引越しまとめロゴ 引越しまとめロゴ

引越しの悩みを解消!引っ越す地域の住みやすさ情報も満載です

専門学生で一人暮らしはきつい?必要な費用やバイトでいくら稼ぐべきかを解説

PR

専門学生イメージ
専門学生で一人暮らしできるの?きつい?という疑問を解決します。

必要な生活費や、平均家賃、バイトでいくら稼げばいいのかを解説するので一人暮らししたいと考えている人は是非参考にしてください。

専門学生が一人暮らしするときの注意点や、学費の大まかな目安、専門学校が多い街も合わせて紹介します。

専門学生で一人暮らしするなら親からの仕送りが必須

専門学生が一人暮らしするためには、親からの仕送りが必須です。

特に、高校卒業後に専門学校に通う場合は、アルバイトだけでは生活費がまかなえません。

仕送りなしで生活費をまかなうためには、時給1000円の場合、月に120時間以上バイトしなければいけないからです。

120時間もバイトすると学業との両立が厳しくなり、学業が追い付きません。下手をすると、退学するハメになります。

仕送りがないのであれば、せめて親に家賃を支払ってもらえないか交渉すべきです。

ちなみに、すでに成人済で貯金がある専門学生であれば、問題なく一人暮らしできる可能性があります。

仕送りなしの場合は奨学金制度を検討すべき

親からの仕送りが難しい場合は、奨学金制度の利用を検討してみてください。

奨学金制度とは進学のために、給付を受ける、または、お金を借りることで書いての経済的な負担を軽くする仕組みです。

また、専門学校によっては独自の学費援助システムを設けていることがあります。気になる人は調べてみてください。

住みやすい街でお部屋を探す


専門学生で一人暮らししている人のリアルな感想

実際に、専門学生で一人暮らししている人のつぶやきを紹介します。「一人暮らしと学生生活の両立が厳しい」「いつも金欠状態」など、ネガティブな投稿が目立ちました。

余裕のある生活をしている人の感想はほとんど見かけませんでした。専門学生で一人暮らしする場合は節約を頑張るという覚悟が必要です。

1ヶ月あたりの生活費は約7.6万円

首都圏で一人暮らしをする現役専門学生100人にアンケートをとった結果、家賃と学費を除く生活費は月約7.6万円でした。

総務省統計局がおこなった2020年の家計調査報告によると、単身世帯の生活費の平均は約9.5万円なので、専門学生は節約して質素な生活を送っていることがわかります。

以下で、単身世帯の生活費と専門学生の生活費の比較を表にまとめたので、参考にしてください。

項目 単身世帯 専門学生
食費 38,257円 30,000円
水道光熱費 11,686円 10,000円
娯楽・交際費 28,386円 22,000円
通信費 7,286円 8,000円
日用品代 5,293円 3,000円
被服・履物 4,692円 3,000円
合計 95,600円 76,000円

単身世帯と専門学生で金額に大きな差があるのは、食費と娯楽・交際費です。

専門学生は自炊やまかない付きのバイトを駆使して食費を抑えているようです。

大きな専門学校に通っている人は「学食が完備されているのでいつも利用している」という意見もありました。

娯楽・交際費は、友達と遊びに行く回数を減らす、無料のゲームや動画サイトで暇をつぶすなどして節約していました。

その他の費用もコツコツと節約して、なるべく費用をかけないようにしている専門学生がほとんどです。

専門学生の生活費に対する生の声

首都圏で一人暮らししている専門学生に生活費について聞いたところ「遊びに行くのを我慢している」「自炊で食費を節約している」など、生活費を抑える努力をしている人がほとんどでした。

仕送りが多くて生活に困っていない人は非常に少数派のようです。以下で、専門学生の生の声をいくつか紹介します。

娯楽費は徹底的に削っている
悲しむ女性のアイコン仕送りが少ないので、娯楽や交際費は徹底的に削っています。授業がないときはバイトに充てて、それ以外の時間は勉強と家事をしてます。遊びに行きたい気持ちはありますが、無理を言って通わせてもらっているので今は看護師になることだけを考えてるって感じです。(女性/看護系専門学生)
まかない付きのバイトで食費を節約
悲しむ男性のアイコンまかない付きの居酒屋でアルバイトしてます。シフトに入れば夕食代がかからないので食費の節約になります。それでも余裕があるわけではないので自炊したり、スーパーで半額になってるお弁当などを買って普段から節約を心がけてます。毎日1~6限目まで授業がみっしりなので、思ったよりバイトに入る時間が少ないのは誤算でしたね…。(男性/映像系専門学生)
特に節約は意識していない
喜ぶ女性のアイコン幸いにも学費は親が出してくれて、毎月の仕送りも10万円以上もらっているので特に節約は意識してません。自分の遊ぶお金はバイトで稼げばいいので、勉強と一人暮らしの生活も両立できています。卒業して就職したら親孝行したいです。(女性/商業実務系専門学生)

一人暮らししている専門学生の家賃は平均5.8万円

首都圏で一人暮らしをする現役専門学生100人にアンケートをとった結果、平均家賃は約5.8万円でした。

家賃に使うよりも、学校の教材や趣味などにお金を使いたいと考える人が多いです。

また、専門学校は2年制が多いです。卒業したらすぐに引越すという理由で、お部屋のグレードを下げて費用を抑えているという意見もありました。

以下で、専門学生がどんなお部屋に住んでいるのかを、実際にかかった初期費用や感想と一緒に紹介します。

家賃5万円のお部屋に住んでいるAさん

住んでいる物件の特徴
・家賃5万円のワンルーム
・練馬駅から徒歩20分
・築32年のアパート
・2階
・バストイレ一緒
リフォームでキレイな物件に住めた
喜ぶ女性のアイコン家賃を抑えたいけど、ボロボロのお部屋は嫌だったのでリフォームしてあるアパートにしました。築年数は30年以上経ってるんですがキレイで住みやすいです。駅からはちょっと遠いですが、運動不足解消のために歩いてます。(女性/美容系専門学生)

Aさんは、家賃を抑えるために相場が低い練馬区で探したそうです。さらに駅徒歩や築年数の条件を緩和することで、相場よりも安いお部屋に住めています。

築年数が古くてもリフォームやリノベーションでキレイな物件もあるので、家賃を抑えたい人は築年数にこだわらずに探すのがおすすめです。

家賃4.3万円のお部屋に住んでいるBさん

住んでいる物件の特徴
・家賃4.3万円の1K
・北戸田駅から徒歩10分
・築5年のアパート
・1階
・バストイレ別(シャワールームのみ)
埼玉は家賃相場が安い
喜ぶ男性のアイコン専門学校は新宿にありますが、少しでも家賃を抑えるために埼玉でお部屋を探しました。東京に比べて家賃が安いので、初期費用も20万円くらいで済んだので助かりましたね。通学にちょっと時間はかかりますが、少しでも生活費を抑えたいので我慢ですね(笑)(男性/福祉系専門学校)

Bさんは家賃を抑えるために、東京よりも家賃が安い埼玉でお部屋を探したそうです。築5年と新しいですが、家賃を4万円台で抑えられています。

同じような物件でも東京と埼玉では家賃が数万円変わることも珍しくありません。

住所にこだわりがなければ、東京に近い埼玉や千葉でお部屋探しすると費用が抑えられます。

家賃3.5万円のお部屋に住んでいるCさん

住んでいる物件の特徴
・家賃3.5万円の個室シェアハウス
・板橋本町駅から徒歩10分
・築3年のアパート
・2階
・バストイレ別
友達がほしくてシェアハウスにした
喜ぶ男性のアイコン地方からの上京、初めての一人暮らしだったのでシェアハウスにしました。家賃が安いのはもちろんですが、友達ができたのも良かったなって思ってます。共有リビングにいれば誰かしらがいるので、ホームシックにもなりませんでした。共同生活なのでストレスが溜まるときもありますが、卒業するまでの2年だけなので問題ないです。家具家電を買わなくて済んだので、ほとんど初期費用はかかりませんでした。(男性/服飾系専門学校)

Cさんは普通の賃貸ではなくシェアハウスにしたそうです。シェアハウスは家具家電があらかじめ備え付けられているので、家賃だけでなく引越しの初期費用もグッと抑えられます。

また、共有リビングがあるタイプのシェアハウスは人との交流ができるので、人脈作りをしたい人にも向いています。

家賃を抑えれば生活がラクになる

無理せず専門学校に通うには家賃を抑えるのがおすすめです。生活費の大部分を占める家賃を抑えられれば、食費や娯楽費にまわせる金額が増えるからです。

家賃は1度決めてしまうと変更が難しいので、できるだけ安いお部屋にしましょう。

一人暮らし向けの安いお部屋を探すなら、ネット上の不動産屋「イエプラ」がおすすめです。

不動産業者専用のデータベースから物件を探してくれるので、他のサイトにある物件とネット上に無い非公開物件をまとめて紹介してくれます。

来店不要でチャットやLINEでやり取りするので、地方から上京を考えている人にも向いています。

一人暮らし向けのお部屋を探す


一人暮らしの専門学生はバイトで約7万円稼ぐ必要がある

専門学生で一人暮らしするなら、毎月約7万円をバイトで稼ぐのが理想です。7万円の目安は、家賃と学費を除く生活費分です。

例えば時給1000円の場合、月7万円稼ぐためには最低70時間働く必要があります。

平日に毎日3時間~4時間、または平日のシフトを減らしてて土日に働く時間を増やせば稼げます。

ただし、学業とバイトの両立は体力的にも精神的にも大変です。さらに、一人暮らしは身の回りのことも自分でこなさなければなりません。

バイトのシフトを入れすぎると体調を崩しかねないため、よく考えて入れましょう。

専門学生におすすめのアルバイト

専門学生におすすめのアルバイトを3つ紹介します。バイト選びの参考にしてください。

・居酒屋
・コールセンター
・専門分野に関わるバイト

居酒屋

居酒屋は夕方からオープンするところが多いので、専門学生でもシフトが入れやすいです。同年代のスタッフが多いので、職場にも馴染みやすいです。

深夜まで働けば時給が割増になるので、短時間で効率よく稼ぎたい人にも向いています。

また、まかないが出るところなら食費も浮いて一石二鳥です。

コールセンター

コールセンターは髪型や服装が自由なところが多いので、オシャレも楽しみたい専門学生におすすめです。

コミュニケーションスキルやビジネススキルが身につくので、就職活動にも役立ちます。

専門分野に関わるバイト

自分が勉強している専門分野に関わるバイトもおすすめです。例えば、ブライダル関係の専門学校に通っているならホテルや結婚式場でバイトを探してみましょう。

勉強していることを活かせるだけでなく、人脈もできます。働きが評価されれば、卒業後にそのまま就職できるというケースもあります。

専門学生が一人暮らしするときの注意点

専門学生が一人暮らしするときの注意点を2つ紹介します。

未成年の場合は親の同意が必要

未成年の場合は、お部屋を借りるときに親の同意が必要です。未成年が契約行為をする場合は、親の同意が必要と法律で決まっているからです。

お部屋を借りるときに不動産屋から同意書を渡されるので、親に記入してもらいましょう。

親の同意が得られない場合は、一人暮らしできませんので諦めるしかありません。

審査に通りにくいので代理契約してもらわなければならない

お部屋を借りるためには、親に代理契約してもらわなければなりません。

専門学生は未成年であることが多い、収入がないなどの理由から入居審査に通りにくいからです。

代理契約ができない場合は、借りられるお部屋が非常に限られてしまうので注意してください。

専門学生の学費目安

専門学校の初年度の学費目安を紹介します。

学費には入学金、授業料、実験、実習費、施設・設備費が含まれます。ただし、学校によって学費は変わってくるので参考程度にお考えください。

医療・看護系 約140万円
衛生関係 約140万円
工業・農業関係 約125万円
商業・実務関係 約110万円
教育・社会福祉関係 約120万円
文化・教養関係 約125万円
服飾・家政関係 約105万円

ちなみに、初年度の学費は合格通知が出てから1週間以内に払うことが多いです。学校によっては分割納入が可能な場合もあります。学校の担当者に相談してみましょう。

東京の有名な学生街

東京都内の有名な学生街と、周辺にある専門学校を紹介します。住むエリアを決めるときの参考にしてください。

高田馬場

高田馬場駅周辺は都内でも有名な学生街です。早稲田大学のイメージが大きいかもしれませんが、有名な専門学校も多数あります。

昼夜問わず学生が集っていて非常に賑やかな雰囲気です。学生向けのリーズナブルでボリューム満点な飲食店が多いのも特徴です。

また、古書店街としても知られていて、新刊から貴重な古本まで様々な本と出会えます。

<高田馬場周辺の主な専門学校>
・ESPエンタテインメント東京
・東京アニメーションカレッジ専門学校
・日本美容専門学校
・東京製菓学校
・東京家政専門学校
・早稲田美容専門学校

池袋

池袋駅も、学生街として知られている街です。専門学校だけでなく、立教大学や帝京平成大学があり、学生が非常に多いです。

駅周辺は再開発により、公園や大規模なビルの建設が進められています。

都内最大級の映画館や商業施設もあるので、遊ぶ場所にも困りません。

<池袋周辺の主な専門学校>
・大原情報ビジネス専門学校
・東京ビジネス外語カレッジ
・武蔵野ファッションカレッジ
・デジタルアーツ東京
・ミスパリビューティ専門学校
・舞台芸術学院

西葛西

西葛西は東京メトロ東西線の駅です。周辺には、様々な分野の専門学校があります。

東京都内ですが、千葉県寄りなので都心に比べると家賃相場が安いです。

物件も豊富なエリアなので、一人暮らしのお部屋も探しやすいです。

<西葛西周辺の主な専門学校>
・東京福祉専門学校
・東京ベルエポック美容専門学校
・TCA東京ECO動物海洋専門学校
・東京コミュニケーションアート専門学校
・東京映画・俳優&放送芸術専門学校
・東京ホテル・ウェディング&IR専門学校
・東京メディカルスポーツ専門学校
・東京アニメ・声優&eスポーツ専門学校
わざわざ店舗に行って部屋を探そうとしていませんか?

わざわざ店舗に行かなくても、ネット不動産屋の「イエプラ」ならLINEで希望を伝えて部屋を探せます!

さらに、イエプラは仲介手数料が基本0円です。家賃の約1ヶ月分の初期費用を節約できます。

家賃によっては10万円以上も安くなるので、浮いたお金で新生活の家具や家電を揃えられます。引越しの予算を抑えたい人は、ぜひ利用してみてください!

イエプラのロゴイエプラ ▼イエプラの特徴
・仲介手数料が基本0円
・上場企業運営で安心
・来店不要で部屋を探せる
> イエプラはこちら(無料)
keyboard_arrow_up
PAGE TOP