大和の住みやすさを徹底検証!【買い物環境が抜群!治安は一部心配】
大和の住みやすさは一言でいうと駅周辺での買い物が便利な街です。
皆さん、大和に田舎なイメージを抱いてないですか?実は結構駅前が栄えていて、買い物環境が充実しているんです!
商店街が広がっていて、スーパーから飲食店まで色んなお店が揃っています。
日常的な買い物から、外食など、生活するうえで必要なものにはほとんど不便しません!
神奈川県大和市(大和を含む)のデータ
住みやすさ |
---|
住みにくい | 住みやすい
家賃相場 |
---|
安い | 高い
ワンルーム 平均4.1万円 |
1K 平均5.8万円 |
1DK 平均5.3万円 |
1LDK 平均8.3万円 |
相鉄本線で隣りの相模大塚より1,000~2,000円くらい安い |
路線名 |
---|
小田急 江ノ島線 |
相模鉄道 本線 |
主要な駅名 | 到達時間 | 経路の例 |
新宿 | 45分 | 江ノ島線 |
池袋 | 57分 | 江ノ島線→新宿駅→山手線 |
渋谷 | 50分 | 江ノ島線→中央林間駅→田園都市線 |
横浜 | 23分 | 相鉄本線 |
主なスーパー | 営業時間 |
富士ガーデン大和駅前店 | 10時~20時 |
Odakyu OX 大和店 | 9時~23時 |
マルエツ 大和中央店 | 10時~翌1時 |
人口 |
---|
235,308人(平成29年12月) |
少ない 多い |
外国人居住数 |
---|
6,350人(平成29年12月) |
少ない 多い |
犯罪件数(警察が把握している数) |
---|
1,982件(平成29年)前年-379 |
少ない 多い |
商店街にある飲み屋の多いエリアは、酔っぱらいが多い。 |
犯罪発生率 |
---|
0.84% |
少ない 多い |
知名度・地名ブランド |
---|
低め | 高め
わりとマイナーな街。神奈川県に住む人なら知っている。 |
駅の混雑度 |
---|
朝と夕方はめちゃくちゃ混雑している。土曜日も、買い物に来る人で混雑している。 |
一人暮らし向けor家族向け? |
---|
一人暮らしも家族も、どちらも半々くらい住んでいる。地元の人も多い。 |
飲食店・居酒屋の数 |
---|
少ない | 多い
駅周辺は71件ほどの飲食店と居酒屋がある。半分以上を居酒屋が占めている。 |
参考:神奈川県警
参考:大和市役所
大和ってどんな街?
西側は、商店街が11通りもあるので、買い物に便利なお店を色々選べそうです。
東側にも、買い物に便利なスポットはしっかりあります!大きな病院や、広い公園があるのも東側でした。
東西どちらにも言えることですが「厚木米軍飛行場」があって、騒音がうるさく感じるかも…。
まずは、商店街の多い西側から紹介します!
大和駅東側
東側には、早速でっかい建物が!駅ビル「プロス」があります。
地下1階~4階まである建物で、レストランや100円ショップ、書店などが入っています。
大和駅には、なんと11もの商店街通りがあります!今回は一部の商店街を紹介しますね!
駅ビルの前は駅前広場になっていて「大和銀座商店街」の入り口があります。
ただ、大和銀座商店街は飲食店が少ないので、一人暮らし向きのお店はないですね…。
「大和銀座商店街」の隣には「昭和通り商店会」があります。
昭和通り商店会は、居酒屋がめちゃくちゃ多かったです。お酒が楽しめる大人の商店街という感じですね!
駅北側の「すずらん通り商店会」は、個人経営の居酒屋がメインの商店街です。
商店街の付近にはラブホテルもあるんで、いかがわしい雰囲気…。
夜は酔っぱらいが多いので、女性1人で歩くのは避けた方が良いです。
商店街を抜けると、閑静な住宅街が広がっています。1本裏道に入ると、道幅が狭くて、街灯も少なめですね。夜は真っ暗になりそう。
駅に近い場所には、ファミリー向けのマンションがたくさんあります。背の高い建物が多いですね。
住宅街の中にちょっと開けた街道がありました。
街道沿いには家電量販店の「ノジマ」がありました。引っ越したばかりのときなんかは、家電量販店あると便利ですね!
大和駅西側
西側も駅前広場がありました。東側に比べると飲食店の数は少ないですね。
ファミレスの「ガスト」と居酒屋の「さくら水産」くらいしかないです。
「医療法人徳洲会大和徳洲会病院」という大きな病院があります。駅から徒歩5分くらいですね。
大きい病院が駅の近くにあるのは、安心できますね~!
買い物に便利なスーパー「ヨークマート」もちゃんとあります。
店内にはちょっとしたイートインスペースがあるみたいですよ。
西側も東側と同様、駅に近い場所はファミリー向けのマンションがたくさんありました。
一戸建ての中に混ざって、一人暮らし向けの物件もあります。
大和は一人暮らしと家族の人が、半々くらい住んでるんだなぁって印象です。
住宅街の中に大きなスポーツセンターを見つけました!
体育館はもちろん、プールや弓道場まであります!子どもや親子、大人向けのスポーツ教室もやっているので、幅広い層に人気の施設です。
徒歩13分くらいで「ふれあいの森」という大きな公園にたどり着きます。
ドッグランがあったり、BBQを楽しめるので、家族や友人、カップルでのんびり遊べます!もっと若かったらこんな公園でデートしてみたかったなぁ(笑)
住宅街を西に進むと「厚木米軍飛行場」があります。
飛行機が1日に何度も飛ぶし、結構近くを飛ぶので、騒音がかなり気になりますね。
騒音に敏感な人は、大和駅周辺に住むのはやめた方が良いかも…。
大和で部屋を探すなら不動産屋さんに相談したほうが早い
大和がどんな雰囲気なのかおわかりいただけたでしょうか?
「大和周辺に住んでみたい!」と思った人は、チャットで気軽に探せる不動産屋で相談してみてください!
希望条件をチャットでポンポン投げるだけでプロのスタッフが部屋を紹介してくれます。自分で探すよりも早くて効率的ですよ!
深夜0時までリアルタイムでスタッフとやりとりできるので、時間を気にしなくていいのも嬉しいポイントです。
大和の賃貸
ワンルームは4万円台から探せます。かなり安いですね!
1Kも5万円台で、都内では考えられない安さですねぇ(笑)
家族向けの物件だと、3LDKが9万円台!なんと10万円もしないんです!
その分、都心からはかなり離れているので、都心に行く機会が多い人には移動がしんどいかも…。
神奈川県内で、仕事や学校に行っているという人にはおすすめです!
相場より安い物件はかなり見つけにくい
相場より安い物件は、ライバルが多くてすぐに埋まってしまいます。みんな安いお部屋を狙ってるから。
安いお部屋を見つけるのにおすすめしたいのは、チャット不動産屋の「イエプラ」です。
イエプラは最新情報が集まってる業者専用のサイトから物件を紹介してくれるので、自分で探すよりも良い物件に出会える可能性が高いんです!
わざわざ部屋を探すために不動産屋に行くのはめんどいぜ……っていう人にもおすすめですよ。
大和に住んだ方の体験談
28歳の女性会社員の方に、大和のことをいろいろ聞いてみました!
- Q住んでいた期間を教えてください。
- A5年半くらいです。
- Q駅から家まではどれくらいの距離ですか?
- A徒歩10分くらいです。
- Q部屋の間取りや、だいたいの家賃を教えてください。
- A間取りは1Kで、家賃は約5万円です。
- Q通勤、通学の所要時間はどれくらいですか?
- A通勤時間は約20分です。
- Q街の雰囲気はどうですか?
- A駅周辺に飲食店がたくさんある商店街が広がってて、活気ある街って感じがします。
- Q住んでいて、便利だと思ったことはありますか?
- Aスーパー、ドラッグストアなんかの買い物スポットはもちろんありますし、飲食店もけっこうな数があります。
- Q住んでいて、不便だな、と感じたことはありますか?
- A街のすぐ隣に厚木米軍飛行場があって、そこを離着陸する飛行機の騒音がすごいです。
- Q危ない目にあったことはありますか?
- A大きな事件ではないですが、商店街で酔っぱらった男の人に声をかけられたことがあります。
- Q友だちや恋人は家に誘いやすいですか?
- A都心からは遠いので誘いにくいです。横浜からも距離があるので微妙ですね。
大和のうわさ
・駅前で月に一度開催される古民具骨董市は激混みするらしい。
・年に何回か電話やテレビの音がかき消されるくらい騒音がするらしい。
・2018年3月に小田急と相鉄に乗り換え改札が出来て、不便になったらしい。
・全国にいくつも大和駅があるせいで、乗り換え検索する時いちいち選択するのが面倒ならしい。
大和の事件
2017/3/13・・・午後5時30分頃、大和市草柳付近で帰宅途中の男子児童が、見知らぬ男に声をかけられた。
2017/4/13・・・・大和市草柳付近で遊んでいた児童らが、男にカメラで写真を撮られた。
2017/6/9・・・大和市大和東3丁目の大和駅近くのマンションで男性が転落死。殺人事件として捜査された。
大和に引越しするべき?まとめると…
・駅周辺の商店街に買い物できるお店と飲食店が充実。
・商店街はなんと11通りもある。
・商店街のある駅前はけっこう活気ある感じ。
・住宅街は普通に静かだが、厚木米軍飛行場のせいで騒音がある。
・家賃相場はワンルーム4万円台とかなり安め。
・家族向け物件は3LDKを10万円以下で借りられる。
・都心からはちょっと距離がある。
わざわざ店舗に行かなくても、チャット不動産屋の「イエプラ」ならアプリやLINEで条件を伝えるだけで部屋を探してもらえます!
不動産業者だけが見れる専用サイトから部屋を探してきてくれるので、スーモやホームズに載っていない未公開物件も紹介してくれます。
引越し先が遠くて不動産屋に行けない人、スタッフと対面で話すのが苦手な人にもおすすめです。
![]() |
▼こんな人におすすめ ・忙しくて不動産屋に行く暇がない ・他サイトに載ってない物件を見たい ・気になる物件が空室か確認したい |
> 住みやすい街で部屋を探す |