津田沼の住みやすさを徹底検証!【治安良い再開発で便利になった街】
津田沼の住みやすさは一言でいうと再開発で便利になった街です。
駅周辺は、再開発でショッピングモールやマンションが新しく建設され、利便性がどんどん向上してるみたいですよ。とくに買い物環境が充実してて、何でも揃います!
総武線快速が停まるので、乗り換えなしで東京・新宿方面に約30分~45分でアクセスできます。まさに、理想的なベッドタウンですね!
駅前に飲み屋が多いわりに、街全体的の治安が良いです。とくに南側の奏の杜(かなでのもり)という新しい住宅エリアは、治安の良さ最強クラスです!
習志野市(津田沼を含む)のデータ
住みやすさ |
---|
住みにくい | 住みやすい
家賃相場 |
---|
安い | 高い
ワンルーム 平均5.4万円 |
1K 平均6万円 |
1DK 平均6.3万円 |
1LDK 平均9.4万円 |
総武本線で隣りの船橋より3,000~6,000円くらい安い |
路線名 |
---|
JR 中央総武線(各停)、総武線快速 |
主要な駅名 | 到達時間 | 経路の例 |
新宿 | 52分 | 中央総武線 |
池袋 | 55分 | 総武線快速→東京駅→丸ノ内線 |
渋谷 | 54分 | 中央総武線→代々木駅→山手線 |
船橋 | 5分 | 総武線快速 |
主なスーパー | 営業時間 |
ダイエー モリシア津田沼店 | 9時~22時 |
イトーヨーカドー 津田沼店 | 9時~21時 |
イオン 津田沼店 | 9時~22時 |
人口 |
---|
172,632人(平成29年12月) |
少ない 多い |
外国人居住数 |
---|
3,172人(平成29年12月) |
少ない 多い |
犯罪件数(警察が把握している数) |
---|
1,538件(平成29年)前年-144 |
少ない 多い |
犯罪発生率 |
---|
0.89% |
少ない 多い |
知名度・地名ブランド |
---|
低め | 高め
千葉県の人なら大体知っている。 |
駅の混雑度 |
---|
ラッシュ時の都内方面の電車はかなり混んでいる。 |
一人暮らし向けor家族向け? |
---|
一人暮らしでも家族でも。家族向けの物件のほうが多い印象あり。 |
飲食店・居酒屋の数 |
---|
少ない | 多い
駅周辺は74件ほどの飲食店と居酒屋があるので、外食が多い人でも飽きない。 |
参考:千葉県警
参考:習志野市役所
参考:一人暮らしをされる方へ、治安のお話
津田沼のざっくり住みやすさデータはこんな感じです!
津田沼に住みたい!と思った人は、津田沼の不動産屋に潜入調査してきて、特におすすめのお店をまとめた記事があるので、見てみてください!
▶津田沼駅のおすすめ不動産屋【10の評価項目で厳選しました】
津田沼ってどんな街?
駅周辺に飲食店や買い物スポットが集まっていて、それを過ぎると住宅街が広がっています。特に南側は再開発が進んでおり、きれいな街並みになっていますよ。
特に買い物が便利な、北側から紹介します。
津田沼駅北側
北側出口を出るとすぐにデッキが広がっていて「パルコ」など、お店が入っているビルが目の前に広がります!
見える範囲だけでも、買い物や飲食店に困らなそうな印象がありますね~。
チェーン店から個人店の飲み屋はもちろん、カラオケやゲームセンター、風俗店なんかも見かけましたね。
夜は客引きや酔っ払いがいるので、女性の一人歩きはやめたほうが良いですよ…。
津田沼駅から歩いて5分のところに、新津田沼駅があります。 新京成線の駅らしいです。
駅ビルに「イトーヨーカドー」、北口直結で「イオンモール」があります!とくにイオンモールは大きいので、休日は買い物客が集中しますよ~。
飲食店も充実しているので、外食するにも困らなさそうですね。
イオンの裏には、閑静な住宅街が広がっていました!駅前通りと比べると、一気に人も車も少なくなりましたね…。
戸建てだけではなく、アパートやマンションも多かったので、物件に困ることはなさそうですよ。
あと、小中学校のPTAが連携してパトロールをしているらしいので、治安が良いですよ。
住宅街の中に線路がありました。
夜中は通りませんが、電車の騒音が気になる人は線路の近くは避けましょう。
駅から15分ほど歩いた住宅街です。
駅から離れると、戸建が多くなってきました。街全体が新しめの建物が多くてきれいな街並みでしたよ。
津田沼駅南側
南側は、北側ほどゴミゴミしてなくて、都会のオフィス街っぽい雰囲気がありますね~。
南側は、環境美化に力を入れているらしく、きれいでしたよ。デッキにあった喫煙所も、環境改善のために撤去されちゃったみたいですし。
デッキの突き当り、駅から徒歩3分ほどに「モリシア」というショッピングモールとオフィスビルが合体した複合施設を発見!
ショッピングエリアがB1~11階まである巨大なデパートで、中には120以上のテナントが入ってるみたい!とりあえずココに来れば何でもそろう感じですね。
デッキを降りてすぐに「千葉工業大学」のキャンパスが広がっています。
都会のオフィス街にみたいでした…。
大学近くの住宅は、一人暮らし向けのアパートが多い印象がありますね~。
古そうなものから新しめのアパートまであって、相場より安い物件がありそうでしたよ。
ちなみに、津田沼駅から歩いて10分くらいで、京成本線が使える、京成津田沼駅がありますよ~。津田沼には似た名前の駅が3つあるので、分かりにくいですね。
こちらも駅から徒歩10分ほどのエリアです。2015年頃に再開発された「奏の杜(かなでのもり)」です!
奏の杜内に「フォルテ」という大型ショッピングモールがあるので、食品から日用品など生活に必要なものが揃いますよ~。
完全に家族向けの物件が立ち並ぶ住宅街で、総戸数は約2,600戸にもおよぶそうです。
子育て世代は、遠出をしなくても必要なものが揃うので、かなり便利です!
津田沼で部屋を探すなら不動産屋さんに相談したほうが早い
津田沼がどんな雰囲気なのかおわかりいただけたでしょうか?
「津田沼周辺に住んでみたい!」と思った人は、チャットで気軽に探せる不動産屋で相談してみてください!
希望条件をチャットでポンポン投げるだけでプロのスタッフが部屋を紹介してくれます。自分で探すよりも早くて効率的ですよ!
深夜0時までリアルタイムでスタッフとやりとりできるので、時間を気にしなくていいのも嬉しいポイントです。
津田沼の賃貸
ワンルームは5万円台から探せます。安いところだと3万円台もあります。
都内だと7万円ぐらいのワンルームが、津田沼だと3万円台ですよ。ウソみたいな安さですよね。
家族向けの物件だと、2LDKで11万円台、3LDKで12万円台です。人気が高い奏の杜は、プラス2万は多く見積もっておいたほうが良いかも。
少しでも家賃を安くしたい人は、隣の稲毛のほうが約3,000円ほど安いです。ただ、電車や買い物などの利便性を考えると、津田沼のほうが便利です。
相場より安い物件はかなり見つけにくい
相場より安い物件は、ライバルが多くてすぐに埋まってしまいます。みんな安いお部屋を狙ってるから。
安いお部屋を見つけるのにおすすめしたいのは、チャット不動産屋の「イエプラ」です。
イエプラは最新情報が集まってる業者専用のサイトから物件を紹介してくれるので、自分で探すよりも良い物件に出会える可能性が高いんです!
わざわざ部屋を探すために不動産屋に行くのはめんどいぜ……っていう人にもおすすめですよ。
津田沼に住んだ方の体験談
22歳の女性営業の方に、津田沼のことをいろいろ聞いてみました!
- Q住んでいた期間を教えてください。
- A2年ほどになりますね。
- Q駅から家まではどれくらいの距離ですか?
- A歩いて7分くらいですね。
- Q部屋の間取りや、だいたいの家賃を教えてください。
- A1Kで4万円弱になります。
- Q通勤、通学の所要時間はどれくらいですか?
- A電車で15分ほどのとこで働いてます。
- Q街の雰囲気はどうですか?
- A駅前周辺は、ビルとかショッピングモールで賑わってますが、少し離れると住宅街で住みやすいですよ。
- Q住んでいて、便利だと思ったことはありますか?
- Aショッピングモールが多いので、買い物する場所には困らないですよ。秋葉原とか、東京や新宿にも出やすいですし。
- Q住んでいて、不便だな、と感じたことはありますか?
- A駅前は割と人が多いくらいかな。近所の夫婦は「公園が少なくて子どもを遊ばせられない~」って言ってましたけど。
- Q危ない目にあったことはありますか?
- Aないです。駅前の飲み屋街に行くと、客引きに声かけられることはありますが、用がなければ近づかなければ良いだけなので。
- Q友だちや恋人は家に誘いやすいですか?
- A遠いので、総武線快速で来れる人なら呼びやすいですよ。カラオケとか遊ぶ場所もありますし。
津田沼のうわさ
・津田沼の街の半分は船橋市になる
・合併の話が出ているが、千葉市vs船橋市で習志野市を取り合っているらしい
・戦前は軍郷習志野への玄関口として賑わっていたらしい
・「谷津」「久々田」「鷺沼」が合わさってできた地名らしい
・津田沼駅前には名物のカラスの大群とムク鳥の大群がいるらしい
津田沼の事件
2017/5/16・・・習志野市内において孫を名乗った詐欺電話が発生。
2017/7/13・・・午前6時57分頃、走行中の総武快速電車内で、女性が男に痴漢された。
2018/4/24・・・午後3時47分頃、習志野市津田沼1丁目2番付近で中高層建物火災で発生し、午後4時に鎮圧。
2018/5/23・・・午後4時30分頃、前原東1丁目の路上で、女子生徒が下校中、見知らぬ男に傘を投げつけられた。
2018/6/28・・・午前2時9分頃、JR津田沼駅で事象大学院生が、男性のバッグ内から財布を窃盗した。
津田沼に引越しするべき?まとめると…
・一人暮らし向け物件は、ワンルーム5万円台、1Kは6万円台。
・家族向け物件は、2LDKで11万円台、3LDKで12万円台と、都内の家賃相場より安い。
・買い物する場所が多く、なんでも揃う街。
・南側の「奏の杜」エリアはファミリー向けの物件が多い。
・奏の杜の治安は最強クラスに良い。
・北側の飲み屋街の治安は悪い。
・街中に線路があるので、周辺の騒音が気になる。
わざわざ店舗に行かなくても、チャット不動産屋の「イエプラ」ならアプリやLINEで条件を伝えるだけで部屋を探してもらえます!
不動産業者だけが見れる専用サイトから部屋を探してきてくれるので、スーモやホームズに載っていない未公開物件も紹介してくれます。
引越し先が遠くて不動産屋に行けない人、スタッフと対面で話すのが苦手な人にもおすすめです。
![]() |
▼こんな人におすすめ ・忙しくて不動産屋に行く暇がない ・他サイトに載ってない物件を見たい ・気になる物件が空室か確認したい |
> 住みやすい街で部屋を探す |