海老名の住みやすさを徹底検証!【治安が一部心配なベッドタウン】
海老名を一言でいうと、再開発で人気上昇中のベッドタウンです。
東側と西側で街の雰囲気がガラッと変わるので、住むところによっては不便に思うこともあるかも。
海老名で栄えているのは、小田急線・相鉄線がある東側のエリア。駅周辺にはイオンやダイエー、ヤマダ電機などのお店が集まってます。あと映画館が2件もあります。
逆に西側のエリアは駅前にららぽーとがあるだけで、閑静な住宅街と畑が広がってます。
海老名市(海老名を含む)のデータ
住みやすさ |
---|
住みにくい | 住みやすい
家賃相場 |
---|
安い | 高い
ワンルーム 平均6万円 |
1K 平均6.5万円 |
1DK 平均7万円 |
1LDK 平均9万円 |
小田急小田原線で2駅隣りの本厚木より2,000~3,000円くらい高い |
路線名 |
---|
JR 相模線 |
小田急 小田急小田原線 |
相鉄 相鉄本線 |
主要な駅名 | 到達時間 | 経路の例 |
新宿 | 46分 | 小田原線 |
池袋 | 61分 | 小田原線→新宿駅→山手線 |
渋谷 | 52分 | 小田原線→下北沢駅→井の頭線 |
横浜 | 25分 | 相鉄本線 |
主なスーパー | 営業時間 |
ダイエー 海老名店 | 7時~23時 |
ロピア ららぽーと海老名店 | 10時~21時 |
イオン 海老名店 | 8時~23時 |
人口 |
---|
131,393人(平成29年12月) |
少ない 多い |
外国人居住数 |
---|
2,383人(平成29年12月) |
少ない 多い |
犯罪件数(警察が把握している数) |
---|
1,090件(平成29年)前年+38 |
少ない 多い |
犯罪発生率 |
---|
0.82% |
少ない 多い |
知名度・地名ブランド |
---|
低め | 高め
海老名サービスエリアで知っている人は多い。 |
駅の混雑度 |
---|
朝の通勤ラッシュ時は混雑する。 |
一人暮らし向けor家族向け? |
---|
どちらかといえば家族向け。 |
居酒屋の数 |
---|
少ない | 多い
駅周辺は47件ほどの居酒屋がある。 |
参考:神奈川県警
参考:海老名市役所
海老名のざっくり住みやすさデータはこんな感じです!
海老名に住みたい!と思った人は、海老名の不動産屋に潜入調査してきて、特におすすめのお店をまとめた記事があるので、見てみてください!
▶海老名駅のおすすめ不動産屋【10の評価項目で厳選しました】
海老名ってどんな街?
東側のほうが再開発が進んでいて栄えています。買い物環境重視なら、東側がおすすめです!
西側は閑静な住宅街が広がっています。静かな環境がいいなら、西側で探してみると良さそう。
東側から紹介していきますね。
海老名駅東側
駅前の大通り沿いには、ショッピング施設が集まっているみたいですね。
車はそこそこ通っている感じ。
「ビナウォーク」という大型ショッピング施設です!
映画館やカラオケ、ゲームセンターなどのアミューズメント施設や、アパレルショップ、各種クリニックなど、まるっとここで済ませられます!
僕自身、海老名に来るのは初めてで、最初は田舎なのかな?って思っていたけど、かなり栄えてますね!
庶民の味方「イオン海老名店」です!
このイオンにも映画館があるので、映画が好きなら東側一択って感じですね!
飲食店もかなりの数があるみたい。居酒屋やファーストフード店など、カフェなど種類も豊富です!
ショッピング施設から少し離れると、マンションが多い住宅街に出ます。
マンションは家族向けが多い感じ。でも、一人暮らし向けの物件もちらほちとありました!
駅から10分以上離れるとこんな感じの街並みになります。
背の高い建物は少なく、一戸建てやアパートが多いですね。
静かな雰囲気が漂っているので、生活しやすそう。
海老名駅西側
こっちは相模原線の駅です。人通りはちょっと少ない感じで、賑やかさはあまりないですね。
小田急・相鉄側からJR側へ向かうときは、高架下をまっすぐ行けばOKです。
なにもないんですよ。空き地が多くて、お店はまったくないです。
これから再開発が進んで、マンションも増えそうな気はしますけどね。今後に期待!
西側のJRの駅周辺には「ららぽーと海老名」がありますね。
西側の買い物施設は、ららぽーと海老名しかないみたいなので、買い物はここで済ませることになりそう。
スーパーなどの便利なお店がたくさん入っているみたいだし、そこまで不便に感じることはないと思いますね。
ららぽーと以外は、畑とか空き地になってます。
な~んもない!東側と比べると、寂しさが際立ってしまいますね……。
畑と空き地エリアを越えた先には、住宅街が広がってます。
一戸建てを中心にアパートがぽつぽつある程度なので、一人暮らし向けの物件を探すなら、東側が良さそうです!
海老名で部屋を探すなら不動産屋さんに相談したほうが早い
海老名がどんな雰囲気なのかおわかりいただけたでしょうか?
「海老名周辺に住んでみたい!」と思った人は、チャットで気軽に探せる不動産屋で相談してみてください!
希望条件をチャットでポンポン投げるだけでプロのスタッフが部屋を紹介してくれます。自分で探すよりも早くて効率的ですよ!
深夜0時までリアルタイムでスタッフとやりとりできるので、時間を気にしなくていいのも嬉しいポイントです。
海老名の賃貸
ワンルームは4万円台から探せます。安いところだと3万円もあるみたいですね。
ファミリー向けの3LDKは12万円前後から借りられます!
3路線が利用できる駅のため、海老名は神奈川県内でも家賃相場は高いエリアです。
一人暮らしで家賃を少しでも抑えたいのなら、座間のほうがおすすめですね。海老名はワンルームで5万5千円ぐらいですが、座間なら同じぐらいの金額で2DKの部屋に住めます。
ただ、座間は飲食店など買い物施設がほとんどないので、利便性が高いエリアに住みたいなら、間違いなく海老名のほうが良いですね。
相場より安い物件はかなり見つけにくい
相場より安い物件は、ライバルが多くてすぐに埋まってしまいます。みんな安いお部屋を狙ってるから。
安いお部屋を見つけるのにおすすめしたいのは、チャット不動産屋の「イエプラ」です。
イエプラは最新情報が集まってる業者専用のサイトから物件を紹介してくれるので、自分で探すよりも良い物件に出会える可能性が高いんです!
わざわざ部屋を探すために不動産屋に行くのはめんどいぜ……っていう人にもおすすめですよ。
海老名に住んだ方の体験談
27歳の女性講師の方に、海老名のことをいろいろ聞いてみました!
- Q住んでいた期間を教えてください。
- A3年です。
- Q駅から家まではどれくらいの距離ですか?
- Aだいたい8分くらいです。
- Q部屋の間取りや、だいたいの家賃を教えてください。
- A1Kで、6万円です。
- Q通勤、通学の所要時間はどれくらいですか?
- A25分くらいです。
- Q街の雰囲気はどうですか?
- A海老名市の中心地で、活気があると思います!
- Q住んでいて、便利だと思ったことはありますか?
- Aショッピング施設がたくさんあることですかね。休日に海老名から出なくても良いぐらい便利です。
- Q住んでいて、不便だな、と感じたことはありますか?
- A特に思い当たりません。
- Q危ない目にあったことはありますか?
- Aないですね。
- Q友だちや恋人は家に誘いやすいですか?
- A3路線が使えるので、比較的誘いやすいです。
海老名のうわさ
・実はイチゴが名産品。あちこちにイチゴのビニールハウスがある。
・海老名SAのおかげで知名度がある。
・夏は神奈川県で1番暑い場所があるらしい。
・駅前のオシボリ通りは市民の憩いの場らしい。
海老名の事件
2018/2/23・・・午前11時頃、海老名市中新田の路上で、女子生徒が下校途中、男に声をかけられた。
海老名に引越しするべき?まとめると…
・東側のほうが栄えている。
・西側は駅前にららぽーとがあるだけ。
・便利なのは東側。一人暮らし向けの物件もこちらに多い。
・ワンルームは4万円前後から借りられる。
・3LDKは12万円前後から借りられる。
・全体的には家族向けの街。
・駅前に映画館が2件ある。
・電車で横浜まで25分、新宿まで46分、渋谷まで52分で行ける。
・商業施設などが多いので、周辺駅よりも家賃相場が1万円ほど高い。
わざわざ店舗に行かなくても、チャット不動産屋の「イエプラ」ならアプリやLINEで条件を伝えるだけで部屋を探してもらえます!
不動産業者だけが見れる専用サイトから部屋を探してきてくれるので、スーモやホームズに載っていない未公開物件も紹介してくれます。
引越し先が遠くて不動産屋に行けない人、スタッフと対面で話すのが苦手な人にもおすすめです。
![]() |
▼こんな人におすすめ ・忙しくて不動産屋に行く暇がない ・他サイトに載ってない物件を見たい ・気になる物件が空室か確認したい |
> 住みやすい街で部屋を探す |