引越しまとめロゴ 引越しまとめロゴ

引越しの悩みを解消!引っ越す地域の住みやすさ情報も満載です

同棲の初期費用は50万円では少ない!目安や費用を抑える方法を徹底解説!

PR

同棲カップル
同棲の初期費用は50万円で足りる?という疑問を解決します。実際にかかる初期費用の目安や、安く同棲を始めるためのコツも合わせて紹介しています。

これから同棲を始めるカップルは是非参考にしてください。

同棲の初期費用は50万円では少ない

同棲を始めるための初期費用は、50万円では少ないです。

一般的に首都圏で同棲するには、100~120万円は必要と言われています。

例えば、東京都内の1LDK~2DKの家賃相場は約12万円です。同棲で新居を借りる費用は家賃の6~7ヶ月分と言われているので、賃貸契約だけで約70万円かかります。

その他に、それぞれの引越し費用と家具・家電の購入費用必要なので、50万円では足りません。

以下は12万円のお部屋を契約して、同棲を始めた場合の費用の目安です。

賃貸契約の初期費用 約690,000円
引越し費用 約80,000円
家具家電・日用品購入費用 約400,000円
合計 約117,000円

ただ、同棲の初期費用はお部屋や家具・家電にこだわればもっとかかります。

逆に、家賃が安いお部屋にして、家具・家電も最低限の物にすれば50万円前後で同棲を始めることも不可能ではありません。

初期費用の目安は、借りたいお部屋の家賃や2人の収入などを照らし合わせて、納得のいく金額設定にすることが大切です。

同棲の初期費用50万円に対する世間の感想

「同棲の初期費用が50万円」に対する世間の感想を紹介します。「50万円では足りない」という意見の方が多いです。

一方で「地方在住で家賃が安かった」「お互いの家電を持ち寄った」という理由で50万円程度に収まったというカップルもいました。

住みやすい街でお部屋を探す


限界まで削れば50万円以内に収まるが難しい

敷金や礼金など、初期費用を限界まで削れば50万円以内に収まりますが、かなり難しいです。

以下の表は家賃12万円のお部屋を借りた時の一般的な初期費用と、限界まで抑えた場合の目安をまとめたものです。

一般的には約69万円かかりますが、限界まで切り詰めれば約9万円まで抑えられます。

限界まで抑えた場合 一般的な相場
敷金 0円 120,000円
礼金 0円 120,000円
仲介手数料 0円 120,000円
前家賃 0円 120,000円
日割り家賃 60,000円
(15日入居の場合)
60,000円
(15日入居の場合)
保証会社利用料 0円 120,000円
火災保険料 15,000円 15,000円
鍵交換費用 15,000円 15,000円
合計 90,000円 690,000円

敷金・礼金・仲介手数料を0円にしようとすると、紹介してもらえる物件が非常に少なくなってしまいます。

最近は連帯保証人を立てても保証会社の利用を必須としている物件も多いです。保証会社なしで借りられる物件を探すのは苦労します。

また、月の途中で入居する場合は、前家賃が必要になるケースが多いです。

少しでも初期費用を減らしたい人は、前家賃を初期費用から外してもらえないか不動産屋に相談してみましょう。もしくは、1日月初に入居すれば前家賃は不要です。

地方は初期費用50万円で足りる可能性がある

東京都以外の地方や東京郊外なら、初期費用50万円でも足りる可能性があります。二人暮らし向けの間取りでも家賃相場が安いからです。

例えば名古屋市内の1LDK~2DKの家賃相場は約7万円です。

賃貸の契約費用は約41万円なので、工夫次第で引越し費用や家具家電の購入費用を合わせても50万円以内に収められます。

名古屋市内の例 東京都内の例
敷金 70,000円 120,000円
礼金 70,000円 120,000円
仲介手数料 70,000円 120,000円
前家賃 70,000円 120,000円
日割り家賃 35,000円
(15日入居の場合)
60,000円
(15日入居の場合)
保証会社利用料 70,000円 120,000円
火災保険料 15,000円 15,000円
鍵交換費用 15,000円 15,000円
合計 415,000円 690,000円

以下で、同棲を始めるのにどれくらいの費用がかかるのか内訳を解説します。

賃貸契約にかかる初期費用は約69万円

賃貸契約にかかる初期費用は約69万円です。これは同棲に人気の間取りである1LDK~2DKの、都内の平均家賃12万円で計算した場合です。

金額 備考
敷金 120,000円 家賃1ヶ月分
礼金 120,000円 家賃1ヶ月分
仲介手数料 120,000円 家賃1ヶ月分
前家賃 120,000円 家賃1ヶ月分
日割り家賃 60,000円 15日入居の場合
保証会社利用料 120,000円 家賃1ヶ月分
火災保険料 15,000円 不動産屋によって異なる
鍵交換費用 15,000円 物件によって異なる
合計 690,000円 -

その他に消臭消毒費用や24時間サポート費用などが発生する場合がありますが、任意であれば加入しなくても問題はありません。

ただし、契約書に必須と書かれている場合は支払わないと借りられないケースもあります。契約書の特約をしっかり確認し、わからないことがあれば不動産屋スタッフに聞いてみましょう。

家賃ごとの初期費用目安

家賃ごとに賃貸契約にかかる初期費用の目安をまとめました。同棲するお部屋の家賃を決める時の参考にしてください。

家賃 6ヶ月分の場合 7ヶ月分の場合
90,000円 約540,000円 約630,000円
100,000円 約600,000円 約700,000円
110,000円 約660,000円 約770,000円
120,000円 約720,000円 約840,000円
130,000円 約780,000円 約910,000円
140,000円 約840,000円 約980,000円

ちなみに同棲の家賃は、2人の手取り合計金額の3分の1以下に収めるようにしましょう。3分の1以上になると、入居審査に通りにくくなってしまいます。

入居審査に不安がある、貯金額を増やしたいカップルは手取り合計金額の4分の1以下にするのがおすすめです。

家賃を抑えれば初期費用も安くなる

借りるお部屋の家賃を抑えれば、賃貸契約の初期費用は安くなります。初期費用は、家賃を基準にして計算されるからです。

安くて良いお部屋を効率的に探すなら、チャット不動産屋「イエプラ」がおすすめです。

チャットやLINEで「初期費用◯万円以下で借りられる同棲向けのお部屋を探している」などの条件を言うだけで、プロのスタッフが最適なお部屋を提案してくれます。

不動産業者専用のサイトから探してくれるので、SUUMOやHOME'Sに載っていないお部屋もまとめて見られます。

深夜0時までスタッフが対応してくれるので、忙しくて不動産屋に行く時間がないカップルにもおすすめです。

同棲向けのお部屋を探す


賃貸の初期費用を抑える方法

賃貸の初期費用を安くするための方法を9つ紹介します。初期費用を抑えたいカップルは是非参考にしてください。

・礼金なしのお部屋にする
・敷金なしのお部屋にする
・仲介手数料が安い不動産屋にする
・フリーレントを付けてもらう
・交渉が得意な不動産屋で探す
・閑散期にお部屋探しする
・キャンペーンを活用する
・ポイントが付く不動産屋にする
・カード払いできる不動産屋で契約する

礼金なしのお部屋にする

礼金なしのお部屋であれば、家賃1ヶ月分の初期費用が抑えられます。

礼金とは「お部屋を貸してくれたお礼」として大家さんに払うお金です。礼金がもらえれば大家さんは嬉しいですが、なくてもデメリットが少ないので値引き交渉しやすいです。

退去時に返金されることはないので、積極的に交渉するのをおすすめします。

敷金なしのお部屋にする

敷金なしのお部屋にすれば家賃1ヶ月分の初期費用が抑えられます。敷金とは、退去時の修繕費用に充てるために預けておくお金です。

ただ、敷金なしの場合は入居時に預けたお金がないので、退去時に全額用意する必要があります。

初期費用は安く抑えられますが、退去時にかかる費用が多くなってしまうので注意しましょう。

仲介手数料が安い不動産屋にする

家賃の0.5ヶ月分~無料など、仲介手数料が安く設定されている不動産屋にするのも良いです。

自社で管理している物件がある不動産屋は、管理会社や大家さんを通さないので仲介手数料が不要なケースも多いです。

ただし、仲介手数料が安い不動産屋はその他の項目で料金を徴収しているケースがあります。

目先の仲介手数料の安さだけでなく、総額で支払う費用が本当に安くなっているかどうかで判断しましょう。

フリーレントを付けてもらう

フリーレントは一定期間の家賃が無料になるサービスです。

一般的には0.5~1ヶ月のフリーレントを付けているところが多いです。例えば家賃12万円のお部屋なら、6~12万円の初期費用が安くなります。

フリーレントが付けば日割り家賃が不要になるので、入居日が調整しやすくなるというメリットもあります。

交渉が得意な不動産屋で探す

大家さんとの繋がりが深い不動産屋や、交渉が得意な営業マンがいる不動産屋は初期費用を抑えてくれる可能性があります。

特に、地域密着型の不動産屋は大家さんとの繋がりが深いのでおすすめです。

また、初期費用を抑えて同棲を始めたいなら、チャット不動産屋「イエプラ」も活用してみてください。

初期費用の交渉をしてくれたり、費用を抑える方法も合わせて提案してくれるので、節約したいカップルにぴったりです。

同棲向けのお部屋を探す


閑散期にお部屋探しする

閑散期にお部屋探しするのもおすすめです。閑散期は、繁忙期に比べて家賃や初期費用の交渉がしやすいからです。

繁忙期は家賃が高めに設定されていたり、初期費用の交渉に応じてもらえない可能性が高いです。時期にこだわりがなければ、閑散期にお部屋探ししましょう。

キャンペーンを活用する

「◯万円キャッシュバック」や「ご成約で家電プレゼント」などのキャンペーンを活用するのも手です。

不動産屋によって様々なキャンペーンが実施されているので、お得に契約できる不動産屋を探してみてください。

ポイントが付く不動産屋にする

家賃や初期費用の支払いで、TポイントやPontaポイントが付く不動産屋があります。

例えば、大手不動産会社のアパマンショップの場合、成約ポイントとして仲介手数料1%分のPontaポイントが貯まります。

家賃12万円の場合、1200円分のポイントがもらえます。金額は少ないですが、貯まったポイントで新生活の家具・家電を買えば初期費用の節約に繋がります。

カード払いできる不動産屋で契約する

クレジットカードが使える不動産屋で契約するのもおすすめです。カードで払えばポイントが貯まるからです。

例えば初期費用50万円をポイント還元率1%のカードで支払った場合、5000円分のポイントが付与されます。

また、クレジットカードが使える不動産屋なら初期費用を分割払いできます。

まとまった現金が用意できなくても引越しできるので「初期費用を抑えたいけどお部屋探しは妥協したくない」という人は是非カード払いを検討してみてください。

引越しにかかる費用は1人あたり約4万円

引越し業者にかかる費用の平均は1人あたり約4万円です。同棲の場合、それぞれ引越しが発生するので2人合わせると8万円必要になります。

以下で、1人当たりの引越し費用の目安をまとめたので参考にしてください。

引越し先までの距離 荷物が少なめ 荷物が多め
~15km未満 約30,000円 約38,000円
~50km未満 約34,000円 約40,000円
~200km未満 約45,000円 約52,000円
~500km未満 約53,000円 約63,000円
500km~ 約55,000円 約70,000円

料金は荷物の量や引越し先までの距離、引越す時期によってもかなり変わります。必ず複数の引越し業者に見積りを取って、安い業者を選ぶようにしましょう。

立ち寄りプランを使えば費用が抑えられる

立ち寄りプランとは、引越し元の場所から、1度別の場所に立ち寄った後に引越し先に向かうプランのことです。

もともと別々の場所に住んでいた人同士が同居するときに使われる便利なサービスです。

例えば、それぞれが単身パックで引越す場合は、約4万円✕2人分で8万円かかります。一方の立ち寄りプランは通常料金の1.5倍が相場と言われているので約6万円で引越しできます。

同じ時期に引越しできるのであれば、立ち寄りプランを使って引越すのがおすすめです。

さらに引越し費用を抑える方法

さらに引越し費用を抑える方法を3つ紹介します。立ち寄りプランと合わせれば1~2万円ほど安くなる可能性があるので参考にしてください。

・断捨離して荷物を減らす
・フリー便を選ぶ
・レンタカーで自分たちで引越しする

断捨離して荷物を減らす

断捨離して荷物を減らせば引越し料金が安くなります。荷物が減れば小さいトラックで運べて、人件費が少なくて済むからです。

同じ時期や移動距離でも、荷物が少ない人は多い人と比べて6千~1万円ほど安くなります。

同棲をきっかけに使っていない家具や家電、着なくなった洋服などは思い切って処分しましょう。

フリー便を選ぶ

時間を指定しない「フリー便」を選べば通常料金から5千~1万円ほど安くなります。

引越しは午前中にスタートさせて夜は引越し先でゆっくりしたいと考える人が多いため、午後は空きが多くなります。

フリー便なら引越し業者が空き時間を有効に使えるので、料金を安くできるというわけです。

ただし、作業開始時間がわからないので、丸1日予定を空けておく必要があります。

レンタカーで自分たちで引越しする

レンタカーで自分たちで引越しすれば、業者を使うよりも安く引越しできます。

例えば、軽トラを24時間借りた場合のレンタル料金は約5~8千円です。ガソリン代や高速道路代を加味しても、引越し業者を利用するより1~2万円以上安く引越しできます。

ただし、2人では重い家具を運ぶのは大変です。家族や友人など、手伝ってくれる人が居れば頼んでみましょう。

家具家電・日用品の購入にかかる費用は約40万円

家具家電・日用品の購入は、1LDKで2人暮らしの場合約40万円必要です。

家具・家電は大きさやブランドなどによって金額は大きく変わるので、あくまで目安としてお考えください。

金額 備考
ダブルベッド 約80,000円 マットレス・枕などの寝具込み
ダイニングセット 約12,000円 -
2人掛けソファ 約20,000円 -
ラグ 約10,000円 -
食器棚 約15,000円 -
カーテン 約20,000円 レースカーテン込み・3窓分
冷蔵庫 約90,000円 300Lタイプ
電子レンジ 約10,000円 -
炊飯器 約20,000円 IH5.5合炊き
電気ケトル 約5,000円 -
洗濯機 約50,000円 縦型7kgタイプ
テレビ 約30,000円 32インチ
テレビボード 約10,000円 -
掃除機 約20,000円 スティックタイプ
ドライヤー 約5,000円
キッチン用品 約4,000円 -
バス・トイレ用品 約4,000円 -

お部屋によっては、シーリングライト、エアコン、ガスコンロが備え付けられていないことがあります。

大家さんが取り付けてくれない場合は自分たちで用意する必要があるので、内見時に確認しておきましょう。

最初から全ての家具家電を揃える必要はない

最初から全ての家具・家電を揃える必要はありません。買ったとしても結局使わない家具や家電は多いです。

2人で話し合って、必要最低限のものだけ用意しましょう。その他のものは、実際に同棲してみて必要だと思ったら買い足すのがおすすめです。

最低限用意しておくべきものは、冷蔵庫、洗濯機、電子レンジ、ベッド・寝具、テーブルの5つです。これらを揃えると約23万円必要です。

家具家電・日用品代を抑える方法

家具・家電と日用品代を抑える方法は以下の4つです。

・実家や一人暮らしで使っていた物を持ち込む
・アウトレットで買う
・まとめ買いで値引きしてもらう
・100円ショップをうまく活用する

実家や一人暮らしで使っていた物を持ち込む

実家や一人暮らしで使っていた家具や家電をお互いに持ち込めば費用が抑えられます。

例えば電子レンジや電子ケトル、衣装ケースは使っていたもので十分です。電子レンジ約1万円、電子ケトル5千円、衣類ケース5千円、合わせて2万円もの費用が浮きます。

ただし、冷蔵庫や洗濯機など、2人分の容量が必要なものは買い替えた方が良いです。

アウトレットで買う

家具家電に強いこだわりがなければ、アウトレットで買うのもおすすめです。展示品で消耗している、箱が破損しているなどのデメリットがありますが通常価格よりも安く買えます。

以下は、店頭価格とアウトレット価格でどれくらい値段が違うのかをまとめた表です。価格はお店や商品状態によって変わるので、あくまで目安としてお考えください。

店頭参考価格 アウトレット
参考価格
東芝 32型 液晶テレビ 約52,000円 約37,800円
シャープ 225L 冷蔵庫 約74,000円 約48,000円
パナソニック ドラム式洗濯機 7kgタイプ 約202,000円 約178,800円
象印IH炊飯器
5.5合炊き
約18,000円 約14,000円

普通にお店で買うよりも5千~2.5万円ほど安くなります。全ての家電をアウトレットで揃えれば、10万円以上節約も可能です。

もっと安く買いたい場合は、リサイクルショップがおすすめです。中古品に抵抗がなければ、アウトレットよりも安いです。

まとめ買いで値引きしてもらう

家電は同じお店でまとめて買うと値引きしてくれることがあります。実際にネット上で調べてみると、10~20万円値引きに成功したという人もいました。

値引き交渉するには、複数のお店で見積りを出してもらうのがコツです。

「あっちのお店ではここまで下げてくれた」と見積書を店員さんに見せて交渉すれば、それよりも安くしてくれる可能性が高いです。

また、まとめて買うことで送料やポイントをサービスしてくれる場合もあるので、上手に活用しましょう。

100円ショップをうまく活用する

日用品を買うときは、100円ショップをうまく活用しましょう。似たような商品でも、ホームセンターやドラッグストアで買うより安いことがあるからです。

例えば、同じサイズの衣類圧縮袋をホームセンターで買うと2枚入りで約800円です。一方、100円ショップで買うと1枚入り220円✕2で440円で済みます。

ただし、品物の質や容量によっては100円ショップで買うと割高になるものもあるので注意してください。

わざわざ店舗に行って部屋を探そうとしていませんか?

わざわざ店舗に行かなくても、ネット不動産屋の「イエプラ」ならLINEで希望を伝えて部屋を探せます!

さらに、イエプラは仲介手数料が基本0円です。家賃の約1ヶ月分の初期費用を節約できます。

家賃によっては10万円以上も安くなるので、浮いたお金で新生活の家具や家電を揃えられます。引越しの予算を抑えたい人は、ぜひ利用してみてください!

イエプラのロゴイエプラ ▼イエプラの特徴
・仲介手数料が基本0円
・上場企業運営で安心
・来店不要で部屋を探せる
> イエプラはこちら(無料)
keyboard_arrow_up
PAGE TOP