一人暮らしの朝ごはんは何食べる?おすすめの朝食を紹介!
朝ごはんってすごく重要なんですけど、ついつい食べる機会を逃しちゃうときってありますよね。
しかも1回朝ごはんを食べなくなると、それが悪習慣になってしまいがちです。
一人暮らしはとても乱れやすいので、朝ごはんをしっかり食べないと体調不良につながります。
とはいえ、朝からがんばってご飯を作るようにするとめんどくさくてすぐに止めてしまうのが人情です。
そこで、今回の記事は、朝ごはんに最適なめんどくさくない料理を提案していきたいと思います(`・ω・´)ゞ
一人暮らしの朝ごはん:超簡単編
納豆ご飯+味噌汁
これぞキングオブ朝ごはんです。
ご飯は前の日に炊いて保温しておいてもいいですし、冷凍しておいてもいいと思います。
それに買っておいた納豆をかけるだけ!
お手軽かつ高栄養素な食べ物です。
さらに、大さじ一杯を溶かすだけで味噌汁が出来ちゃう味噌汁の元があるとすごくはかどります。
卵かけごはん
これも納豆ご飯と同じくらいお手軽な料理ですね。
略してTKGと呼ばれています。
卵かけごはんは、成城石井などでちょっと高めのたまごを買うと、味の違いに感動します。
醤油も重要なポイントで、僕のオススメは「ヤマサ鮮度の一滴」です。
オススメというか、もうコレ一択です。
醤油は鮮度が命ですが、一人暮らしだとどうしても使用量はそんなに多くなりませんよね。
鮮度の一滴は、長い時間でも醤油の鮮度を保てる容器にはいっているのでかなり重宝します。
ハムのせ食パン+コーンスープ
食パンだけだと味気ないけど、ハムを載せれば一気にグレードがアップします。
ただ食パンって意外と腹持ちが悪いので、3枚くらい食べないとなんですよね…。
さすがに3枚食べていると飽きるので、コーンスープに浸したりしながら味を変えて楽しむようにしています。
フルーツグラノーラ
サクサクと食べれるフルーツグラノーラは大変重宝しますが、いかんせん飽きやすいんですよね。
とりあえずフルーツグラノーラをほとんどの種類食べてみた結果、セブン-イレブンのフルーツグラノーラが一番美味しいような気がしました。
好みの差はあると思いますけど、結構これはオススメです。
一人暮らしの朝ごはん:結構カンタン編
ホットサンド
バウルーというホットサンドを作る器具を買う必要がありますが、ホットサンドはめちゃめちゃウマいです。
例えばパンにツナを載せて焼いたとします。
普通にそれでも美味しいのですが、バウルーでホットサンドにした場合はその美味しさが3倍くらいになる気がします。
ホットサンドって旨みを凝縮する効果があるのか、同じ具材でもかなり美味しくいただくことができます。
トーストとベーコンエッグ
フライパンを使わなければいけないのでちょっとめんどくさいですが、トーストとベーコンエッグ、さらにはコーヒーなどをプラスすれば、立派な朝ごはんになります。
朝には最適なご飯ですが、ご飯類に比べるとちょっと腹持ちはよくないのが難点です。
一人暮らしの朝ごはんのコツ
結局のところ、「いかにめんどくさくなく作るか」が一番大切なポイントだと思います。
無理をせず、しっかりと習慣化して、健康的な食生活を送るようにしましょう!
わざわざ店舗に行かなくても、チャット不動産屋の「イエプラ」ならアプリやLINEで条件を伝えるだけで部屋を探してもらえます!
不動産業者だけが見れる専用サイトから部屋を探してきてくれるので、スーモやホームズに載っていない未公開物件も紹介してくれます。
引越し先が遠くて不動産屋に行けない人、スタッフと対面で話すのが苦手な人にもおすすめです。
![]() |
▼こんな人におすすめ ・忙しくて不動産屋に行く暇がない ・他サイトに載ってない物件を見たい ・気になる物件が空室か確認したい |
> 一人暮らし向けの部屋を探す |