LINEで賃貸不動産が探せる「スミカ」の評判・口コミは?仲介手数料はいくら?
「LINEで不動産が探せるスミカの評判は?」
「実際に賃貸を探した人の口コミはどう?」
「スミカ」は、不動産屋に行かずにLINEで賃貸が探せるサービスとして人気が高まっています。いつでも気軽に相談できると話題になり、延べ40万人が利用してきました。
しかし、ネット上の評判を見てみると「毎日のようにしつこいLINEが来る」「内見や来店を急かされる」など微妙な口コミがあり使うのが不安な人も多いですよね…。
そこで当記事では、スミカの評判やサービスの特徴を解説します。実際に使ってみた感想やLINEの画面も紹介するのでぜひ参考にしてください。
目次
LINEで探せる不動産サービス「スミカ」の評判・口コミ
スミカのいい評判・口コミ



スミカの評判を見てみると「気軽に相談できた」「いい物件を紹介してくれた」など、LINEで物件紹介するサービスならではのメリットを評価している人が多いです。
「スタッフが親切」「文章だけでやり取りできていい」という声もあり、対面で話すのが苦手な人からの口コミが好評でした。
スミカの微妙な評判・口コミ



スミカの微妙な評判・口コミを見てみると「朝からLINEが来る」「内見の誘いがしつこい」という声があります。
スミカに限らず、不動産屋は担当するスタッフによって当たり外れが激しいです。スタッフと合わないと思ったら担当を変えてもらいましょう。
不動産サービスのスミカとは?
LINEで部屋を紹介してくれるサービス
スミカとは、LINEで部屋を紹介してくれるサービスです。利用は完全無料で、物件紹介や相談に関して費用は一切かかりません。
毎日スタッフが新着情報を紹介してくれるので、いい物件を見逃すことなく効率的な部屋探しができます。
朝7時~深夜2時まで対応している
スミカの対応時間は朝7時~深夜2時です。普通の不動産屋が営業していない時間も部屋探しを進めることができます。忙しくて店舗に行く時間がない人や急いで部屋探ししたい人にぴったりです。
定休日にしている不動産屋が多い水曜日も営業していて、自分の都合に合わせた部屋探しがしやすいです。
スミカの仲介手数料はパートナー店舗によって変わる
スミカで紹介される物件の仲介手数料は、パートナー店舗によって変わります。スミカは不動産屋ではなく、物件を紹介するだけのサービスに過ぎないからです。
仲介手数料の上限は「家賃1ヶ月分+消費税」と決まっており、それ以上の金額を請求されることはありません。
しかし、一部の不動産屋は無料~半額で紹介してくれます。同じ物件を契約しても、不動産屋によって初期費用が変わることがあるので注意が必要です。
対応してくれるパートナー店舗は選べないため、場合によっては自分で不動産屋に問い合わせた方がお得になる可能性があります。
スミカの運営会社情報
会社名 | 株式会社スミカ |
---|---|
本社所在地 | 東京都港区六本木六丁目3番1号 |
設立 | 2022年12月 |
URL | https://sumika.live/ |
株式会社スミカは2022年に創業した、チャットサービスの開発・運用をおこなっている企業です。以前は株式会社JENTが運営していました。
サービス開始から5年で延べ40万人のユーザー対応、400店舗を超える店舗と取引拡大しており、業界からも注目されています。
スミカの対応エリアは関東全域
対応エリア一覧
- ・東京都
- ・神奈川県
- ・千葉県
- ・埼玉県
- ・茨城県
- ・栃木県
- ・群馬県
スミカは関東一都六県の部屋探しに対応しています。その他の地域には対応していないので注意してください。
「イエプラ」なら関西や中部も対応している
当サイトが運営しているネット上の不動産屋「イエプラ」は関東はもちろんのこと、大阪・京都などの関西地方、愛知・岐阜などの中部地方の部屋探しにも対応しています。
オンライン内見やIT重説にも対応しているので、遠方からの引越しや忙しくて不動産屋に行く時間がない人におすすめです。深夜0時まで対応しているのでぜひ気軽に利用してみてください!
スミカの内見はどうやって行く?
パートナー店舗かスミカ専属スタッフが対応してくれる
紹介された物件の内見は、パートナー店舗のスタッフかスミカ専属スタッフが同行してくれます。自分だけで物件を見に行く「セルフ内見」ではないので、土地勘がなくて不安な人でも安心です。
オンライン内見は一都三県のみ対応
オンライン内見は一都三県(東京・千葉・埼玉・神奈川)以外に住んでいる人のみが利用できます。遠方から引越しを考えている人は、スタッフに問い合わせて対応してもらいましょう。
実際にスミカのLINEで部屋探ししてみた
スミカの公式サイトにアクセスし、LINEの友達追加をします。
希望の間取りや家賃をタップで選びます。
希望のエリアや入居時期をキーボードで入力します。ここまではbot対応です。
その他の希望条件があればキーボードで入力します。ここからはbotではなく、実際のスタッフが相談に乗ってくれます。
条件を元にスタッフが物件を紹介してくれます。紹介された物件が木造だったため、防音性が高い構造を希望したところ快く探してくれました。
その他に気に入った部分があるか確認した上で、さらに希望に近い物件を探してくれたところも好印象です。レスポンスも早いのでストレスなく探せました。
スタッフと相談し、気に入った物件があれば内見に行きます。その後はパートナー店舗にて契約をおこない、問題がなければ入居開始となります。
スミカにおとり物件はある?
「募集があるか」をしっかり確認してくれる
スミカは、現在も募集があるかを照らし合わせながら部屋探しをすすめてくれます。おとり物件にならないように配慮してくれるので、無駄足になる可能性が非常に低いです。
業者専用サイトを使っていて安心
ATBBなどの業者専用サイトを使っているので、正しい情報を提供してくれます。SUUMOやHOME'Sにはない物件情報も取り扱っており、自分で探すよりもいい物件が見つかるかもしれません。
スミカで部屋探しが向いている人の特徴
文字でやりとりしたい人に向いている
- ・初対面の人と対面で話すのが苦手
- ・不動産屋に来店する時間がない
- ・関東で部屋を探している
- ・自分で部屋を探すのは面倒くさい
- ・とりあえず物件を見てみたい
スミカはLINEで気軽に部屋が探せるので、初対面の人と話すのが苦手な人や来店する時間がない人におすすめのサービスです。
一度条件を送っておけば、後はスタッフが探して紹介してくれるので自分で探すのは面倒くさいと感じる人にも向いています。
関東以外で探している人には不向き
- ・関東以外のエリアで部屋を探している
- ・スマホで文字を打つのが面倒くさい
- ・とにかく仲介手数料を抑えたい
- ・対応してくれるスタッフは女性がいい
- ・LINEに友達追加したくない
スミカは関東の一都六県のみの対応です。それ以外のエリアでは探せないので注意してください。
また、LINE上のやり取りしかできません。文字を打つのが面倒くさい、直接話した方が早いと感じる人には不向きです。
わざわざ店舗に行かなくても、チャット不動産屋の「イエプラ」ならアプリやLINEで条件を伝えるだけで部屋を探してもらえます!
不動産業者だけが見れる専用サイトから部屋を探してきてくれるので、スーモやホームズに載っていない未公開物件も紹介してくれます。
引越し先が遠くて不動産屋に行けない人、スタッフと対面で話すのが苦手な人にもおすすめです。
![]() |
▼こんな人におすすめ ・忙しくて不動産屋に行く暇がない ・他サイトに載ってない物件を見たい ・気になる物件が空室か確認したい |
> 無料で部屋探しを始める |