9月に引越しするメリットと注意点を解説!スピーディに部屋探しするコツも公開
「9月に引越ししたいけど費用はどう?」
「どうやれば理想の部屋に出会える?」
9月に引越しする人必見です!9月は秋の人事異動で、空室が増える時期です。駅近や築浅、BT別など人気の条件の部屋も出てきやすいです。
しかし、人事異動で引越す人が多い=不動産屋の繁忙期です…。あっという間に条件の良い部屋が埋まってしまいます。
そこで当記事では、9月に引越しする3つのメリットや注意点、上手くスピーディーに部屋を探すコツを紹介します。ぜひ参考にしてください。
9月に引越しする3つのメリット
- ・空室物件が増え始める
- ・条件の良い物件が出てくる
- ・気候が安定していて引越ししやすい
空室物件が増え始める
9月は、第2の不動産屋繁忙期と言われる時期です。秋の人事異動で引越しする人が増えます。
一人暮らし向け~ファミリー向けまで、全間取りで空室が増え始めます。
条件の良い物件が出てくる
人事異動の急な引越しで退去せざるを得ないので、駅近・築浅などの良い物件が出てきます。
少しでも条件にこだわりたいという人でも、部屋探しをしやすいです。
気候が安定していて引越ししやすい
9月は、台風が来ない限りは気候が安定しています。晴れや曇りの日が多いので、引越し予定を立てやすいです。
ただし、上旬は残暑が続くので、熱中症対策はしておくべきです。
9月に引越しする際の4つの注意点
- ・ライバルが多くスピード勝負になる
- ・家賃が元の金額に戻っている
- ・内見出来ない部屋が多い
- ・9月中旬以降は引越し業者の費用が高い
ライバルが多くスピード勝負になる
9月は、1~3月に次いで不動産屋の利用客が多いです。ライバルが多いので、良い物件ほどすぐに埋まります。
賃貸物件は、原則申し込んだもの勝ちです。申し込みが早い人から、順に審査に進むのでスピード勝負になります。
家賃が元の金額に戻っている
閑散期に値下がりしていた家賃や礼金が、元の金額に戻っている場合が多いです。
繁忙期なので、値下げしなくても部屋を借りてくれる人が見つかる可能性があるからです。
内見出来ない部屋が多い
人事異動の記事は、9月末退去が多いです。前入居者がまだ居住中の物件が多いので、内見出来ないことがあります。
昔募集していた際の間取り図や写真を確認するか、同じ建物で空室の部屋を見せてもらうと良いです。
9月中旬以降は引越し業者の費用が高い
9月中旬以降は、引越し業者も繁忙期です。通常よりも1~2万円近く値上がりしている業者が多いです。
特にシルバーウィーク周辺は、連休にして引越しする人が多いです。割増料金もかかるので注意してください。
9月は新着物件をこまめに確認すべき
退去予定の部屋がどんどん出てくる
9月末に退去予定の人から連絡が入るので、下旬に行くにつれどんどん紹介物件数が増えます。
こまめに情報を確認しておくことで、より条件の良い部屋に出会いやすくなります。
新着物件ならライバルが少ない
新着物件なら、掲載されて間もないので問い合わせをしている人が少ないです。
すぐに問い合わせをし、内見~申し込みまで進めば、他の人に取られてしまうリスクが減ります。
ATBBやレインズを使っている不動産屋は情報が早い
ATBBやレインズとは?
ATBBやレインズとは、不動産業者専用のデータベースです。全国の約8割の賃貸情報が集結しています。
大家さんや管理会社が直接、物件を掲載するのでおとり物件が一切ありません。情報がリアルタイムで反映されるので、最新情報をいち早くGETできます。
深夜0時まで情報を確認できるおすすめの不動産屋
ネット上の不動産屋「イエプラ」は、ATBBとレインズの両方を使って部屋探ししてくれるうえ、深夜0時まで営業しています。
他の不動産屋が閉まっている時間でも物件情報を確認できるので、新着物件をほかの人に取られてしまう心配が少ないです。
来店不要でチャットやLINEでやりとりをするので、移動中や寝る前のちょっとした時間を活用できて便利です!