富士見台の住みやすさを徹底検証!【治安がかなり良い住宅街】
富士見台の住みやすさは一言でいうと、ファミリー層の住宅街です。
富士見台駅周辺は、学校や保育園などが揃っているので、子育て世代が多く集まっています。
ファミリー層が多いので、治安はかなり良く、女性や子供でも安心して暮らせそうですよ。
スーパーが駅周辺だけでも6軒あるので、買い物はかなりしやすい街です。自炊をよくするって人にはかなり住みやすいですね。
練馬区(富士見台含む)のデータ
住みやすさ |
---|
住みにくい | 住みやすい
家賃相場 |
---|
安い | 高い
ワンルーム 平均5.7万円 |
1K 平均6.6万円 |
1DK 平均7.7万円 |
1LDK 平均10.1万円 |
西武池袋線で隣りの中村橋より2,000~3,000円くらい安い |
路線名 |
---|
西武 西武池袋線 |
主要な駅名 | 到達時間 | 経路の例 |
新宿 | 25分 | 西武池袋線→池袋駅→埼京線 |
池袋 | 13分 | 西武池袋線 |
渋谷 | 35分 | 西武池袋線→池袋駅→山手線 |
東京 | 39分 | 西武池袋線→池袋駅→丸ノ内線 |
主なスーパー | 営業時間 |
KITCHEN COURT(キッチンコート) 富士見台店 | 9時~23時30分 |
まいばすけっと 富士見台駅北店 | 7時~0時 |
まいばすけっと 富士見台駅南店 | 7時~0時 |
人口 |
---|
728,503人(平成29年12月) |
少ない 多い |
外国人居住数 |
---|
18,240人(平成29年12月) |
少ない 多い |
犯罪件数(警察が把握している数) |
---|
5,235件(平成29年)前年-113 |
少ない 多い |
犯罪発生率 |
---|
0.71% |
少ない 多い |
知名度・地名ブランド |
---|
低め | 高め
繁華街がなく、観光地でもないので、知名度は低い。 |
駅の混雑度 |
---|
朝の通勤時間は混雑する。 |
一人暮らし向けor家族向け? |
---|
どちらかと言えば家族向けだけど、一人暮らしでも住みやすい。 |
飲食店・居酒屋の数 |
---|
少ない | 多い
駅前にカフェがいくつかある。居酒屋はかなり少なく10軒程度しかない。 |
参考:警視庁
参考:練馬区役所
富士見台ってどんな街?
南口側は、商店街があって、買い物するには便利です。
北口側は、買い物する場所はほとんどなく、静かな住宅街になっています。
商店街のある南口側から紹介していきますね!
富士見台駅南口側
富士見台の駅ナカ商業施設「エミオ富士見台」です。
スーパーや本屋さん、フラワーショップなど生活に便利なショップが揃ってますよ。
屋根があるので、雨に濡れずにお買い物できちゃいます。
駅前を出ると、商店街になってます。ドラッグストアや100均があるので、日常の買い物には困らなさそうですね!
街灯がかなり多いので、夜も明るくて安心できますよ!
駅構内にスーパーが1軒ありますが、昼間に買い物できる人は商店街にある「大黒屋」もオススメですよ。
リーズナブルな価格なので、少しでも安く買いたい人向きです!
他にもお菓子屋さんとか、焼き鳥屋とかこじんまりとしてるけど良い感じのお店が営業してました!
商店街を抜けると、すぐに住宅街です。
ほとんど戸建てなので、一人暮らしよりもファミリーが多いのが分かりますね。
大通り沿いに出ると、低層マンションが建ち並んでいました。
南口側で一人暮らしをするなら、大通り沿いらへんで物件を探すことになりそうですね。
富士見台駅北口側
駅前のお店はコンビニだけで、すぐに住宅街が広がっていました。
南口よりも静かな雰囲気なので、静かに暮らしたい人は北口で探すと良いかも!
買い物環境は、駅構内にあるエミオ内のスーパーですね。
駅周辺の住宅街は、戸建てだけでなく、ファミリー向けのマンションも多いです。
マンションはキレイな建物が多いので、築浅の物件を探してる人も好みの物件が選べそうですね。
北口側は、場所によって坂道があるので、歩くのが苦に感じる人は、駅までのルートを確認してた方が良さそうですね。
富士見台で部屋を探すなら不動産屋さんに相談したほうが早い
富士見台がどんな雰囲気なのかおわかりいただけたでしょうか?
「富士見台周辺に住んでみたい!」と思った人は、チャットで気軽に探せる不動産屋で相談してみてください!
希望条件をチャットでポンポン投げるだけでプロのスタッフが部屋を紹介してくれます。自分で探すよりも早くて効率的ですよ!
深夜0時までリアルタイムでスタッフとやりとりできるので、時間を気にしなくていいのも嬉しいポイントです。
富士見台の治安は?
治安の良さ |
---|
悪い | 良い
富士見台の治安はかなり良いですよ!
富士見台のある練馬区では「ねりま安全安心パトロールネットワーク」という取り組みを行っていて、日々防犯に努めています。
富士見台の治安について、隣駅の中村橋と練馬高野台で治安を比較して紹介しますね。
暴行や傷害
富士見台の治安は中村橋と練馬高野台と比較しても良いです。
2017年1月~12月の間に、富士見台では暴行や傷害事件が約4件発生しています。隣駅の中村橋と練馬高野台は約9件ずつ発生してます。
富士見台と比べると、中村橋と練馬高野台の治安が悪いように思うかもしれませんが、年間で9件という数字は都内ではかなり少ないほうです!
公然わいせつや不審者情報
2017年1月~12月の間で、富士見台駅から1キロ圏内のわいせつ事件の報告はありませんでした。
隣の中村橋も0件だったんですけど、練馬高野台で1件だけありました。
不審者情報は、富士見台と練馬高野台が約38件で、中村橋が約44件ほどでした。
特に子どもへの声掛けが多いようでしたので、注意が必要ですね。富士見台に限った話ではないですが…。
富士見台で最近起こった事件
2018/01/17・・・午後3時30分頃、練馬区富士見台4丁目の公園内で、児童(女)が遊んでいたところ、男につきまとわれた。
2018/05/22・・・午後8時00分頃、練馬区富士見台2丁目の路上で、女性が帰宅途中、男につきまとわれた。
2018/07/10・・・午後5時40分頃、練馬区富士見台2丁目の路上で、児童(女)が通行中、男に体を触られた。
治安が良いエリアを細かく知るならプロに聞こう
一人暮らしの女性とか、子どもがいるご家族とか、治安がめちゃ気になる!っていう人には、チャットでスタッフとやり取りできる不動産屋「イエプラ」がおすすめです。
女性スタッフが多いらしくて、女性ならではの目線で住みやすい場所を教えてくれるし、スマホで相談できるから現地調査に行く必要もないです。
富士見台に住んだ方の体験談
28歳の飲食店勤務の女性に、富士見台のことをいろいろ聞いてみました!
- Q住んでいた期間を教えてください。
- A1年くらい。
- Q駅から家まではどれくらいの距離ですか?
- A10分かからないくらい。
- Q部屋の間取りや、だいたいの家賃を教えてください。
- A1Kで7.5万円くらい。
- Q通勤、通学の所要時間はどれくらいですか?
- A20分くらい。
- Q街の雰囲気はどうですか?
- Aほとんど住宅街なので、夜はかなり静かで暮らしやすい。ファミリーがかなり多いので、変なことをする人がいない感じ。
- Q住んでいて、便利だと思ったことはありますか?
- A駅の中と駅前に1軒ずつスーパーがあるところ。
- Q住んでいて、不便だな、と感じたことはありますか?
- A飲食店はあまり無いところ。外食をする!ってときは、だいたい池袋に出る。
- Q危ない目にあったことはありますか?
- Aない。治安を重視して富士見台を選んだから、安心して暮らせてる。
- Q友だちや恋人は家に誘いやすいですか?
- A池袋からなら誘いやすいかな。なんもないけど(笑)
富士見台の賃貸
ワンルームは5万円台から探せます。安いところだと3万円台もありましたよ!
ファミリー向けの3LDKは13万円台が相場ですね。高層マンションはほとんどないんですけど、比較的新しいマンションは豊富にありそうでした!
戸建て賃貸もチラホラあったので、戸建てを検討してるファミリーは富士見台で探すのもアリかも!
相場より安い物件はかなり見つけにくい
相場より安い物件は、ライバルが多くてすぐに埋まってしまいます。みんな安いお部屋を狙ってるから。
安いお部屋を見つけるのにおすすめしたいのは、チャット不動産屋の「イエプラ」です。
イエプラは最新情報が集まってる業者専用のサイトから物件を紹介してくれるので、自分で探すよりも良い物件に出会える可能性が高いんです!
わざわざ部屋を探すために不動産屋に行くのはめんどいぜ……っていう人にもおすすめですよ。
富士見台のうわさ
・富士見台小からは、昔は富士山が見えたが、今はマンションのせいで半分しか見えないらしい。
・のび太の家の住所「月見台」のモデルが富士見台らしい。
・「美味しくて安い焼肉屋さんがある駅」としてごくごく一部で脚光を浴びているらしい。
富士見台に引越しするべき?まとめると…
・治安はかなり良い。
・ほとんど住宅街。
・一人暮らし向けの1Kは6.6万円前後で借りられる。都内では安いほう。
・駅構内にスーパーがあって便利。
・ファミリーが多い。
・ファミリー向けの3LDKは13万円前後で探せる。
・居酒屋はかなり少ない。
・富士見台がある練馬区の住みやすさはこちらです。
わざわざ店舗に行かなくても、チャット不動産屋の「イエプラ」ならアプリやLINEで条件を伝えるだけで部屋を探してもらえます!
不動産業者だけが見れる専用サイトから部屋を探してきてくれるので、スーモやホームズに載っていない未公開物件も紹介してくれます。
引越し先が遠くて不動産屋に行けない人、スタッフと対面で話すのが苦手な人にもおすすめです。
![]() |
▼こんな人におすすめ ・忙しくて不動産屋に行く暇がない ・他サイトに載ってない物件を見たい ・気になる物件が空室か確認したい |
> 住みやすい街で部屋を探す |