二子新地の住みやすさを徹底検証!【治安が良いのんびりした住宅街】
二子新地を一言でいうと治安が良くてのんびり暮らせる街です。
駅近くにスーパーがあるので、普段の買い物には困りません。多摩川を渡ってしまうと東京に入るっていう、神奈川の端っこの街です。
治安が良いのどかなところです。駅の周りに商店街がありますけど、ショッピングセンターとかはないので、何でもそろうって感じではないですね。
ちなみに、駅から伸びている橋を渡るだけで隣の二子玉川に行けます。大きな買い物は二子玉川のショッピングモールへ、って人が多いですね。歩いて10分ぐらいなので、本当にぶらっと行けますよ。
川崎市高津区(二子新地を含む)のデータ
住みやすさ |
---|
住みにくい | 住みやすい
家賃相場 |
---|
安い | 高い
ワンルーム 平均6.6万円 |
1K 平均6.9万円 |
1DK 平均7.3万円 |
1LDK 平均11.3万円 |
田園都市線で隣りの二子玉川より1.5万円ぐらい安い。 |
路線名 |
---|
東京急行 田園都市線、大井町線 |
主要な駅名 | 到達時間 | 経路の例 |
新宿 | 28分 | 東急田園都市線→渋谷駅→JR山手線 |
池袋 | 33分 | 東急田園都市線→渋谷駅→東京メトロ副都心線 |
渋谷 | 17分 | 東急田園都市線 |
二子玉川 | 2分 | 東急田園都市線 |
主なスーパー | 営業時間 |
富士ガーデン 二子新地駅前店 | 10時~21時 |
まいばすけっと 二子1丁目店 | 7時~0時 |
まいばすけっと 川崎二子新地店 | 7時~0時 |
人口 |
---|
230,768人(平成29年12月) |
少ない 多い |
外国人居住数 |
---|
4,417人(平成29年12月) |
少ない 多い |
犯罪件数(警察が把握している数) |
---|
1,059件(平成29年)前年-113 |
少ない 多い |
犯罪はめったに起きない。 |
犯罪発生率 |
---|
0.45% |
少ない 多い |
知名度・地名ブランド |
---|
低め | 高め
多摩川沿いのBBQができる場所って言うと分かる人は分かるけど、二子新地って地名は有名じゃない。 |
駅の混雑度 |
---|
朝の田園都市線は渋谷方面が特に混雑する。 |
一人暮らし向けor家族向け? |
---|
一人暮らしでも家族でも住みやすい。 |
飲食店・居酒屋の数 |
---|
少ない | 多い
駅周辺には居酒屋が数件あるだけで、お店の数は少ない。 |
参考:神奈川県警
参考:川崎市高津区役所
二子新地ってどんな街?
駅の東と西に商店街が伸びていますけど、買い物をするには物足りない感じですね。東側に多摩川が流れているほかは、東も西も住宅街って感じであまり変わりません。
では、東側から紹介していきますね~。
二子新地駅東側
駅はかなりきれいです!照明が美しいんですよ~。!新宿や池袋にも30分前後で行けるので、使っている人は多いです。
駅の中に「富士ガーデン」ってスーパーがありますので、帰ってきたついでにそのまま買い物できて便利です!
「富士ガーデン」の横には交番があります。
帰宅が遅くなった時でも駅前に警察官がいるので、安心ですね~。
あと、東口を出てすぐのところには「ココカラファイン」がありました。
駅近くにスーパーとドラッグストアが揃っていると、とっても便利ですね!
東口を出ると商店街がありましたよ。「二子新地駅前通り松栄会」という長い名前がついているんですが、たぶん、住んでいても覚えそうにないです(笑)
チェーン店はほとんどなくて、個人経営のお店が多そうな感じです。
商店街から脇道に入ると、のどかな住宅街が広がってました~。
二子新地はファミリー向けのマンションから一人暮らし向けのアパートまで、色んな物件がありそうです。
二子新地から二子玉川へ向かう道路です。交通量はなかなか多いです。
電車に乗らなくても、10分ほど歩くだけで二子玉川に着きます。向こうにはショッピングモールがあるんで、休日の買い物は二子玉川!って人は多いみたいです。
あと、東側の住宅街をちょっと行くと、多摩川沿いの道路に出ます。「多摩川緑地バーベキュー広場」があるんですよ~。
二子新地駅西側
駅の西側にも商店街がありました。こっちは「二子大通り商和会」というみたいです。また覚えにくい名前ですね(笑)
居酒屋とかクリーニング店とかがあって、地元の商店街~って感じです。美容院もありましたけど、ちょっと年季が入っているというか、まぁいわゆる床屋ですね(笑)
商店街をしばらく進むと、一軒家とか低層マンションとかが混じってきます。
1階がお店、2階が住居、となってる個人経営のところもありますけど、そもそもあまりお店の数は多くないです。
商店街の中ほどにミニスーパーの「まいばすけっと」がありました。駅からだと、歩いて5分ぐらいですね。
便利は便利ですけど大きな店ではないので、ふだんの買い物は駅の「富士ガーデン」を使ったほうが良さそうです。
商店街から横道にそれると、静かな住宅街が広がってました。
けっこう狭くて、人通りの少ない路地です。帰りが夜遅くなるのなら、ちょっと怖いかな。
二子新地で部屋を探すなら不動産屋さんに相談したほうが早い
二子新地がどんな雰囲気なのかおわかりいただけたでしょうか?
「二子新地周辺に住んでみたい!」と思った人は、チャットで気軽に探せる不動産屋で相談してみてください!
希望条件をチャットでポンポン投げるだけでプロのスタッフが部屋を紹介してくれます。自分で探すよりも早くて効率的ですよ!
深夜0時までリアルタイムでスタッフとやりとりできるので、時間を気にしなくていいのも嬉しいポイントです。
二子新地の賃貸
全体的に新しい物件が少ない感じがします。築年数20~30年がほとんどです。
ワンルームは、安いものなら4万円前後で見つかります。隣駅の二子玉川に比べるとかなり安いですね。
ただ、築5年以内の新しいものを探そうと思うと、ワンルームでも8万円前後は必要です。無理に新しいところは狙わないほうがいいですね。
家族向けだと、2DKなら7~8万円、3DKは13万円以上かかります。都内で借りるのとほとんど変わらないのでメリットはないですね。
相場より安い物件はかなり見つけにくい
相場より安い物件は、ライバルが多くてすぐに埋まってしまいます。みんな安いお部屋を狙ってるから。
安いお部屋を見つけるのにおすすめしたいのは、チャット不動産屋の「イエプラ」です。
イエプラは最新情報が集まってる業者専用のサイトから物件を紹介してくれるので、自分で探すよりも良い物件に出会える可能性が高いんです!
わざわざ部屋を探すために不動産屋に行くのはめんどいぜ……っていう人にもおすすめですよ。
二子新地に住んだ方の体験談
29歳の女性サービス業勤務の方に、二子新地のことをいろいろ聞いてみました!
- Q住んでいた期間を教えてください。
- A2年です。
- Q駅から家まではどれくらいの距離ですか?
- A5分くらいです。
- Q部屋の間取りや、だいたいの家賃を教えてください。
- A間取りは1Kで、家賃は約6万円です。
- Q通勤、通学の所要時間はどれくらいですか?
- A通勤時間は約20分です。
- Q街の雰囲気はどうですか?
- Aとってものどかな街です。人も街ものんびりしてます。
- Q住んでいて、便利だと思ったことはありますか?
- A二子玉川が近いんで、ショッピングとか映画みたいときなんかは便利です。自転車で行っています。
- Q住んでいて、不便だな、と感じたことはありますか?
- A人気がないのは、朝とか日中は気にならないんですが、夜はちょっと不安に感じることもあります。
- Q危ない目にあったことはありますか?
- Aないですね。
- Q友だちや恋人は家に誘いやすいですか?
- A二子玉川が近いので誘いやすいですよ。
二子新地のうわさ
・1927年に開業した古い駅。
・開業当初は「二子新地前」という駅名だった。
二子新地の事件
2016/7/16・・・世田谷区玉川1丁目の公園内で児童が遊んでいたところ、男に首をつかまれた。
2017/3/10・・・世田谷区上野毛3丁目付近で、オートバイにいよるひったくり事件が発生。
2017/3/27・・・川崎市高津区溝口付近で帰宅途中の女性が、男に体をつかまれそうになった。
2018/4/25・・・川崎市高津区二子付近で、帰宅途中の女子児童が、隣にいた男に体を触られた。
二子新地に引越しするべき?まとめると…
・駅のすぐ近くにスーパーとドラッグストアがある。
・商店街があるが、お店の数は少ない。休日のショッピングは二子玉川に行くほうが良い。
・家賃はワンルームだと安くて4万円台、家族向けの3DKだと13万円ぐらいから。
・とてものどかな住宅街。治安は良い。
・人通りは少ない。
・隣駅に行かないと大きい病院はない。
・電車で渋谷までは17分、池袋は33分、新宿は28分で行ける。
わざわざ店舗に行かなくても、チャット不動産屋の「イエプラ」ならアプリやLINEで条件を伝えるだけで部屋を探してもらえます!
不動産業者だけが見れる専用サイトから部屋を探してきてくれるので、スーモやホームズに載っていない未公開物件も紹介してくれます。
引越し先が遠くて不動産屋に行けない人、スタッフと対面で話すのが苦手な人にもおすすめです。
![]() |
▼こんな人におすすめ ・忙しくて不動産屋に行く暇がない ・他サイトに載ってない物件を見たい ・気になる物件が空室か確認したい |
> 住みやすい街で部屋を探す |