三郷中央の住みやすさを徹底検証!【かなり治安が良い街】
三郷中央を一言でいうと、治安・買い物環境・住みやすさが整っている新しい街です。
三郷中央は、つくばエクスプレスの開業に合わせてできた、比較的新しい街です。2018年現在もなお、開発が続いているので今後に期待したいですね~。
駅周辺にはスーパーやホームセンターがあり、普通に生活する分には買い物にも困りません。繁華街や風俗店がないので、治安もかなり良いですよ!
埼玉県なので都内よりは家賃が安く、住みやすい街です。ただし、電車賃はちょっと高いかも…。
三郷市(三郷中央を含む)のデータ
住みやすさ |
---|
住みにくい | 住みやすい
家賃相場 |
---|
安い | 高い
ワンルーム 平均6.4万円 |
1K 平均6.3万円 |
1DK 平均7万円 |
1LDK 平均8.1万円 |
つくばエクスプレス線で隣りの南流山より6,000円くらい安い |
路線名 |
---|
首都圏新都市鉄道 つくばエクスプレス線 |
主要な駅名 | 到達時間 | 経路の例 |
新宿 | 53分 | つくばエクスプレス線→秋葉原駅→中央総武線 |
池袋 | 52分 | つくばエクスプレス線→秋葉原駅→山手線 |
渋谷 | 60分 | つくばエクスプレス線→秋葉原駅→山手線 |
大宮 | 62分 | つくばエクスプレス線→北千住駅→常磐線→上野駅→高崎線 |
主なスーパー | 営業時間 |
マルエツ 三郷中央店 | 9時~翌1時 |
ヤオコー 三郷中央店 | 9時~22時 |
人口 |
---|
136,354人(平成29年12月) |
少ない 多い |
外国人居住数 |
---|
3,756人(平成29年12月) |
少ない 多い |
犯罪件数(警察が把握している数) |
---|
1,596件(平成29年)前年+4 |
少ない 多い |
犯罪発生率 |
---|
1.17% |
少ない 多い |
知名度・地名ブランド |
---|
低め | 高め
つくばエクスプレス線を利用している人しか知らないくらいマイナー。 |
駅の混雑度 |
---|
朝の秋葉原方面は混むが、都内の電車に比べるとマシ。 |
一人暮らし向けor家族向け? |
---|
どちらかというと家族向け。外食する場所が少ないので、自炊する人であれば一人暮らしでもおすすめ。 |
飲食店・居酒屋の数 |
---|
少ない | 多い
駅周辺の飲食店と居酒屋が少ないので、外食派はツラい。 |
参考:埼玉県警
参考:三郷市役所
三郷中央ってどんな街?
三郷中央は、2000年に入ってから駅の開業やマンション建設などで盛り上がってきている、新しい街ですよ。
西側には中川、東側には江戸川、そのほかにも川が3本ほどあり、街全体が川に囲まれています。
先に駅のロータリーがある西側から紹介していきますね~。
三郷中央駅西側
三郷中央駅の西口側はかなり開けていてキレイです。ロータリーがかなり大きいんですよ。道路も広い!その割に交通量は少ないかも。
ロータリー横には、大きなマンションもあるんです!完全に家族向けの物件ですね。キレイで駅チカなので、家賃が高そう…。
駅の北側を徒歩5分ほど行くと、大きな交差点が見えてきます!
交差点そばには「島忠・ホームズ」や「ファッションセンターしまむら」「マツモトキヨシ」とかが集まっていましたよ。
お店の数は多くないですが、生活に必要なお店はある感じですね。敷地が広いのか、どのお店も大きめでした。
交差点とは別に駅から5分ほど歩くと、キャノンファインテックの開発センター本社がありまる。事務回りの電子機器の開発をしているそうです。朝は出勤する人が結構いるみたいですよ。
駅から歩いて10分ほど離れると、戸建てが多くなってきましたね~。
全体的に道が広くてキレイに整備されてますよ!車通りもそこまで多くないので、歩きやすいです。
ちなみに西側は、住宅街の中に東京外環自動車道があるので、騒音と排気ガスが気になるかも。
物件の下見に行くときは、騒音がどれくらいなのかきちんと確認しておいたほうが良いですよ~。
三郷中央駅東側
駅の目の前に「マルエツ」や「くすりの福太郎」などが入ったショッピングセンターがあります!
飲食店も多少あるので、もしフラッと外食するならココですね。ちなみに道路を挟んだ向かいには「すき家」もありましたよ~。
東側は戸建てが多いですね~。マンションやアパートは、ポツポツとあるくらいです。
大通りを越えると住宅街が広がっていますが、畑や空き地が多いです。田舎みたいな雰囲気になりますね。
路地に入ると、まだ整備されていない道があります。けっこうガタガタの道もありましたよ~。
ちなみに駅から徒歩10分くらいで大場川に出ます。ココからさらに5分ほど東に歩くと江戸川が、南に歩くと放水路があります。
完全に川に包囲されてますね…。大雨や台風の日は川が氾濫しないかハラハラしそうです…。
三郷中央で部屋を探すなら不動産屋さんに相談したほうが早い
三郷中央がどんな雰囲気なのかおわかりいただけたでしょうか?
「三郷中央周辺に住んでみたい!」と思った人は、チャットで気軽に探せる不動産屋で相談してみてください!
希望条件をチャットでポンポン投げるだけでプロのスタッフが部屋を紹介してくれます。自分で探すよりも早くて効率的ですよ!
深夜0時までリアルタイムでスタッフとやりとりできるので、時間を気にしなくていいのも嬉しいポイントです。
三郷中央の賃貸
ワンルームと1Kともに6万円台から探せます。ワンルームは物件数が少ないので、探すなら1Kですね!
どの物件も新しいもの、もしくは建設中のものが多いのでそこまで値段の幅はない感じがします。
家族向けの物件は、2LDKが9万円台、3LDKが15万円台です。家族向けの物件を優先で建設しているのか、物件数は多いですよ~。
一人暮らしで家賃を少しでも抑えたいのなら、隣駅の南流山のほうが7千円くらい安いです。物件数もかなり多いですよ!
キレイな部屋が良い人は三郷中央。家賃を抑えたい人は南流山が良いかも。
相場より安い物件はかなり見つけにくい
相場より安い物件は、ライバルが多くてすぐに埋まってしまいます。みんな安いお部屋を狙ってるから。
安いお部屋を見つけるのにおすすめしたいのは、チャット不動産屋の「イエプラ」です。
イエプラは最新情報が集まってる業者専用のサイトから物件を紹介してくれるので、自分で探すよりも良い物件に出会える可能性が高いんです!
わざわざ部屋を探すために不動産屋に行くのはめんどいぜ……っていう人にもおすすめですよ。
三郷中央に住んだ方の体験談
31歳の女性事務員の方に、三郷中央のことをいろいろ聞いてみました!
- Q住んでいた期間を教えてください。
- Aもうすぐ1年過ぎます。
- Q駅から家まではどれくらいの距離ですか?
- Aちょっと歩くのが遅いので、12分ほどかかりますね。
- Q部屋の間取りや、だいたいの家賃を教えてください。
- A広めの部屋にあこがれて、2Kで6万ちょいの部屋に住んでいます。1部屋は物置になってますね(笑)
- Q通勤、通学の所要時間はどれくらいですか?
- Aアキバ勤務なので20分くらいですね。
- Q街の雰囲気はどうですか?
- A街全体がキレイで、静かな住宅街ですよ。都内から帰宅するので、さらに静かに感じます。
- Q住んでいて、便利だと思ったことはありますか?
- A駅近くにスーパーやホームセンターがあるので、生活に不自由しないとこですかね。
- Q住んでいて、不便だな、と感じたことはありますか?
- A遊ぶところがないくらいですかね。基本、都内で遊ぶので気にしていませんが。
- Q危ない目にあったことはありますか?
- Aないです。ただ、周辺に大きな川があるので、台風とか大雨の日はちょっと心配になりますね…。
- Q友だちや恋人は家に誘いやすいですか?
- A電車賃が高いうえ、都内から離れてるので呼びにくいかも。
三郷中央のうわさ
・三郷市内では初の都心直結路線らしい。
・駅の下りホームは鉄オタの撮影スポットらしい。
・駅がある場所は昔小学校だったらしい。
・構想では小さな池のようなものができるはずだが、計画が進んでいないらしい。
三郷中央の事件
2017/4/18・・・午後11時35分頃、三郷市谷中の住宅敷地内で、男が侵入し玄関ドアを開けられそうになった。
2018/5/18・・・午後4時30分頃、三郷市谷口地内で、男子小学生が男に追いかけられた。
2018/7/25・・・午前1時頃、三郷市中央2丁目地内で、女性が男に口をふさがれた。
三郷中央に引越しするべき?まとめると…
・ワンルームと1Kともに6万円台だが、物件数は少ない。
・家族向けの物件が多く、2LDKは9万円台、3LDKは15万円台。
・つくばエクスプレス開業に合わせてできた新しい街。
・駅周辺にスーパーはあるが、飲食店が少ない。
・川に囲まれていて、大雨や台風の日は不安。
・繁華街が無く治安が良い。
・乗り換えなしで秋葉原まで行ける。
わざわざ店舗に行かなくても、チャット不動産屋の「イエプラ」ならアプリやLINEで条件を伝えるだけで部屋を探してもらえます!
不動産業者だけが見れる専用サイトから部屋を探してきてくれるので、スーモやホームズに載っていない未公開物件も紹介してくれます。
引越し先が遠くて不動産屋に行けない人、スタッフと対面で話すのが苦手な人にもおすすめです。
![]() |
▼こんな人におすすめ ・忙しくて不動産屋に行く暇がない ・他サイトに載ってない物件を見たい ・気になる物件が空室か確認したい |
> 住みやすい街で部屋を探す |