山手の住みやすさを徹底検証!【治安は良いが坂が多く少し不便な街】
山手の住みやすさは一言でいうと治安が良くて落ち着いているけど坂が多くて買い物しづらい街です。
山手は横浜市内では有名な高級住宅街で、治安は良い街です。
でも、山手は坂道がとても多いので、荷物がある時は車がないと正直キツいです…。駅前にはスーパーが1件しかないので、お世辞にも買い物環境が良いとは言えません。
車がない人は、バスを使うのがよさそう。山手エリアを循環してる市営バスが充実しているので、効率よく買い物できます。
横浜市中区(山手を含む)のデータ
住みやすさ |
---|
住みにくい | 住みやすい
家賃相場 |
---|
安い | 高い
ワンルーム 平均5.6万円 |
1K 平均5.7万円 |
1DK 平均7.1万円 |
1LDK 平均9.4万円 |
根岸線で隣の石川町より10,000~20,000円くらい安い |
路線名 |
---|
JR 京浜東北・根岸線 |
主要な駅名 | 到達時間 | 経路の例 |
新宿 | 48分 | 根岸線快速→横浜駅→湘南新宿ライン |
池袋 | 60分 | 根岸線快速→横浜駅→東横線Fライナー特急 |
渋谷 | 46分 | 根岸線快速→横浜駅→東横線Fライナー特急 |
横浜 | 10分 | 根岸線快速 |
主なスーパー | 営業時間 |
トップパルケ 山手店 | 10時~0時 |
プチマルシェ フジ 山元町店 | 10時~21時 |
人口 |
---|
149,240人(平成29年12月) |
少ない 多い |
外国人居住数 |
---|
16,440人(平成29年12月) |
少ない 多い |
犯罪件数(警察が把握している数) |
---|
1,958件(平成29年)前年-183 |
少ない 多い |
犯罪発生率 |
---|
1.31% |
少ない 多い |
知名度・地名ブランド |
---|
低め | 高め
山手は知らなくても、旧外国人居留地の街並みは見たことがある人は多そう。 |
駅の混雑度 |
---|
山手駅から乗車する人は多くない。ただ、朝の横浜方面の電車はかなり混雑している。 |
一人暮らし向けor家族向け? |
---|
ファミリー向けの高級住宅街。 |
飲食店・居酒屋の数 |
---|
少ない | 多い
駅周辺は11件ほどの飲食店と居酒屋がある。 |
参考:神奈川県警
参考:横浜市中区役所
山手ってどんな街?
山手は東西どちら側も駅を出てすぐ住宅街が広がっています。
駅周辺にお店は少ないので、ちょっと不便に感じるかも…。
まずは、東側から紹介していきます!
山手駅東側
改札を出て右に進むと、すぐに住宅街が広がってます。 とてものどかで、ザ・高級住宅街って感じ。
ただ、急な坂道が多くて、毎日この坂を登るのは慣れるまで結構ツラそうです。
坂道をぐんぐん登っていきますが、しばらく閑静な住宅街が広がってます。 戸建とマンション半々って感じですね。
今度は改札を出て、山手駅前交差点を東へ来ました。 駅前通りには小さいですが商店街もありました。
ただ、商店街はお店も人もまばらでした...。 のどかな雰囲気は悪くないけど、ちょっと寂しい感じもしますね。
商店街を7~8分ほど歩くと、ちょっと開けた街道に出ます。マンション群やイオンがある本牧町方面と、石川町方面につながってます!
商店街を出た交差点からだと、どっちも歩いて20分くらいでした。マンションが多いので、一人暮らしの物件はこの周辺で探すのが良いかも。
山手駅西側
駅のすぐ西側には、タクシーやバスの乗り場がありました。
駅前の交差点を今度は西に来てみました。駅前からちょっと離れると、やっぱり静かな住宅街が広がってます。
こっち側は、駅前にコンビニが1件あるくらいで、他にお店はほとんど無さそうでした。
西側も、東側と同じく戸建が多いです。単身用のお部屋を探すのは難しそう。
街道沿いまで出ると、マンションがたくさんありました。ファミリー向けマンションばっかりな印象が…。
山手で部屋を探すなら不動産屋さんに相談したほうが早い
山手がどんな雰囲気なのかおわかりいただけたでしょうか?
「山手周辺に住んでみたい!」と思った人は、チャットで気軽に探せる不動産屋で相談してみてください!
希望条件をチャットでポンポン投げるだけでプロのスタッフが部屋を紹介してくれます。自分で探すよりも早くて効率的ですよ!
深夜0時までリアルタイムでスタッフとやりとりできるので、時間を気にしなくていいのも嬉しいポイントです。
山手の賃貸
ワンルームは4万円台から探せます。安いところだと3万円台もあるみたいです。
一人暮らしの物件は、周辺駅と比べても家賃相場が5000円くらい安いので、穴場かもしれません。
1LDKでも10万円以内で探しやすいというのは、かなりお得感があります。
3LDKなどの家族向け物件ならだいたい15万円前後。ちょっとお高くなってます。
相場より安い物件はかなり見つけにくい
相場より安い物件は、ライバルが多くてすぐに埋まってしまいます。みんな安いお部屋を狙ってるから。
安いお部屋を見つけるのにおすすめしたいのは、チャット不動産屋の「イエプラ」です。
イエプラは最新情報が集まってる業者専用のサイトから物件を紹介してくれるので、自分で探すよりも良い物件に出会える可能性が高いんです!
わざわざ部屋を探すために不動産屋に行くのはめんどいぜ……っていう人にもおすすめですよ。
山手に住んだ方の体験談
30歳の女性私立高校教師の方に、山手のことをいろいろ聞いてみました!
- Q住んでいた期間を教えてください。
- A6年です。
- Q駅から家まではどれくらいの距離ですか?
- A12~13分くらいです。
- Q部屋の間取りや、だいたいの家賃を教えてください。
- A間取りは1DKで、家賃は約6.5万円です。
- Q通勤、通学の所要時間はどれくらいですか?
- A通勤時間は約20分です。
- Q街の雰囲気はどうですか?
- A山手はとてものどかで伸びやかに暮らせる街ですよ。ファミリー層が多くて、子供たちもたくさんいるので、子育て環境はいいみたいですね。
- Q住んでいて、便利だと思ったことはありますか?
- Aとても静かな住宅街ですが、横浜まで近くて利便性がすごく良いです。電車で10分もあれば着きます。
- Q住んでいて、不便だな、と感じたことはありますか?
- A駅周辺だとちょっと買い物する場所が足りないですね。スーパーはあるんですが、ドラッグストアがないのが時々不便に感じます。
- Q危ない目にあったことはありますか?
- A警察官が頻繁にパトロールしていることもあって、今まで一度もないです。
- Q友だちや恋人は家に誘いやすいですか?
- A坂が多いので、家まで来てもらうのは気が引けて、正直誘いづらいです。
山手のうわさ
・横浜屈指の文教地区。街中には学生さんが多い。
・高級な焼き肉店がかなり多いらしい。
・証明写真の撮影機が1つもないらしい。
・山元町は異国情緒があふれて、40年以上変わらない町並みだとか。
・根岸森林公園、本牧山頂公園、三渓園など大きな公園がある。
山手の事件
2014/8/5・・・中区山手町で高齢男性が刃物で刺される殺人未遂事件が発生。
2017/10/11・・・午前6時45分頃、中区千代崎町付近で歩いていた女性が、男に下半身を見せられた。
2018/6/14・・・午後5時5分頃、帰宅途中の女子生徒が後ろから来た男に服を掴まれ、スマートフォンを向けられた。
2018/7/8・・・中区柏葉付近で遊んでいた女子児童らが、見知らぬ男に声をかけられ、体を触られた。
山手に引越しするべき?まとめると…
・駅前にスーパーが1件あるが、それ以外はちょっと遠い。
・家賃相場は横浜の中心地に近い割に安め。
・街のほとんどは、とてものどかな住宅街
・ただ、ちょっと坂道が多い。
・電車で桜木町まで6分、横浜まで9分、東京方面も30~40分で行ける。
わざわざ店舗に行かなくても、チャット不動産屋の「イエプラ」ならアプリやLINEで条件を伝えるだけで部屋を探してもらえます!
不動産業者だけが見れる専用サイトから部屋を探してきてくれるので、スーモやホームズに載っていない未公開物件も紹介してくれます。
引越し先が遠くて不動産屋に行けない人、スタッフと対面で話すのが苦手な人にもおすすめです。
![]() |
▼こんな人におすすめ ・忙しくて不動産屋に行く暇がない ・他サイトに載ってない物件を見たい ・気になる物件が空室か確認したい |
> 住みやすい街で部屋を探す |