石神井公園で一人暮らしってどう?女性も安心できるか調べてみた。
出典:https://ja.wikipedia.org/wiki/
石神井公園は23区内では西側に位置する練馬区にあります。
駅の名前からもわかる通り、大きな公園がありみどり豊かな地域です。
石神井公園は20万平方メートルもあり、池でボートにのったり釣りをしたり広場でボール遊びをしたりピクニックをしたり、食堂もあるので食事をとって1日過ごすこともできます。
公園周辺は豪邸がたち並ぶ高級住宅地です。
駅前には大型スーパーから高級スーパーなど複数のスーパーがあってかなり便利!
駅の南側には昔ながらではありますが、今でも非常に活気がある商店街もあります。
駅周辺が非常に充実しているので買い物をするのには困らないでしょう。
ちなみに石神井公園は南側。
石神井公園に近づくと高級な住宅が増えてきます。
治安も良く非常に住みやすい地域ですが、最近はニュースになるような事件が数件起きています。
アクセスは新宿まで22分、池袋まで9分とかなり良いのに家賃の相場が低いねらい目の地域です。
ただ都心にでるには基本的に西武池袋線を使うことになりますが、ラッシュ時の混雑は想像を絶するものです。
通勤通学がラッシュ時と重なる方はご注意を・・・!
記事執筆:mio
石神井公園の一人暮らし。女性も安心して住める?
賃貸の相場
ワンルーム 6万円
1K 6万5千円
1DK 7万5千
特に駅の北側で相場が安くなっています。
街のきれいさ、夜の雰囲気
駅前と石神井公園周辺は歩道も車道も道幅もある程度広く整備されていますが、それ以外の地域ではバス1台通れる程度の幅の道が結構あります。
そして平気でそんな道もバスが通っています。
どちらかというと下町のような雰囲気です。
駅前は夜でも割と明るさがありますが、住宅街では街灯が少ない地域もあるので事前に確認は必要です。
買い物の便利さ
・クイーンズ伊勢丹
さすが高級住宅地もある街で、こちらは伊勢丹系の高級志向のスーパーです。
ライフなどの庶民向けのスーパーもありますが、ちょっとこだわった買い物をしたい時にはここが非常に便利です。
都心に行かずに買い物をすることができます。
・エミオ 石神井公園
駅直結の便利スポットで、スーパーマーケットだけでなく服飾雑貨、日用品、輸入食品、花、飲食店などが入っている複合施設です。
この施設はどんどん拡大中で利便性が増しています。
・オステリアエンメ
石神井公園にあるイタリアンの名店です。
おしゃれな雰囲気で美味しいイタリアンを食べることができます。
価格もお手頃!ピザが絶品です。
http://tabelog.com/tokyo/A1321/A132103/13146550/
・イトヘン
石神井公園駅近くにあるおしゃれなカフェです。
木材を使用した落ち着いた店内で、美味しいお料理を頂くことができます。
女性ひとりでも入りやすい雰囲気です。
犯罪マップ(平成27年1月から4月末)
全刑法犯 2060件
ひったくり 3件
公然わいせつ 2件
路上強盗 2件
万引き 142件
侵入窃盗 129件
車上ねらい 54件
自動車盗 1件
オートバイ盗 47件
自転車盗 962件
粗暴犯 83件
街の防犯対策
地域と行政の話し合いの場を設けるなど、地域と行政が主体となって改善活動を行う努力を行っています。
住民の防犯意識や街の美化活動に対する意識は非常に高いです。
条件を満たせば一部防犯カメラの設置に対する助成も行っています。
治安や住環境への取り組みには積極的なので、今後も何かしらの課題が発生した際の改善が早そうという点でも評価できます。
石神井公園で一人暮らしまとめ
石神井公園は、家賃相場が安いにもかかわらず駅前周辺の買い物施設、みどりあふれる環境などの住環境や都心へのアクセスが良好な地域です。
いわゆる穴場的なこの地域ですが、住宅街は一部で治安が懸念される場所もあります。
物件を決める前には必ず昼夜の周辺環境の確認を行うようにしましょう。
・石神井公園の総合的な住みやすさ、路線情報などはこちらの記事です。
・石神井公園付近で一人暮らしをしたい方は、練馬などがあります。
わざわざ店舗に行かなくても、チャット不動産屋の「イエプラ」ならアプリやLINEで条件を伝えるだけで部屋を探してもらえます!
不動産業者だけが見れる専用サイトから部屋を探してきてくれるので、スーモやホームズに載っていない未公開物件も紹介してくれます。
引越し先が遠くて不動産屋に行けない人、スタッフと対面で話すのが苦手な人にもおすすめです。
![]() |
▼こんな人におすすめ ・忙しくて不動産屋に行く暇がない ・他サイトに載ってない物件を見たい ・気になる物件が空室か確認したい |
> 住みやすい街で部屋を探す |