部屋探しアプリのおすすめ7選!それぞれの特徴や使い勝手を徹底レビュー!
この世にたくさんある部屋探しアプリ!
「結局どれ使えば自分の理想の部屋が探せるの!?」とお悩みの方に、僕が厳選したおすすめの部屋探しアプリを7つ紹介します!
実際に使ったときのスクリーンショットも一緒にお見せするので、参考になると思いますよ!
目次
自分に合うアプリはどれ?
ニーズ別におすすめの部屋探しアプリを紹介します!「◯◯の詳細はこちら」をタップすれば、アプリの詳細が見れますよ!気になるアプリがあったら是非DLして使ってみてくださいね。
・スーモ
・ぺやさがし-お部屋探しのCHINTAI-
・at home
・goodroom
・ホームメイト
・リノベ百貨店
不動産屋に行った感覚で探せるイエプラ
家にいながらにして不動産のプロと部屋探しできちゃう「イエプラ」!
・プロ目線のアドバイスがほしい
・忙しくて不動産屋に行く時間がない
・地方から関東や関西に引っ越し予定
・未公開物件も紹介してほしい
普通の部屋探しアプリは自分で探すしかないんですが、イエプラは自分で探すのではなくスタッフが探してくれた物件を見られるんです。
AIではなく生身のスタッフが対応してくれるので、わからないことがあってもすぐに聞けますよ!ほんとに不動産屋に行ってるみたいな感覚。
「ドラッグストアが近くにある物件がいい」とか「外観がコンクリートでオシャレなところがいい」とか微妙なニュアンスも伝えられるので、理想の部屋に出会える確率も高め!
深夜0時まで営業しているので、社畜の皆さんでも仕事が忙しくても部屋探ししやすいですよ!
とにかくたくさん物件を見れるスーモ
「なんとなく引っ越ししたいな~」くらいで具体的な引っ越し時期が決まってない人、家賃相場とかどういう物件があるのかとりあえず見てみたいなって人は「スーモ」!
・質より量!とにかくいろいろ見てみたい
・地方にある部屋を探している
・ピンポイントなエリアで探したい
もはや説明不要!?日本最大級の物件情報サイト「スーモ」のアプリです。全国の不動産屋の物件情報がまとめられているので、都心以外の部屋も探せますよ!
賃貸だけじゃなくて、マンション売買や戸建て・注文住宅、リフォームや土地探しなど、家に関することならなんでもおまかせ!って感じです。
二人暮らしの部屋探ならぺやさがし-お部屋探しのCHINTAI-
二人暮らしの部屋探しなら「ぺやさがし」一択!
・同棲やルームシェアの部屋を探している
・二人暮らしで人気の条件が知りたい
・誰かの代理で部屋探ししている
アプリをペアリングすると、パートナーが気に入っている物件や検索履歴が共有されます。
離れていてもパートナーと一緒に部屋探ししている感覚に!
同棲がうまくいくには「2人で一緒に決めているという連帯感」が大切だと僕は思うのです。ぺやさがしならそれが手軽に叶っちゃいますよ!
学生の部屋探しならat home
学生の部屋探しに特化しているのは「at home」!
・進学を機に一人暮らしをする
・大学や短大の近くに住みたい
・学生特有の部屋探しのコツが知りたい
自分が通う学校名と交通手段を選んで6つの質問に答えるだけで、通学に便利な部屋が探せちゃうんです!
at homeも言わずと知れた日本最大級の部屋探しサイトということもあって、物件数も豊富。
「こだわり診断」などのコンテンツも充実してるので、学生以外の部屋探しもしやすいですよ!
シャレオツな部屋探しならgoodroom
デザイナーズや古民家リノベなど、シャレオツな物件に特化しているのが「goodroom」!
・デザイナーズマンションに住みたい
・古民家リノベなど変わった物件好き
・楽しく部屋探ししたい
「抹茶色の恋」や「角砂糖は2つで」「鏡の国には入らない」など、ポエマーもびっくりのキャッチコピーや独特な文章のオンパレードです。
とはいえ、物件のことがしっかり分かる文章も載っているので安心してくださいね(笑)
goodroomは写真も豊富なので、まるで雑誌をめくっているかのように楽しく部屋探しできます。
希望条件のこだわりが強いならホームメイト
希望条件のこだりが強い!部屋探しはなるべく妥協したくない!って人には「ホームメイト」がおすすめ。
・とにかく物件へのこだわりが強い
・問い合わせの度に個人情報の入力するのがめんどくさい
こだわり条件が50個以上とかなり細かく設定できるので、自分の条件に合った物件の絞り込みがしやすいんです!
興味ない物件がいっぱい表示されると、時間も無駄だし部屋探しがはかどりそうなアプリです。
問い合わせに必要な個人情報も1回入力すれば、繰り返し入力する必要もありません!
リノベ物件に興味があるならリノベ百貨店
都内近郊のリノベーションされた部屋に特化している「リノベ百貨店」!
・リノベーション物件に住みたい
・DIYできる物件を探している
・デザインのテイストで探したい
スタッフが「本当に良い!住みたい!」と思えるような物件だけを厳選して紹介しています。
こだわりの床材や壁紙などを使った他にはないようなオシャレな物件がたくさん!
DIYできる部屋も紹介してくれるので、ものづくりが好きな人にもいいかもしれませんね。
不動産屋に行った感覚で探せるイエプラ
イエプラはアプリ内のチャットで直接スタッフとやり取りできるアプリです。
「部屋探しアプリ」というよりは「部屋探してもらうアプリ」のほうがしっくりきますね!
アプリを起動すると「希望の条件を伝えてあとは待つだけ」とデカデカと出てきます。血眼になって部屋を探さなくてもスタッフに任せておけばいいというわけです(笑)
イエプラアプリのすごいところは、部屋探しだけじゃなくて内見予約や条件の交渉、契約まで同じ不動産屋が対応してくれるところ。
最悪、内見しなくていいなら不動産屋に行かずに契約までできちゃいます(笑)
会員登録にはメールアドレスか電話番号の入力が必要ですが、SNSアカウントでも登録できます。(勝手にシェアやフォローされたりはしないのでご安心を)
ただ、対応エリアは関東(東京・神奈川・千葉・埼玉)と関西(大阪・京都・兵庫・奈良)のみと少ないのがややネックなところ。
チャットいろいろ相談できる
チャットを対応してくれてるのはプロの不動産屋スタッフ!
部屋探しサイトのこだわり条件では探せないような細かい条件も伝えられるので、かなり希望に近い物件を紹介してくれます。
僕も以前利用したときに「インスタ映えする物件に住みたい」などニュアンスレベルの相談をしたことがあるんですが、めちゃくちゃ親切に対応してくれました(笑)
![]() |
プロの不動産屋スタッフなので「審査が不安なんだけど、どうしたらいい?」とか「このエリアの治安ってどう?」といった相談もできますよ!
家にいながらして不動産屋に行ったときと同じくらいの接客を受けられるなんて便利な世の中になったものです。
深夜0時までチャット対応してくれる
イエプラは、朝の9時30分から深夜0時までチャットの即返信に対応しています。
お昼休みに相談→帰宅後に相談→寝る前に相談など、空き時間を有効活用できちゃいます。まとまった時間が取りにくい人や忙しい人にぴったりですね!
即返信は来ませんが、深夜0時過ぎてもチャットは送れますよ!返信は翌営業日から順番に対応しているみたいです。
![]() |
他のサイトで見つけた部屋の空室確認をしてくれる
他の部屋探しサイトで気になった物件のURLを送るだけで、空室確認してくれます。常に最新の情報をゲットできるので、かなり効率的な部屋探しができます。
気になった部屋があいていれば、そのまま内見予約や契約などもおまかせできますよ!
僕も何件か問い合わせしてみたんですが、だいたい30分以内には確認して返信してくれました。
![]() |
iPhone/android | |
---|---|
![]() |
![]() |
とにかくたくさん物件を見れるスーモ
テレビCMも頻繁に流れていて知名度が高く、たくさんの不動産屋が情報を掲載しているのが「スーモ」
全国各地の不動産屋から集められた物件が登録されていて、たくさんの部屋から自分の理想に近い部屋が探せます。
ただ、スーモ自体はあくまで情報サイトであって、対応は問い合わせた先の不動産屋の質に左右されてしまいます。
また、すでに入居者が決まっている物件(いわゆるおとり物件)や、同じ物件が何回も表示されていたりと、物件が多すぎて逆に使いづらいみたいなところもあります(笑)
地図なぞって探すが便利!
アプリ内の地図を指でなぞって、丸で囲んだところにあるエリアの部屋が探せちゃいます。
間取り、家賃、日当たりなどのこだわり条件と合わせて絞り込みできるので、かなりピンポイントなエリアで部屋探ししている人にはかなり便利ですよ。
![]() |
通勤通学時間から検索できる
指定した駅への所要時間と乗り換え回数を指定して検索できます。
目的地の駅を3つまで設定できるので、勤務先だけでなく、よく遊びに行くエリアとか恋人の家などからも丁度いい距離のエリアの絞り込みにも使えますよ!
他のアプリでも目的地までの所要時間と乗り換え回数くらいまでは指定できますが、スーモは複数の駅も視野に入れて探せるのがすごいところ!
![]() |
iPhone/android | |
---|---|
![]() |
![]() |
二人暮らしの部屋探ならぺやさがし-お部屋探しのCHINTAI-
「ペア」+「部屋さがし」=「ぺやさがし」!
お互いアプリをダウンロードして「ペアリング」するだけで、部屋探し情報がまとめて共有できるスグレモノ!
ペアリングは招待メッセージをパートナーに送るだけ。受け取ったパートナーは記載されたURLにアクセスするだけでペアリング完了と、めちゃくちゃ簡単です!
これなら離れていても近くにいても、喧嘩にもならずにスムーズな部屋探しができそうですね!
コメントと一緒にお気に入り物件を共有可能!
検索した履歴や、お気に入りに入れた物件がお互いに共有できます。
ただ共有するだけでなく「キッチンが広くて使いやすい」「2部屋あっていいね」など自分のコメント付きで共有できるので、お互いがこの部屋をどう思っているのがわかります。
ハートマークで評価をつけたり、内見したい部屋にはステータスの変更もボタン1つでできます!意見の食い違いも防げてよさそう~。
パートナーがお気に入りにいれたらプッシュ通知でお知らせもしてくれるので、人気の物件を見逃す心配もありません!
![]() |
iPhone/android | |
---|---|
![]() |
![]() |
学生の部屋探しならat home
大手不動産情報サイト「at home」が提供しているこのアプリ。
大学や短大名を入力するだけで、部屋を探せちゃうんです!キャンパス名と学部も選択肢として出してくれるので、土地勘がなくてもどこに住んだらいいのかが丸わかりです!
また、自分の希望条件と部屋の設備がどれくらい希望に沿っているかをパーセントで表示してくれるので、他の物件と比較しやすいのもポイント高いですね!
at homeのアプリでキャンパスライフを充実させちゃいましょう~♪
ちなみにこのアプリ、学生だけでなく社会人で一人暮らしを検討している人にも向いていますよ!
社会人が使う場合は、アプリの最初の画面で「社会人」の方を選択してくださいね。
家賃相場がわかりやすい!
学校名と6つのカンタンな質問に答えるだけで、自分が住みたい部屋の家賃相場がパッと表示されます。
「ちょっと予算オーバーかな?」と思ったら、設備や駅徒歩などを緩和すると家賃相場が一瞬で変わるので優先順位がつけやすい!
一人暮らしに人気の条件を優先的に表示してくれるので、初めての部屋探しでも迷うことが少なそうだなと思いました!
![]() |
学生向けの部屋探しのコツを教えてくれる
進路決定が「年内派」と「年明け派」それぞれの部屋探しスケジュールや、先輩の一人暮らしリアルな体験談など、学生が知りたい情報をアプリからあれこれ見られます。
社会人と学生の部屋探しだと、優先すべきことも多少変わってくるので、是非部屋探しの前にチェックしておきましょう。
![]() |
iPhone/android | |
---|---|
![]() |
![]() |
シャレオツな部屋探しならgoodroom
リノベーションやデザイナーズマンション、古民家など、一風変わった物件がメインの「グッドルーム」
写真がたくさんあるユニークな紹介文が特徴のアプリで、まるで雑誌を読んでいるかの感覚で部屋探しができちゃいます。
「あんな家具置きたいな~」「この部屋はこういう使い方したいな~」なんてあれこれ妄想がはかどる。そんなアプリです。
アプリ内にメッセージ機能があるので、電話をかけずにお問い合わせができちゃいます。電話がニガテな人にもおすすめ(笑)
ちなみにグッドルームは渋谷や錦糸町に実店舗もあるので、直接相談したい人は来店予約してお店に行っちゃうのもアリです。
360度写真で室内の様子が確認できる
グッドルームのアプリには「360度写真」という機能が付いている物件があります。
360度写真とは、Googleのストリートビューのようにお部屋の中見られる機能です。
これがけっこう便利で、普通の写真だけじゃわからない雰囲気もわかるんです!最悪これだけで内見しなくてもいいんじゃない?って思えるレベルです。
ただ、読み込みに時間がかかる&データ通信使いそう~って感じなのでWi-Fi環境で見るのがいいかも。
![]() |
デメリットもしっかり教えてくれる
「気になるポイント」として、部屋のマイナスなところまでしっかり解説してくれています。
デメリットだけじゃなくて「エレベーターはないけど、その分家賃は安い」「お風呂はシャワーしかないけど、近くに銭湯が何件かあるよ」のようにフォローもしてくれているのが好印象ですね。
「◯◯ってどんな街?」というふうに、エリアの紹介もしてくれているので土地勘がなくても安心です。
![]() |
アプリのカレンダーから内見予約できる
アプリ内のカレンダーから日時を指定して内見予約できます。ただ、水曜日は定休日で予約ができないので、注意が必要です!
他のアプリだとお問い合わせまではできても、内見予約までできるところはほとんどありません。
いちいちメールで問い合わせしたり、電話したりするのが面倒くさい!って人には重宝しそうですね!
![]() |
iPhone/android | |
---|---|
![]() |
![]() |
希望条件のこだわりが強いならホームメイト
桐谷美玲ちゃんがCMキャラクターを務めている「ホームメイト」!それだけでも使いたくなっちゃうアプリですが、ホームメイトアプリのすごいところは他にもあるんです!
ホームメイトのすごいところはなんといっても「こだわり条件の細かさ」にあります。
他のアプリではできない条件で絞り込みができるので、かなり理想に近い部屋だけを表示させることができますよ!
あと、僕が使ってみて思ったのがシンプルながらも使いやすいということ!
わかりやすいアイコンが随所に使われていたり、タップしやすいサイズ感だったりとストレスなく部屋探しができました。
豊富なこだわり条件
![]() |
ホームメイトアプリはとにかくこだわり条件がたくさん用意されています!
例えばキッチンの条件でも「システムキッチン」「カウンター」「ペニンシュラキッチン」や「アイランドキッチン」など、定番からマニアックな条件まで細かく設定できるんです。
珍しいところだと「ガーデニング専用機能」や「洗面洗髪化粧台」「サンルーム・インナーテラス」など、もはやなんなのかわからない単語もありそうです(笑)
でもこれだけ細かく設定できると、条件にあわない微妙な物件が表示される可能性が少ないので、部屋探しがはかどります!
iPhone/android | |
---|---|
![]() |
![]() |
リノベ物件に興味があるならリノベ百貨店
都内近郊のリノベ賃貸に特化している「リノベ百貨店」のアプリ。可愛らしいアプリのデザインで、こういうの好きな女の子多そうですね!
紹介されている物件は多少築年数は経っているものの、リノベされていてオシャレでキレイな物件ばかりです。
goodroomほどではないですが「アウトドアなそなたへ」や「心穏やかに」といった具合に、リノベ百貨店もかなりポエティックな文章が目立ちますね(笑)
写真が大きくて見やすい!
リノベ百貨店の画像はとにかく画像が大きくて見やすいこと!このスクショはiPhone11の画面なんですが、画面の半分くらい画像になってます。
しかも1枚1枚丁寧に撮影されているので見ていてめちゃくちゃワクワクしてきますよ~!
内装も設備ごとにしっかり写真が載ってるし、外観画像もちゃーんとあるのでどんな物件なのかイメージしやすかったです。
デザインのテイストで探せる
![]() |
「カフェ」「ナチュラル」「ワイルド」「我が道を行く」など、バラエティに富んだデザインのテイストから探せちゃうんです!
かんたんに自分好みの部屋が見つかりますよ!見てるだけでも楽しい~!
スタッフが厳選した部屋だけが載っているので、微妙な物件もほとんどないように思いました。
ただ、オシャレなこだわり物件が多いので家賃はやや高め。僕が見た中だと1番安くても7万円だったので、安いところを探したい人には向かなさそう。
説明がしっかりしてる!
基本的なスペックだけでなく、1部屋ごとにスタッフのコメントがめちゃくちゃ充実してます!
レーダーチャートで使いやすさとか、費用感や使用感がプロ目線で評価されているのでわかりやすいのもGOOD!
全体的に説明が丁寧なので、内見に行く・行かないの判断がしやすいアプリだなという印象です!
iPhone |
---|
![]() |
※Android未対応
部屋探しするときはアプリだけじゃなくてウェブも見るべき!
確かにアプリは便利ですが、アプリしか見ないってのはもったいないんです!
どうしてかというと、アプリがない不動産屋にも良いサービスがたくさんあるから!
なので、アプリだけに頼るのではなくウェブ版も併用しながら探すと良い物件に巡り会えると思いますよ!
部屋を探すのにわざわざ不動産屋に行かなくて良いんです
不動産屋に行かなくても、チャットで部屋探しができる「イエプラ」はめちゃくちゃ便利でした!
SUUMOとかHOME’Sには載ってないようなレアな物件を紹介してくれるし、業者専用のめっちゃ信用できるサイトから物件を紹介してくれます!
外に出るのが面倒な人とか、忙しくて引っ越し先の不動産屋に行く時間が無い人におすすめです。