代々木の住みやすさを徹底検証!【都心なのに実はとても治安が良い街】
代々木を一言でいうと、公園に囲まれた新宿に歩いて行ける街です。
東側に新宿御苑、西側に代々木公園があるので、都心のわりに緑で溢れかえっているんです!ただ、どちらの公園も入り口まではかなり遠い…。
代々木っていう街自体、範囲が狭いので歩いて違う駅まですぐ行けちゃいます。新宿まで徒歩10分ほどです!
そのほかの、新宿三丁目・新宿御苑・南新宿・千駄ヶ谷あたりも徒歩圏内なんですよ~。
渋谷区(代々木を含む)のデータ
住みやすさ |
---|
住みにくい | 住みやすい
家賃相場 |
---|
安い | 高い
ワンルーム 平均10.3万円 |
1K 平均11万円 |
1DK - |
1LDK 平均17万円 |
中央線で隣りの千駄ヶ谷より2,000円くらい安い |
路線名 |
---|
JR 山手線、中央線、総武線 |
都営地下鉄 大江戸線 |
主要な駅名 | 到達時間 | 経路の例 |
新宿 | 2分 | 山手線 |
池袋 | 10分 | 山手線 |
渋谷 | 5分 | 山手線 |
東京 | 29分 | 山手線 |
主なスーパー | 営業時間 |
まいばすけっと 代々木2丁目店 | 7時~0時 |
マルマンストア南新宿店 | 9時~23時 |
miniピアゴ 代々木駅東口店 | 7時~0時 |
人口 |
---|
222,278人(平成29年12月) |
少ない 多い |
外国人居住数 |
---|
10,338人(平成28年度) |
少ない 多い |
犯罪件数(警察が把握している数) |
---|
5400件(平成29年)前年-42件 |
少ない 多い |
犯罪発生率 |
---|
2.43% |
少ない 多い |
知名度・地名ブランド |
---|
低め | 高め
知らない人はいないってくらい有名。予備校が多く、学生でも知っている。 |
駅の混雑度 |
---|
平日、休日、昼夜問わず混んでいる。都心の中心部なので仕方ないかも。 |
一人暮らし向けor家族向け? |
---|
どちらでも大丈夫だが、家賃が高い。お金に余裕がある人じゃないと厳しい。 |
飲食店・居酒屋の数 |
---|
少ない | 多い
とくに居酒屋が多い。お店が多いので、外食に困らない。 |
参考:警視庁
参考:渋谷区役所
代々木のざっくり住みやすさデータはこんな感じです!
代々木に住みたい!と思った人は、代々木の不動産屋に潜入調査してきて、特におすすめのお店をまとめた記事があるので、見てみてください!
▶代々木駅のおすすめ不動産屋【10の評価項目で厳選しました】
代々木ってどんな街?
東側のほとんどが新宿御苑で、西側は予備校や専門学校が多く、駅から少し離れると住宅街が広がっています。
先に、お店が多く立ち並ぶ西側から紹介していきますね~。
代々木駅西側
駅前には大きな交差点があり、居酒屋が入ったビルが立ち並んでました!
人通りも車通りも多いですね~。
駅前交差点には「代々木ゼミナール本部ビル」がありました。
他にも、予備校や、アニメ関係の専門学校がかなり多かったですよ~!さすが、学生の街って言われてるだけありますね。
代々木ゼミナールの斜め向かいには、庶民向けのスーパー「マルマンストア」がありましたよ。
パッと見、大きいスーパーかと思って中に入ってみたら、案外狭かったです(苦笑)
安めのスーパーが少ないので、夕方に人が集まるみたいですよ~。レジがかなり混むって聞きました。
交差点の信号を渡り、3分ほど歩いてみました。
「プロント」や「サイゼリア」「マクドナルド」なんかがありましたよ!どのお店も学生が多くて常に混んでますね。
サイゼリアと同じビルにある「カラオケ館」は、声優が結構練習に来るらしくて、一部の人に有名みたいですよ~。
駅から5分ほど歩いたところです。大通りを離れるとアパートが多いかも。
学校が多いからか、一人暮らし向けの物件がかなりありましたよ~。
住宅地の中に「代々木商店街」を発見!こんな大都会にも商店街があるんですね~。
代々木公園や南新宿駅まで商店街が伸びています。個人経営の飲食店が多かったですよ。
商店街から北にまっすぐ歩くと、南新宿駅に行けますよ。代々木駅との距離、わずか徒歩7分ほど!近い!
代々木公園側の住宅街です。新宿から少し離れると、戸建てが増えてきたかも。
駅から徒歩5分ほどで明治神宮が見えてきます。代々木公園は代々木駅からだと徒歩30分くらいなので、自転車を使ったほうが良いです。
代々木公園の最寄りは原宿・参宮橋・代々木八幡なんです。代々木ってついてるし、代々木公園は代々木のものだ!ってことで紹介しておきます(笑)
代々木駅東側
東側の駅前は、都会って感じはしないですね~。遠くに高い建物が見えるくらいです。
駅前の通りから1本中に入ると、商店街とまではいきませんが、個人店が並ぶ通りがありましたよ。
飲み屋が多い感じかも。都心なのに、どことなく下町の雰囲気が漂ってました。
線路沿いを北に7分ほど歩くと、デパートの「新宿タカシマヤタイムズスクエア」を発見!
さらに3分ほど歩くと新宿駅に到着します!本当に近いですね…。
駅から徒歩3分のところには、ビルとマンションが密集していました!
大きいマンションですが、子どもがいる世帯には狭く感じるかも。
駅から徒歩10分ほどで「新宿御苑」に突き当たります。入りたいときは、新宿方面が千駄ヶ谷方面どちらかの門で受付してもらえます。
都内でもかなり有名な庭園で、休日は人が集まりますが、庭園内が広すぎるのでそこまで多いと感じないみたいです。
新宿御苑沿いに歩くと千駄ヶ谷駅に到着します。代々木からだと徒歩12分くらいかな。
新宿御苑を越えた先には、新宿三丁目駅と新宿御苑前駅があります。東側はほぼ新宿御苑ですね~。
代々木で部屋を探すなら不動産屋さんに相談したほうが早い
代々木がどんな雰囲気なのかおわかりいただけたでしょうか?
「代々木周辺に住んでみたい!」と思った人は、チャットで気軽に探せる不動産屋で相談してみてください!
希望条件をチャットでポンポン投げるだけでプロのスタッフが部屋を紹介してくれます。自分で探すよりも早くて効率的ですよ!
深夜0時までリアルタイムでスタッフとやりとりできるので、時間を気にしなくていいのも嬉しいポイントです。
代々木の治安は?
治安の良さ |
---|
悪い | 良い
代々木の治安は普通くらいです。都心の中では治安が良いと言えますね~。
代々木の治安について、隣駅の新宿と千駄ヶ谷で治安を比較して紹介します!
暴行や傷害
代々木の治安は普通くらいです。都内で治安の悪さワースト1位の新宿が隣でありながら、代々木は大きな事件がないですよ。
2017年1月~12月の間に、代々木では暴行や傷害事件が約26件発生しています。隣駅の新宿は約356件、千駄ヶ谷はわずか約1件。
代々木は駅周辺の治安が微妙で、少し離れると治安が良いみたいです。新宿はもう、言わずもがな。治安が悪すぎる…。
千駄ヶ谷は事件数も少なく、かなり治安が良いです!もし代々木に住みたいと考えているなら、千駄ヶ谷寄りがおすすめですよ~。
公然わいせつや不審者情報
2017年1月~12月の間で、代々木駅から1キロ圏内の公然わいせつ報告が2件ありました。
隣の新宿は8件、千駄ヶ谷は公然わいせつが0件でした!
やっぱり千駄ヶ谷の治安がダントツに良いのがわかりますね~。
子どもや女性への声掛けなどの不審者情報は、代々木が約9件、新宿が約8件、千駄ヶ谷が約11件でした。
代々木も新宿も千駄ヶ谷も、同じくらいですね。新宿は1キロ圏内だとほぼ駅構内だから少ないのかな…。
治安が気になる人は、千駄ヶ谷がおすすめですよ~!全体的に見ても、圧倒的に事件数が少なく、安心して暮らせそうです。
代々木で最近起こった事件
2016/9/14・・・午後6時40分頃、渋谷区代々木2丁目の路上で、女子児童がが遊んでいたところ、男にスカートをめくられた。
2018/7/9・・・午後4時30分頃、渋谷区代々木2丁目の路上で、公然わいせつ事件発生。
治安が良いエリアを細かく知るならプロに聞こう
一人暮らしの女性とか、子どもがいるご家族とか、治安がめちゃ気になる!っていう人には、チャットでスタッフとやり取りできる不動産屋「イエプラ」がおすすめです。
女性スタッフが多いらしくて、女性ならではの目線で住みやすい場所を教えてくれるし、スマホで相談できるから現地調査に行く必要もないです。
代々木に住んだ方の体験談
34歳の女性デザイナーの方に、代々木のことをいろいろ聞いてみました!
- Q住んでいた期間を教えてください。
- A4年ほどです。
- Q駅から家まではどれくらいの距離ですか?
- A歩いて10分かからないくらいですかね。
- Q部屋の間取りや、だいたいの家賃を教えてください。
- A1Kで8万です。
- Q通勤、通学の所要時間はどれくらいですか?
- A新宿だったので歩いて15分ちょっとですね。
- Q街の雰囲気はどうですか?
- Aザ都会!って感じですね。新宿まで歩いてすぐなので。
- Q住んでいて、便利だと思ったことはありますか?
- A歩いて新宿まで行けるとこ。買い物や飲食場所に困らないとこですね。なんでも揃います。
- Q住んでいて、不便だな、と感じたことはありますか?
- A都会過ぎて安いお店がないとこかな。あと、人が多い!
- Q危ない目にあったことはありますか?
- Aないです。新宿が近いうえに都会なのに、結構治安が良いんですよ。大きい事件も聞いたことないですね。
- Q友だちや恋人は家に誘いやすいですか?
- A誘いやすいですよ!新宿で終電無くなったときとか、すぐに「おいで~」って言えますし。
代々木の賃貸
ワンルームも1Kも10万円台から探せます。安いところだと5万円もあるみたいですが、アパートが多いですね~。
セキュリティ面が気になる人は、最低でも7万円台から探したほうが良さそうかも。
家族向け物件は、2LDKが25万円台です。物件数はそこまで多くないので、家賃の幅はあまりなさそうですよ。
一人暮らしで家賃を少しでも抑えたいのなら、両隣の駅より、2駅隣の大久保が良いかも。代々木と比べて1万円近く抑えられます!
相場より安い物件はかなり見つけにくい
相場より安い物件は、ライバルが多くてすぐに埋まってしまいます。みんな安いお部屋を狙ってるから。
安いお部屋を見つけるのにおすすめしたいのは、チャット不動産屋の「イエプラ」です。
イエプラは最新情報が集まってる業者専用のサイトから物件を紹介してくれるので、自分で探すよりも良い物件に出会える可能性が高いんです!
わざわざ部屋を探すために不動産屋に行くのはめんどいぜ……っていう人にもおすすめですよ。
代々木のうわさ
・予備校や専門学校が多く、学生の街と言われているらしい。
・アニメ映画「君の名は。」で代々木駅が出てくるらしい。
・新宿駅よりも代々木駅からの方が新宿タカシマヤに近いらしい。
・神社本庁という日本全国8万社以上の神舎を統括する宗教法人本部があるらしい。
・新宿駅サザンテラス口を出れば、そこはもう代々木らしい。
代々木に引越しするべき?まとめると…
・ワンルームも1Kも10万円台。
・家族向け物件は2LDKが25万円台と、家賃相場が高い。
・新宿まで歩いて行ける。
・新宿まですぐ行けるので、買い物には困らない。
・大きな公園が2つあるので、自然が多い。
・都内のほとんどの場所に乗り換えなしで行ける。
・千駄ヶ谷寄りは治安が良い。
・金銭面に余裕があって利便性を重視する人におすすめ!
・代々木がある渋谷区の住みやすさはこちらです。
わざわざ店舗に行かなくても、チャット不動産屋の「イエプラ」ならアプリやLINEで条件を伝えるだけで部屋を探してもらえます!
不動産業者だけが見れる専用サイトから部屋を探してきてくれるので、スーモやホームズに載っていない未公開物件も紹介してくれます。
引越し先が遠くて不動産屋に行けない人、スタッフと対面で話すのが苦手な人にもおすすめです。
![]() |
▼こんな人におすすめ ・忙しくて不動産屋に行く暇がない ・他サイトに載ってない物件を見たい ・気になる物件が空室か確認したい |
> 住みやすい街で部屋を探す |