反町の住みやすさを徹底検証!【治安が良い横浜のベッドタウン】
反町は一言でいうと、横浜の隣のベッドタウンです。
横浜駅までも徒歩10分くらいで行けます!
反町公園や「滝の川せせらぎ緑道」「東横フラワー緑道」などの遊歩道があって、都会に近いながらも緑を感じられます。
利便性と静かさを重視する人にはおすすめの街です。
神奈川区(反町を含む)のデータ
住みやすさ |
---|
住みにくい | 住みやすい
家賃相場 |
---|
安い | 高い
ワンルーム 平均5.9万円 |
1K 平均7.1万円 |
1DK 平均8.4万円 |
1LDK 平均11.3万円 |
東急東横線で隣りの横浜より1万円くらい安い |
路線名 |
---|
東急 東急東横線 |
主要な駅名 | 到達時間 | 経路の例 |
新宿 | 48分 | 東急東横線→渋谷駅→山手線 |
池袋 | 62分 | 東急東横線 |
渋谷 | 46分 | 東急東横線 |
東京 | 40分 | 東急東横線→横浜駅→上野東京ライン |
主なスーパー | 営業時間 |
トップパルケ 反町店 | 8時~翌2時 |
まいばすけっと 反町駅北店 | 7時~0時 |
まいばすけっと 横浜松本町店 | 7時~0時 |
人口 |
---|
241,657人(平成29年12月) |
少ない 多い |
外国人居住数 |
---|
6,586人(平成29年12月) |
少ない 多い |
犯罪件数(警察が把握している数) |
---|
1,217件(平成29年)前年+29 |
少ない 多い |
犯罪発生率 |
---|
0.5% |
少ない 多い |
知名度・地名ブランド |
---|
低め | 高め
反町隆史の知名度が高いので「そりまち」と読まれがち。 |
駅の混雑度 |
---|
朝の8時台の中目黒行きは、電車はかなり混雑している。 |
一人暮らし向けor家族向け? |
---|
一人暮らしでも家族でも住みやすい。 |
飲食店・居酒屋の数 |
---|
少ない | 多い
駅周辺は13件ほどの飲食店と居酒屋がある。 |
参考:神奈川県警
参考:神奈川区役所
反町ってどんな街?
駅の東西にまたがるように国道1号が通っていて、東側も西側も国道沿いに飲食店などが点在してます。
国道から1本路地に入るとのどかな住宅街が広がっています。まず、東側から紹介していきますね!
反町駅東側
駅前には国道が通ってました。
交通量がかなり多かったです!国道沿いは騒音と排気が気になりますね。
静かなところに住みたい人は、国道沿いを避けた探すことをおすすめします!
駅から1分ほど歩くとファミレスの「ジョナサン」を発見!
隣には「オリジン弁当」もあって、自炊しない一人暮らしの人は重宝しますね!
「ジョナサン」の向かい側には「トップパルケ」というスーパーがありましたよ!
このスーパー深夜の2時まで営業しているみたいです!帰りが遅い時も夜中にお腹が減った時も買い物に行けるのば便利ですね!
駅周辺はファミリー向けと1人暮らし用のアパートが多いですね。古い建物が多いです。
国道沿いを5分くらい歩くと「神奈川区総合庁舎」がありました!
区役所と消防署が一緒になってましたよ~。ここから1日何十、何百回も救急車が出動するみたいです。
24時間365日いつでも対応してくださる消防の方には、感謝しかありませんがサイレンの音はかなり気になりそう…。
反町駅西側
駅前には、こじんまりとしてますが、広場があってキレイに整備されてました!
「反町駅前ふれあいサロン」という地域住民の集会所もあります。
ここでは、障がい者の方が手作りしたアクセサリーを展示販売したり、コーヒーが格安で飲めたりするみたいです!
反町に住んだら立ち寄ってみると良いかも!
反町は2004年に駅が地下化されたみたいで、地上の線路跡地は緑道になっていました!
この緑道、横浜までずっと続いているみたいです。緑が多くて歩いていて気持ち良かったです〰。
緑道沿いにはマンションがたくさんありましたよ!
道幅が広いので、安心して歩けます。
国道沿いに戻ってきました。
西側は、国道沿いにもマンションがたくさん建ってました。
タワーマンションのような高い建物はあまり無いので、圧迫感は感じられません。
国道から1本路地に入ると、のどかな住宅街が広がってました。
狭い道に一戸建てが密集してます。マンションやアパートはほとんど無かったですね~。
反町で部屋を探すなら不動産屋さんに相談したほうが早い
反町がどんな雰囲気なのかおわかりいただけたでしょうか?
「反町周辺に住んでみたい!」と思った人は、チャットで気軽に探せる不動産屋で相談してみてください!
希望条件をチャットでポンポン投げるだけでプロのスタッフが部屋を紹介してくれます。自分で探すよりも早くて効率的ですよ!
深夜0時までリアルタイムでスタッフとやりとりできるので、時間を気にしなくていいのも嬉しいポイントです。
反町の賃貸
ワンルームは6万円前後、1Kは7万円前後で借りられます。
物件数も豊富で、駅徒歩5分バス・トイレ別の物件がけっこう出てきましたよ!
物件こだわりがある人でも、そこそこ希望通りのお部屋に住めそう。
ファミリー向けの2LDKは12万円前後が相場みたい。
反町は東急東横線だけど、物件によっては横浜市営地下鉄ブルーラインの三ツ沢下町駅や、京浜東北・根岸線の東神奈川駅など複数の路線が使えますよ!
横浜も徒歩圏内だけど、都会すぎないので、利便性と静かさを兼ね備えた街をお探しなら、反町は一考の価値アリです!
相場より安い物件はかなり見つけにくい
相場より安い物件は、ライバルが多くてすぐに埋まってしまいます。みんな安いお部屋を狙ってるから。
安いお部屋を見つけるのにおすすめしたいのは、チャット不動産屋の「イエプラ」です。
イエプラは最新情報が集まってる業者専用のサイトから物件を紹介してくれるので、自分で探すよりも良い物件に出会える可能性が高いんです!
わざわざ部屋を探すために不動産屋に行くのはめんどいぜ……っていう人にもおすすめですよ。
反町に住んだ方の体験談
25歳の女性アパレル店員の方に、反町のことをいろいろ聞いてみました!
- Q住んでいた期間を教えてください。
- A1年目になります。
- Q駅から家まではどれくらいの距離ですか?
- A反町から徒歩5分、JR東神奈川駅から徒歩12分です。
- Q部屋の間取りや、だいたいの家賃を教えてください。
- A新築の1Kです。家賃は管理費込みで7.9万円です。
- Q通勤、通学の所要時間はどれくらいですか?
- A自由が丘まで30分くらいかけて通勤してます。始発から2駅目ですけど座れないですね。
- Q街の雰囲気はどうですか?
- A横浜が近いのでほどよく都会。公園や遊歩道には花壇があって、緑も感じられます。
- Q住んでいて、便利だと思ったことはありますか?
- A徒歩で横浜に行けるところです。反町自体はベッドタウンだけど、横浜に行けばなんでもあります。
- Q住んでいて、不便だな、と感じたことはありますか?
- A坂道が多いことです。年取ったらかなりしんどそうです(笑)
- Q危ない目にあったことはありますか?
- A今のところないです。静かで暮らしやすいです。
- Q友だちや恋人は家に誘いやすいですか?
- A誘いやすいです!横浜近いし、渋谷にも1本で行けるので!
反町のうわさ
・洋菓子店「横濱フランセ」の本店がある。
・反町の東横線高架下は、かつて「居酒屋ゆうれい」という映画の舞台となったらしい。
・反町公園には足裏マッサージ歩道があり、夜になると少なからぬ二人連れが痛がりにやってきてやたらとイチャイチャするらしい。
反町の事件
2016/9/8・・・午後6時45分頃、横浜市神奈川区高島台付近で、帰宅途中の女子生徒が、男に道案内を求められ「公園で休もうよ」と声をかけられる事案が発生した。
2016/9/8・・・午後6時45分頃、横浜市神奈川区松本町付近で、歩いていた女子生徒が、前から来た男に体を触られる事案が発生した。
2016/11/5・・・午後5時頃、横浜市神奈川区反町付近で、友達と遊んでいた男子児童が、男に胸ぐらをつかまれる事案が発生した。
反町に引越しするべき?まとめると…
・ワンルームは5万円、1Kは7万円台から借りられる。
・ファミリー向けの2LDKは、12万円くらいから借りられる。
・反町公園や、遊歩道など緑を感じられる施設が充実している。
・渋谷、池袋には乗り換えなしで行ける。
わざわざ店舗に行かなくても、チャット不動産屋の「イエプラ」ならアプリやLINEで条件を伝えるだけで部屋を探してもらえます!
不動産業者だけが見れる専用サイトから部屋を探してきてくれるので、スーモやホームズに載っていない未公開物件も紹介してくれます。
引越し先が遠くて不動産屋に行けない人、スタッフと対面で話すのが苦手な人にもおすすめです。
![]() |
▼こんな人におすすめ ・忙しくて不動産屋に行く暇がない ・他サイトに載ってない物件を見たい ・気になる物件が空室か確認したい |
> 住みやすい街で部屋を探す |