用賀の住みやすさを徹底検証!【渋谷に近く治安が良い!】
用賀は一言でいうと、都心に近くて生活がしやすい街です。
用賀は田園都市線沿線にある街で、渋谷駅まで乗り換えなしでたった11分で行けちゃうのは魅力的ですよね~。ま、その分、朝の通勤ラッシュ時は恐ろしく混雑するんですけどね……。
駅周辺には買い物に便利なスーパーなんかがそろってて、しかも隣駅は二子玉川なので、渋谷まで出ずともショッピングなどが楽しめそうです。
ただ、富裕層が好む世田谷区の街だけあって、家賃相場は高め。渋谷に近いし、まあ、しかたない部分ですね。
世田谷区(用賀を含む)のデータ
住みやすさ |
---|
住みにくい | 住みやすい
家賃相場 |
---|
安い | 高い
ワンルーム 平均8.1万円 |
1K 平均8万円 |
1DK 平均9.5万円 |
1LDK 平均13.6万円 |
田園都市線で隣りの二子玉川より3,000円くらい安い |
路線名 |
---|
東急電鉄 田園都市線 |
主要な駅名 | 到達時間 | 経路の例 |
新宿 | 23分 | 田園都市線→渋谷駅→山手線 |
池袋 | 32分 | 田園都市線→渋谷駅→山手線 |
渋谷 | 11分 | 田園都市線 |
横浜 | 42分 | 田園都市線→渋谷駅→東横線 |
主なスーパー | 営業時間 |
東急ストア 用賀店 | 7時~23時 |
オーケーストア 用賀駅前店 | 8時30分~21時30分 |
FUJI 用賀店 | 10時~翌1時30分 |
人口 |
---|
900,319人(平成29年12月) |
少ない 多い |
外国人居住数 |
---|
19,948人(平成29年12月) |
少ない 多い |
犯罪件数(警察が把握している数) |
---|
6,533件(平成29年)前年-574 |
少ない 多い |
犯罪発生率 |
---|
0.73% |
少ない 多い |
用賀は駅周辺に繫華街がなく、全体的に落ち着いた街で治安がとても良い。 |
知名度・地名ブランド |
---|
低め | 高め
あんまり有名じゃない。知名度は隣街の二子玉川や桜新町に完敗している。 |
駅の混雑度 |
---|
田園都市線はすごく混雑する路線。平日はほぼ毎日、混雑による遅延が発生する。 |
一人暮らし向けor家族向け? |
---|
どちらかと言えばファミリー向け。一人暮らしにしては家賃相場がちょっと高め。 |
飲食店の数 |
---|
少ない | 多い
駅周辺は10件ほどの飲食店がある。 |
居酒屋の数 |
---|
少ない | 多い
駅周辺は28件ほどの居酒屋がある。 |
参考:警視庁
参考:世田谷区役所
用賀のざっくり住みやすさデータはこんな感じです!
用賀に住みたい!と思った人は、用賀の不動産屋に潜入調査してきて、特におすすめのお店をまとめた記事があるので、見てみてください!
用賀ってどんな街?
西側のほうが商店街があって、どちらかといえばこっちが栄えてます。東側は駅前にスーパーや飲食店はあるけど、全体的に閑静な住宅街が広がっています。
西側から紹介していきますね。
用賀駅西側
西側は駅前にちょっと開けた駅前広場があるみたい。
近くには駅直結の世田谷ビジネススクエアという高層ビジネスビルがありました。
世田谷ビジネススクエアの中は飲食店が充実していて、スーパーやクリニックなんかも入ってましたよ。
駅に近い区画は、ビジネスビルの建設と共に再開発されたみたいですね。
再開発で歩道もキレイに整備されたようで、すごく歩きやすかったです!
この写真だと商店街っぽさは全くないですが(笑)
駅前から用賀商店街が広がってました。
実は用賀商店街は誰もが想像するような一部の通りにお店が集まってる感じではなく、色んな通りにお店がある感じなんですよね。
商店街の入り口っぽいところにFUJIスーパーがありました。
後々調べてみたら、FUJIスーパーは商店街の仲間ではないみたいです。(笑)
でも、駅に近いところにあるのは便利ですよね。
商店街の中には、ココカラファイン、キャンドゥ、飲食店なんかもありました。
100円ショップはなんだかんだで役立ちますよね。僕も100円ショップでブラブラするのが好きです。
商店街エリアを抜けると住宅街にたどり着きました。
家賃相場だけ見ると、用賀はなかなかお高い地域だと思ってましたが、実際に街を歩いて見ると庶民的な賃貸が多かったです。
世田谷価格ってやつなんですかね?
住宅街をくまなく歩いてみると、高級住宅もちらほらとありましたね。
さすが、セレブに人気がある世田谷です。
ちなみに住宅街の雰囲気は落ち着いた感じでした。治安も良さそうな感じ。
用賀駅東側
東側は、西側のようにビジネスビルや商店街はありませんでした。
とくに特徴のない普通の街って感じです。
数は少なかったですけど、駅前に飲食チェーン店がありました。
なか卯や松屋は一人暮らしにはありがたいお店ですよね。僕もよくお世話になってますー!
住宅地の中に、安売り商品が多いことで有名なスーパー「オーケーストア」がありました。
実はさっき紹介してなかったですが、西側の用賀商店街にもオーケーストアが1件あるんです。
わざわざ東側まで買い物に来なくて良いのは、良いですね!
東側の住宅街は、マンションが多い感じですね。
通り沿いはファミリー向けのマンションが多いみたいだけど、一人暮らし向けの物件もありましたよ。
用賀で一人暮らし向けの物件を探すのなら東側が良さそう。
ちなみに、住宅街を抜けて大通りに出ると、コジマ×ビッグカメラがありました。
引っ越し先の近くに家電量販店があるの便利ですよねー。
用賀で部屋を探すなら不動産屋さんに相談したほうが早い
用賀がどんな雰囲気なのかおわかりいただけたでしょうか?
「用賀周辺に住んでみたい!」と思った人は、チャットで気軽に探せる不動産屋で相談してみてください!
希望条件をチャットでポンポン投げるだけでプロのスタッフが部屋を紹介してくれます。自分で探すよりも早くて効率的ですよ!
深夜0時までリアルタイムでスタッフとやりとりできるので、時間を気にしなくていいのも嬉しいポイントです。
用賀の治安は?
治安の良さ |
---|
悪い | 良い
用賀の治安はとても良いですよ!都内全体でもかなり治安が良い地域の1つですね。
家族連れが多く住む地域なのもあって、世田谷区で携帯用防犯ブザーの貸し出しをしているみたいです。子供向けの安全対策をしっかり行っているようですね。
用賀の治安について、隣駅の桜新町と二子玉川で治安を比較して紹介しますね。
暴行や傷害
用賀の治安は桜新町と二子玉川と比較すると、すごく良いです!もともと用賀は、治安がとても良い街なんですけどね!
2017年1月~12月の間に、用賀では暴行や傷害事件が約7件発生しています。隣駅の桜新町では約11件、二子玉川では約11件の暴行や傷害事件が発生しています。
隣駅の桜新町と二子玉川も治安が良いのですが、用賀はそれ以上にトラブルの発生が少ない街ですね。単純計算で2ヶ月に1回ぐらい犯罪が起こってるってことになります。
ちなみに、電車で1本の渋谷では、約230件ほどの暴行や傷害事件が発生してます。
公然わいせつや不審者情報
2017年1月~12月の間で、用賀駅から1キロ圏内だけで公然わいせつの報告は1件もありません。
隣の桜新町と二子玉川では、公然わいせつの報告がそれぞれ1件ずつありました。
ちなみに、不審者による声かけは住宅街でまれに発生しています。そんなに数は報告されてないので、女性の一人暮らしや子供がいるファミリーでも安心して暮らせるようですね。
用賀で最近起こった事件
2016/7/1・・・午後11時40分頃、世田谷区上野毛4丁目で、二人組によるひったくり事件が発生。
2016/7/23・・・午前11時10分頃、世田谷区上用賀5丁目の路上で、遊んでいた児童が、男に殴打された。
2016/9/5・・・午前2時30分頃、世田谷区砧公園の公園内で、公然わいせつ事件が発生。
2017/5/18・・・午後4時10分頃、世田谷区用賀3丁目の路上で、公然わいせつ事件が発生。
2017/11/1・・・午後5時30分頃、世田谷区玉川台1丁目で、児童が下校途中、男に体を触られた。
治安が良いエリアを細かく知るならプロに聞こう
一人暮らしの女性とか、子どもがいるご家族とか、治安がめちゃ気になる!っていう人には、チャットでスタッフとやり取りできる不動産屋「イエプラ」がおすすめです。
女性スタッフが多いらしくて、女性ならではの目線で住みやすい場所を教えてくれるし、スマホで相談できるから現地調査に行く必要もないです。
用賀に住んだ方の体験談
30歳の女性会社役員の方に、用賀のことをいろいろ聞いてみました!
- Q住んでいた期間を教えてください。
- A4年です。
- Q駅から家まではどれくらいの距離ですか?
- A7、8分くらいです。
- Q部屋の間取りや、だいたいの家賃を教えてください。
- A間取りはで1LDKで、家賃は約12万円です。
- Q通勤、通学の所要時間はどれくらいですか?
- A通勤時間は約20分です。田園都市線は毎朝とても混雑してますが、渋谷までかなり近いので利便性は文句なしです。
- Q街の雰囲気はどうですか?
- Aそんなに栄えてない住宅街といった感じです。住んでる人もどこかのんびりしてますし、街に繁華街があるわけではないので。
- Q住んでいて、便利だと思ったことはありますか?
- A交通の便が良いことと、最低限の日用品の買い物くらいなら駅前で済むことです。まず交通の便で言えば、田園都市線で渋谷駅までたったの11分です。それから、駅の西側にスーパーやドラッグストアがあるので、普通に暮らす分には困らない環境が整ってます。
- Q住んでいて、不便だな、と感じたことはありますか?
- A渋谷や隣の二子玉川なんかと比べてしまうと、あらゆる商業施設が少なく、とくにショッピングなどはできないので、少し物足りなく感じます。
- Q危ない目にあったことはありますか?
- A治安が良い街なので、危ない目にあったことはないです。
- Q友だちや恋人は家に誘いやすいですか?
- A用賀自体はなにもないのですけど、渋谷から近いので、誘いやすいですね。遊ぶ場所がないので、二子玉川のほうに興味を持たれてしまうことも多いです。
用賀の賃貸
ワンルームは8万円台から探せます。安いところだと4万円もあるみたいですね。
用賀は治安が良く、お金持ちに人気がある世田谷区にあるので、全体的に家賃相場は高めです。
でも、ワンルーム・1K・1DKの家賃相場は、両隣の桜新町や二子玉川より3千円ほど低いので、少しでも家賃を抑えたいのなら、用賀がおすすめです。
相場より安い物件はかなり見つけにくい
相場より安い物件は、ライバルが多くてすぐに埋まってしまいます。みんな安いお部屋を狙ってるから。
安いお部屋を見つけるのにおすすめしたいのは、チャット不動産屋の「イエプラ」です。
イエプラは最新情報が集まってる業者専用のサイトから物件を紹介してくれるので、自分で探すよりも良い物件に出会える可能性が高いんです!
わざわざ部屋を探すために不動産屋に行くのはめんどいぜ……っていう人にもおすすめですよ。
用賀のうわさ
・とくに年配の芸能人がたくさん住んでいるらしい。
・美容院の数が半端ない。あと薬局の数も多い。
・乙武洋匡氏の出身中学校がある。
・世田谷通り沿いにある3件のラーメン屋が人気。(勢得・陸・百麺)
用賀に引越しするべき?まとめると…
・駅周辺にスーパーやドラッグストアなどのお店があるので便利。
・駅前がめちゃめちゃ便利という訳でもないが、世田谷区にあるというだけで家賃相場は高め。
・でも、隣駅の二子玉川や桜新町より家賃相場が3千円ほど低い。
・駅前に高層ビジネスビルがあるが、エリアの大部分は普通の住宅街。
・電車で渋谷までは11分、池袋は32分、新宿は23分で行ける。
・田園都市線の通勤ラッシュはすごく混雑する。毎朝、遅延をしている。
・全体的に落ち着いた街で、治安がとても良い。
・用賀がある世田谷区の住みやすさはこちらです。
わざわざ店舗に行かなくても、チャット不動産屋の「イエプラ」ならアプリやLINEで条件を伝えるだけで部屋を探してもらえます!
不動産業者だけが見れる専用サイトから部屋を探してきてくれるので、スーモやホームズに載っていない未公開物件も紹介してくれます。
引越し先が遠くて不動産屋に行けない人、スタッフと対面で話すのが苦手な人にもおすすめです。
![]() |
▼こんな人におすすめ ・忙しくて不動産屋に行く暇がない ・他サイトに載ってない物件を見たい ・気になる物件が空室か確認したい |
> 住みやすい街で部屋を探す |