船橋の住みやすさを徹底検証!【買い物に便利だけど治安が一部微妙】
船橋の住みやすさは一言でいうと都心にアクセスしやすい商業施設の集まった街です。
船橋駅は総武線快速、中央・総武線各停、東武野田線が使えて、総武線快速なら東京駅まで最短27分!
駅周辺は「シャポー船橋」「東武百貨店」「船橋FACE」「イトーヨーカドー」などの大型ショッピング施設が集まっています。
銀行やコンビニ、飲食店などの、住んでいたら1度はお世話になるであろうお店も充実していますよ~!
船橋市(船橋を含む)のデータ
住みやすさ |
---|
住みにくい | 住みやすい
家賃相場 |
---|
安い | 高い
ワンルーム 平均5.6万円 |
1K 平均5.9万円 |
1DK 平均7万円 |
1LDK 平均8.3万円 |
総武本線で隣りの市川より1,000円くらい安い |
路線名 |
---|
JR 総武線、総武本線 |
東武電鉄 野田線(東武アーバンパークライン) |
主要な駅名 | 到達時間 | 経路の例 |
新宿 | 48分 | 中央・総武線 |
池袋 | 53分 | 中央・総武線→秋葉原駅→山手線 |
渋谷 | 50分 | 総武線快速→新橋駅→銀座線 |
東京 | 27分 | 総武線 |
主なスーパー | 営業時間 |
ワイズマート船橋シャポー店 | 10時~23時30分 |
イトーヨーカドー 船橋店 | 9時~22時 |
ザ・ガーデン自由が丘 船橋店 | 10時~20時30分 |
人口 |
---|
632,421人(平成29年12月) |
少ない 多い |
外国人居住数 |
---|
16,832人(平成29年12月) |
少ない 多い |
犯罪件数(警察が把握している数) |
---|
4,865件(平成29年)前年-976 |
少ない 多い |
犯罪発生率 |
---|
0.76% |
少ない 多い |
知名度・地名ブランド |
---|
低め | 高め
千葉県の人ならほとんど知ってる。それ以外の人も場所は分からなけど、名前くらいは聞いたことある。 |
駅の混雑度 |
---|
総武線快速はなかなか混んでる。それに比べて中央・総武線はわりと空いてる。 |
一人暮らし向けor家族向け? |
---|
どちらかと言えばファミリー向け。 |
飲食店・居酒屋の数 |
---|
少ない | 多い
駅周辺は166件もの飲食店と居酒屋がある。お店が豊富で外食派は困らない。 |
参考:警視庁
参考:船橋市役所
船橋のざっくり住みやすさデータはこんな感じです!
船橋に住みたい!と思った人は、船橋の不動産屋に潜入調査してきて、特におすすめのお店をまとめた記事があるので、見てみてください!
船橋ってどんな街?
船橋駅周辺は、買い物スポットがめちゃくちゃ充実しています!
南側は、居酒屋の多い商店会やパチンコ屋、風俗街があるので、治安が気になる人は北側に住むのをおすすめします!
では、治安がちょっと気になる南側から紹介していきます!
船橋駅南側
南側にはロータリーがあり、でっかい建物が多いです。
「シャポー船橋」は駅直結のビルで、レストランや書店が入っていて便利です。閉館した西部百貨店の跡地には、商業施設の再開発が計画されているようです。
向かい側には「船橋FACE」があります。
飲食店はもちろん、スーパーやドラッグストア、銀行、クリニックが集まってます。
船橋FACEの裏側には「京成船橋駅」があります。
京成線まで使えるなんて便利!
船橋FACEを東に通り過ぎると、居酒屋・パチンコ屋・キャバクラが集結した通りがあります。
若い人から年配の人まで集まりますが、通っているのは男性の方が多いですね…。
この辺りはなかなかディープな雰囲気なので、女性1人で通るのは避けましょう。
京成船橋駅を通り過ぎた辺りから「山口横丁商店会」が現れます。
青果店なんかもありますが、ほとんど居酒屋とバーばかりだなぁという印象…。夕方を過ぎると、サラリーマンやOLが増えてきます。
夜遅くなるとみんな酔っ払っているので、商店会付近もあまり女性1人で通るような道ではないですね…。
どんどん南に進んでいくと100円均一の「ダイソー」やドラッグストアの「マツモトキヨシ」があります。
他にも、ゲームセンターやパチンコ屋、チェーンの飲食店、カラオケ、銀行などがありました。
ちなみにこのダイソー、正式名は「ザ・ダイソーギガ船橋店」というのですが、地下1階~地上6階まであります!売り場面積2000坪!すごすぎるよダイソー!(笑)
ダイソーやマツモトキヨシがある道を真っ直ぐ進んでいくと「ドン・キホーテ」が見えてきます!
僕、ドン・キホーテ大好きなんですよね!ほとんどの店舗が24時間営業してるし、なんでも売ってるし、激安の殿堂だし!(笑)
駅から5分ほど離れると、家族向けのマンションと戸建てが建っていて、駅前のにぎやかさはなくなりました。
駅から離れると、ほぼ住宅街ですね。
船橋駅北側
駅北側を出ると、大きなバスロータリーがあります。
かなりのバスが出ていて、船橋法典駅や北習志野駅までバス1本で行けます。なんと、ガッカリ観光地として千葉では有名な「鎌ヶ谷大仏」へも1本で行けます!
住んだら、1度行ってガッカリしてみるのはいかがでしょう?(笑)
バスロータリーの真上はデッキになっています。駅前の広場、めちゃくちゃ広い!
時計台を目の前にした右側には「イトーヨーカドー」が見えます。
時計台を目の前にした左側は「東武百貨店」があります。
船橋駅前は、大型の商業施設が多いですね!買い物には困らないです!
駅前の大きな商業施設を通り過ぎると、大通りに出ます。
大通りは、居酒屋やクリニック、チェーンの飲食店がありました。
大通りから1本入ると、住宅街になっています。
戸建てが結構ありますが、一人暮らしや家族向けのマンションも結構多いですね。
住宅街の中に、噴水のある広い公園を見つけました。「天沼弁天池公園」という名前の公園なのですが、すごい名前…。
噴水や水遊びができる広場があって、夏場は子どもに大人気!春はソメイヨシノが満開になり、お花見として大人気!な公園です。
船橋で部屋を探すなら不動産屋さんに相談したほうが早い
船橋がどんな雰囲気なのかおわかりいただけたでしょうか?
「船橋周辺に住んでみたい!」と思った人は、チャットで気軽に探せる不動産屋で相談してみてください!
希望条件をチャットでポンポン投げるだけでプロのスタッフが部屋を紹介してくれます。自分で探すよりも早くて効率的ですよ!
深夜0時までリアルタイムでスタッフとやりとりできるので、時間を気にしなくていいのも嬉しいポイントです。
船橋の賃貸
ワンルームと1Kは、6万円台から探せます。
家族向けの物件だと、2LDKが10万円台、3LDKが14万円台です。
船橋は千葉ではかなり栄えている地域なので、千葉県内では家賃がちょっと高めです。
ただ、都内と比べると、家賃相場はグンと低くなりますね!東京の家賃の高さを知っている僕からしたら、船橋の家賃はめちゃくちゃ安いです(笑)
家族で住んでいる人が多いですが、一人暮らし向けの物件が全くないというわけではないので、船橋で一人暮らしを考えている人も大丈夫です!
買い物スポットには困らないし、家賃を安く抑えられるのはオイシイ…!
通勤・通学や遊びで都内に通いたいという人にも、船橋はピッタリです!
船橋での部屋探しにオススメの不動産屋
リビングギャラリー船橋店筆者イチオシ!! | |
---|---|
![]() |
・笑顔で明るいスタッフがいる ・女性スタッフも対応可能 ・テーブル席があり家族連れでも安心 |
定休日:水曜日(3月は無休) 営業時間:10:00~18:00 船橋駅徒歩2分[地図を見る] [問い合わせる] |
船橋に住んだ方の体験談
30歳の女性サービス業の方に、船橋のことをいろいろ聞いてみました!
- Q住んでいた期間を教えてください。
- A6年です。
- Q駅から家まではどれくらいの距離ですか?
- A10分ちょっとです。
- Q部屋の間取りや、だいたいの家賃を教えてください。
- A間取りは1Kで家賃は約6.5万円です。
- Q通勤、通学の所要時間はどれくらいですか?
- A通勤時間は約40分です。都内の方まで通っているので、若干時間がかかってます。
- Q街の雰囲気はどうですか?
- A駅前は商業施設が多くて、ちょっと離れると住宅街って感じです。利便性と住環境のバランスは良いと思います。
- Q住んでいて、便利だと思ったことはありますか?
- A商業施設が多いおかげで、ショッピングから日常の買い物まで便利です。
- Q住んでいて、不便だな、と感じたことはありますか?
- A駅前は若者が多くて、夜は酔っぱらって騒ぐ子、駅構内でダンスの練習をする子など、治安の良い地域では見ないな、という光景があります。
- Q危ない目にあったことはありますか?
- A南側は繁華街があるんですが、酔っぱらいや客引きが多いので通って帰らないようにしています。
- Q友だちや恋人は家に誘いやすいですか?
- A千葉県の人なら誘いやすいかも。都内からは遠いから厳しいですね。
船橋のうわさ
・待ち合わせスポットの定番は「さざんかさっちゃん」前らしい
・ときわ書房本店のミステリー系書籍の充実振りは神の業らしい
・船橋駅近くには、いまだに「キャバレーロンドン」が残っているらしい
・船橋オートレース場は2016年3月をもって廃止したのだが、当時はレース開催日になると船橋駅南口で「はい、オートオート」と呼び込みをするタクシーの運ちゃんをよく見かけたらしい
・船橋駅北口あたりでは未だにボットン便所の民家が多く、昼間でも構わずバキュームカーが汲み取りに来ているらしい
船橋の事件
2017/9/25・・・船橋市本町4丁目付近で、ひったくり事件が連続発生。
2017/11/2・・・午後1時頃、東武野田線で列車人身事故が発生。
2017/11/7・・・午後10時57分頃、船橋市本町の歩道上で、客引き行為をした自称風俗店従業員の男を逮捕。
2017/12/3・・・午後9時23分頃、船橋市本町の路上で強盗致傷事件が発生。
2018/2/25・・・船橋市本町で、交際相手の女性が男性を刃物で刺す殺人未遂事件が発生。容疑者は犯行後飛び降り自殺を図り死亡。
船橋に引越しするべき?まとめると…
・駅周辺は大型ショッピングモールが多く買い物スポットがめちゃくちゃ充実している。
・飲食店や居酒屋が多い。
・南側にある山口横丁商店会付近は居酒屋・パチンコ屋・キャバクラが集結していてあまり治安が良くない。
・女性の一人暮らしは、北側がおすすめ。
・ワンルームと1Kは6万円台で、千葉県内ではちょっと高め。都内と比べたら断然安い。
・家族向けの物件は、2LDKが10万円台、3LDKが14万円。
・戸建てとマンションがバランスよく建っている感じ。
わざわざ店舗に行かなくても、チャット不動産屋の「イエプラ」ならアプリやLINEで条件を伝えるだけで部屋を探してもらえます!
不動産業者だけが見れる専用サイトから部屋を探してきてくれるので、スーモやホームズに載っていない未公開物件も紹介してくれます。
引越し先が遠くて不動産屋に行けない人、スタッフと対面で話すのが苦手な人にもおすすめです。
![]() |
▼こんな人におすすめ ・忙しくて不動産屋に行く暇がない ・他サイトに載ってない物件を見たい ・気になる物件が空室か確認したい |
> 住みやすい街で部屋を探す |