長津田の住みやすさを徹底検証!【治安がとても良い!】
長津田を一言でいうと、交通の便が良いベッドタウンです。
長津田はJR横浜線、東急田園都市線、東急こどもの国線の3路線が通っていて、町田まで7分、横浜まで25分で行けちゃうぐらい、交通の便が良いです!
駅周辺にはスーパーが1件あるだけで、お店がすごく少ないです……。飲食店も少ないので、外食と買い物はほかの街まで行くことになりそうです。
といってもお店がたくさんある町田が7分の距離にあるから、そんなに不自由はしなさそう。
横浜市緑区(長津田含む)のデータ
住みやすさ |
---|
住みにくい | 住みやすい
家賃相場 |
---|
安い | 高い
ワンルーム 平均5.9万円 |
1K 平均6.6万円 |
1DK 平均7.7万円 |
1LDK 平均8.9万円 |
横浜線で隣りの成瀬より15,000円くらい高い |
路線名 |
---|
JR 横浜線 |
東急電鉄 田園都市線、こどもの国線 |
主要な駅名 | 到達時間 | 経路の例 |
新宿 | 43分 | 田園都市線→渋谷駅→山手線 |
池袋 | 50分 | 田園都市線→渋谷駅→副都心線 |
渋谷 | 31分 | 田園都市線 |
町田 | 7分 | 横浜線 |
主なスーパー | 営業時間 |
マルエツ 長津田駅前店 | 9時~翌1時 |
人口 |
---|
181,216人(平成29年12月) |
少ない 多い |
外国人居住数 |
---|
3,364人(平成29年12月) |
少ない 多い |
犯罪件数(警察が把握している数) |
---|
905件(平成29年)前年-20 |
少ない 多い |
犯罪発生率 |
---|
0.49% |
少ない 多い |
知名度・地名ブランド |
---|
低め | 高め
横浜市民でも知らない人が多い。ただ、横浜線と田園都市線の快速が停まるので、使ってる人は知ってる。 |
駅の混雑度 |
---|
朝の通勤ラッシュは恐ろしく混雑する。 |
一人暮らし向けor家族向け? |
---|
どちらかといえば家族向け。 |
飲食店・居酒屋の数 |
---|
少ない | 多い
長津田は駅周辺に飲食店が少ない。 |
参考:神奈川県警
参考:緑区役所
長津田ってどんな街?
長津田は駅周辺にお店がちょっとあって、あとは住宅街が広がっている街なんですよね。
北側は比較的新しいマンションが多く建ってます。駅前には高層マンションがあるぐらいですから。南側は大きな建物はあまりない感じです。
再開発が進んでいる北側から紹介しますね。
長津田駅北側
長津田駅北口の駅前はバスロータリーになっているみたいです。
周囲には高い建物があまりなく、とても開けた感じ。窮屈な感じがしないのは良いですね。
ちなみに北口からは、周辺の街へ向かう路線バスのほかに、名古屋や京都へ向かう高速バスも出てるみたい。旅行好きの人にはありがたい点ですね。
ある意味、長津田のシンボル。駅前広場のすぐ近くに高層マンションが建ってます。
高層マンションのテナントには、スーパーやドラッグストア、郵便局といった便利なお店が入っているみたいですね。
ほかにも飲食店や歯医者もあるみたいなので、高層マンションの近くに住むと生活がしやすそうです。
駅から続く大通り沿いは、マンションやアパートが建ってましたね。
通りは街灯も多かったし、帰りが遅くなっても安心して歩けそうです。
全体的にお店が少ない長津田ですが、駅に近い住宅街のなかに個人店があったりします。
駅周辺に繫華街がないため、大通りを1本入っただけで住宅街になってました。
一戸建てが多い感じでしたが、アパートとマンションもそこそこある感じ。建物は新しめのものが多い印象!
恩田川を渡ると、そこは違う世界でした……って感じなぐらい、まったく違います!
田んぼ!畑!ビニールハウス!一気に田舎らしさが増してますね……。
田畑以外なにもないから、住むなら駅周辺が良さそう。
長津田駅南口側
南口側にもバス乗り場はあるけど、ロータリーはない感じ。
お店がほとんどないから、人通りはすごく少ないですね。
駅のすぐそばから住宅街になっているよう。
一人暮らし向けのマンションやアパートも充実している感じですね。
マンションやアパートが多い駅周辺の先には、一戸建てが多いエリアが広がっています。
街灯は全体的に少なめ。帰りが遅いときはちょっと怖いかも。
長津田で部屋を探すなら不動産屋さんに相談したほうが早い
長津田がどんな雰囲気なのかおわかりいただけたでしょうか?
「長津田周辺に住んでみたい!」と思った人は、チャットで気軽に探せる不動産屋で相談してみてください!
希望条件をチャットでポンポン投げるだけでプロのスタッフが部屋を紹介してくれます。自分で探すよりも早くて効率的ですよ!
深夜0時までリアルタイムでスタッフとやりとりできるので、時間を気にしなくていいのも嬉しいポイントです。
長津田の賃貸
ワンルームは5万円台から探せます。安いところだと3万円台もあるみたいですね。
長津田は3路線が使えるので、周辺駅と比べると家賃相場が1万円ほど高いようです。
一人暮らしで家賃を少しでも抑えたいのなら、隣の成瀬のほうが良いですね。同じワンルームでも、成瀬の家賃相場は4万7千円なので。
お店は少ないけど、3路線使えて治安も良いので、一人暮らしでも生活がしやすそうだと思います。お店がたくさんある町田も7分の距離ですしね。
あ、駅前の高層マンション、どれぐらいの値段なのか気になって調べてみました。
全28階建てのマンションで、13階の2LDKで22万円ぐらいです。長津田の2LDKの家賃相場が10万円ぐらいなので、およそ倍!!やっぱり高層マンションは高い……。(笑)
相場より安い物件はかなり見つけにくい
相場より安い物件は、ライバルが多くてすぐに埋まってしまいます。みんな安いお部屋を狙ってるから。
安いお部屋を見つけるのにおすすめしたいのは、チャット不動産屋の「イエプラ」です。
イエプラは最新情報が集まってる業者専用のサイトから物件を紹介してくれるので、自分で探すよりも良い物件に出会える可能性が高いんです!
わざわざ部屋を探すために不動産屋に行くのはめんどいぜ……っていう人にもおすすめですよ。
長津田に住んだ方の体験談
営業をされている36歳の女性に、長津田のことをいろいろ聞いてみました!
- Q住んでいた期間を教えてください。
- A5年ぐらいです。
- Q駅から家まではどれくらいの距離ですか?
- A歩いて10分ぐらいです。
- Q部屋の間取りや、だいたいの家賃を教えてください。
- A2LDKで、10万ちょっとぐらいですね。
- Q通勤、通学の所要時間はどれくらいですか?
- Aトータルで30分ぐらいです。
- Q街の雰囲気はどうですか?
- A穏やかでゴミゴミしてないから、とても良い雰囲気です。ちょっと田舎らしさはありますけど、静かなところで暮らしたいと思っていたので、最高の環境です。
- Q住んでいて、便利だと思ったことはありますか?
- A町田が近いことぐらいですかね……?電車で7分の距離はとても近くて有難いです。
- Q住んでいて、不便だな、と感じたことはありますか?
- Aお店がほとんどないことです。駅周辺にはスーパーが1件しかないし、飲食店もほとんどないです。まあ、私は町田で買って帰るので、そんなに不便って思ったことないですけど。
- Q危ない目にあったことはありますか?
- Aないです。長津田は治安が良い街なので、危ない目にあったことないです。
- Q友だちや恋人は家に誘いやすいですか?
- A正直な話、誘いづらいです。やっぱり、栄えてる町田で遊んだほうが良いですからね。
長津田のうわさ
・津田沼と間違えられやすい。
・なかなか再開発が進まない街らしい。
・長津田住民は町田市民だと思っている人が多いらしい。
長津田の事件
2016/08/29・・・緑区長津田付近で、遊んでいた児童が男に声をかけられた。
長津田に引越しするべき?まとめると…
・電車で町田まで7分、横浜まで25分と交通の便が良い。
・閑静なベッドタウンが広がる街。
・お店が少ない。駅前にはスーパーが1件だけ。
・ただ、商業施設が多い町田に近いので、そんなに不便ではない。
・治安がとても良い。
・家族向けの物件が多いが、一人暮らし向けの物件も充実している。
・快速電車が停まるため、周辺駅よりも家賃相場が1万円ほど高い。
わざわざ店舗に行かなくても、チャット不動産屋の「イエプラ」ならアプリやLINEで条件を伝えるだけで部屋を探してもらえます!
不動産業者だけが見れる専用サイトから部屋を探してきてくれるので、スーモやホームズに載っていない未公開物件も紹介してくれます。
引越し先が遠くて不動産屋に行けない人、スタッフと対面で話すのが苦手な人にもおすすめです。
![]() |
▼こんな人におすすめ ・忙しくて不動産屋に行く暇がない ・他サイトに載ってない物件を見たい ・気になる物件が空室か確認したい |
> 住みやすい街で部屋を探す |