引越しまとめロゴ 引越しまとめロゴ

引越しの悩みを解消!引っ越す地域の住みやすさ情報も満載です

一人暮らしと実家暮らしどちらにするか迷う。結局どちらが素敵?


実家暮らしと一人暮らしのイラスト

実家ぐらしなんだけど、引越して一人暮らしをしようか迷うな…と悩んでいませんか?

もしくは逆に一人暮らしをしていて実家に帰りたい…と思っている方も中にはいるかと思います。

一人暮らしと実家ぐらし、結局のところどちらがいいのでしょう?

一人暮らしは自由だけど、実家ぐらしは楽だし…、うーん。

悩んでいても仕方がないので、それぞれの良いところ、悪いところをピックアップしていきたいと思います(`・ω・´)ゞ

一人暮らしと実家ぐらしの良いところ悪いところ

日々の食事について

実家の場合・・・

毎日親が作ってくれるので、非常に楽です。

さらに食費の計算もしなくてOK!

栄養バランスを考えてくれる親御さんならさらに健康面でも問題なしです。

が、自分で料理をしないので、料理スキルがあまり上がりません。

僕が付き合った女性は、実家の場合よりも一人暮らしの方のほうがみんな料理がうまかったです。

一人暮らしの場合・・・

自分で毎日作らなければなりません。

面倒くさいからと言って外食ばかりしていると、健康面で非常に悪いのである日突然倒れることも…。

食費の計算もして、自分の稼いだお金のなかでやりくりをしなければならず、勉強になるものの大変でもあります。

自炊をちゃんとするタイプの人は、メキメキと料理スキルがあがります。

日々の掃除について

実家の場合・・・

人によっては自分の部屋以外はしないという人もいるでしょう。

とりあえずなにもしなくても誰かがやってくれる、という状態の人が割と多いような…。

一人暮らしの場合・・・

一人暮らしの場合はもちろん自分ですべて掃除しなければいけません。

自分が怠けた分はすべて自分に返ってきます。

しっかり掃除しよう!という人と、まぁ適当でいいや、という人に分かれます。

面倒なのでルンバにお任せするという手もあり。(床に物が溢れていない部屋に限ります)

日々の洗濯について

実家の場合・・・

洗濯も自分でするという人は少ないのではないでしょうか。

洗濯して、干して、たたんで…人によっては実家ぐらしでも自分がやってるよ!という方もいると思います。

一人暮らしの場合・・・

もちろんすべて一人でやらなければいけません。

忙しい時って洗濯物も溜まりやすく、非常にめんどくさいんですよね…。

ぼくはめんどくさすぎてドラム式洗濯乾燥機を購入しました。

洗濯乾燥をボタンひとつでやってくれるのでめちゃめちゃ便利です。

恋愛について

実家の場合・・・

自分の部屋に恋人や異性を入れるのは至難の業です。

親にも紹介しなければならなかったりと割と大変ですね…。

部屋でいちゃいちゃするときも、声が聞こえていないか用心しないといけません。

一人暮らしの場合・・・

まったくなにも気にすること無くいちゃいちゃできるのが一人暮らしの一番のメリットです(たぶん)

部屋の壁が薄いと、隣近所にハズカシイ声が聞こえたりするのでその点は注意しましょう。

しかし、実家ぐらしに比べて、部屋への誘いやすさはとてもハードルが低くなります。

マル秘イエプラバナー

一人暮らしと実家ぐらしの比較まとめ

それぞれにメリットデメリットはあるものの、一人暮らしは「オトナへの階段」な気がします。

もちろん親の介護をしなければいけないなどの理由での実家ぐらしは問題ありませんが、親に甘えた状態での実家ぐらしは問題アリと言えます。

一人暮らしは実際に初めてみると意外と簡単なので、もし実家ぐらしをしている方はぜひ検討してみてください。

それでは皆様、良い一人暮らしライフをお過ごしください!

わざわざ店舗に行って部屋を探そうとしていませんか?

わざわざ店舗に行かなくても、チャット不動産屋の「イエプラ」ならアプリやLINEで条件を伝えるだけで部屋を探してもらえます!

不動産業者だけが見れる専用サイトから部屋を探してきてくれるので、スーモやホームズに載っていない未公開物件も紹介してくれます。

引越し先が遠くて不動産屋に行けない人、スタッフと対面で話すのが苦手な人にもおすすめです。

イエプラのロゴイエプラ ▼こんな人におすすめ
・忙しくて不動産屋に行く暇がない
・他サイトに載ってない物件を見たい
・気になる物件が空室か確認したい
> 一人暮らし向けの部屋を探す
keyboard_arrow_up
PAGE TOP