手取り16万円の家賃目安は?一人暮らしの生活費内訳や節約方法を紹介!
手取り16万円の場合、家賃目安はいくらくらい?という疑問にお答えします。家賃を抑えてお部屋を探す方法も合わせて紹介するので参考にしてください。
手取り16万で一人暮らししている人は「生活がキツイ」「貯金できない」などネガティブな感想を抱いているようです。
都会の一人暮らしだと手取り16とかでもわりとキツいゾ
— ゼタ*fam (@zetta_95) September 24, 2019
一人暮らし手取り16とか、かつかつやからな😅貯金なんてできん
— ふしふし (@Momo0226S) September 24, 2019
手取り16で一人暮らしはしんどい。
固定費6、奨学金1.5、食4、日用品その他1、それでも毎月3万くらいは貯金できるはずなのに。3万を娯楽とか本に使ってしまうから貯金できないゾ〜
年間10万貯める生活を20年続けると「40代前半、貯金200です」という男が出来上がるのか(困惑)
— ITU (@ITU53031593) March 4, 2021
この記事では家賃目安だけでなく、家賃ごとの生活費の目安や節約方法についても解説します。
手取り16万円で一人暮らししたいと考えている人は必見です。
手取り16万円の家賃目安は5.3万円
手取り16万円の家賃目安は5.3万円です。家賃は手取りの3分の1以下を目安にすべきだからです。
手取りの3分の1以上の家賃にすると「生活費が圧迫され家賃滞納する可能性がある」と判断されるため、入居審査が通りにくくなります。
実際に東京23区内で家賃5.3万円以下でお部屋を探してみると、バス・トイレ一緒の狭いワンルームのアパートがメインです。
八王子市などの東京都郊外や、埼玉県・千葉県であれば、バス・トイレ別の1Kのお部屋が借りられます。
余裕を持たせるなら手取りの4分の1以下がおすすめ
生活に余裕を持たせたい人は、手取りの4分の1である4万円以下に抑えるのがおすすめです。
病気やケガで働けなくなったり、急な出費があると家賃が払えなくなるからです。
家賃は1度決めると簡単には変えられないので、目安より高く設定すると後悔します。
最悪の場合、借金や家賃滞納によって退去い追い込まれる可能性があります。家賃を決めるときは慎重に判断してください。
家賃は管理費込みで考える
家賃は管理費(共益費)込みで考えましょう。
家賃と管理費は毎月支払うものなので、総額で考えないと予算オーバーします。
例えば、家賃が5万円だとしても、管理費が1万円であれば毎月6万円の支払いが必要です。
検索で見つからない
お部屋を探します
- 検索で見つからないお部屋探します
- 仲介手数料基本0円
- 上場企業が運営で安心
家賃を抑えてお部屋を探す方法
家賃を抑えてお部屋を探す方法を8つ紹介します。以下に当てはまれば、家賃を抑えつつ良いお部屋が見つかります。
・都心から離れたエリアで探す
・各駅停車しか停まらない駅で探す
・ワンルームの間取りで探す
・駅徒歩の条件を緩和する
・木造の建物を選ぶ
・都市ガスの物件にする
・閑散期に探す
築年数にこだわらずに探す
新築や築浅にこだわると家賃が高くなります。
築年数が古くても、リフォームやリノベーションによって新築のようにキレイなお部屋もあるので、こだわらずに探してみるのがおすすめです。
ちなみに、2021年現在は「築年数40年」以内で探すと良いです。1981年6月以降に建てられた物件は新耐震基準をクリアしていて、安全性が高いからです。
都心から離れたエリアで探す
都心から離れるほど家賃は安くなります。
例えば、1R~1DKの平均家賃相場は東京23区内は約8万円です。一方、東京郊外の八王子市は約5万円、立川市は約6万円です。
似たような物件でも、エリアが違うだけで2万円以上も差があります。
さらに家賃を抑えたい人は、千葉県や埼玉県など東京都以外も検討してみてください。
各駅停車しか停まらない駅で探す
各駅停車しか停まらない駅は、通勤快速や急行が停まる駅と比べて5000円以上家賃相場が安くなります。
乗り換え回数が増える、駅周辺にお店が少ないなど不便な点はありますが、家賃を抑えたい人は検討の余地があります。
また、都心に出るまで時間がかかりますが始発駅もおすすめです。通勤ラッシュ時でも座って移動できます。
ワンルームの間取りで探す
ワンルームは他の間取りよりも狭いので家賃が安いです。
以下の表は不動産屋専用サイト「ATBB」を使用して間取りごとの家賃相場をまとめたものです。
ワンルーム | 約52,000円 |
---|---|
1K | 約64,000円 |
1DK | 約73,000円 |
1LDK | 約82,000円 |
※東京23区内・築年数15年以内・駅徒歩15分以内・専有面積13㎡以上
ワンルームと1Kで比べると、1ヶ月あたり1.2万円も差があります。
年間で14万円以上出費が抑えられるので、仕事でほとんど家に居ないという人はワンルームで探すのがおすすめです。
駅徒歩の条件を緩和する
同じようなお部屋でも、駅徒歩5分と15分以上では1万円ほど家賃に差があります。駅近くの物件は非常に人気があり、家賃が高く設定されているからです。
駅から15分でも、自転車を使えば約6分ほどで行けます。自転車を持っている人は、駅徒歩にこだわらずに探すと家賃が抑えられます。
木造の建物を選ぶ
木造の建物は、他の建物構造と比べて家賃相場が安いです。コストをかけずに建てられるうえ、オートロックやエレベーターなどのメンテナンス費用がかからないからです。
鉄骨造と比べると、木造の方が5000円~1万円ほど安く設定されています。
ただし、防音性は期待できません。住心地よりも家賃の安さを優先したい人向けです。
都市ガスの物件にする
家賃とは関係ありませんが、都市ガスが使える物件にするのがおすすめです。プロパンガスよりも料金が2倍近く安いからです。
以下は、都市ガスとプロパンガスの料金を比較したものです。
都市ガス | プロパンガス | |
---|---|---|
1㎥あたりの料金 | 約300円 | 約500円 |
20㎥使用した場合 | 約6,000円 | 約10,000円 |
基本料金 | 約800円 | 約1,500円 |
合計 | 約6,800円 | 約11,500円 |
家賃を抑えてもガス代が高くなると、生活費が圧迫されます。ガスの種類は住んでからは変更できないので、お部屋探しの時点で確認しておいてください。
閑散期に探す
4~7月の不動産屋の閑散期に探すと家賃が抑えられます。繁忙期に埋まらなかったお部屋が値下がりしていることがあるからです。
また、閑散期は家賃や初期費用の交渉がしやすいです。
「繁忙期に決まらなかったお部屋を多少サービスしてでも埋めたい」という大家さんが多いので、交渉に応じてもらえる可能性が高いです。
手取り16万円の生活費内訳
手取り16万円で一人暮らししている人の生活費内訳を、家賃目安ごとに紹介します。
家賃の割合によって生活スタイルや節約する費用は変わるので、家賃を決めるときの参考にしてください。
家賃5.3万円なら無理な我慢しなくても生活できる
手取り16万円の家賃目安である5.3万円の場合の生活費内訳を紹介します。
家賃を5.3万円にすれば、予備費が1.7万円残ります。毎日外食するなど贅沢な暮らしはできませんが、無理な節約や我慢をしなくても十分一人暮らしできます。
家賃 | 53,000円 |
---|---|
食費 | 40,000円 |
水道光熱費 | 12,000円 |
スマホ代 | 8,000円 |
ネット代 | 5,000円 |
日用品購入費 | 5,000円 |
娯楽費・交際費 | 20,000円 |
予備費 | 17,000円 |
合計 | 160,000円 |
生活に余裕を持たせるなら、自炊して食費を減らすと良いです。3食自炊すれば、3万円以下に抑えられます。
以下で、手取り4分の1と3分の1以上の生活費例を紹介します。生活費がどんな感じになるのか参考にしてください。
家賃4万円なら毎月2万円貯金できる
家賃4万円の生活費の内訳を紹介します。
家賃を手取り4分の1以下に抑えれば、予備費が毎月2万円残ります。貯金にまわしたり、急な出費があっても対応できます。
家賃 | 40,000円 |
---|---|
食費 | 40,000円 |
水道光熱費 | 12,000円 |
スマホ代 | 8,000円 |
ネット代 | 5,000円 |
日用品購入費 | 5,000円 |
娯楽費・交際費 | 30,000円 |
予備費 | 20,000円 |
合計 | 160,000円 |
家賃を抑えれば、食費や娯楽費を削らなくても余裕のある生活ができます。
家賃7万円以上は生活が厳しい
家賃7万円の生活費の内訳を紹介します。
家賃が手取り3分の1を超えると生活が非常に厳しいです。食費は毎食自炊して3万円以下に抑える必要があります。
家賃 | 70,000円 |
---|---|
食費 | 30,000円 |
水道光熱費 | 12,000円 |
スマホ代 | 8,000円 |
ネット代 | 5,000円 |
日用品購入費 | 5,000円 |
娯楽費・交際費 | 20,000円 |
予備費 | 10,000円 |
合計 | 160,000円 |
予備費が10000円しか残らないので、急な出費に対応できません。体調を崩したら、すぐに予備費が無くなります。貯金も難しいです。
余裕を持った生活にするためにも、家賃は手取りの3分の1を超えないようにしましょう。
家賃は手取り額を基準に決めるべき
家賃は月収ではなく、実際に口座に振り込まれる「手取り額」を基準に決めるべきです。
手取りで考えないと、家賃が払えなくなったり、生活費が足りなくなったりするからです。
毎月の手取りが16万円になるのは、月収20万円前後の人です。下記で、月収20万円の控除額の例を紹介します。
月収20万円の控除額の例 | |
---|---|
厚生年金保険 | 約18,300円 |
健康保険 | 約9,840円 |
雇用保険 | 約600円 |
所得税 | 約3,770円 |
住民税 | 約6,876円 |
控除合計額 | 約39,386円 |
※東京の協会けんぽに加入の40歳未満の例
厚生年金や健康保険料などで約3.9万円差し引かれます。
ちなみに、新卒社会人の場合は住民税がかかりません。前年度の所得が少ないからです。
2年目からは差し引かれるようになるので、住民税も考慮して家賃や生活費の割合を決めるようにしてください。
手取り16万円の人が実践するべき節約
手取り16万円の人におすすめの節約方法を5つ紹介します。以下を実践すれば、生活費に5000~1万円ほど余裕が生まれます。
・新電力サービスに切り替える
・格安SIMに変更する
・洋服など欲しいものはフリマアプリで買う
・美容代はなるべくセルフでおこなう
コスパの良い食材で自炊する
自炊はコスパの良い食材を中心に使いましょう。
例えば、100gあたり65円のパスタを茹でて、1缶100円のツナ缶をあえれば200円以下で和風パスタができます。
ファミリーレストランでパスタを食べると700円以上はかかります。自炊の方が2倍以上節約できるので、できるかぎり自炊を心がけてください。
新電力サービスに切り替える
従来の地域電力会社ではなく、新電力サービスに切り替えましょう。特に節約を意識しなくても、電力会社を変えるだけで毎月1000円以上節約できる可能性があります。
新電力サービスよっては「電気代◯ヶ月無料」などのキャンペーンや、Pontaポイント付与などを実施しています。うまく活用すれば電気代以外もお得になります。
格安SIMに変更する
ドコモやauなどの大手キャリアではなく、格安SIMのスマホに変更すると出費が抑えられます。
大手キャリアの平均的な料金は約8300円、格安SIMは約4400円と約2倍の差があります。年間で考えると約46800円も節約できます。
2020年1月頃からは大手キャリアでも格安料金プランが発表されています。月額3000円程度から利用できるので、プランを見直してみましょう。
洋服など欲しいものはフリマアプリで買う
洋服など欲しいものがあるときはフリマアプリで買いましょう。お店で買うよりも安い可能性が高いからです。
着なくなった服を売ってそのお金で新しい洋服買えば、不用品の処分もできて一石二鳥です。
美容代はなるべくセルフでおこなう
ヘアカラーやネイルなどはなるべくセルフでおこないましょう。サロンで施術してもらうと5000円~1万円以上かかりますが、セルフなら1000円以下に収まります。
また、カットモデルやハンドモデルになれば無料で施術してもらえます。
わざわざ店舗に行かなくても、ネット不動産屋の「イエプラ」ならLINEで希望を伝えて部屋を探せます!
さらに、イエプラは仲介手数料が基本0円です。家賃の約1ヶ月分の初期費用を節約できます。
家賃によっては10万円以上も安くなるので、浮いたお金で新生活の家具や家電を揃えられます。引越しの予算を抑えたい人は、ぜひ利用してみてください!
イエプラ |
▼イエプラの特徴 ・仲介手数料が基本0円 ・上場企業運営で安心 ・来店不要で部屋を探せる |
> イエプラはこちら(無料) |