引越しでいらなくなった家具をお得に処分する方法
家具の処分は意外とお金がかかる!けど抜け道も実はあります
引越しをするときって、要らない家具をどうしようか悩みますよね。
ちょっとでもお金になれば、と思ってリサイクルショップに持って行ったら、逆に処分にお金がかかってしまったなんてことも。
無駄に費用をかけないためにも、しっかりと家具の処分方法を知っていきましょう!
家具を「捨てる」場合は、地区の自治体が一番お得!
家具はそんなに簡単には売れないので、捨てることが多いと思います。
捨てる時も、軽トラックで街中を回っているような廃品回収業者には注意をしましょう。
無料で廃品を回収します、と言っておきながら実際はお金を取られたというのはよくある話です。
中には廃品回収の許可証もないのにやっている人達もいます。
値段はかなり高めな設定なのでこういった業者に頼むのはやめましょう。
一番おすすめなのは、地域の自治体に頼むことです。
インターネットで「地域名+粗大ごみ回収」と検索すればすぐに出てきます。
電話で予約をして、指定された廃品回収券をコンビニなどで買ってください。
家具の回収日に家の前に置いておけば回収していってもらうことができます。
売れない家具でも譲ることでお得に!
友人や知人に家具を譲るというのも良い手だと思います。
今の時代はSNSがあるので、呼びかけしやすいというメリットもあります。
しかし、ヤフオクなどで知らない人に譲るのはあまりオススメできません。
いろいろな手続きがありますし、引越しで忙しい時に買い手とのトラブルが発生したらとても面倒なことになってしまうからです。
家具を譲る場合でも、知っている方だけにするほうが面倒なことになりません。
家具を売るという選択肢もなくはない
家具をリサイクルショップで売るということもできますが、僕の場合、いい値段がついた試しがありません笑
買った時は7.8万円した棚でも無料引取だったりする場合がありました。
数万円程度の家具だったら引取ですら有料になることもあります。
リサイクルショップまで運ぶのも面倒ですし、来てもらって見積もりをとるのも一手間です。
よほど高く売れる自信があるときにだけ活用するようにしたほうが良いと思います。
交渉上手なら引越し業者に頼むのもオススメです
最初に引越し業者に見積もりを頼むときに、家具の回収をお願いすることもできます。
これは業者によっても値段がバラバラで、お得になるときと逆に割高になるときもあります。
一番良いのは、「引越し一括見積もりサイト」でさまざまな引越し業者から見積もりを出してもらい、その中かから一番安いところに電話をします。
「あのー見積もりがんばってもらってありがとうございます。引越しついでに家具を回収してほしいんですけど、安くしてもらえたらそちらで即決します!」
という感じで交渉すると、割と安くしてもらえたりします。
安いどころか無料になることもありますので、交渉するだけしてみても損はありません。
(とはいえ、無理を言ってはいけませんが笑)
テーブルの処分の仕方
テーブルもそこそこいいものであれば、中古業者に買い取ってもらえますが、安いテーブルは引き取ってもらえないことも。
それだったら、ちょっと手間はかかりますがネットオークション(ヤフオクやメルカリなど)で売るという手もあります。
問題点としては、テーブルの梱包や発送を自分でやらなければいけないので思った以上に手間がかかるということです。
もし通常のゴミとしてテーブルを捨てたい場合は、30cm以下にのこぎりで切って出せばOKです。
電動のこぎりは安いものだと5000円くらいなので、不要品回収業者によっては電動のこぎりを買ったほうが安い場合も。
ベッドや食器棚の処分の仕方
ベッドや食器棚は大きいだけに、かなり処分費用もかかってきます。
とはいえ、自治体に頼めば2000円くらいでいけちゃいます。
不要品回収業者に頼むと1万円くらい行く場合もあるので、よほどのことがない限りやめておきましょう。
家具・家電で普通に処分できないものもあるので注意してください
通常の家具は、先ほど書いたような方法でなんとかできますが、家電はそうもいかないものがあります。
「洗濯機」「冷蔵庫」「エアコン」「テレビ」は家電リサイクル法が適用されるので、粗大ごみとしては出せないのです。
新しい家電を買うときに電気屋さんに回収してもらうか、地域の自治体に問い合わせてみましょう。
※パソコンも実は普通に捨てれないので、回収業者に頼む必要があります。
僕はいつもパソコンファームというところで無料で引き取ってもらっています(`・ω・´)ゞ
洗濯機の処分の仕方
ぼくがドラム式洗濯機のわりといいやつ(18万円くらい)が、引越し先の物件には大きすぎたので、中古業者に何社か見積もりを撮ってみたことがあります。
その結果はなんと、高いところでも3万円、安いところだと1万円くらいでした。
なんという安さ…!
しかもどうせ高い見積もりのところでも、実物の洗濯機を見たらなんだかんだと値引きされそうです。
処分するのにお金がかかるよりは売ったほうがいいですが、高く売れないと思っていたほうが良いでしょう。
それでもできるだけ高く売るには
- なるべく新しい商品である
- 付属品はちゃんと揃っている
- カビが生えていない
- 屋外で使って汚くなってたりしない
- 国内メーカーの商品
これらの条件を満たしていれば、多少は高くなります。
冷蔵庫の処分の仕方
冷蔵庫も数千円から2.3万円くらいだと思ってください。
特に冷蔵庫の場合、よほどのことがない限り壊れませんよね。
ということは、売ろうとしている冷蔵庫は5年以上前の商品である場合が多いのです。
古い商品はそれだけ安く見積もられますので、数千円いけば良いと覚悟したほうがいいかも。
それでもできるだけ高く売るには
一応、夏は冷蔵庫の中古需要が多くなると言われています。
月でいうと7月くらいですね。
この時期は他の時期に比べて高く買い取ってもらえますが、それでも一気にグンと増えるかというとそうでもない場合が多いです。
そもそも引越しのために売る場合は時期を選べないので、ちょうど7月に引越しだった時はラッキーぐらいに考えておいてください。
電子レンジの処分の仕方
電子レンジは、洗濯機や冷蔵庫と違い、家電リサイクル法には当てはまりません。
普通に粗大ごみとして捨てることができます。
もちろんネットオークションに出すことだってできますよ!
わざわざ店舗に行かなくても、チャット不動産屋の「イエプラ」ならアプリやLINEで条件を伝えるだけで部屋を探してもらえます!
不動産業者だけが見れる専用サイトから部屋を探してきてくれるので、スーモやホームズに載っていない未公開物件も紹介してくれます。
引越し先が遠くて不動産屋に行けない人、スタッフと対面で話すのが苦手な人にもおすすめです。
![]() |
▼こんな人におすすめ ・忙しくて不動産屋に行く暇がない ・他サイトに載ってない物件を見たい ・気になる物件が空室か確認したい |
> 無料で部屋探しを始める |