引越し見積もりで失敗する5つの理由
引越しするとき、引越し業者に電話していませんか?
はい!
ダメです!!
もうその時点で相手の術中にハマっていると言っても過言ではありません。
ここですでにあなたは2、3万円を損している可能性があります。
しかもお金だけでなく、時間も損しています。
とはいえ、この昔ながらのやり方をしている人のなんと多いことか…。
ぜひ次の引越しでは、見積もりを安く&手早くすませるテクニックを使って、有意義な引越しをしてみてください!
…
ちなみに結論を先に書くと、引越しの見積もりまとめサイトを有効活用しましょう、ということにつきます。
引越しのたびに、ぼくは毎回これで安くお手軽に済ませています。
昔ながらの人にはなかなか信じてもらえないんですが、ホントにラクなんですよ…。
引越し見積もりで失敗する5つの理由
理由その1:業者を呼んではいけない
最大の理由がこちらです。
まず前提条件として、引越し業者を呼んではいけません。
「えー呼ばないと、荷物どれくらいあるか伝えれないし、見積もりだしてもらえないじゃん…」と思いますよね。
それが大丈夫なんです。
引越しの見積もりまとめサイトを使うことで、簡単に見積もりを出してもらうことができちゃうんです。
話を戻して、なぜ業者を呼んではいけないのかといいますと。
一言でいうと、「相手は家に来てる(実費が掛かってる)以上、なんとしても契約をまとめたい」ので、結構ぐいぐい営業をしてきます。
「いやーこれほかの業者に頼んだら結構かかりますよー」
「今日契約したら安くしますよ。ほかの業者は断ってください」
というように、結構強引に言ってくる営業マンもいます。
女性の一人暮らしとかでいきなりそんなこと言われたら、断る自信がない方も多いと思います。
なのでゼッタイに引越しの見積もりで家に呼んではいけません。
理由その2:知らない男性に部屋にはいられる
そもそも女性の場合、知らない男性を部屋に入れたくはありませんよね。
でも、引越しの見積もりをお願いすると、部屋に入れなくてはいけないと思い込んでる方も少なくないのです。
何度も書きますが、部屋に呼ばなくても見積もりはとれます。
理由その3:いろんな業者を呼ぶと、時間がめちゃくちゃかかる
引越し業者によって、金額の差は多いと3万円くらいにもなります。
引越しのクオリティは変わらずに金額だけがこれくらい変わったりするんですよ。
でも、そのためにはたくさんの引越し業者に見積もりをお願いして、値切りをしなければいけません。
これを自分でやるとものすごく面倒くさいし、時間ばかりがかかってしまいます。
しかも自分でいろんな業者を呼んでも、5社くらいが限界ですが、引越し見積もりサイトを使えば50社以上の引越し業者の見積もりを一瞬でとることができます。(一瞬は言いすぎですがw)
理由その4:アレがだめ、これがダメと注文が多いことがある
「いやーこの価格だったら、そのラックは解体して運びやすいようにしといてください」
こっちが引越し初心者だとなめられると、注文を多くつけてくる営業マンもいます。
相手も商売ですし、できるだけ手間をかけずに稼ぎたいというのはわかりますが…。
ううむ。
理由その5:来る営業マンがどんな人かで全然変わってくる
見積もりを取りに来た営業マンが良心的だったらまだ良いと思いますが、どんな人が来るのかはわかりません。
見積もりをとったあとも、しつこく営業電話をかけてくる営業マンだっています。
とくに引越しが少ない時期にノルマが達成できてない営業マンが来たら…強引な営業になるのは容易にイメージできちゃいます。
ヒドイ場合は「契約が取れないと会社に戻れないんです!お願いします!」なんていう泣き落としを経験した方もいるそうです。
引越し見積もりはネットで済ますのが一番!
結局のところ、お互い顔を合わせちゃうと、相手に有利な条件を飲むことが多くなってしまいます。
何と言っても相手はプロです。
とくに引越しが初めて、という方は料金の相場もわからず、ぼったくりかよ、って価格でも気づかないものです。
そうならないためにも、ネットで簡単に一括見積りをするようにしましょう。
これだと、安い引越し業者をさくっと選ぶだけなので、決めるのに半日もかかりません。
ぼくは毎回、引越し見積もりまとめサイトを使って決めています。
デメリットは特に感じたことはなく、むしろ安くすむし面倒くさい交渉もないので使わない人はなんで使わないんだろ?って感じです。
ぜひ僕の体験談を参考にしてみてくださいー!
わざわざ店舗に行かなくても、チャット不動産屋の「イエプラ」ならアプリやLINEで条件を伝えるだけで部屋を探してもらえます!
不動産業者だけが見れる専用サイトから部屋を探してきてくれるので、スーモやホームズに載っていない未公開物件も紹介してくれます。
引越し先が遠くて不動産屋に行けない人、スタッフと対面で話すのが苦手な人にもおすすめです。
![]() |
▼こんな人におすすめ ・忙しくて不動産屋に行く暇がない ・他サイトに載ってない物件を見たい ・気になる物件が空室か確認したい |
> 無料で部屋探しを始める |