未公開物件はレインズにある?ネットに載ってない物件を探す方法を大公開!
「未公開物件」はレインズに載っているって本当?なんでスーモやホームズには載ってないの?という理由を解説します!
そもそも未公開物件とは何なのか、どうやって探せるのかも詳しく解説していきます。
「自分に合うお部屋が見つからない」「未公開物件を探したい」という人は必見なので、ぜひ参考にしてください!
目次
未公開物件とは
未公開物件とは、スーモやホームズなどの一般の人が目に留まるサイトで公開されていない物件のことです。
不動産屋だけが使える、専用サイトでしか情報が公開されていません。
未公開となっている理由は様々ですが、物件の大家さんや管理会社の都合による場合が多いです。
未公開物件を探すメリット
未公開物件を探すのは難しいですが、探すメリットはあります。
・条件の良い物件が見つかる可能性がある
・人気の新築物件の情報を入手できる
スーモやホームズなどで一般公開されていないため、他人に取られにくいです。
駅近の人気物件のように「他の人に取られて申し込めなかった」となる可能性が低いです。
まだ募集条件が定まっていない新築物件や、家賃が安い掘り出し物件の情報をいち早く知れるのも、大きなメリットです。
未公開物件はレインズにある
スーモやホームズには載ってない「未公開物件」は、レインズ(REINS)というサイトで公開されています。
「宅建業法」という法律により、不動産業者は物件をレインズに登録する事が義務付けられているからです。
そのため、大体の物件はまず最初にレインズに登録されています。
その後スーモやホームズにも掲載されるかどうかは、物件の状況次第です。
一般人はレインズを見られない
レインズは、不動産屋ではない一般人は見られません。国土交通省指定の団体に登録された不動産屋しかログインできないからです。
レインズに載っている未公開物件を見るには、不動産屋に行って紹介してもらうしかありません。
レインズとよく似たATBBにも未公開物件がある
未公開物件は「ATBB」(アットビービー)というサイトにも掲載されています。
ATBBとは、アットホーム株式会社が運営する不動産屋専用の情報サイトです。レインズと同様、不動産の免許を持たない一般人は見られません。
不動産屋がお客さんに物件を紹介する際は、大体ATBBかレインズのどちらかで検索しています。
ATBBは、レインズよりも検索方法が多く、情報が分かりやすいという特徴があります。
そのため「検索しやすいからATBBを使っている」という不動産屋は多いです。
未公開物件がレインズやATBBにしかない理由
未公開物件がレインズにしか載っていない理由は、以下の3つが考えられます。
・建築途中でまだ募集条件が決まっていない
・タイムラグが発生している
大家さんや管理会社の意向
物件を所有する大家さんや管理会社の意向で、一般的に公開されていない場合があります。
例えば「同じ建物内の物件より家賃が安くクレームが入る可能性がある」「周辺の人に知られたくない」などです。
稀なケースですが、募集したらすぐ埋まってしまうような人気エリアでは、あえて未公開にする場合もあります。
建築途中でまだ募集条件が決まっていない
建築途中や退去前の物件は、未公開となっている場合が多いです。物件の募集条件がまだ決まっていないからです。
また、家賃や設備等の募集条件が定まっていないまま一般公開してしまうと、思わぬトラブルに繋がる可能性があります。
タイムラグが発生している
物件情報がスーモやホームズに送信される際にタイムラグが発生すると、一時的に未公開物件となります。
スーモやホームズなどの物件検索サイトは、レインズ・ATBBよりも情報の更新が遅いからです。
しかし、タイムラグが発生したとしてもわずか数時間~数日ほどです。
一般人が未公開物件を探す方法
不動産屋ではない一般人が未公開物件を探すには、2つの方法があります。
不動産屋に行って紹介してもらう
直接不動産屋に行って「未公開物件が見たい」と伝えれば、未公開物件を紹介してくれるかもしれません。
しかし、可能性は低いです。全ての不動産屋が、全ての未公開物件を把握してるわけではないからです。
「そんな物件はない」と何も紹介してくれないことの方が多いので、わざわざお店に行って頼むのはおすすめしません。
チャット不動産屋で紹介してもらう
わざわざお店に行くより、チャット不動産屋を利用した方が良いです。来店しなくても、未公開物件を紹介してくれる可能性があります。
特に「イエプラ」は、レインズとATBBを使ってるので、未公開物件を含めたくさんの物件を紹介してもらえます!
スーモやホームズで探すよりもたくさんの物件情報が見られる上に、チャットやLINEでわがままな要望も送れます。
「新築だけど〇万円に抑えたい」「自分に合った間取りが分からない」などの相談にも親身に対応してくれて便利です!
未公開物件を専門に扱うサイトにはおとり物件が多い
物件検索サイトの中には、未公開物件のみを掲載した専門サイトがいくつかあります。
しかし、掲載されている物件の中には「おとり物件」が多いので、あまりおすすめできません。
おとり物件とは、実際は募集していないのに集客のために掲載されている物件のことです。
問い合わせて来店しても、実際は紹介されない上に、なかなか借り手がつかないような物件を無理矢理紹介されます。
時間の無駄なので、スーモやホームズなどの普通の物件検索サイトや、普通の不動産屋を利用しましょう。
未公開物件の数は少ない
未公開物件は魅力的ですが、数はとても少ないです。そのため、非公開物件に絞ってお部屋を探すのは非効率的です。
また、非公開物件にこだわりすぎていると、一般公開されている条件の良い物件を見逃してしまう可能性もあります。
条件が良いお部屋を見つけたいなら、スーモやホームズだけでなく不動産屋に協力してもらいましょう。
希望条件を伝えて、プロの不動産屋に紹介してもらった方が、自分に合ったお部屋が見つかりやすいです。
チャット不動産屋なら未公開物件の物件を紹介してもえる
チャット不動産屋なら、希望条件を伝えるだけでプロの不動産スタッフがたくさんの物件を紹介してくれます。
中でも「イエプラ」は、ATBBやレインズからお部屋を探してくれるので、スーモやホームズにはまだ載っていない未公開物件も紹介してくれるかもしれません。
基本的にやりとりはチャットかLINEなので、わざわざ来店する必要はありません。普通の不動産屋を使うより楽にお部屋を探せます。
深夜0時まで対応しているので、仕事が忙しくてお店に行けない人・対面で相談するのは苦手な人にもおすすめです!