引越し見積もりの迷惑電話がかかってこない!けど安い業者を見つける方法
引越し業者を頼むときってわかってる人は一括見積もりサイトを利用しますよね。
一括見積もりサイトを使うと、数万円くらいは安い業者を見つけることができます。
でも、電話対応が結構めんどくさいんですよね…。
ぼくは5.6回は一括見積もりサイトを使って引越したんですけど、大抵のサイトは電話がかなりの数かかってきます。
仕事がある時なんかに何回も電話がかかってきて、ちょっといらっとした経験はありませんか?
かと言って、一括見積もりサイトを使わないと結構高い引越し代がかかってしまうし…と悩んでいる方に朗報です!
僕が見つけたのがこの、「一括見積もりサイトなのに、電話対応も引き受けてくれる無料サービス!!」
アットホーム引越し見積もりです。
このサービス、有名なアットホームが運営しているので安心度合いが違います。
引越しのめんどくささを少しでもなくしたい方にピッタリ!
引越し見積もりの電話攻撃に迷惑している方に朗報!
アットホーム引越し見積もりはなぜ迷惑電話がこないのか
アットホーム引越し見積もりとほかの一括見積もりサイトとの違いは、「中立な立場のサポートセンター」があるということです。
あなたのかわりにこのサポートセンターが、迷惑電話攻撃を代わりに受けてくれるというワケ。
電話がくるのは、このサポートセンターとのやり取りだけでOKなのです。
サポートセンターは土日祝日も対応!
そうは言っても、平日だけ開いてるサポートセンターだとなかなか電話には出れないんだよね…という方でも大丈夫。
休日も関係なく、朝の10時から夜の9時までサポートしてくれるんです。
これって地味にかなり便利です。
アットホーム引越し見積もりのメリット
訪問見積もりで居座られることもなし!
ネットでなんとなく電話した引越し業者に見積りを頼んだら、家まできて居座られた…なんて話しもあります。
アットホーム引越し見積もりはあなたと引越し業者の間にサポートセンターが入るので、そんな心配はありません。
見積もりをもらって断ってもキレられることがない!
見積もりを取ったものの、値段がちょっと高い…。
ほかのところにしようとおもって断った途端、相手に怒鳴られた、という経験がある方も少なくないようです。
ぼくはないですけど、女性の方とかはこういう相手にあたってしまったら結構恐怖ですよね(´・ω・`)
最初に出してきた金額と正式に見積もった金額が違いすぎた
最初にネット査定したときは、「その荷物量だとこんなもんですねー」と安い金額を提示してくれたのに、電話で荷物量を正確に伝えたら、出てきた金額がやたら高かった…。
そんな経験、実はぼくもあります。
アットホーム引越し見積もりなら間にサポートセンターがいるのでそんな心配もありません!
アットホーム引越し見積もりの使い方
使い方は非常に簡単。
まずは、登録フォームから無料登録をします。
つぎに、サポートセンターから引越内容を話す都合のよい時間帯の確認電話が来ます。
電話で、荷物量などの相談をします。不安点があったらこの時に聞いてみてください!
あとは、引越し業者から出てくる見積もり金額をサイト内で確認できますので、それを見て引越し業者を決めればOK!
これを全部無料でやってくれるんですから太っ腹なサイトなのです…!
というわけでアットホーム引越し見積もりの紹介でした。
引越しをお考えの方はぜひ使ってみてくださいー!
わざわざ店舗に行かなくても、チャット不動産屋の「イエプラ」ならアプリやLINEで条件を伝えるだけで部屋を探してもらえます!
不動産業者だけが見れる専用サイトから部屋を探してきてくれるので、スーモやホームズに載っていない未公開物件も紹介してくれます。
引越し先が遠くて不動産屋に行けない人、スタッフと対面で話すのが苦手な人にもおすすめです。
![]() |
▼こんな人におすすめ ・忙しくて不動産屋に行く暇がない ・他サイトに載ってない物件を見たい ・気になる物件が空室か確認したい |
> 無料で部屋探しを始める |