雑色の住みやすさを徹底検証!【治安は良いが一部微妙】
雑色を一言でいうと、治安が良く下町らしさが溢れる街です。
気になる人が多い治安は、風俗店などもなく全体的には良さそうです。ただ、駅周辺で自転車盗難が多発しているとのこと。
雑色は昔から続く商店街が駅周辺にあり、お店の数はなんと200店舗以上あります。お買い物と外食には便利で、値段が安いお店も多いです。
お店は昔ながらの個人商店からチェーン店までさまざま。ちょっとレトロなお店もあって、そういう雰囲気が好きな人には堪らないですね。
大田区(雑色含む)のデータ
住みやすさ |
---|
住みにくい | 住みやすい
家賃相場 |
---|
安い | 高い
ワンルーム 平均6.1万円 |
1K 平均7.1万円 |
1DK 平均9.2万円 |
1LDK 平均11.5万円 |
京急本線で隣りの京急蒲田より12,000円くらい安い |
路線名 |
---|
京急電鉄 京急本線 |
主要な駅名 | 到達時間 | 経路の例 |
新宿 | 39分 | 京急本線→京急蒲田駅→京急本線→品川駅→山手線 |
池袋 | 48分 | 京急本線→京急蒲田駅→京急本線→品川駅→山手線 |
渋谷 | 32分 | 京急本線→京急蒲田駅→京急本線→品川駅→山手線 |
品川 | 13分 | 京急本線→京急蒲田駅→京急本線 |
主なスーパー | 営業時間 |
まいばすけっと 雑色駅前店 | 7時~0時 |
オーケー サガン店 | 8時30分~21時30分 |
オーケー 仲六郷店 | 8時30分~21時30分 |
人口 |
---|
723,535人(平成29年12月) |
少ない 多い |
外国人居住数 |
---|
22,866人(平成29年12月) |
少ない 多い |
犯罪件数(警察が把握している数) |
---|
5,871件(平成29年)前年-383 |
少ない 多い |
犯罪発生率 |
---|
0.81% |
少ない 多い |
知名度・地名ブランド |
---|
低め | 高め
都民でも知らない人が多い。 |
駅の混雑度 |
---|
朝の通勤ラッシュ時はすごく混雑する。 |
一人暮らし向けor家族向け? |
---|
一人暮らしでも家族でも暮らしやすい。 |
飲食店・居酒屋の数 |
---|
少ない | 多い
駅周辺にはそこそこ飲食店がある。 |
参考:警視庁
参考:大田区役所
雑色ってどんな街?
雑色は駅周辺に大田区で1番お店が多い「雑色商店街」があります。
いろんなお店があるので、どの時間に行っても人通りが多く活気に満ちてますね。スタンプカードや安売り合戦もやってて、毎日商店街を利用したくなるぐらい魅力的です。
とくにお店が多い西側から紹介していきますね。
雑色駅西側
駅前目の前に大きい駐輪所がありました。
かなり自転車があったので、雑色に住んでいる人は自転車があったほうが便利かもしれません。
駅前の「雑色商店街」は、アーケードがあって雨の日でも買い物に便利です。
昼間に行きましたが、高齢者だけでなく若い人の姿も多かったです。歩いているだけで、幅広い世代に愛されているのがよく分かりましたね。
商店街近くには「オーケーストア」がありました。
けっこう大きい店舗なので、歩いてると目に飛び込んできますね。下にはパチンコ屋も入ってました。
雑色商店街には、いろんな飲食店があるんですよ。
昔ながらの大衆酒場、すし屋、ファミレスなどなど。〇〇半額!といったチラシも店頭にたくさん貼ってあって、ついつい入りたくなるぐらい。
商店街には「まいばすけっと」があります。0時までやってるので、帰るのが遅い人でも買い物できます。
出来立てのカツが美味しい「さぼてん」もありました。飲食店が多いので、外食が多くても飽きにくいです。
サザエさんに出てきそうな、昔ながらの肉屋もありました。手作りの揚げたて惣菜も一緒に売っています。
「とんかつマルミ」さんは、メンチカツ60円、カレーコロッケ60円などで売っていて、100円でおつりが返ってくるぐらいの安さです。
商店街を外れた駅前は、背の低いマンションが多い印象です。見た限りでは、一人暮らし向けの物件が多そうでした。
駅から北に3分ほど歩くと「東六郷二丁目児童公園」があります。小さいですが、遊具や砂場があるので小さい子供には良いかもしれません。
路地に入ると、すれ違うのも大変そうなくらい道が細いです。
建物は一戸建てとアパート、マンションが混ざっています。街灯はちょっと少ないので、女性の夜道の一人歩きは避けたほうが良いです。
雑色駅東側
東側は駅前がちょっとだけ開けていましたが、バスやタクシー乗り場がなかったです。
整備されたベンチに座ってまったりしている人が多かったです。地域住民の憩いの場みたいです。
こちらも「雑色商店街」です。昼間でも買い物客が多くて、そこそこ賑わっていました。屋根があるので、雨に濡れないのも良いですね。
商店街から1本脇道に入っても、けっこうお店がありました。個人店が多かったです。
すぐ近くには「ファーマーズ・キッチン!」があります。自炊が面倒なときに、手作りのお惣菜を買って帰れるのは嬉しいですね。
商店街がある通りは街灯が多く設置されていて、帰りが遅くなっても道が明るいので安心です。
1本路地に入ると、細い道が多いです。住宅が密集しているから仕方ない部分もありますが、荷物が多いときはちょっと歩きづらそうです。
駅から徒歩5分の「大田区立東六郷小学校」は、最近立て直しされたらしく、かなり綺麗でした。
東側にはほかにも、小学校~高校まであり、保護者と地域住民が連携してパトロールしているそうです。下校時間も安心ですね。
多摩川の河川敷は緑地になっていて、緑豊かです。周りには何もないので、ゆっくりお散歩するのにも良さそうです。ジョギングを始めるのも良いですね。
雑色で部屋を探すなら不動産屋さんに相談したほうが早い
雑色がどんな雰囲気なのかおわかりいただけたでしょうか?
「雑色周辺に住んでみたい!」と思った人は、チャットで気軽に探せる不動産屋で相談してみてください!
希望条件をチャットでポンポン投げるだけでプロのスタッフが部屋を紹介してくれます。自分で探すよりも早くて効率的ですよ!
深夜0時までリアルタイムでスタッフとやりとりできるので、時間を気にしなくていいのも嬉しいポイントです。
雑色の治安は?
治安の良さ |
---|
悪い | 良い
雑色の治安は、都内全体で見ると事件が少ないです。
雑色のある大田区は「こどもSOSの家」という制度を取り入れて、子どもを守る活動を積極的に行っているそうです。
雑色の治安について、隣駅の京急蒲田と六郷土手で治安を比較して紹介しますね。
暴行や傷害
雑色の治安は、京急蒲田や六郷土手と比べるとちょっとだけ悪いです。
2017年1月~12月の間に、雑色では暴行や傷害事件が約9件発生しています。隣駅の京急蒲田では約8件、六郷土手は約3件です。
数だけで見ると、雑色の治安が悪いように見えちゃいますが、渋谷とかだと約230件発生してるので、都内の中ではかなり良いですよ!
でも、どうしても心配という人は、六郷土手のほうがいいかも。
公然わいせつや不審者情報
2017年1月~12月の間で、雑色と六郷土手から1キロ圏内の、公然わいせつ事件は0件でした!
京急蒲田は1件だけ発生したようですが、都内でもかなり少ないほうなので、過剰な心配はいらないと思います。
不審者情報は、雑色と京急蒲田はそれぞれ33件、六郷土手は11件寄せられています。
とくに、子どもへの声かけが目立つようですので、ファミリーは「SOSの家」のことを子どもに教えてあげると良いですね。
雑色で最近起こった事件
2017/06/09・・・駅周辺で自転車盗難が多発。
2017/09/15・・・午後3時30分頃、東六郷2丁目の路上で、下校中の児童が男に声をかけられた。
2017/09/22・・・駅周辺で自転車盗難が多発。
2018/05/16・・・午後2時20分頃、仲六郷2丁目の路上で、下校中の児童が自転車に乗った男につきまとわれた。
治安が良いエリアを細かく知るならプロに聞こう
一人暮らしの女性とか、子どもがいるご家族とか、治安がめちゃ気になる!っていう人には、チャットでスタッフとやり取りできる不動産屋「イエプラ」がおすすめです。
女性スタッフが多いらしくて、女性ならではの目線で住みやすい場所を教えてくれるし、スマホで相談できるから現地調査に行く必要もないです。
雑色に住んだ方の体験談
31歳の介護施設に勤める女性の方に、雑色のことをいろいろ聞いてみました!
- Q住んでいた期間を教えてください。
- A3年ぐらい。
- Q駅から家まではどれくらいの距離ですか?
- A徒歩で10分ぐらいです。
- Q部屋の間取りや、だいたいの家賃を教えてください。
- A1LDKで8万円ぐらいです。
- Q通勤、通学の所要時間はどれくらいですか?
- A電車で15分ぐらいです。
- Q街の雰囲気はどうですか?
- A駅前の商店街は活気があって賑やかです。離れると静かな住宅街になってます。賑やかさと静けさを合わせ持ってて、私は良い雰囲気の街だと思います。
- Q住んでいて、便利だと思ったことはありますか?
- A駅前の商店街が便利です。流行のお店はほとんどないですけど、ちょっと懐かしいような八百屋とかあって、たまにサービスもしてくれます。
- Q住んでいて、不便だな、と感じたことはありますか?
- A普通電車しか停まらないことですね。京急蒲田で乗り換えれば、快速や急行は乗れますけど…。乗り換えるのはなんだかんだで面倒です。
- Q危ない目にあったことはありますか?
- A3年ぐらい住んでますが、1度もないです。
- Q友だちや恋人は家に誘いやすいですか?
- A京急蒲田からなら誘いやすいですね。
雑色の賃貸
ワンルームは6万円台から探せます。安いところだと3~4万円もありそうな感じ。
隣の京急蒲田周辺だと7万円ぐらいなので、雑色で7万出せば1Kか古い1DKぐらいは住めそうですよ。
家族向けの物件でも9~13万円ほどの予算があれば、のびのび暮らせるぐらいのお部屋は見つかりそう!
快速が停まらないので、ちょっと不便ですが、大田区の中では家賃が安いエリアなんですよ。京急蒲田に住むぐらいなら、雑色のほうが僕はおすすめ。
相場より安い物件はかなり見つけにくい
相場より安い物件は、ライバルが多くてすぐに埋まってしまいます。みんな安いお部屋を狙ってるから。
安いお部屋を見つけるのにおすすめしたいのは、チャット不動産屋の「イエプラ」です。
イエプラは最新情報が集まってる業者専用のサイトから物件を紹介してくれるので、自分で探すよりも良い物件に出会える可能性が高いんです!
わざわざ部屋を探すために不動産屋に行くのはめんどいぜ……っていう人にもおすすめですよ。
雑色のうわさ
・駅周辺に焼き鳥通りがある。
・民泊をやっている家が多いらしい。
雑色に引越しするべき?まとめると…
・下町の雰囲気が漂う街。
・大きい商店街があるので、買い物や外食に便利。
・しかも物価が安い。
・普通電車しか停まらない。隣の京急蒲田で快速や急行に乗れる。
・電車で品川まで13分、横浜まで16分で行ける。
・全体的に治安は良いが、自転車盗難が多発している。
・ワンルーム・1K・1DKの家賃相場が7万円で、隣の京急蒲田より5千円ほど安い。
・小さい公園が多い。ちょっと行けば多摩川の河川敷に出る。
・住宅街は細い道が多く、街灯が少ない。
・一人暮らしでも家族でも生活しやすい。
・雑色がある大田区の住みやすさはこちらです。
わざわざ店舗に行かなくても、チャット不動産屋の「イエプラ」ならアプリやLINEで条件を伝えるだけで部屋を探してもらえます!
不動産業者だけが見れる専用サイトから部屋を探してきてくれるので、スーモやホームズに載っていない未公開物件も紹介してくれます。
引越し先が遠くて不動産屋に行けない人、スタッフと対面で話すのが苦手な人にもおすすめです。
![]() |
▼こんな人におすすめ ・忙しくて不動産屋に行く暇がない ・他サイトに載ってない物件を見たい ・気になる物件が空室か確認したい |
> 住みやすい街で部屋を探す |