引越しまとめロゴ 引越しまとめロゴ

引越しの悩みを解消!引っ越す地域の住みやすさ情報も満載です

部屋探しは何ヶ月前から不動産屋に行けばいい?

PR

カレンダをー見ながら考えている女性のイラスト

引っ越ししたいけど、いったいいつ頃から不動産屋に行けばいいの…?という人けっこう多いですよね。

そんな人のために、いつから不動産屋に行けばいいのか?スムーズな部屋探しはどうしたらいいのか?をまとめてみました(`・ω・´)ゞ

入居希望日の2ヶ月前から不動産屋に行くべし

部屋探しは、入居希望日の2ヶ月前くらいから不動産屋に行くのがおすすめ!!

たとえ半年前から探して良い物件があったとしても、賃貸は取り置きや予約はできないので他の人に借りられてしまいます。

とはいえ、1ヶ月前だとちょっとギリギリです。というのも、部屋の入居審査や手続きには最低でも2週間かかります。

そのため、物件探しに当てられる時間がめちゃくちゃ短くなってしまうんですね…。

そういったもろもろの事情を加味すると、だいたい2ヶ月くらい前から行くのが丁度いいんです!

ネットで物件の下見をしておこう!

スムーズに部屋探ししたいなら、あらかじめネットでどんな物件があるのかをチェックしておくのがおすすめ。

たとえば、どんな間取りがいいのか?とか、どんな設備が必要?など自分の希望を整理しておくイメージです。

そうすれば、不動産屋に行ったときにスタッフに希望をすぐ伝えられるので、スムーズに部屋を紹介してもらえますよ!

あと、あわせてチェックしておきたいのが住みたいエリアの家賃相場!

身分不相応なエリアだと、物件探しは非常に苦労します(笑)自分の勤務先への交通の便や治安なども考慮して、ある程度自分の希望をまとめておきましょう!

部屋探しにおすすめの時期はいつごろ?

とにかくたくさんの物件から選びたい人は、1~3月がおすすめ!

引っ越しシーズンなので、1年の中で1番多くの物件が出回ります。その分ライバルも多いので、気に入った物件はさっさと申し込まないと埋まってしまいます。

ただ、この時期は不動産屋も強気の営業です。「値下げしなくても他の人が入居してくれるし…。」と値下げ交渉にはほとんど応じてくれません。

逆に初期費用の値引きをしてくれやすいのは7月~8月!この時期は不動産業界の閑散期で、部屋探ししてる人がもっとも少ないです。

不動産屋も多少値下げしてでも売上がほしいので、値引きにも応じてくれやすいですよ!

物件自体は少ないものの、営業マンも暇を持て余している(失礼w)のであれやこれや相談も乗ってくれます。

初めての一人暮らしで、とくに時期が決まってないなら閑散期にじっくり探すのもいいかもしれません。

不動産屋に行く前のやることリスト

玄関
スムーズな部屋探しのために、不動産屋に行く前にやっておくべきことを3つ紹介します!

①希望条件を決める
②お金を準備する
③不動産屋選びと来店予約

①希望条件を決める

まずは、自分が住みたい部屋の条件を具体的に決めていきましょう!

参考までに僕が部屋探しするときに重視している条件を紹介しますので、参考にしてください!

↑重要度高い
・家賃
・間取り
・バスとトイレ別か
・何階にあるか
・日当たり
・宅配ボックス
・オートロック
・キッチンの使い勝手
・独立洗面台
・駅徒歩
・買い物環境
・勤務先へのアクセス
・治安
↓重要度低い

やっぱり家賃の安さは重視したいですよね。女性の場合だと、治安やセキュリティを重視するのがおすすめ。

全部の希望条件を満たす部屋はほとんどないので、優先順位を決めておくとスムーズですよ!

それと忘れちゃいけないのが家賃相場!

住みたい駅よっては家賃相場が高すぎて無理!ってことにも…。1~2駅離れるだけでも相場が全然違うところもあるので、そのへんも調べておくと良いですよ!

そんなのわかんないよ!って人は、当サイト運営のチャット不動産屋「イエプラ」であれこれ相談してみてくださいね!

イエプラでお部屋を探す

イエプラでお部屋を探す

②お金を準備する

ある程度、住みたい部屋と家賃相場がわかったらお金を準備しましょう。

賃貸契約にはだいたい、家賃の4.5~5ヶ月分の費用がかかると言われています。

例えば、家賃7万円の部屋を借りるとすると、31万円以上は用意しておかないといけません。

他にも家具や家電代で10~15万円、引越し業者代で4~10万円ほどかかります。

一気に大金を用意するのも大変なので、前もってしっかり貯金しておくのがおすすめ!

③不動産屋選びと来店予約

最後は不動産屋選びです!

正直、良い不動産屋(営業マン)に出会えるかどうかで部屋探しの満足度って変わってきます。

あとは、キャンペーンとか粗品プレゼントとかがあるとお得に契約できるので、費用の節約にもなります。

僕が実際に行っていいなと思った不動産屋を駅ごとにまとめているので、よかったら不動産屋選びの参考にしてください!

▶僕が調べた駅ごとのおすすめ不動産屋はこちら

あ、不動産屋に行くときは来店予約してから行くのがおすすめですよ!

とくに繁忙期は予約しておかないと何時間も待たされたり、予約がいっぱいでお断りされてしまうことも…。

電話でもネットでも予約できる不動産屋が多いので、忘れずに予約してくださいね!

わざわざ店舗に行って部屋を探そうとしていませんか?

わざわざ店舗に行かなくても、チャット不動産屋の「イエプラ」ならアプリやLINEで条件を伝えるだけで部屋を探してもらえます!

不動産業者だけが見れる専用サイトから部屋を探してきてくれるので、スーモやホームズに載っていない未公開物件も紹介してくれます。

引越し先が遠くて不動産屋に行けない人、スタッフと対面で話すのが苦手な人にもおすすめです。

イエプラのロゴイエプラ ▼こんな人におすすめ
・忙しくて不動産屋に行く暇がない
・他サイトに載ってない物件を見たい
・気になる物件が空室か確認したい
> 無料で部屋探しを始める
keyboard_arrow_up
PAGE TOP