蕨の住みやすさを徹底検証!【治安は良くない】
class="aligncenter size-full wp-image-104916" />
蕨は、外国人の割合が県内でもトップの街です。
蕨市は、日本一面積が狭い市であると同時に、日本一人口密度が高い市でもあります。
29年12月の数字を見てみると、実に約12人に1人の割合で外国人が住んでいることが分かります。
実際、狭い土地に人口が密集しているので、犯罪発生率は高く、治安はやっぱり悪いです。男性の一人暮らしなら問題ないけど、女性やファミリーにはおすすめしにくい街ですね。
蕨市のデータ
住みやすさ |
---|
住みにくい | 住みやすい
家賃相場 |
---|
安い | 高い
ワンルーム 平均5.5万円 |
1K 平均5.9万円 |
1DK 平均7.3万円 |
1LDK 平均8.1万円 |
京浜東北・根岸線で隣りの西川口より1,000~2,000円くらい安い |
路線名 |
---|
JR 京浜東北・根岸線 |
主要な駅名 | 到達時間 | 経路の例 |
新宿 | 31分 | 京浜東北・根岸線→赤羽駅→埼京線 |
池袋 | 25分 | 京浜東北・根岸線→赤羽駅→埼京線 |
渋谷 | 39分 | 京浜東北・根岸線→赤羽駅→埼京線 |
大宮 | 16分 | 京浜東北・根岸線 |
主なスーパー | 営業時間 |
東武ストア 蕨店 | 6時~翌2時 |
ライフ 蕨駅前店 | 9時30分~翌1時 |
西友 蕨店 | 24時間営業 |
人口 |
---|
74,510人(平成29年12月) |
少ない 多い |
外国人居住数 |
---|
6,100人(平成29年12月) |
少ない 多い |
人口に対して外国人の割合が多い。 |
犯罪件数(警察が把握している数) |
---|
1,858件(平成29年)前年-373 |
少ない 多い |
犯罪発生率 |
---|
2.49% |
少ない 多い |
知名度・地名ブランド |
---|
低め | 高め
歌手の星野源やTHE ALFEEの高見沢俊彦など、蕨市出身の有名人がちょいちょいいるので、知ってる人は知っている。 |
駅の混雑度 |
---|
朝の8時はかなり混んでいる。9時以降になるとそれほど混んでないので、快適に移動できる。 |
一人暮らし向けor家族向け? |
---|
一人暮らしの男性向け。治安面がかなり心配なので、一人暮らしの女性やファミリーにはあまりおすすめしない。 |
飲食店・居酒屋の数 |
---|
少ない | 多い
駅周辺に個人営業からチェーン店まで、様々な居酒屋が60軒ある。 |
参考:埼玉県警
参考:蕨市役所
蕨ってどんな街?
東口は飲食店やパチンコ店があって、夜でもにぎわってます。
西口は、東口ほどガヤガヤしてませんが、商店街が2つあって活気があります。
東口側から紹介していきますね!
蕨駅東口側
駅前はパチンコ屋や飲食店、カラオケ店があってかなり賑やかな雰囲気!
駅を出てすぐのところに交番があります!蕨駅は東口にも西口にも交番がありますよ。
万が一のときも頼りになります。
東口を出て左側に「飲食街」というゲートが!美味しいレストランでもあるんでしょうか!と思ったら、大人向けのお店ばかりでした(笑)
2~3件居酒屋がありますが、それ以外は怪しげなお店だけ!女性の1人歩きはやめたほうが良さそうですね…。
駅前の大通りにある東武ストアです!
深夜2時まで営業してるので、帰りが遅い人でも安心ですね。しかも東武ストアはTポイントが貯まる(笑)
駅前の繁華街を抜けると、一人暮らし向けのマンションがちらほら見えてきました。
住宅街は駅前とは違い、住宅街が広がっていて静かな雰囲気です。
街灯がちょっと少なめなので、夜は暗そうですね。
イオンモールもありますが、歩いて行ける距離ではありません(笑)
蕨駅からのバスが出ているので、それを利用する感じですね。
「ユニクロ」や「GU」「ZARA」などのファストファッション系のブランドが充実してます。
「ニトリ」と「無印良品」もあるので、一人暮らしを始めるときのお買い物に便利ですよ!
蕨駅西口側
西口はレトロで懐かしい雰囲気が漂っていますね。
飲食店からカラオケ店まで、お店はしっかり揃っていますが、ガヤガヤしてないので、西口側のほうが住みやすそう!
「ピアロード」の愛称で親しまれている商店街です。
パン屋さんやお惣菜、おしゃれなブティックなど34のお店が入っていますよ!
西口はもうひとつ「蕨中央商店会」という商店街があり、意外とお店は充実してます。
大通り沿いには、マンションがズラッと建っています。
街灯もたくさんあって、車通りも多いので、夜でも安心して歩けますね!
住宅街の中に24時間営業のスーパー「西友」があるので、買い物には困らなそうですね。
西口側は西友以外に「マルエツ」があるので、自炊派の人は住みやすいかもしれません。
住宅街は古い戸建てやアパートが密集しています。
1人通るので精いっぱいの道もたくさんあって、全体的に道幅が狭いです。
蕨で部屋を探すなら不動産屋さんに相談したほうが早い
蕨がどんな雰囲気なのかおわかりいただけたでしょうか?
「蕨周辺に住んでみたい!」と思った人は、チャットで気軽に探せる不動産屋で相談してみてください!
希望条件をチャットでポンポン投げるだけでプロのスタッフが部屋を紹介してくれます。自分で探すよりも早くて効率的ですよ!
深夜0時までリアルタイムでスタッフとやりとりできるので、時間を気にしなくていいのも嬉しいポイントです。
蕨の賃貸
ワンルームの家賃相場は5.5万円くらいです。新築のオートロック付きですら、5.1万円の物件も!
ファミリー向けの3LDKは12万円前後という驚きの安さ!僕が実際に探した中では、1番高くても16万円でした。
蕨はとにかく家賃が安いエリアですね。京浜東北・根岸線で都内に出るのもカンタンですし、少しでも節約したい人は、蕨おすすめですよ!
相場より安い物件はかなり見つけにくい
相場より安い物件は、ライバルが多くてすぐに埋まってしまいます。みんな安いお部屋を狙ってるから。
安いお部屋を見つけるのにおすすめしたいのは、チャット不動産屋の「イエプラ」です。
イエプラは最新情報が集まってる業者専用のサイトから物件を紹介してくれるので、自分で探すよりも良い物件に出会える可能性が高いんです!
わざわざ部屋を探すために不動産屋に行くのはめんどいぜ……っていう人にもおすすめですよ。
蕨に住んだ方の体験談
29歳の男性営業職の方に、蕨のことをいろいろ聞いてみました!
- Q住んでいた期間を教えてください。
- A1年半くらい。
- Q駅から家まではどれくらいの距離ですか?
- A5分以内には行けるくらい。
- Q部屋の間取りや、だいたいの家賃を教えてください。
- A1Kで7万円くらい。
- Q通勤、通学の所要時間はどれくらいですか?
- A片道約30分くらい通勤にかけてました。京浜東北線しか通ってないので、遅延や運転見合わせがあると苦労します。
- Q街の雰囲気はどうですか?
- A東口側は結構賑やかで、若い人が夜遅くまで楽しめる感じですね!西口側は商店街が意外と充実してます。
- Q住んでいて、便利だと思ったことはありますか?
- A駅周辺のスーパーや商店街が充実してて、日常の買い物には困らないところですかね。庶民には住みやすいです。
- Q住んでいて、不便だな、と感じたことはありますか?
- A車通りが多くて、路駐してる車も結構多いので、邪魔だな~と思っていました。
- Q危ない目にあったことはありますか?
- A僕は無いです。でも結構大きな事件とかもあったみたいなので、治安は悪いですね。パトカーのサイレンを聞くことも結構ありましたよ…。
- Q友だちや恋人は家に誘いやすいですか?
- A友達は誘いやすいかな。でも彼女を家に呼ぶときは、必ず迎えに行ってます。
蕨のうわさ
・残念ながら、市内にワラビーはいないらしい。
・面積が日本一小さい市。
・蕨は成人式発祥の地。
・THE ALFEEの高見沢の実家を知らないタクシー運転手はいないらしい。
・暴力団がやたら多いらしい。
・蕨市マスコットキャラクターの名前は「ワラビー」
蕨の事件
2018/04/24・・・午後3時30分頃、蕨市南町1丁目で、女児が男に「飲み物買ってあげる」等と声をかけられた。
2018/05/30・・・午前8時45分頃、蕨市南町2丁目地内で、エアガンのような物を持った男を目撃したとの情報が寄せられた。
2018/06/19・・・午後7時20分頃、蕨市塚越1丁目地内で、自転車で帰宅途中の女性が、黒色バイクに乗った男に、前カゴからバッグをひったくられた。
2018/07/17・・・午後4時頃、蕨市塚越1丁目地内で、蕨市北町2丁目地内で、小学女児が、自転車に乗った男に身体を触られた。
蕨に引越しするべき?まとめると…
・治安は良くないので、男性の一人暮らしが向いている。
・ワンルームの家賃相場は5.5万円程度と家賃が安い。
・物価も安めなので一人暮らし初心者にもおすすめ。
・外食スポットや飲み屋が多い。
・住宅街は道幅がかなり狭い道もある。
・電車で渋谷までは39分、池袋まで25分、新宿まで31分で行ける。
・大宮までのアクセスが16分と便利。
わざわざ店舗に行かなくても、チャット不動産屋の「イエプラ」ならアプリやLINEで条件を伝えるだけで部屋を探してもらえます!
不動産業者だけが見れる専用サイトから部屋を探してきてくれるので、スーモやホームズに載っていない未公開物件も紹介してくれます。
引越し先が遠くて不動産屋に行けない人、スタッフと対面で話すのが苦手な人にもおすすめです。
![]() |
▼こんな人におすすめ ・忙しくて不動産屋に行く暇がない ・他サイトに載ってない物件を見たい ・気になる物件が空室か確認したい |
> 住みやすい街で部屋を探す |