引越しまとめロゴ 引越しまとめロゴ

引越しの悩みを解消!引っ越す地域の住みやすさ情報も満載です

新卒で実家から通えるのに一人暮らしはアリ?お金がもったいない?

PR

実家を出て一人暮らしするイメージ画像

実家から通えるのに一人暮らしはあり?
新卒で一人暮らしはお金がもったいない?

新卒の人は、4月からの新生活に合わせて一人暮らしを考えますよね。実家を出れば親に干渉されないし、自分の好きなことができるというメリットがあります。

しかし、実家から通えるのに一人暮らしするのは、家賃や光熱費などのお金がもったいない?その分、趣味や貯金にお金を回したほうが良いのでは?と考える人もいます。

そこで当記事では、新卒が実家から通えるのに一人暮らしするのはアリか、新卒が一人暮らしするメリット・デメリットを解説します。体験談もあるので、ぜひ参考にしてください。

新卒で実家から通えるのに一人暮らしはアリ?

実家から通えるのに一人暮らしをすると後悔しやすい

迷っているなら一旦やめとけ!
悲しむ男性のアイコン新卒だと手取りが少ないんで、生活するだけで精一杯です。僕は奨学金の返済もあったんで、給料日前はもやしばっかり食べてました。(20代後半)
お金がもったいない
悲しむ男性のアイコン一人暮らしを始めるまで30万円くらいはかかるんで、実家から通えるならもったいないですよ。そのお金で両親になにかプレゼントしたほうが有意義です。(20代後半)
実家が近いと干渉される
悲しむ女性のアイコン一人暮らしを両親が許可する条件が、実家から30分以内に住むことでした。週末になると必ず様子を見に来て小言を言われるんで、一人暮らし感ゼロです。(20代前半)
仕事を辞めて実家に戻ることに
悲しむ女性のアイコン新卒で入った会社の人間関係で悩んじゃって、半年くらいで仕事辞めたんですよね。収入がないから実家に戻ることになっちゃいました。(20代前半)
家事が大変すぎる
悲しむ男性のアイコン母親に家事を任せっぱなしの人間が、急に一人暮らしを始めたのできつかったです。洗濯物は溜まるわ、ペットボトルが散乱するわで部屋がゴミ屋敷に…。(20代後半)
実家の方が居心地がいい
悲しむ女性のアイコン一人暮らしを始めたものの、結局実家の方が居心地良くて週の半分以上入り浸っています。さすがにお金が無駄な気がして、実家に戻るか迷ってます。(20代前半)

新卒で実家から通えるのに一人暮らししている人の声を見ると「もったいないからやめとけ」「仕事に慣れないうちは危険」など後悔している人が多いです。

新卒の一人暮らしは、手取りが少ないので生活費が足りなくなりやすいです。趣味にお金を使いたい・貯金したい人にはおすすめしません

また、仕事や人間関係でストレスを溜める可能性が高いです。一人暮らしだと両親や兄弟に相談しづらく、悩んでしまうケースがよくあります。

一人暮らしをして良かったという人もいる

生活力が身に付いた
喜ぶ男性のアイコンお金はかかるし家事は大変ですが、生活力が身についたので結果的には良かったです。役所の手続きは、実家にいたらずっと知らないままでした。(20代後半)
前より母親と仲良くなった
喜ぶ女性のアイコン実家を出る前は母親とケンカばっかりだったんですけど、一人暮らしを始めたら仲良くなりましたね。休日に2人でランチとか買い物行ってます。(20代前半)
自由な時間が増えた
喜ぶ女性のアイコン夜遅くに帰っても、休日に昼過ぎまで寝ていても怒られないので快適です。好きなことに没頭できるし、実家暮らしより自由な時間が増えました!(20代前半)

新卒で一人暮らししている人の中には「生活力が身についた」と満足している人もいます。親元を離れて自立したい気持ちが強いなら後悔しにくいです。

適度な距離感が生まれたことで、両親との仲が改善されたとの声もありました。両親のありがたみに気付ける点も一人暮らしの良さです。

実家暮らしと一人暮らしで迷うなら1度不動産屋に相談すると良い

不動産屋は住まいのプロです。初任給やライフスタイルなどを考慮して、実家暮らしか一人暮らしどちらが良いか最適な提案をしてくれます。

当サイトが運営するネット上の不動産屋「イエプラ」は、来店不要でチャットやLINEから気軽に相談できます。対面しないので、実家暮らしが良いと感じたときは断りやすいです。

業者専用のデータベース「ATBB」から探すので、ネット上に掲載されていない新着物件が出てくる可能性がありますし、ほかサイトの物件もまとめて紹介可能です。

深夜0時まで営業しているので、寝る前のスキマ時間を活用できますし、両親が帰宅してから自宅で一緒に部屋探しできます。ぜひ1度試してみてください。

一人暮らし向けのお部屋を探す


新卒が実家から通えるのに一人暮らしする理由

  • 新卒が一人暮らしするメリット
  • ・実家よりもさらに会社の近くに住める
  • ・恋人や友人を気軽に呼べる
  • ・自分のルールで生活できる
  • ・生活力が上がる
  • ・親のありがたみが分かる
  • ・家賃補助を受けられる可能性がある

実家よりもさらに会社近くに住める

実家から通えるといっても、会社まで1時間以上かかる人も少なくありません。一人暮らしなら、徒歩で通勤できるエリアにも住めます。

「満員電車が苦手」「自分の時間を多く取りたい」といった人なら、新卒でも会社の近くで一人暮らしするのはありです。

恋人や友人を気軽に呼べる

一人暮らしする大きなメリットとしては、恋人や友人を気軽に呼べる点も挙げられます。特に恋人は、自宅に呼びづらいと感じやすいです。

新卒の場合、学生時代の友人と遊ぶ機会が多いです。自分が一人暮らしをしていれば、いつでも部屋に集まれるので便利です。

自分のルールで生活できる

実家の近くであっても、一人暮らしであれば自分1人のルールで生活できます。食事や入浴、就寝時間を家族に合わせる必要がありません。

生活力が上がる

一人暮らしは、掃除・洗濯・料理などの家事はすべて自分でおこないます。慣れないうちは苦労しますが、自然と生活力が身に付きます。

また、公共料金の契約や行政手続きなど、実家にいては経験できないようなことに触れられます。

親のありがたみが分かる

一人暮らしを始めると、親のありがたみが分かります。仕事をしながら家事もこなすのは、想像しているよりハードです。

親元を離れたことで、両親に感謝の言葉を伝えられるようになった人も多いです。

家賃補助を受けられる可能性がある

新卒が自宅近くで一人暮らしを始めると、会社から家賃補助が出る可能性があります。金銭的な負担を減らせるので、一人暮らしのメリットがデメリットを上回りやすいです。

会社によって、家賃補助のルールはバラバラです。そもそも家賃補助を出していない会社も珍しくありません。

出る場合でも「実家が会社に近いと補助が出ない」「借りる部屋は会社から〇㎞以内」など、何らかの条件が付いているケースが多いです。勤務先の担当部署に確認を取っておきましょう。

新卒で実家から通えるのに一人暮らしするデメリット

  • ・給料が少ないうちはお金が貯まらない
  • ・家事で時間が奪われる
  • ・仕事を辞めて実家に戻るリスクがある
  • ・ホームシックになりやすい
  • ・両親から大反対される可能性がある

給料が少ないうちはお金が貯まらない

新卒が実家から通えるのに一人暮らしする最大のデメリットは、金銭的な負担が大きい点です。

厚生労働省が公表する大学卒の初任給が手取りで「約17万円」なのに対し、総務省が公表する1ヶ月の生活費平均は家賃抜きで「約14万円」です。

家賃5万円の部屋に住んだと仮定すると、毎月2万円の赤字です。食費や遊ぶ頻度を減らして節約できる人でないなら、実家から通勤したほうがいいです。

家事で時間が奪われる

掃除や洗濯を自分でやる必要があるので、自分の時間は奪われます。

NHK放送文化研究所の「国民生活時間調査」によると、1日で家事に使う時間は独身の女性30・40代で96分、男性で49分でした。

新卒は、仕事で疲れて家事をする余裕がない日も多いです。実家から通いつつ家事を体験してみて、無理なくできそうな場合のみ一人暮らしするのがおすすめです。

仕事を辞めて実家に戻るリスクがある

新卒は職場環境や人間関係で悩んで仕事を辞めてしまうリスクがあります。

厚生労働省が公表した「令和2年度 新規学卒就職者の離職状況」によると、大学卒が1年以内で離職する割合は10.6%、3年以内だと31.2%もあります。

次の職場が決まらずに退職すると、一人暮らしは続けられない可能性が高いです。仕事に慣れないうちは、実家暮らしの方が安全です。

ホームシックになりやすい

親元を離れての一人暮らしは、ホームシックを引き起こしやすいです。仕事で疲れた日に、誰もいない部屋に帰ってくると寂しくなってしまう人が多いです。

普段から家族との会話が多いなら、実家から通ったほうがストレスを溜めません。

両親から大反対される可能性がある

新卒の場合、両親から「実家から通えるならやめとけ!」と一人暮らしを反対される可能性が高いです。反対理由は防犯面やお金の心配、単純に寂しいなどです。

反対を押し切ってでも一人暮らししてみたいなら、セキュリティのいい物件を選ぶとアピールしたり、週に1度は実家に帰るなどの条件を示すといいです。

住みやすい街でお部屋を探す


新卒で実家から通えるのに一人暮らししても後悔しない人の特徴

新卒で実家から通えるのに一人暮らししても良い人

向いている人

  • 親とケンカばかりで早く家を出たい
  • 親から仕送りがもらえる
  • 普段から掃除洗濯を自分でやっている
  • 友人や恋人を自宅に好きに呼びたい
  • 一人暮らしを始めると会社から家賃補助が出る

両親と仲が悪い人や、過保護なのが嫌で実家をすぐに離れたい人なら、一人暮らししても後悔しにくいです。

普段から洗濯や掃除を自分でやる方針の人も向いています。自由な時間が増える分、実家暮らしよりストレスが減る可能性があります。

新卒で実家暮らしのままのほうが良い人

向いていない人

  • 貯金がほとんどない
  • 奨学金の返済が控えている
  • 仕事でストレスを溜めないか心配
  • 実家では家事をすべてやってもらっていた
  • 実家から1時間以内で通勤できる

給料が少ない、奨学金の返済を控えているなど、お金の不安がある人は一人暮らししないほうがいいです。

入社直後は、環境の変化でストレスが溜まりやすい時期です。1年ほど実家から通ってみて、仕事に慣れてから実家を出ても遅くないです。

新卒で実家から通えるのに一人暮らしする際の部屋探しのコツ

  • ・家賃は手取りの4分の1以下に抑える
  • ・初期費用として30万円は用意する
  • ・実家から近すぎるエリアは避ける

家賃は手取りの4分の1以下に抑える

月の手取り額 家賃の目安
14万円 3.5万円
15万円 3.7万円
16万円 4.0万円
17万円 4.2万円
18万円 4.5万円
19万円 4.7万円
20万円 5.0万円
21万円 5.2万円

一般的な家賃目安は手取りの3分の1ですが、新卒は収入が少ないので「月の手取り4分の1」以下まで家賃を抑えておくのがおすすめです。

手取りとは、税金や社会保険料を差し引いて手元に残る金額のことです。手取りを基準に家賃を考えておくと、毎月の生活費に余裕が作れます。

社会人2年目からは住民税が発生して、1年目より手取りが少なくなる可能性があります。無理のない範囲で予算は削っておきましょう。

安くてもいい部屋が見つかりやすい条件

  • ・間取りはワンルームか1K
  • ・アパートタイプの物件
  • ・駅徒歩15分まで
  • ・築年数は指定なし
  • ・3点ユニットバス

安くてもいい部屋が見つかりやすい条件をまとめました。新卒が実家近くで一人暮らしを始めるなら、ワンルームか1Kで十分です。不要なものは実家に預けましょう。

築年数は指定しないほうがいいです。リノベーション済みの物件なら、古くても室内がキレイな場合があるためです。

家賃を抑えるなら、独立洗面台や広めのキッチンといった生活を豊かにする条件は外しましょう。

初期費用として30万円は用意する

金額 家賃5万円の場合
敷金 家賃1ヶ月分 5万円
礼金 家賃1ヶ月分 5万円
仲介手数料 家賃1ヶ月分+税 5.5万円
前家賃 家賃1ヶ月分 5万円
日割り家賃 入居日による 1日ごとに0.16万円
保証会社利用料 家賃0.5月分 2.5万円
火災保険料 1.5~2万円 1.5~2万円
鍵交換費用 1.5~2万円 1.5~2万円

一人暮らしを始めるなら、初期費用として30万円は用意してください。家賃5万円のお部屋に住む場合、初期費用として25万円ほどかかります。

最低限の家具・家電を買い揃えると、リサイクルショップ中心でも5万円程度は必要です。

予算が足りない場合は、両親から借りられるかお願いしてみましょう。無理な場合は、1年ほど実家で貯金したほうがいいです。

実家から近すぎるエリアは避ける

自立した生活を送りたい人は、実家から近すぎるエリアは避けたほうがいいです。両親に頼りやすい環境下では、一人暮らしの意味が薄れます。

最低でも、実家から徒歩や自転車では行けないエリアを選びましょう。

実家から通えるのに一人暮らししたい新卒のよくある質問

新卒で実家暮らしの人はどれくらいいる?

新卒で実家暮らしの人は、それほど多くありません。田舎だと仕事がないという理由で、都心部に出る若者が多いからです。

新卒で実家暮らしなら家にお金を入れるべき?

実家暮らしであっても、家にお金は入れたほうが良いです。

食費・光熱費分として5万円前後が目安です。一人暮らしよりも負担額は少ないので、残った分を趣味や貯金に回せます。

新卒で一人暮らしはやめとけって本当?

収入が低すぎる、一人暮らしする意味を見出せない人はやめておいたほうが良いです。逆に、平均的な収入があったり自立を目的としているのであれば、一人暮らしはアリです。

新卒で一人暮らししている人は多い?

新卒で一人暮らししている人は多いです。

東京・名古屋・大阪など、仕事の種類が多い都会に出たいと考えるからです。また、大企業の場合は視点が多いので配属先都合で一人暮らしせざるを得ない人もいます。

新卒が実家近くで一人暮らしすると住宅手当は出ない?

会社によります。住宅手当の支給条件が「会社から2km圏内」「各駅停車で3駅以内」など細かく決められているからです。

実家近くで一人暮らしした場合は、支給条件に当てはまらないと住宅手当は貰えません。

わざわざ店舗に行って部屋を探そうとしていませんか?

わざわざ店舗に行かなくても、ネット不動産屋の「イエプラ」ならLINEで希望を伝えて部屋を探せます!

さらに、イエプラは仲介手数料が基本0円です。家賃の約1ヶ月分の初期費用を節約できます。

家賃によっては10万円以上も安くなるので、浮いたお金で新生活の家具や家電を揃えられます。引越しの予算を抑えたい人は、ぜひ利用してみてください!

イエプラのロゴイエプラ ▼イエプラの特徴
・仲介手数料が基本0円
・上場企業運営で安心
・来店不要で部屋を探せる
> イエプラはこちら(無料)
keyboard_arrow_up
PAGE TOP