一人暮らしのクレジットカードのススメ
一人暮らしを始めるときにあると便利なのがクレジットカードです。
学生から社会人になる方は、まだ持っていない方も多いですよね。
使い方を間違えると大変なことになりますが、一つのルールさえ守っていれば大丈夫です!
そのルールとは、「分割やリボ払いにしない」ということ。
かならず使った月の分はその月だけで返すようにすると、デメリットよりもメリットのほうが多くなりますよ(`・ω・´)ゞ
一人暮らしのクレジットカードのススメ
クレジットカードのメリット
公共料金や家賃など毎月支払うものを自動引き落としにできる。
地味ですが、非常に便利です。
いちいち請求書を持ってコンビニに払いに行く手間が減るので、忙しい社会人には助かります。
カードによってはポイントがバカにならない
僕はビッグカード提携のVISAカードを使っているのですが、知らない間に溜まっているビックカメラのポイントが非常に助かります。
気がついたら2万円くらいのポイントがついてて、PS4の購入資金になりました笑
Suicaのオートチャージが便利
僕が使っているカードはビックカメラ&Suicaの機能があるタイプです。
Suicaの機能があると、改札を通った時にお金が足りない場合は自動でチャージされるので、切符売り場に並ぶ必要がありません。
会社までは定期を使うと思いますが、外出が多い場合(社外打ち合わせなど)の時に非常に便利です。
改札でモタモタしていると、ビジネスマンとしてスマートじゃないですもんね。
カードは一人暮らしを始めるまえに作ろう!
カードを作るときには、信用情報が非常に大事です。
信用情報というのは例えば、
- どういった会社に何年勤めているのか
- 会社での役職・給料はどれくらいか
- 反社会的勢力ではないか
- 住まいは、持ち家か賃貸か(どちらでも良いが、住んでる年数が少ないと注意)
などがあります。
一人暮らしを始めてから作るときに困るのが、「新しい住まいに住んでる年数がほぼないこと」ですね。
これで落とされることはあまりないとは思いますが、念のために実家に住んでいる段階でカードは作っておくと安心です。
引越し前からカードがあると、公共料金のカード払い契約もスムーズにすみますしね。
ちなみに良く勤め先に確認の電話がくるということがあるらしいですが、気にしなくて大丈夫です。
もしかかってきたとしても、経理の方などがちゃんと対応してくれますので、あなたに電話が直接いくことはまずありません。
ゴールドカードは実は誰でも持てる
女の子とデートの際に、ゴールドカードをサッとだしてお会計をしたらかっこいい!と思う方もいると思います。
実はゴールドカードにもランクがあって、下のランクであれば誰でも持つことができます。
アメリカン・エキスプレスのゴールドやシティエリートゴールドなどはかなり難しいですが、ヨドバシゴールドポイントカードは普通に稼いでいれば簡単に契約できます。
三井住友VISAプライムゴールドカードは、30才未満の方であれば、安定した収入があるだけで持つことができます。
ゴールドカードを持てる年収の基準は400万円程度ということなので、結構敷居は低いですよね。
入会審査が簡単なクレジットカードとは
誰でも持てると有名なのが楽天カードです。
このカードの場合、年収が100万円前後でも持てるらしいので、とりあえずカードが欲しい!という方には良いかもしれません。
一人暮らしのクレジットカードまとめ
クレジットカードはとりあえず1枚あると非常に便利です。
ですが、分割払いやリボ払いは1回使うとクセになってしまうのでやめておきましょう!
(とはいえ、僕はドラム式洗濯機を買った時に2回払いにしちゃいましたけど…笑)
わざわざ店舗に行かなくても、チャット不動産屋の「イエプラ」ならアプリやLINEで条件を伝えるだけで部屋を探してもらえます!
不動産業者だけが見れる専用サイトから部屋を探してきてくれるので、スーモやホームズに載っていない未公開物件も紹介してくれます。
引越し先が遠くて不動産屋に行けない人、スタッフと対面で話すのが苦手な人にもおすすめです。
![]() |
▼こんな人におすすめ ・忙しくて不動産屋に行く暇がない ・他サイトに載ってない物件を見たい ・気になる物件が空室か確認したい |
> 一人暮らし向けの部屋を探す |