一人暮らしであると便利なもの22選!全部僕が使っているグッズです!
一人暮らしをしていると、意外と物ってぽこぽこぽこぽこ際限なく増えていきますよね。
「無駄なものはなるべく買いたくない!贅沢は敵だ!」というあなたのために、一人暮らし歴14年(同棲5年もあったけど)の僕が「あると便利なもの」を選んで発表いたします!
歴代の家で使っていたモノたちなので、使用感満載でお届けします(笑)
※ほかのサイトの「あると便利もの」よりも若干クセがありますが、僕が本気でオススメできるものばかりです。
キッチン編:一人暮らしであると便利なもの
冷たさや温かさを保つ真空タンブラー
このアルミ製のタンブラー「THERMOS(サーモス)」は、タンブラー断面が真空になっているのが特徴です。
そのため、冷たいものは冷たいまま、温かいものは温かいままで長時間保存することができます。
しかもフタは必要なし!
えーほんとかよ~、と僕も最初は半信半疑だったのですが、買ってみてわかりました。
飲み物はほとんど毎日これで飲んでいます。
大きめのフライパン
写真のフライパンは中くらいですが、これよりも底が深くて大きいフライパンをオススメします。
なぜなら、炒めものをしているときに具材が飛び散らない≒コンロの掃除が楽だからです。
大きいフライパンも持っていたのですが、安物だったためにすぐにダメになってしまいました…。
大きくてちょっと高級なフライパンが一番よいと思います。
電子ケトル
いちいち鍋やヤカンでお湯を沸かすのが面倒なので、電子ケトルがあるとラクです!
僕の場合、何も予定がない休日は面倒で、いつもケトルでお湯を沸かしてカップ麺を食べています(笑)
100均の網とフック
一人暮らし向けの部屋って、キッチンに収納スペースがないことが多いんですよね…。
そんなときはコレ!100円均一に走って、網とフックを買うんです!(通販番組かよ)
意外と強度がしっかりしているので、こんなにモノをぶら下げても落ちることはないですよ~。
これでアナタも自炊派の気分に!(自炊はちゃんとしてくださいね)
割と高めのオリーブオイル
給料日前で金欠になった時は、とりあえずオリーブオイルを使ってペペロンチーノを作ることでなんとかなります。
割といいオリーブオイルは味も風味もしっかりしているので、安いお店で食べるペペロンチーノよりも美味しいものが出来上がったりします。
お金はないけど、うまいものが食べたい!という時にピッタリ。
お酒プシュプシュ(ボトルキャップ)
宅飲みする人必見!
ウイスキーとか焼酎とか、ソフトボトルタイプのものを買う人は、お酒をプシュプシュ出す蓋があると便利ですよ~。
コップに適量だけ出せるので、ソーダ―とかコーラーで割るときに最高です。
掃除用具編:一人暮らしであると便利なもの
ゴキブリ凍死スプレー
万が一の時のために用意しておくものベスト1です。
噴射した直後はゴキブリが暴れるのでビビリますが、とりあえずかけ続けていれば死んでくれます。
カビキラー
お風呂場の汚れで困ったらとりあえずこれ。
かなり強力なので、非常に重宝する洗剤です。
無水エタノール
掃除の時に強力な威力を発揮するのがこの無水エタノールです。
油汚れやコントローラー、リモコンの汚れ、落書きおとしなどに使えます。
非常に強力なのですが、火の近くでは燃え上がる性質があるので使用するときはものすごく注意してください。
無水エタノールは薬局で購入することができます。
コロコロローラー
やっぱりコロコロローラーは外せないです。
特に男性の場合、「知らない間に○○毛がいたるトコロに落ちている」という謎現象に直面すると思いますので、コロコロローラーは必須です。
女性の場合も、浮気なんかしちゃった時に、浮気相手の髪の毛が落ちていて彼氏にバレるなんてこともあったりするのでコロコロローラーは必須です。
ハンディモップ
いらないだろソレ!って思う人が多いと思うんですけど、意外と侮れないです。
モフモフの毛先が細いので、パソコンのキーボードの隙間とかの埃もとってくれます!
あと、手が届きにくい棚の上の隙間とか掃除しやすくなるので便利ですよ~。
僕の元カノが、このアイテム必須って人だったので、それから愛用しています。
そのほかあると便利なもの
ドラム式洗濯乾燥機
ドラム式洗濯乾燥機を使ってみると、乾燥までしてくれるということがこんなにも便利だったのか、と驚愕します。
めちゃめちゃ便利ですが、ちょっとお値段が高いのが弱点でもあります。
僕はファミリータイプの大きいやつを買ったので、週末にぽいっと洗濯物を突っ込むだけですむようになりました。
めんどくさがり屋さんにはものすごくおすすめです。
体にフィットするソファ
無印良品の「体にフィットするソファ」です。
これは非常に便利です。
一人暮らしの部屋はそんなに広くないことが多いため、普通のソファをおいてしまうと場所をとってしまうのが困りどころ。
そんな時にはこの「体にフィットするソファ」の出番です。
見た目は四角い不格好な塊ですが、すわり心地は結構良く、なんだかんだでこの上にいることが多くなります。
除湿機
非常に地味ですが、マンションなどで気密性が高い部屋ほど必要です。
ジメジメして湿気がすごい時は、ものすごく居心地が悪くなりますよね?
そんな時に除湿機があれば、ものの数十分で快適空間が広がります。
この素晴らしさは、雨がジトジト降っている時に使ってみるとわかってもらえるかと思います。
加湿空気清浄機
加湿器と空気洗浄機が一体になってるやつ。冬は特に必要です。
1階で窓を開けて換気しにくいって人とか、インフルエンザやコロナが心配って人にもオススメですよ。
除湿機と加湿空気清浄機の2台も部屋の中に置けない!っていう場合は、1台で3役こなすやや高めの空気洗浄機を買うと良いかもです。
1台3~5万円とかしちゃいますが…(´・ω・`)値段をとるか、部屋のスペースを取るかですね。
タップ式延長コード
タップ式延長コード!ぶっちゃけこれは、全一人暮らしの人に購入してほしい代物です!
なんでかっていうと、スイッチでオンオフにできるので家電の消費電力を抑えられるんですよ!
電気代を少しでも安くしたいって人は、絶対買ったほうが良いです。
寝ている間の7時間くらいだけでも、冷蔵庫とスマホの充電器以外をオフにすると、月200~500円ほど、電気代を抑えられます。
たった500円?って思いますよね?1年で6千円、5年で3万円ですよ?けっこう大きいですって。
ケーブルボックス
部屋の中をすっきりさせたい人は、ゴチャゴチャになったケーブルをまとめられる「ケーブルボックス」なるものがオススメです。
ちょっとスタイリッシュなモノを選ぶだけで、なんだか部屋の中がオシャレになります。
出来る男風に部屋をアレンジしたい方は是非!
あと、ペットを飼っている家にもオススメしたいです。
お金持ち気分になれる無駄に大きい時計
お金持ち気分になれる無駄に大きい時計!
これがあるだけで、彼女や友人が部屋に来た瞬間に「え~!凄いオシャレ~!」って言われること間違いなし!
ちょっと優越感を味わえます(笑)
しかも、思ったより値段が安いんですよ。買う場所にもよりますけど、3千円くらいで手にはいります。
アイロン台がいらないアイロン
スーツを着る機会が多い人は、アイロン台がいらないスチームアイロンを1台持っておくと便利です!
ハンガーにかけたままの状態でスーツのしわを伸ばせる優れものなんですよ~。
購入したとき、テンション上がって色んな服をアイロンしちゃいます(笑)
しかも何が良いって、思ったよりコンパクトサイズで場所を取らないことなんですよね。
ひっつき虫(ソフト接着剤)
お気に入りのポスターを壁に貼りたい!でも賃貸だから壁に穴を開けれない!
そういう人は、ひっつき虫(ソフト接着剤)を使ってみてください!
ちょっと指でこねこねして、伸ばしつつポスターの裏に貼り付けて壁にギューって抑えるだけです。
すぐに剥がせるし、よほど汚れてなければ再利用できますよ。
壁一面に推しのポスターを貼りたい人は是非!
高級ルームフレグランス
一人暮らし、せめて匂いだけはセレブでいたい…そんな僕の切実な願いを叶えてくれるのがこちらです。
ドットール・ヴラニエスの「ザクロ&ミント」というルームフレグランスなんですが、1万円くらいします。
しかし、お高い分かなりいい感じのムードを醸しだしてくれます。
このフレグランスを嗅ぎながら食事を食べると、フランフランの2000円くらいの食器が高級な食器っぽく見えたりするから不思議です。
特に男性の方の一人暮らし部屋は、そうとうな匂いがこもっていることが非常に多いのでフレグランスは必須です。
自分では気がつかないことが多いのですが、部屋に女性を呼んだ時の表情でそれがわかります。
「なんか…あんまり言いたくないけど…この部屋の匂いって独特だよね…」
とパセリを口いっぱいに詰め込まれたような表情で言われてしまったら、もうフラれてしまったも同然です。
そうならないように、女性を部屋に呼ぶ前にかならず換気&ルームフレグランスのコンボをカマしておいてください。
フェイクキャンドル
フェイクキャンドル「ルミナラ」です。
火を使わずにそれっぽいムードを出すのにピッタリのアイテムです。
なんとディズニーランドでも同じ技術が使われているそう。
女の子を部屋に呼んだ時に
「これってさー、ディズニーランドにも同じようなキャンドルがあるんだぜ」
「えーゴイスー!!そんなキャンドル持ってるたっくんもゴイスー!!!」
「ディズニーランドもステキだけど、お前の瞳に映るキャンドルのゆらめきのほうが百万倍キレイだよ…」
「たっくん…抱いてっ!!」
なんてことになるかもしれませんね。
なりませんね。
便利グッズを買うのにオススメなお店めも
一人暮らしにあると便利なグッズを買うのにオススメなお店を紹介しますね~。
あくまで、僕がよく買うお店なので参考程度にどうぞ!
・東急ハンズ
・Loft
・無印良品
・ニトリ
・ホームセンター
・楽天市場
・Amazon
あと女性には「Francfranc」とか「malto」っていう雑貨屋さんもオススメです。
かわいいグッズがあるので、ついつい買っちゃいたくなりますよ~。(元カノが大好きだった)
わざわざ店舗に行かなくても、チャット不動産屋の「イエプラ」ならアプリやLINEで条件を伝えるだけで部屋を探してもらえます!
不動産業者だけが見れる専用サイトから部屋を探してきてくれるので、スーモやホームズに載っていない未公開物件も紹介してくれます。
引越し先が遠くて不動産屋に行けない人、スタッフと対面で話すのが苦手な人にもおすすめです。
![]() |
▼こんな人におすすめ ・忙しくて不動産屋に行く暇がない ・他サイトに載ってない物件を見たい ・気になる物件が空室か確認したい |
> 一人暮らし向けの部屋を探す |