本厚木の住みやすさを徹底検証!【一部治安が微妙な利便性がある街】
本厚木を一言でいうと、利便性と住環境が整った街です。
駅周辺は商店街や商業施設があるので、何でも買いそろえられますよ!駅周辺を過ぎると、閑静な住宅街が広がっています。
小田急線で新宿まで出やすいです。また、東京メトロ千代田線に乗り入れる準急列車の始発駅なので、都内への通勤の際は座っていけますよ~。
ただし、商店街の中に飲み屋や風俗店があるので、一部のエリアでは治安が微妙です。夜の1人歩きはちょっと気を付けたほうが良いかも…。
厚木市(本厚木を含む)のデータ
住みやすさ |
---|
住みにくい | 住みやすい
家賃相場 |
---|
安い | 高い
ワンルーム 平均6万円 |
1K 平均6.2万円 |
1DK 平均7.1万円 |
1LDK 平均8.3万円 |
小田急線で隣りの厚木より6,000~9,000円くらい高い |
路線名 |
---|
小田急電鉄 小田急線 |
主要な駅名 | 到達時間 | 経路の例 |
新宿 | 57分 | 小田急線 |
池袋 | 75分 | 小田急線→新宿駅→山手線 |
渋谷 | 65分 | 小田急線→下北沢駅→井の頭線 |
横浜 | 38分 | 小田急線→海老名駅→相鉄線 |
主なスーパー | 営業時間 |
成城石井 本厚木ミロード店 | 10時~21時 |
業務スーパー・本厚木店 | 9時~21時 |
イオン厚木店 | 8時~23時 |
人口 |
---|
225,721人(平成29年12月) |
少ない 多い |
外国人居住数 |
---|
6,710人(平成29年12月) |
少ない 多い |
犯罪件数(警察が把握している数) |
---|
1,877件(平成29年)前年-493 |
少ない 多い |
犯罪発生率 |
---|
0.83% |
少ない 多い |
知名度・地名ブランド |
---|
低め | 高め
厚木市の中心駅なので神奈川県の人は知っている。 |
駅の混雑度 |
---|
朝夕のラッシュ時はかなり混雑する。 |
一人暮らし向けor家族向け? |
---|
一人暮らしでもファミリーでも住みやすい街。 |
飲食店・居酒屋の数 |
---|
少ない | 多い
駅周辺外食する場所はあるが、飲み屋がかなり多い。 |
参考:神奈川県警
参考:厚木市役所
本厚木ってどんな街?
北側は駅前にショッピングモールや商店街があるので栄えています。南側はSonyの研究所がある以外は、閑静な住宅街が広がっています。
先に商店街がある北側から紹介していきますね~。
本厚木駅北側
北口側の駅前には「小田急本厚木ミロード」という大きなショッピングモールがあります!
ここ地下1階~7階まであり、店舗数が多いみたいです。買い物や外食にかなり便利そうですよ。
ここが「厚木一番街商店街」です!本厚木で1番賑わっている場所はここかな?ってくらい、人がいますよ~。
夜は昼間の雰囲気からガラっと変わり、飲み屋街になります。
商店街の中には、風俗店がいくつかあります。
夜は酔っ払いや客引きがいて、治安面に不安を感じますね。夜の1人歩きは気を付けたほうが良さそうかも…。
商店街を抜けると、周防街道という大通りに出ます。大通り沿いにはマンションが多いみたいですね。
本厚木には何本もの大通りがあり、どの通りも交通量が多いようです。大通り沿いに住む場合は、排気ガスや騒音が気になるかも…。
駅から離れると、ガラッと雰囲気が変わります。
戸建てを中心に、マンションがぽつぽつしてるって感じです。街灯もちょっと少なかったので、女性は特に夜道に注意したほうが良いかも…。
本厚木駅南側
駅前はオフィスビルが多い印象かも。
大型商業施設が無いみたいなので、買い物をするなら北口がおすすめですね。
駅から3分ほど歩いた住宅街です。戸建ての中に、ちらほらアパートがある感じですかね。
隣同士の建物の幅が広いので、風通しが良さそうです。
駅から10分ほど歩くと、アパートやマンションが増えてきました。
一人暮らし向けも家族向けの物件もありそうですね!人通りは、ちらほら見かけるくらいかな。
駅前の大通りを東に歩くと、13分ほどで相模川にぶつかります。
「相模川ローズガーデン」という庭園やスポーツ広場があるので、休日は子ども連れが集まるみたいですよ~。
駅から西寄りに10分ほど歩くと「厚木市立厚木第二小学校」がありました。近くには保育園や高校もあります。
南側は、PTAや青年会議所のOBたちがボランティアで集まった「ブルーライン」という団体がパトロールしているようです。
警察と協賛企業50社とも連携して、青パトカーを購入したりするなど、防犯に力を入れているらしいですよ~。
小学校周辺は、戸建てが多いみたいです。
一部、区画整理されているのか、道が碁盤の目のように感じました。建物の間隔も均等になっている気がしますね…。
駅から徒歩15分ほどの場所に「Sony」のテクノロジーセンターがあります!スマホやカメラなどで有名な、あのSonyです。
朝は通勤する人たちが多いみたいですよ~。
Sonyの周辺は、社宅や一人暮らし向けのアパートが集まってますね。かなり物件が多い気がします。
本厚木で部屋を探すなら不動産屋さんに相談したほうが早い
本厚木がどんな雰囲気なのかおわかりいただけたでしょうか?
「本厚木周辺に住んでみたい!」と思った人は、チャットで気軽に探せる不動産屋で相談してみてください!
希望条件をチャットでポンポン投げるだけでプロのスタッフが部屋を紹介してくれます。自分で探すよりも早くて効率的ですよ!
深夜0時までリアルタイムでスタッフとやりとりできるので、時間を気にしなくていいのも嬉しいポイントです。
本厚木の賃貸
ワンルームは5万円台から探せます。安いところだと駅から離れますが、3万円ほどの物件もあるみたいですね。
都内のワンルームは7万円ほどなので、同じくらいの家賃で2Kの部屋に住めますよ!
家族向け物件だと、2LDKと3LDKは11万円台です。都内と比べるとかなり安く感じますね…。
一人暮らしで家賃を少しでも抑えたいのなら、隣駅の愛甲石田駅が5千円ほど安いのでおすすめです。繁華街がないので治安も良いみたいです。
相場より安い物件はかなり見つけにくい
相場より安い物件は、ライバルが多くてすぐに埋まってしまいます。みんな安いお部屋を狙ってるから。
安いお部屋を見つけるのにおすすめしたいのは、チャット不動産屋の「イエプラ」です。
イエプラは最新情報が集まってる業者専用のサイトから物件を紹介してくれるので、自分で探すよりも良い物件に出会える可能性が高いんです!
わざわざ部屋を探すために不動産屋に行くのはめんどいぜ……っていう人にもおすすめですよ。
本厚木に住んだ方の体験談
39歳の男性会社員の方に、本厚木のことをいろいろ聞いてみました!
- Q住んでいた期間を教えてください。
- A2年目です。
- Q駅から家まではどれくらいの距離ですか?
- A歩いて12分ほどですね。
- Q部屋の間取りや、だいたいの家賃を教えてください。
- A3LDKに家族で住んでいます。家賃は10万ほどです。
- Q通勤、通学の所要時間はどれくらいですか?
- A電車で1時間くらいですかね。
- Q街の雰囲気はどうですか?
- Aいいと思いますよ。駅周辺にはお店も多く、買い物にも困らないですから。
- Q住んでいて、便利だと思ったことはありますか?
- A買い物場所に困らないことと、自然が結構多いところは良いですよ。
- Q住んでいて、不便だな、と感じたことはありますか?
- A特にこれと言ったものはないですね。車があると、移動しやすいのでさらに便利になりますよ。
- Q危ない目にあったことはありますか?
- A特にないですけど、北口の風俗街でよく喧嘩が起きてるって噂を聞きます。
- Q友だちや恋人は家に誘いやすいですか?
- A町田周辺の人とか、箱根に抜けたい人なら誘いやすいですね。
本厚木のうわさ
・シロコロホルモンの本場らしい。
・東名の渋滞は本厚木付近からはじまるらしい。
・私鉄単独駅の中で、日本第2位の乗降客数らしい。
・昔、ウィキペディアの本社が駅近くにあったらしい。
・「ベイリゾート」っていうメトロマンスカーが走る予定らしい。
・厚切りジェイソンの由来は厚木に住んでいるかららしい。
本厚木の事件
2017/9/27・・・厚木市緑ヶ丘1丁目付近で、空き巣や車上ねらいが複数発生。
2018/1/29・・・厚木市幸町付近で、空き巣が複数発生。
2018/2/5・・・厚木市旭町3丁目付近で、バイクのナンバープレートが盗難に遭っています。
2018/3/28・・・厚木市栄町1丁目付近で、車上ねらいが発生。無施錠の軽ワゴン車が被害にあっています。
本厚木に引越しするべき?まとめると…
・ワンルームは5万円台、1Kは6万円台。
・家族向け物件は、2LDKと3LDKともに11万円台と安い。
・都内のワンルームの相場で、2Kの部屋に住めるほど安い。
・北側に商店街があるので買い物には困らない。
・商店街の中に風俗店があるので、夜は特に治安が悪い。
・小学校周辺のパトロールにはかなり力を入れている。
・南側は閑静な住宅街が広がっている。
・平日の朝は、Sonyに通勤する人が多い。
・本厚木は車上狙いや空き巣といった犯罪が多め。
わざわざ店舗に行かなくても、チャット不動産屋の「イエプラ」ならアプリやLINEで条件を伝えるだけで部屋を探してもらえます!
不動産業者だけが見れる専用サイトから部屋を探してきてくれるので、スーモやホームズに載っていない未公開物件も紹介してくれます。
引越し先が遠くて不動産屋に行けない人、スタッフと対面で話すのが苦手な人にもおすすめです。
![]() |
▼こんな人におすすめ ・忙しくて不動産屋に行く暇がない ・他サイトに載ってない物件を見たい ・気になる物件が空室か確認したい |
> 住みやすい街で部屋を探す |