット不動産屋の「イエプラ」です。
イエプラは最新情報が集まってる業者専用のサイトから物件を紹介してくれるので、自分で探すよりも良い物件に出会える可能性が高いんです!
わざわざ部屋を探すために不動産屋に行くのはめんどいぜ……っていう人にもおすすめですよ。
北綾瀬のうわさ
・しょうぶ沼公園では、縁日でない日にも屋台が出ているらしい。
・北綾瀬駅周辺のレンタルショップが全部潰れたらしい。
北綾瀬に引越しするべき?まとめると…
・スーパーやドラッグストア、家電量販店まで一通りあるが、駅からは歩いて5分ほどかかる。
・23区のなかでは家賃相場がかなり安い。(以前は23区内で最も安かったこともある)
・駅前の環七通りは交通量が多いので喧騒感がある。
・環七通りから路地に入ると閑静な住宅街が広がっている。緑のある公園が多い。
・電車で渋谷までは44分、池袋は29分、新宿は37分で行けるが、綾瀬駅での乗り換えが必要。
・北綾瀬がある足立区の住みやすさはこちらです。
わざわざ店舗に行かなくても、チャット不動産屋の「イエプラ」ならアプリやLINEで条件を伝えるだけで部屋を探してもらえます!
不動産業者だけが見れる専用サイトから部屋を探してきてくれるので、スーモやホームズに載っていない未公開物件も紹介してくれます。
引越し先が遠くて不動産屋に行けない人、スタッフと対面で話すのが苦手な人にもおすすめです。
![]() |
▼こんな人におすすめ ・忙しくて不動産屋に行く暇がない ・他サイトに載ってない物件を見たい ・気になる物件が空室か確認したい |
> 住みやすい街で部屋を探す |