糀谷の住みやすさを徹底検証!【治安が良く商店街が賑やか】
糀谷を一言でいうと、駅周辺に便利な商店街がある街です。
南側、北側のそれぞれに100店舗以上のお店が集まる商店街あるため、お買い物や外食にとても便利です。
下町らしさが漂う商店街で、定期的にお祭りなどのイベントを開催しているとか。僕も気になって調べたら、子どもたちが楽しそうにお祭りに参加してました!
地域のふれあいが多いためか、全体的に治安が良いのも糀谷の特徴の1つです。
大田区(糀谷を含む)のデータ
住みやすさ |
---|
住みにくい | 住みやすい
家賃相場 |
---|
安い | 高い
ワンルーム 平均7.1万円 |
1K 平均7.7万円 |
1DK 平均9.2万円 |
1LDK 平均11.6万円 |
京急空港線で隣りの京急蒲田より3,000~4,000円くらい安い |
路線名 |
---|
京急電鉄 空港線 |
主要な駅名 | 到達時間 | 経路の例 |
新宿 | 39分 | 京急空港線→京急蒲田駅→京急本線快特→品川駅→山手線 |
池袋 | 48分 | 京急空港線→京急蒲田駅→京急本線快特→品川駅→山手線 |
渋谷 | 32分 | 京急空港線→京急蒲田駅→京急本線快特→品川駅→山手線 |
品川 | 14分 | 京急空港線→京急蒲田駅→京急本線快特 |
主なスーパー | 営業時間 |
京急ストア糀谷店 | 10時~22時 |
ベンガベンガ 糀谷店 | 10時~23時 |
マルエツ 糀谷駅前店 | 9時~翌1時 |
人口 |
---|
723,535人(平成29年12月) |
少ない 多い |
外国人居住数 |
---|
22,866人(平成29年12月) |
少ない 多い |
犯罪件数(警察が把握している数) |
---|
5,871件(平成29年)前年-383 |
少ない 多い |
犯罪発生率 |
---|
0.81% |
少ない 多い |
知名度・地名ブランド |
---|
低め | 高め
そんなに有名じゃない。あと「こうじや」がわりと読めない人が多そう。 |
駅の混雑度 |
---|
京急線は朝だけちょっと混雑するけど、日中はかなり空いてる。 |
一人暮らし向けor家族向け? |
---|
どちらにもおすすめ。 |
飲食店・居酒屋の数 |
---|
少ない | 多い
駅周辺にはそこそこの飲食店がある。 |
参考:警視庁
参考:大田区役所
糀谷ってどんな街?
南側には車の交通量が多い環八通りがあります。通り沿いは新しいマンションが多いけど、1本路地に入ると昔ながらの商店街が広がっていますね。
北側は大通りがないので、南側よりは落ち着いた印象ですが、駅前に商店街があるので人通りはあります。
より栄えている南側から紹介していきますね。
糀谷駅南側
南口側の駅前はすごくキレイな広場がありました!
樹がたくさん植えられ、ベンチもきちんと設置されているので、ちょっと一休みするのに良さそうですね。
調べてみたら2017年の春に再開発が完了したのだとか。どおりでキレイに整備されているわけだ。
駅前広場の隣りにあるマンションの1階には、スーパーがあります。
この「マルエツ」は深夜1時まで営業しているんだとか。帰りが遅くなっても買い物ができるのは嬉しいですね。
駅前広場の前には環八通りが通っています。
環八通りはマンションが多く建っていますね。ちなみにマンションは新しいものが多め!
環八通り沿いに「糀谷商店街」の入り口がありました。
下町らしさが漂う商店街だと思いません?
僕はこういう雰囲気の商店街が大好きなので、ワクワクしながら散策をしました(笑)
糀谷商店街の中はこんな感じ。
昼間でも人通りが多くて、賑やかな雰囲気。
スーパーからドラッグストア、飲食店までいろんなお店が集まっているので、商店街の近くに住むとすごく便利だろうな~って。
商店街から離れた住宅街は、閑静な感じ。
環八通りと比べると古めの建物が多いですね。
住宅街にはファミリー向けの大きなマンションや、団地が混ざってましたね。
商店街が賑やかだし、ファミリーには生活がしやすいのでしょうね。もちろん、一人暮らしの人にも。
住宅街にはお店がほとんどないのだけど、小学校の近くにホームセンターがありましたよ。
規模が大きなホームセンターで、ドラッグストアとスーパーも合体しているんだとか。
あちこちに買い物に行かなくて良いのは嬉しいですね。
糀谷駅北側
北口側には広場はなくて、駅を出るとすぐに「おいで通り糀谷商店会」が広がってます。
こちらの商店街にも約100店舗以上のお店が集まっているとか。
商店街の中には、100円ショップ、ドラッグストア、スーパーなどのお店がたくさん!
毎月「おいで大市」という大売出しをやっているんだとか。日用品を安く買えるのは嬉しいですね。
チェーン店から個人店までいろんな飲食店がある感じ。
僕もよく行く松屋があったり、ちょっとオシャレなカフェがあったり。あと昔ながらの食堂もあって、外食には困らない感じがしました。
content/uploads/2018/07/kojiya11.jpg" alt="糀谷駅北側" />
商店街を離れると静かな住宅街になっています。
僕が見た限りだと南側のような大きなマンションはなく、一人暮らし向けのアパートやマンションが多いですね。
一人暮らしの人は北側で物件を探したほうが、良いお部屋が見つかりそう。
糀谷を歩き回って思ったことは、神社や寺が多いってこと。
しかも神社の隣りには公園になっていることが多くて、ちょっと懐かしい気分になりました。
縁日とか甘酸っぱい思い出でいっぱいです……(笑)
糀谷で部屋を探すなら不動産屋さんに相談したほうが早い
糀谷がどんな雰囲気なのかおわかりいただけたでしょうか?
「糀谷周辺に住んでみたい!」と思った人は、チャットで気軽に探せる不動産屋で相談してみてください!
希望条件をチャットでポンポン投げるだけでプロのスタッフが部屋を紹介してくれます。自分で探すよりも早くて効率的ですよ!
深夜0時までリアルタイムでスタッフとやりとりできるので、時間を気にしなくていいのも嬉しいポイントです。
糀谷の治安は?
治安の良さ |
---|
悪い | 良い
都内全体で見ると、糀谷の治安は良いですよ。
糀谷のある大田区では「区民安全・安心メールサービス」を行っています。防犯や防災に関して、区が情報を配信してくれるサービスです。
最新の情報がいち早く手に入るので、防犯活動に役立てられそうですね!
糀谷の治安について、隣駅の京急蒲田と大鳥居で治安を比較して紹介します。
暴行や傷害
糀谷の治安は、京急蒲田や大鳥居と比べると少し悪いです。
2017年1月~12月の間に、糀谷では暴行や傷害事件が約11件発生しています。隣駅の京急蒲田と大鳥居はそれぞれ約8件でした。
糀谷では単純計算で、月に1回は事件が起こっている計算になりますね。
でも、都内全体で見れば良いほうに入りますので普通に生活する分には問題なさそうです!
公然わいせつや不審者情報
2017年1月~12月の間に、糀谷・京急蒲田・大鳥居駅から1キロ圏内で公然わいせつの報告が1件ずつありました。
1年間で1件という数字は、多いわけじゃないので大げさに心配する必要はないと思いますよ!
不審者の目撃情報は、糀谷で約35件、京急蒲田で約33件、大鳥居で約24件寄せられました。
主に、子どもへの声かけが多いようです。小さい子どもがいるファミリーは注意しましょう!
糀谷で最近起こった事件
2016/10/9・・・午後3時頃、大田区西糀谷4丁目付近で、男子児童が遊んでいたところ、男に背中を突かれた。
2017/1/17・・・午前7時35分頃、大田区萩中1丁目付近の道路上で、女子児童に対する公然わいせつ事件が発生。
2017/1/20・・・1月20日から26日までの間に蒲田・西蒲田・西糀谷エリアで自転車盗難が多発した。
2018/5/14・・・午後5時10分頃、大田区西糀谷4丁目の路上で、帰宅途中の女子児童が不審な男に声を掛けられた。
治安が良いエリアを細かく知るならプロに聞こう
一人暮らしの女性とか、子どもがいるご家族とか、治安がめちゃ気になる!っていう人には、チャットでスタッフとやり取りできる不動産屋「イエプラ」がおすすめです。
女性スタッフが多いらしくて、女性ならではの目線で住みやすい場所を教えてくれるし、スマホで相談できるから現地調査に行く必要もないです。
糀谷に住んだ方の体験談
27歳の旅行代理店勤務の女性に、糀谷のことをいろいろ聞いてみました!
- Q住んでいた期間を教えてください。
- A3年です。
- Q駅から家まではどれくらいの距離ですか?
- A6分くらいです。
- Q部屋の間取りや、だいたいの家賃を教えてください。
- A間取りは1Kで、家賃は約7万円です。
- Q通勤、通学の所要時間はどれくらいですか?
- A通勤時間は約40分です。
- Q街の雰囲気はどうですか?
- Aにぎやかな商店街と、のんびりした住宅街という2つの顔がある街です。とくに商店街は地元住民の台所のような場所なので、毎日買い物客でにぎわっています。
- Q住んでいて、便利だと思ったことはありますか?
- A駅周辺での買い物はかなり便利だと感じます。とくに商店街を歩けば、日常的な買い物は普通に済ませることができちゃいます。
- Q住んでいて、不便だな、と感じたことはありますか?
- Aそこまでないです。しいて言えば、商店街以外の道での人通りが少ないことです。とくに夜は暗さも相まって、少し心配になることもあります。
- Q危ない目にあったことはありますか?
- Aないですね。住宅街は街灯が少ないところもありますけど、不安に思ったことはないです。
- Q友だちや恋人は家に誘いやすいですか?
- A微妙な感じですね。羽田空港から来る友達なら、途中で寄って行かない?って誘いやすいです。
糀谷の賃貸
ワンルームは7万円台から探せます。お部屋の広さや設備が気にならなければ、4万円からでも探せるみたいです。
糀谷のワンルーム・1K・1DKの家賃相場が7.7万円で、隣駅の京急蒲田より3千円~4千円ほど低いです。
駅周辺に商店街があるものの、7.7万円はちょっと高いかな?ってのが僕の意見ですね。
ただ、羽田空港が近いし、出張や旅行が多い人には良い場所なのかも。
相場より安い物件はかなり見つけにくい
相場より安い物件は、ライバルが多くてすぐに埋まってしまいます。みんな安いお部屋を狙ってるから。
安いお部屋を見つけるのにおすすめしたいのは、チャット不動産屋の「イエプラ」です。
イエプラは最新情報が集まってる業者専用のサイトから物件を紹介してくれるので、自分で探すよりも良い物件に出会える可能性が高いんです!
わざわざ部屋を探すために不動産屋に行くのはめんどいぜ……っていう人にもおすすめですよ。
糀谷のうわさ
・初めて駅名を見る人はたいてい読めない。
・昔は地上駅だったけど、京急蒲田駅の立体交差化事業の影響で高架駅になったらしい。
・駅の北側にある「おいで通り糀谷商店会」は2005年に現在の名前になったらしい。
糀谷に引越しするべき?まとめると…
・駅前に2つの大きな商店街があって日常的な買い物は便利。
・商店街は活気のある雰囲気。人通りも多め。
・ワンルームや1Kなど一人暮らし向けの家賃相場は7.7万円前後。
・住宅街はとっても静かな雰囲気。人通りは少なめ。
・電車で渋谷までは32分、新宿は39分、池袋は48分で行ける。
・街灯は少ないが、全体的に治安が良い。
・糀谷がある大田区の住みやすさはこちらです。
わざわざ店舗に行かなくても、チャット不動産屋の「イエプラ」ならアプリやLINEで条件を伝えるだけで部屋を探してもらえます!
不動産業者だけが見れる専用サイトから部屋を探してきてくれるので、スーモやホームズに載っていない未公開物件も紹介してくれます。
引越し先が遠くて不動産屋に行けない人、スタッフと対面で話すのが苦手な人にもおすすめです。
![]() |
▼こんな人におすすめ ・忙しくて不動産屋に行く暇がない ・他サイトに載ってない物件を見たい ・気になる物件が空室か確認したい |
> 住みやすい街で部屋を探す |