引越しまとめロゴ 引越しまとめロゴ

引越しの悩みを解消!引っ越す地域の住みやすさ情報も満載です

同棲カップルはいくら貯金すべき?確実に貯金するコツや節約術を公開!

PR

同棲カップルの貯金額

「同棲しているorする予定だけど、貯金すべき?」「するとしたらいくらすべきなの?」という疑問に答えます!

この記事では、カップルが目標にすべき貯金額や、貯金達成のためのコツを紹介していきます。

すぐに実践できる節約術も公開するので、お金のことで不安なカップルはぜひ参考にして下さい!

同棲カップルは最低でも約300万円は貯金するべき

同棲カップルが今後の結婚や出産を見据えるなら、最低でも約300万円は貯金すべきです。

もし「結婚式を豪華にしたい」「結婚のタイミングで広い物件に引越したい」と考えるなら、更にもう100~200万円貯金が必要です。

以下は、結婚・出産・引越しにかかる費用の目安です。

目的 必要金額の目安
結婚 100万~400万円
出産 50万円~100万円
引越し 85万円~100万円

カップルでよく話し合い、自分達はいくら貯金すべきか決めましょう。

以下で、各イベント毎に必要な費用を細かく解説していきます。

結婚にかかる費用

結婚は、式の規模によって大きく金額が変わります。以下の表で、各規模ごとの必要金額をまとめました。

結婚式の規模 相場
撮影のみのフォトウェディング 5~15万円
簡易的な結婚式(シンプル婚) 20万~50万円
結婚式のみ 100万~200万円
結婚式・披露宴 200万~400万円

通常の結婚式のみなら約100~200万円、披露宴をするなら約200~400万円かかります。

しかし、式の内容を簡易的にしたシンプル婚、記念撮影のみなら約50万円以下で済ませられます。

自分達の結婚式はどんなものにしたいか、2人で相談して決めましょう。

その後、目標金額を約1~2年で貯められるよう計算すべきです。

出産にかかる費用

一般的に、出産にかかる費用は約50~100万円とされています。

妊娠が分かってから貯金し始めても足りないので、約1年間の貯金期間を設定しておきましょう。

健康保険に加入していれば「出産育児一時金」として42万円が支給されます。

その他にも、各自治体による手当金など、出産・子育て支援の各種サポートが用意されています。自分達が住んでいる地域の支援制度は一度確認しておくべきです。

引越しにかかる費用

現在同棲中のお部屋の広さによりますが、人によっては段々狭く感じ、引越しが必要になります。

新婚カップルに人気の間取りは1LDK~2LDKです。以下で、家賃13万円の2LDKに引越した際にかかる費用をまとめました。

賃貸の初期費用 約60万円
(家賃4.5ヵ月分)
引越し業者の費用 約10万円
家具家電購入費 約15~20万円
合計 85~90万円

賃貸を契約する際にかかる初期費用は、家賃の約4.5ヵ月分とされています。

もし引越したいけどそこまで貯金が用意できない場合は、家賃が安めのお部屋を探しましょう。

都内なら、葛飾区・足立区あたりが家賃相場が低くておすすめです。2LDKでも、約11万前後で借りられます。

確実に貯金するためのコツ

目標金額まで確実に貯金するためには、以下のコツを意識すべきです。

・貯金専用口座を作る
・共通のお財布を作る
・財形貯蓄や自動積立を利用する
・貯金箱を置いておく

具体的にどうすべきか、以下で詳しく解説していきます。

貯金専用口座を作る

2人の貯金専用口座を作っておけば、今までいくら貯まったのか分かりやすくなります。

口座を作らずその他の費用と一緒にしてしまうと、貯金額が分かりづらくスケジュールに支障が出ます。

また、お互いに監視し合うことで、こっそり使ったり貯め忘れを防げます。

共通の財布を作る

共通の財布を作って、食費等の支払いをそこから出すようにしましょう。

2人が入れた金額内で生活費をまかなうようにすれば、残りの金額が分かり自然と節約を意識するようになります。

また、月末に2人が使った金額を確かめられて、清算する必要もなくなるので楽です。

収入の差でお互いの貯金額を決める

2人がそれぞれ貯金する金額は、必ずしも均等である必要はありません。

「彼氏の方が収入が多い」など金額に差がある場合、どちらかに負担が偏らないよう貯金割合を決めるべきです。

明らかにどちらかの収入が多いのに貯金額が同じだと、不公平で喧嘩の原因にもなります。

財形貯蓄や自動積立を利用する

給料から直接引かれる「財形貯蓄」や銀行の「自動積立」を利用して、強制的に口座に入金されるサービスを利用するのも手です。

手元に現金があるとつい使ってしまいますが、上記のサービスを利用すれば無駄遣いを確実に減らせます。

貯金箱を置いておく

専用口座とはまた別に、お部屋に貯金箱を置いておくのも効果的です。

「お釣りでもらった500円玉」など、気が向いた時に入れる程度でも、長く続ければ大きな貯金になります。

また、目に見えて貯まっていくのが分かるので、モチベーション維持にも繋がります。

先輩カップルの貯金に関する体験談

実際に貯金をした・している同棲カップルの体験談をいくつか紹介します。

「こうしたら成功した」「これはすべきじゃなかった」などリアルな意見が分かるので、参考にして下さい。

共通口座だと分かりやすくて助かる
喜ぶ女性のアイコン同棲開始してすぐに、新しい共通の口座を作って貯金し始めました。そこまで切り詰めて節約しているわけではなかったけど、毎月そこそこの金額が目に見えて貯まっていくので、通帳を見るのが楽しみでした(笑)(女性/20代前半)
目標金額は決めるべき
悲しむ男性のアイコン特に「いくら貯める」と決めず、適当に貯金してたんですが全然貯まりませんでした。口座を作ったはいいものの、お互い貯金するのも忘れて「そういえば今月入れてない」ってなる毎日…ものぐさなので、自動積立にすべきだったかも。(男性/20代後半)
収入の差でバランスを考えてます
喜ぶ男性のアイコン彼女はフリーター、自分は会社員で収入が2倍くらい違うので、お互い貯金する金額も差をつけてました。大体1:2くらいかな。毎月10万円ちょいは貯められているし、彼女の生活もキツくなさそうなので今のところ満足です。(男性/10代後半)
豪華な結婚式に向けて節約生活!
喜ぶ女性のアイコン彼に「どうしても結婚式は豪華にしたい」と言ったら、頑張って一緒に貯金しようと言ってくれました!お互いに節約を心掛けて、毎月14万は貯金しています。食事は自炊中心、デートはお家で!と決めていればそこまで大変ではないです!(女性/10代後半)

同棲カップルが実践すべき節約術

毎月の貯金額を増やすため、実践すべき節約術を紹介します。

できるものから試していって、無駄遣いを減らしましょう。

・自炊を心掛ける
・電気代の契約プランを見直す
・携帯を格安SIMに変更する
・家計簿をつける
・お家デートを楽しむ

自炊を心掛ける

外食や総菜に頼らず自炊を心掛ければ、確実に食費を減らせます。

コスパが高い食材を使ったり、週末にまとめて作り置きすると更に効果的です。1日約1千円程で済みます。

自炊が苦手なら「クックパッド」等のレシピサイトを参考にしたり、レンジで作れる簡単レシピを試してみましょう。

電気代の契約プランを見直す

電気の契約プランを見直せば、生活費を削減できます。プラン次第では、年間最大で1万円も節約できます。

電力会社は、2016年4月から始まった電力自由化により、2人のライフスタイルに合わせて会社を自由に選べるようになりました。

現在の電気使用量を確認し、安いプランに切り替えるべきか2人で話し合いましょう。

携帯を格安SIMに変更する

スマホの契約を格安SIMに替えると、月々のスマホ代が2千円台まで安くできます。

ドコモやauなどの大手キャリアの利用料金は大体6千円前後なので、約4千円の節約になります。

業者によっては、通話ができない・使用データ量などの制限があるため、色々なプランをチェックしましょう。

家計簿をつける

家計簿をつければ、毎月のお互いの収支が分かりやすくなり、節約する意識が生まれます。

「いちいち紙に記入するのは大変」という人は、家計簿アプリを利用しましょう。

レシートを撮影すれば自動的で記録してくれるので、面倒くさがりなカップルにおすすめです。

お家デートを楽しむ

デートの度にが外出していると、施設の利用料や交通費、食費がかかります。

しかし、家で映画を観たり料理を楽しめば、お金はほとんどかかりません。

どうしても外出したい場合は、ウィンドウショッピングがおすすめです。

貯金したいならまず家賃を抑えるべき

同棲前から貯金を考えているなら、まず家賃を安く抑えるべきです。

固定費である家賃を安くすれば、毎月の負担を軽くできます。また、初期費用も安くなるため浮いた分を貯金に回せます。

同棲向けで家賃が安いお部屋を探すなら、チャット不動産屋の「イエプラ」に頼りましょう。

家賃上限などの希望条件を入力するだけで、2人にぴったりのお部屋をすぐに紹介してくれます。

「○○駅付近で〇万円ってどう?」「初期費用は〇万以内に抑えたい!」というわがままにも親身に答えてくれるのでおすすめです!

同棲向けのお部屋を探す


同棲カップルの生活費平均は約26万円

総務省が2021年1月に発表した家計調査報告によると、一般的な2人以上の世帯の生活費は約26万円(家賃除く)です。

以下の表は、生活費に含まれる各項目の平均金額です。住んでいる場所や生活スタイルによって変わるので、参考程度に確認してください。

金額
食費 約74,250円
水道光熱費 25,398円
保健・医療費 12,995円
交通・通信費 36,906円
娯楽費 73,805円
その他(衣類/日用品) 35,636円
合計 約258,990円

毎月、上記の合計+家賃が収入から引かれることを考慮した上で、貯金する金額を決めましょう。

例えば、お互いの収入の合計が40万円、生活費+家賃が26万なら、貯金可能額は14万円です。

わざわざ店舗に行って部屋を探そうとしていませんか?

わざわざ店舗に行かなくても、ネット不動産屋の「イエプラ」ならLINEで希望を伝えて部屋を探せます!

さらに、イエプラは仲介手数料が基本0円です。家賃の約1ヶ月分の初期費用を節約できます。

家賃によっては10万円以上も安くなるので、浮いたお金で新生活の家具や家電を揃えられます。引越しの予算を抑えたい人は、ぜひ利用してみてください!

イエプラのロゴイエプラ ▼イエプラの特徴
・仲介手数料が基本0円
・上場企業運営で安心
・来店不要で部屋を探せる
> イエプラはこちら(無料)
keyboard_arrow_up
PAGE TOP