洗濯機置き場がない部屋でも生活できる?対処法を徹底解説!
生活するうえで洗濯は欠かせないけど、洗濯機が置けない部屋でも生活できるのか気になったことはありませんか?
洗濯機を持ってない人や置き場がない部屋に住んでる人って、実は結構いるんですよ~。
洗濯機が置けない部屋での洗濯の仕方や、実際に住んでる人の感想を紹介していきますよ~!
洗濯機置き場がなくても住む期間が短ければ大丈夫
まず、新しい部屋にどれくらいの期間住むのかをイメージしておきましょう。1年くらいしか住まないって場合なら、洗濯機置き場がない部屋でも問題ないですよ!
最初に洗濯機を買う値段と毎回使う水道代をトータルで考えると、何年も住まないと元が取れないんですよね。
洗濯機の本体代が約3万円、年間の電気代+水道代が約1万円なので、最初の1年で4万円くらい掛かるんです!
コインランドリーで1回洗濯すると300~500円くらいなので、1週間分くらいの洗濯物をまとめて洗っちゃえば洗濯機を買うより生活費を抑えられますよ!
洗濯機置き場がなくても洗濯できる
洗濯機が置けない部屋だと洗濯ができないと思ってませんか?洗濯機がなくても、やり方次第ではなんとかなったりするんですよ~。
洗濯機置き場がない部屋の対処法を紹介します!
・簡易洗濯機を買う
・いざとなったら手洗い
・洗濯機置き場を自分で作る
コインランドリーに通う
洗濯機置き場がない部屋で生活してる人のほとんどはこのパターンですね。
コインランドリーに通う場合は毎回お金が掛かっちゃうから、出来るだけ洗濯物を溜めてから洗濯したほうが経済的ですよ!
ちなみに、乾燥機は使わずに濡れたまま持って帰って家で干したらもっとコストカットできます!
簡易洗濯機を買う
一般的なサイズの洗濯機が置けない部屋でも、小さいサイズの簡易洗濯機なら室内で持ち運びも出来るので便利ですよ!
簡易型洗濯機なら5,000~20,000円くらいで買えるので、最初の出費も抑えられます。
ただ、脱水機能が付いてないことが多いので、手で絞ったり長い時間干さないといけないデメリットもあります。
いざとなったら手洗い
洗濯機が世の中に誕生する前はみんな手洗いだったと思えば、やってやれないことはないです!
洗濯機代や水道代を抑えられるうえに、騒音が出ないから好きなタイミングで洗えますよ~。
体力がいるし冬場は寒いしでつらいこともあるけど、洗濯板や洗濯桶を使って手洗いで済ませてる人も結構いるみたいですね。
洗濯機置き場を自分で作る
どうしても洗濯置き場がほしいって人のなかには、自分で作っちゃう人もいるみたいですね。いわゆるDIYってやつです。
コインランドリーを使ったり手洗いするのが面倒な人は試す価値ありだけど、かなり大変なので覚悟は必要です!
洗濯機置き場を作る場合
専用のホースを買ってきてキッチンの横やベランダに洗濯機置き場を作れば、一般的なサイズの洗濯機が置けますよ!
ただし、給水用と排水用の配管工事が必要なうえ、専門知識がないとかなり難しい作業なので慣れてない人にはおすすめできません。
大家さんの許可が必要
それでも自分で作る!って人は、まず作業する前に大家さんや管理会社にちゃんと伝えてからにしましょう。
場合によっては壁の中やキッチン下の配管をいじることになるので、勝手にやってしまうと後々トラブルになることもありますよ!
築年数が古くリフォームや解体の予定がある物件だと、許可がもらえることもあるみたいですね。
かなり費用が掛かる
水道管や排水管の位置によってはかなり大掛かりな作業になるので、15万円ほど掛かる場合もあります!
安く済ませられても10万円くらいは掛かるケースがほとんどなので、費用面で見るとおすすめはできません…。
洗濯機置き場がない部屋に住んでる人の感想
実際に洗濯機置き場がない部屋に住んでる人の感想や体験談を紹介します~!
なくてもなんとかなると思いきや、結構苦労するみたいですね~(´・ω・`)
コインランドリーが遠い
簡易洗濯機の容量が小さい
洗濯機置き場を作るのは難しい
わざわざ店舗に行かなくても、チャット不動産屋の「イエプラ」ならアプリやLINEで条件を伝えるだけで部屋を探してもらえます!
不動産業者だけが見れる専用サイトから部屋を探してきてくれるので、スーモやホームズに載っていない未公開物件も紹介してくれます。
引越し先が遠くて不動産屋に行けない人、スタッフと対面で話すのが苦手な人にもおすすめです。
![]() |
▼こんな人におすすめ ・忙しくて不動産屋に行く暇がない ・他サイトに載ってない物件を見たい ・気になる物件が空室か確認したい |
> 無料で部屋探しを始める |