引越しまとめロゴ 引越しまとめロゴ

引越しの悩みを解消!引っ越す地域の住みやすさ情報も満載です

黄金町の住みやすさを徹底検証!【治安が良くなりつつある街】


黄金町駅の様子
黄金町(こがねちょう)を一言でいうと、街並みがキレイに整備され治安が良くなってきている街です。

黄金町は、少し前まで売春や窃盗などの犯罪率が高く、治安がとても悪い街でした。でも、2005年に一斉取り締まりがあって、犯罪の原因となるものが取り除かれました。

その後は「アートによるまちづくり」を進めていて、治安はぐっと良くなっています。駅の近くはちょっと変わったアート街になってきてて、町全体の整備が進んでいます。

ただ、やはり長いあいだ治安が悪かったのもあって、大岡川を渡った先の伊勢佐木町方面では、風俗店などが集まる歓楽街が残っていますね。

横浜市中区(黄金町を含む)のデータ

住みやすさ
住みにくい住みやすい
家賃相場
安い高い
ワンルーム 平均5.9万円
1K 平均6.8万円
1DK 平均8.5万円
1LDK 平均10.4万円
京急本線で隣りの日ノ出町より5,000円ほど安い
路線名
京急電鉄 京急本線
主要な駅名 到達時間 経路の例
新宿 45分 京急本線→横浜駅→湘南新宿ライン
池袋 51分 京急本線→横浜駅→湘南新宿ライン
渋谷 39分 京急本線→横浜駅→湘南新宿ライン
横浜 5分 京急本線
主なスーパー 営業時間
まいばすけっと 黄金町駅南店 7時~0時
業務スーパー 伊勢佐木モール店 24時営業
マックスバリュエクスプレス 横浜吉野町店 7時~0時45分
人口
149,240人(平成29年12月)
少ない多い
外国人居住数
16,440人(平成29年12月)
少ない多い
親子で住んでいる中国韓国系の外国人が多い。
犯罪件数(警察が把握している数)
1,958件(平成29年)前年-183
少ない多い
犯罪件数は減少傾向だけど、ほかの地区と比べるとまだ多いほう。
犯罪発生率
1.31%
少ない多い
知名度・地名ブランド
低め高め
長年、風俗街としての知名度が高かったが、2005年に一斉取り締まりがあったため、今ではわりと普通の街になっている。
駅の混雑度
朝の通勤ラッシュ時はすごく混雑する。
一人暮らし向けor家族向け?
家族向け、一人暮らし向けの両方。
飲食店・居酒屋の数
少ない多い
駅周辺は25件ほど飲食店がある。

参考:神奈川県警

参考:横浜市中区役所

参考:一人暮らしをされる方へ、治安のお話

黄金町ってどんな街?

2000年代初頭から始まった環境改善活動の成果で、風俗店は激減しました。現在はアートの街として街づくりか進んでいます。

黄金町駅南側


駅近くの交差点の様子です。交通量がそこそこあるので要注意ですね~。ただ、再開発で歩道が広めなので歩きやすいです!


ちなみに大岡川を渡って、ちょっと行った先が伊勢佐木町になっています。大岡川は桜の名所なんですよ。

川沿いに植えられた桜が春になると一斉に咲いてキレイ。春にやってる桜まつりは毎年賑わっているみたい。


歩道はキレイに整備されています。アート街をうたっているだけあって、どことなくお洒落な感じ。


川沿いにマンションがたくさん建ってました。

一人暮らし向け、ファミリー向けが混在している感じでしたよ。


黄金町の買い物場所はなかなか充実していて、駅のすぐそばにまいばすけっと、5分ほど歩けば業務スーパーと、全部で11件もあります!便利ですね。


大岡川を渡って伊勢佐木町の近くに行ってみると、ちょっとゴチャゴチャしてきました。黄金町駅、関内駅、日ノ出駅の3駅に囲まれたエリアです。

このあたりは伊勢佐木モールといって、夜にはホストやキャバクラのキャッチがたくさんいます。


伊勢佐木モールからちょっと路地に入ると風俗店やキャバクラの立ち並ぶ歓楽街になります。

このあたりから福富町にかけてはいまも治安がかなり悪く、暴力団もいるとか。女性に限らず、男性も近づかないほうが絶対にいいです。

黄金町駅北側


駅北側の高架下には、お店はないみたいです。ちょっと寂しい感じ。

毎年秋には、1ヵ月以上のあいだ、この高架下で「黄金町バザール」が開かれます。

いつもはがらんとしたさびしいところですが、期間のあいだはアーティストたちの作業風景を見られるのだとか!気になります(笑)


駅からちょっと離れたら、広い通りに出ます。車の交通量は多いですね。大通りをまっすぐ進めば日ノ出町駅~桜木町駅まで行けます。


大通り沿いは大きめのマンションが多いですねー。北側は一人暮らし向けよりもファミリー向けの物件が多いみたい。

黄金町で治安が良いと言われているのは、北側なので当然の結果かも。


大通りから離れると、一戸建てが増えてきます。南側と比べるとゴチャゴチャしてないし、のどかな雰囲気が漂ってました。

静かなところに住みたいなら北側かな?って僕は思います。ただし、坂道が多い…。

黄金町で部屋を探すなら不動産屋さんに相談したほうが早い

黄金町がどんな雰囲気なのかおわかりいただけたでしょうか?

「黄金町周辺に住んでみたい!」と思った人は、チャットで気軽に探せる不動産屋で相談してみてください!

希望条件をチャットでポンポン投げるだけでプロのスタッフが部屋を紹介してくれます。自分で探すよりも早くて効率的ですよ!

深夜0時までリアルタイムでスタッフとやりとりできるので、時間を気にしなくていいのも嬉しいポイントです。

住みやすい街でお部屋を探す


黄金町の賃貸

築年数が30年前後の古いものと、10年未満の新しいものにキレイに分かれている印象があります。なんだか黄金町の歴史を反映しているみたいですね。

物件の数はかなり多くて、駅まで徒歩10分ぐらいの西区や南区の物件を当たれば、相場よりも安いものが見つかります。

ワンルームなら家賃4~5万円も結構ありますね。7万円あたりから1DKも出てきます。

相場より安い物件はかなり見つけにくい

相場より安い物件は、ライバルが多くてすぐに埋まってしまいます。みんな安いお部屋を狙ってるから。

安いお部屋を見つけるのにおすすめしたいのは、チャット不動産屋の「イエプラ」です。

イエプラは最新情報が集まってる業者専用のサイトから物件を紹介してくれるので、自分で探すよりも良い物件に出会える可能性が高いんです!

わざわざ部屋を探すために不動産屋に行くのはめんどいぜ……っていう人にもおすすめですよ。

▶最新情報を教えてくれるイエプラはこちら

黄金町に住んだ方の体験談

32歳の男性飲食業勤務の方に、黄金町のことをいろいろ聞いてみました!

Q住んでいた期間を教えてください。
A10年。
Q駅から家まではどれくらいの距離ですか?
A5分。
Q部屋の間取りや、だいたいの家賃を教えてください。
A1Kで5万円ぐらいの部屋に住んでます。
Q通勤、通学の所要時間はどれくらいですか?
A電車で30分ぐらいです。
Q街の雰囲気はどうですか?
A悪くはないと思いますよ。前まで風俗店が多かったらしいですけど、一斉摘発で減りましたからねー。
Q住んでいて、便利だと思ったことはありますか?
Aミニスーパーが多いところですね。飲食店で働いているので帰りが遅いんですが、遅くまで開いていて便利です。
Q住んでいて、不便だな、と感じたことはありますか?
Aスーパー以外のお店が少ないところですね。家電とか必要な時は横浜に行くか、通販で頼んでいます。
Q危ない目にあったことはありますか?
A私はないです。昔のイメージが悪かったので、あまり近寄りたくないって人がいますが、なんか残念です。
Q友だちや恋人は家に誘いやすいですか?
A横浜がすぐ近くなのでわりと誘いやすいですね。

黄金町のうわさ

・アザラシのタマちゃんが大岡川まで来てたらしい。

・ちょっと前まで大岡川が臭かった。

・黒澤映画の舞台になっている。

マル秘イエプラバナー

黄金町の事件

2017/07/08・・・午後8時20分頃、中区曙町付近で、痴漢事件が発生。

2017/09/22・・・午前8時15分頃、中区英町付近で、痴漢事件が発生。

黄金町に引越しするべき?まとめると…

・昔に比べ、治安が良くなってきている。

・今はアートの街として、若者を中心に街づくりをしている。

・外国人が多い。

・駅の南側(伊勢佐木町方面)に治安が悪いところがある。

・駅周辺にスーパーが11軒あって、日用品の買い物がしやすい。

・電車で横浜まで5分で行ける。

・一人暮らしでもファミリーでも暮らしやすい。

わざわざ店舗に行って部屋を探そうとしていませんか?

わざわざ店舗に行かなくても、チャット不動産屋の「イエプラ」ならアプリやLINEで条件を伝えるだけで部屋を探してもらえます!

不動産業者だけが見れる専用サイトから部屋を探してきてくれるので、スーモやホームズに載っていない未公開物件も紹介してくれます。

引越し先が遠くて不動産屋に行けない人、スタッフと対面で話すのが苦手な人にもおすすめです。

イエプラのロゴイエプラ ▼こんな人におすすめ
・忙しくて不動産屋に行く暇がない
・他サイトに載ってない物件を見たい
・気になる物件が空室か確認したい
> 住みやすい街で部屋を探す
keyboard_arrow_up
PAGE TOP