引越しまとめロゴ 引越しまとめロゴ

引越しの悩みを解消!引っ越す地域の住みやすさ情報も満載です

賃貸物件の入居審査は日数がかかる?引越しまでのスケジュールを徹底解説!

PR

残り時間を気にする男性

賃貸の入居審査にかかる日数について徹底解説します!お部屋の申し込みから入居までのスケジュール感も詳しく説明します。

入居までの日数を、少しでも減らす方法を紹介します!審査や手続きにかかる日数が心配な人は、ぜひ参考にしてみてください。

監修 舟木 啓太
宅地建物取引士
行政書士試験合格者

不動産屋の経験は5年以上。累計2000件を超える契約業務に携わった実績がある。単身・カップル・ファミリーなど幅広い世帯の部屋探しを専門知識でサポート。宅建士の資格を活かして、審査から入居開始後の不安まで解消できるのが強み。

賃貸の審査日数は3~7日程度

賃貸の入居審査には、一般的に3~7日程度かかると言われています。入居申込に必要な書類がすべて揃い、不動産屋が物件の管理会社に書類を提出すると、審査が始まります。

賃貸の入居審査は、保証会社・管理会社・大家さんの順で進んでいくのが通常です。

保証会社とは、連帯保証人の役割を引き受ける会社のことです。家賃の支払い能力が心配な人は、慎重に審査されます。管理会社はお部屋を大事に使ってくれるかも審査します。

大家さんは貸していいかどうか最終的な判断をします。関係者にも定休日や繁忙期があるので、時期や物件によっても審査日数は変わります。目安の日数と流れを、以下で図解します。

審査の流れ図

保証会社を使わない場合や、管理会社が大家さんを兼ねる場合は、審査にかかる日数も変わります。即日で結果が出ることもありますし、長いと10~14日間かかるケースもあります。

審査の早さがセールスポイントの管理会社もあります。経験のある不動産屋は、審査にかかる日数が大体わかるので、入居したい日を考えて最適なお部屋を紹介してくれます。

連絡が来なくても審査に落ちたわけでは無い

審査の結果は、物件の管理会社からお部屋を紹介した不動産屋に伝えられます。不動産屋は審査に進展あり次第、入居希望日の早い順にお客さんに連絡していきます。

もし連絡が来なくても、審査に落ちたわけではありません。審査に落ちた場合でも、不動産屋は必ず結果を伝えるために連絡をします。

不動産屋から経過報告が無い場合は、経過を確認してみましょう。不動産屋に審査結果を催促しても、審査には影響しません。

住みやすい街でお部屋を探す


審査に時間がかかってしまう原因

審査結果が出るまでに時間がかかる原因として、よくある5つのパターンをまとめました。

・審査書類が足りない
・本人確認の電話が繋がらない
・在籍確認が終わらない
・大家さんに連絡がつかない
・不動産屋と連絡がとれない

審査書類が足りない

入居審査に入るのは、審査書類が不備無くすべて揃ってからです。また、審査の途中でも、追加で書類を求められる場合があります。

追加で書類が必要になった際は、不動産屋が案内します。都度しっかり対応しないと、審査は進みません。不動産屋から連絡が来たら、一つひとつ対応しましょう。

本人確認の電話が繋がらない

入居審査では、保証会社または管理会社から本人確認の電話が入ります。省略されるケースもありますが、電話が入ったときは対応しないと審査が進みません。

借主だけでなく、緊急連絡先(連帯保証人)への確認電話もあります。連絡がつかずに審査が止まっている場合は、不動産屋からメールなどで案内が入ります。

知らない番号に折り返すのが心配な人は、番号とあわせて不動産屋に確認してください。

在籍確認が終わらない

勤め先の在籍確認に時間がかかることもあります。自分の勤め先の所属部署が在籍確認に応じてくれないと、審査に時間がかかります。

連絡が入ることを事前に伝えておくとスムーズです。在籍証明書などの提出で電話確認を省略してもらえる場合もあります。

大家さんに連絡がつかない

保証会社の審査に通れば、ほとんどの大家さんは審査を通してくれます。しかし、大家さんと連絡がつかないのが原因で、審査に時間がかかる場合があります。

海外旅行で連絡がつかないケースや、携帯電話を持っていないために連絡がつかないケースなどです。管理会社が大家さんを兼ねる物件なら、スムーズに審査が進みます。

不動産屋と連絡がとれない

審査結果はすでに出ているのに、不動産屋が連絡できずに結果報告が遅れる場合もあります。1~3月などの繁忙期は、出ずっぱりで連絡が入れられず、入れ違いになることも多いです。

繁忙期の不動産屋は、お客さんの案内や契約書類の作成をたくさん抱えています。経過を確認しないと、連絡を後回しにされるトラブルも起きかねません。

不動産屋の担当者とは、できれば電話以外の連絡手段も交換しておくとスムーズです。

審査を待つのが心配な人向けの不動産屋

賃貸物件は入居したい時期から逆算してお部屋を探す必要があります。お部屋探しを効率的に進められれば、余裕を持った引越しのスケジュールが組めます。

入居審査やスケジュールに心配がある人は、チャット不動産屋の「イエプラ」がおすすめです。イエプラなら、チャットやLINEで気軽に経過を確認できます。

わざわざお店に行かなくても、家にいながらお部屋探しが進められます。予算や希望条件を伝えれば、不動産屋だけが見られる検索サイトから最適なお部屋を紹介してくれます。

「3週間後に引越したい」「審査が心配」などの相談を送れば、最適なお部屋を探してもらえます。スーモやホームズには無い未公開物件もあるので、選択肢が多く探せます。

深夜0時まで営業しているので、忙しくてなかなかお店に行けない人でも、スキマ時間を活用してお部屋探しを進められます!

イエプラでお部屋を探す


お部屋を決めてから入居までは10~14日間が目安

一般的に、お部屋を決めてから入居までは10~14日間が目安です。審査に通過したら家賃の発生日を決めて、不動産屋は書類の作成に進みます。

不動産屋から審査通過の連絡が入った後は、以下のスケジュールで進むイメージです。

審査通過後のスケジュール流れ図

審査通過後から1週間以内には契約を結ぶのが、一般的な流れです。

審査通過後の段取りが悪いと入居も遅れる

契約した賃貸物件は、家賃の発生日からお部屋に入ることができます。しかし、審査通過後の段取りが悪いと、鍵を用意できずに入居が遅れるトラブルが起きます。

不動産屋が鍵を用意するためには、初期費用の支払いが確認できていて、不備の無い契約書と必要書類一式を大家さんに届ける必要があります。

必要な書類や契約手続きのスケジュール調整は、不動産屋が案内します。しっかり話を聞いて対応すれば難しい手続きはありません。案内に沿って丁寧に対応しましょう。

ちなみに、借主が鍵を受け取れるのは家賃発生日以降の物件が多いです。鍵を引越し前日の夕方などに受け取っておきたい人は、早めに相談しておく必要があります。

入居までの日数を減らす3つの方法

入居までの日数を早めるためには、お部屋探しの相談から工夫する必要があります。入居までの日数を短縮する方法を3つ紹介します。

①お部屋探しの相談をネットで完結しておく
②保証会社を使わないお部屋を選ぶ
③契約手続き以降のスケジュールを組む

①お部屋探しの相談をネットで完結しておく

街の不動産屋は、立地によって物件を紹介できるエリアが決まっています。引越し予定のエリア近くの不動産屋に飛び込みで行くよりは、ある程度幅広く探せると、何件も回らずに済みます。

おすすめはチャット不動産屋「イエプラ」を使う方法です。イエプラなら、チャットやLINEでプロの不動産屋に気軽に相談できます。イエプラのメリットをまとめました。

・どこでも不動産屋に相談可能
・チャットやLINEで気軽に連絡できる
・首都圏のエリアに幅広く対応
・毎日深夜0時まで営業
・他社の物件情報でも確認できる
・内見~契約までオンライン対応可能
・おとり物件かどうか調べてもらえる

関東の対応エリアは、東京都・神奈川県・埼玉県・千葉県です。広域に紹介できるので、少し駅を変えて家賃を抑えたり、エリアの縛りがない探し方ができます。

不動産業者専用の検索サイトからお部屋を紹介してくれます。スーモやホームズには載っていない未公開物件もあるので、選択肢が多いです!

審査が早い管理会社にも詳しいので、入居を急いでいる人のサポートも経験豊富です。オンライン対応も相談可能なので、忙しくてお店に行けない人にもおすすめです!

イエプラでお部屋を探す


②保証会社を使わないお部屋を選ぶ

審査にかかる日数が心配な人は、交渉に乗ってくれる大家さんの物件で、保証会社を使わずに借りる方法がおすすめです。

理解のある大家さんなら、書類提出の期限なども融通を利かせてもらえます。連帯保証人を立てるだけで借りられるお部屋なら、大家さんが許可してくれれば審査に通ります。

引越しの期日が近づいているときに、手続きが厳しい大手物件などに申し込むと苦労します。審査にかかる日数は不動産屋が詳しいので、急ぎの引越しは不動産屋に早めに相談しましょう。

③契約手続き以降のスケジュールを組む

審査通過後のスケジュールを、不動産屋とある程度打ち合わせておくのもおすすめです。予定がわからない場合は、家賃の発生日だけでも確定しておきましょう。

家賃の発生日を決められないと、書類を作り始めることができません。審査通過後に家賃発生日を遅らせる交渉をしたりすると、契約できる日も後ろ倒しになります。

家賃の発生日は、貸す側に「〇日~〇日の間で決めてほしい」と指定されるので、申し込むまでに結論を出しておきましょう。

家賃発生日を確定するときは、不動産屋の定休日を避けましょう。鍵の受け取りができないのと、トラブルがあった場合に対応できる人がいないのが理由です。

引越し業者の手配なども必要

鍵を受け取れる日がわかったら、引越し業者の手配を進めましょう。「急いでいる」と伝えれば、最短で対応できる日程を教えてもらえます。

急ぎの引越しの場合は、引越し業者を使わない手段も有効です。荷物を宅配便で送ったり、レンタカーなどを使えば、自分のタイミングで物を動かせます。

引越し業者選びは、お部屋探しと並行して進められると理想的です。しかし、鍵を受け取れずに引越し業者だけが到着してしまう事態は避けられるようにしましょう。

電気・水道・ガスの手続きなども必要

引越し先の電気・水道・ガスの手続きは、入居の1週間前には対応すべきです。物件によっては電力会社やガス会社が指定されているので、不動産屋に確認しましょう。

特にガス給湯の場合は、開栓の立ち合い予約を忘れると、引越しした日にお風呂に入れません。

郵便物の転居届や住民票の転出転入などは、賃貸契約に目途が立ったら、最後にまとめて済ませると良いです。

転出してしまうと、契約に必要な引越し前の住民票が用意できなかったり、印鑑登録証明書の用意が難しくなります。手続きの順番を決めて、優先順位の高いものから対応しましょう。

▶引越しのやることリストはこちら

わざわざ店舗に行って部屋を探そうとしていませんか?

わざわざ店舗に行かなくても、ネット不動産屋の「イエプラ」ならLINEで希望を伝えて部屋を探せます!

さらに、イエプラは仲介手数料が基本0円です。家賃の約1ヶ月分の初期費用を節約できます。

家賃によっては10万円以上も安くなるので、浮いたお金で新生活の家具や家電を揃えられます。引越しの予算を抑えたい人は、ぜひ利用してみてください!

イエプラのロゴイエプラ ▼イエプラの特徴
・仲介手数料が基本0円
・上場企業運営で安心
・来店不要で部屋を探せる
> イエプラはこちら(無料)
keyboard_arrow_up
PAGE TOP