東川口の住みやすさを徹底検証!【一部地域だけ治安が心配】
東川口の住みやすさは一言でいうと再開発が進んでて注目されている街です。
東川口は再開発が進んでてキレイなマンションとかが結構増えてきてるんですよ。まあ、まだまだお店とかは少ないですけどね。
今後の発展次第では、凄い人気の街になったりして。可能性は充分にありそう。
今は街全体がキレイで落ち着いている感じはするんですけどね。意外と、駅の東側はたまーに何かしらの事件が起こったりしてます。
川口市(東川口を含む)のデータ
住みやすさ |
---|
住みにくい | 住みやすい
家賃相場 |
---|
安い | 高い
ワンルーム 平均5.1万円 |
1K 平均5.5万円 |
1DK 平均6万円 |
1LDK 平均9万円 |
武蔵野線で隣りの東浦和より3,000円くらい高い |
路線名 |
---|
JR 武蔵野線 |
埼玉高速鉄道 埼玉スタジアム線 |
主要な駅名 | 到達時間 | 経路の例 |
東京 | 44分 | 武蔵野線→南浦和駅→京浜東北線 |
新宿 | 44分 | 武蔵野線→武蔵浦和駅→埼京線 |
池袋 | 38分 | 武蔵野線→武蔵浦和駅→埼京線 |
大宮 | 23分 | 武蔵野線→南浦和駅→京浜東北線 |
主なスーパー | 営業時間 |
西友 東川口店 | 24時間営業 |
ダイエー 東川口店 | 7時~翌1時 |
人口 |
---|
600,050人(平成29年12月) |
少ない 多い |
外国人居住数 |
---|
33,279人(平成29年12月) |
少ない 多い |
犯罪件数(警察が把握している数) |
---|
5,758件(平成29年)前年-390 |
少ない 多い |
犯罪発生率 |
---|
0.95% |
少ない 多い |
知名度・地名ブランド |
---|
低め | 高め
知名度は低め。「埼玉スタジアム2002」が近くにあるため、一部の人には知られている。 |
駅の混雑度 |
---|
通勤時のJR武蔵野線はそれなりに混雑する。 |
一人暮らし向けor家族向け? |
---|
周辺に教育機関がそろっているため、どちらかといえばファミリー層のほうが多め。一人暮らし向けの物件もある。 |
飲食店・居酒屋の数 |
---|
少ない | 多い
飲食店は少ないが居酒屋はそこそこある。 |
参考:埼玉県警
参考:川口市役所
東川口ってどんな街?
北側は、駅の近くにスーパーがあったりしてまだ利便性は良いです。南側はお店がほとんどない変わりに、住宅街がキレイでした。まずは北側から紹介しますね。
東川口駅北側
東川口駅の北口は、タクシー乗り場とバス停がありました。
まあ良くある駅前の設備ですけど、さすがに埼玉県。都内と比べると駅前がかなり開放的な感じでしたよ。
周りに無駄に背の高いビルが無いと、広々と感じますよね~。
駅近くには大通りがありました。とはいえ、そんなに何か目立ったものがあるわけでもなく…。
チェーン店の笑笑とスポーツクラブはありましたけどね。しかしいちいちお店が大きいです(笑)
駅から結構近いところに、24時間営業のスーパーの西友がありました。
この規模のスーパーが24時間って何気にすごいですよね。帰りが遅くても問題なさそうです。
ちなみに、同じビルの中にはヤマダ電機とカラオケも入ってるみたいですよ。
西友から少しだけ離れたところに、これまた大きいスーパーのダイエーがありました。
大きいスーパーが2店舗近くにあるのは中々に便利そうですよね~。食品とか買うのは全く困らなそう!
駅から離れたら、一戸建てが増えてきました。
アパートとかマンションもそこそこはあるので、一人暮らしでも家族とでも住みやすい街なんだと思いますよ。
東川口駅南側
南口の様子です。通勤時の駅はそこそこ混雑するみたいですよ。
駅前には、北口同様にバスロータリーがありました。周辺は、再開発が進んでいてファミリー向けの大きなマンションができていますね!
ロータリーからは近隣にある浦和大学、埼玉学園大学、目白大学へ向けたスクールバスが発着しています。
けど、スーパーとか飲食店が駅前にはほとんどないので、ちょっと不便そうな感じがします…。
駅周辺は、本当に何もないんですよ。駐車場とかマンションがあるくらいですかね。かなり殺風景です(笑)
駅近くの住宅街は、キレイなマンションとキレイな一戸建てが多い印象でした。
道もキレイですし、住宅街に関しては案外北側よりも良さそうですね。
駅から離れると、一戸建てが大半を占めてるって印象でしたよ。南側は、北側よりもキレイな住宅街が広がってるんで、わりと家族層が多く住んでるみたいです。
東川口の賃貸
ワンルームなら、5万円~6万円くらいで探せそうです。築年数が古くて良いなら、3万円~4万円でもありそうでした。
1DKでも、6万円~7万円くらいでお部屋を借りられそうですよ。家族向けの2LDKは11万円~13万円くらいですけど。
やっぱり、都内の相場と比べると馬鹿みたいに安いですね。さすが埼玉。都内ならワンルームの家賃で、東川口から1DKのお部屋を借りられるイメージです。
相場より安い物件はかなり見つけにくい
相場より安い物件は、ライバルが多くてすぐに埋まってしまいます。みんな安いお部屋を狙ってるから。
安いお部屋を見つけるのにおすすめしたいのは、チャット不動産屋の「イエプラ」です。
イエプラは最新情報が集まってる業者専用のサイトから物件を紹介してくれるので、自分で探すよりも良い物件に出会える可能性が高いんです!
わざわざ部屋を探すために不動産屋に行くのはめんどいぜ……っていう人にもおすすめですよ。
東川口で部屋を探すなら不動産屋さんに相談したほうが早い
東川口がどんな雰囲気なのかおわかりいただけたでしょうか?
「東川口周辺に住んでみたい!」と思った人は、チャットで気軽に探せる不動産屋で相談してみてください!
希望条件をチャットでポンポン投げるだけでプロのスタッフが部屋を紹介してくれます。自分で探すよりも早くて効率的ですよ!
深夜0時までリアルタイムでスタッフとやりとりできるので、時間を気にしなくていいのも嬉しいポイントです。
東川口に住んだ方の体験談
28歳の女性会社員の方に、東川口のことをいろいろ聞いてみました!
- Q住んでいた期間を教えてください。
- A2年です。
- Q駅から家まではどれくらいの距離ですか?
- A10分少しでした。
- Q部屋の間取りや、だいたいの家賃を教えてください。
- A1Kで、管理費込みの家賃は約5.2万円です。
- Q通勤、通学の所要時間はどれくらいですか?
- A東京で働いていたので、通勤時間は約1時間です。
- Q街の雰囲気はどうですか?
- A駅の周辺に公園がちらほらあり、閑静な住宅街といった感じでした。全体的に落ち着いている街だと思います。
- Q住んでいて、便利だと思ったことはありますか?
- A24時間営業のスーパーが駅を出てすぐのところにありますので、仕事帰りにいつもごはんを買っていました。
- Q住んでいて、不便だな、と感じたことはありますか?
- Aアミューズメントとか大きな公園が無かったので、近所でのデートには不向きだと思います。
- Q危ない目にあったことはありますか?
- A特にないですね。
- Q友だちや恋人は家に誘いやすいですか?
- A0時過ぎまで電車が動いているとはいえ、都内へ帰るには1時間ほどかかるので、誘いにくいです。
東川口の事件
2008/7/19・・・川口市内のマンションにて男性会社員が、中学3年生の娘に刺されて死亡。
2017/11/8・・・「セブンイレブン東川口5丁目店」で、男が包丁で店員を脅迫したが、別の店員が駆け付けたので何も盗まずに逃走。未解決。
2017/12/20・・・カラオケ「ビックエコー東川口駅前店」に男が押し入り、拳銃のようなものを女性店員に突き付け、約2,000万円を奪って逃走する強盗事件が発生。犯人は逮捕された。
2018/6/16・・・川口市内にて、自転車内から高圧洗浄機等が盗まれた。
2018/6/18・・・川口市内にて、小学生男児が、男から「写真を撮っていいか」と声をかけられ、断ると足を蹴られた。
2018/7/6・・・川口市内にて、女子中学生が不審者から声をかけられ、身体を触られた。
東川口に引越しするべき?まとめると…
・駅前の「西友」は24時間営業。それ以外にも適度な距離にスーパーがあるので、生活スタイルに合わせて買い物できる。
・路線はJRと埼玉高速鉄道の2路線。
・東京駅までは44分、大宮までは23分。通勤できない距離ではない。
・家族連れ、大学生、外国人と様々な層の住民がいる。
・「埼玉スタジアム2002」で試合がある日は混雑する。
・アミューズメント施設などは無い。
・生活インフラは申し分なくそろっているが、娯楽を求める人には適さない地域。
わざわざ店舗に行かなくても、チャット不動産屋の「イエプラ」ならアプリやLINEで条件を伝えるだけで部屋を探してもらえます!
不動産業者だけが見れる専用サイトから部屋を探してきてくれるので、スーモやホームズに載っていない未公開物件も紹介してくれます。
引越し先が遠くて不動産屋に行けない人、スタッフと対面で話すのが苦手な人にもおすすめです。
![]() |
▼こんな人におすすめ ・忙しくて不動産屋に行く暇がない ・他サイトに載ってない物件を見たい ・気になる物件が空室か確認したい |
> 住みやすい街で部屋を探す |