シャーメゾンの評判ってどう?防音性や住んだ人の口コミを紹介!
部屋探ししてると「シャーメゾン」ってよく聞くけど、イマイチよくわからん!実際の評判とか口コミってどうなの?
という人のために、住み心地や防音性などについて徹底解説しちゃいます!
目次
そもそもシャーメゾンとは?
「家に帰れば~積水ハウス~♪」のCMでおなじみの大手ハウスメーカー「積水ハウス」が手掛けている、賃貸物件のブランドを指します!
物件はすべて積水ハウスが、設計・建設・管理しています。
入居者の対応やアフターサービス、リフォームまでトータルにサポートしてくれるので安心して長く住み続けられるのも嬉しいポイント。
「戸建住宅と変わらないクオリティ」「入居者ファースト」といったコンセプトがあり、高級感があってオシャレな物件が多いです。
見た目だけでなく、使いやすさや耐震性・遮音性・セキュリティなど細かいところまでこだわり抜かれています。
一人暮らしに最適なワンルームや1Kだけでなく、1LDK・2LDKなど同棲カップルにおすすめの間取りや、子どもがいるファミリー向けなど、ライフスタイルに合わせて選べます。
ネット上での評判はどんな感じ?
インターネット上でまことしやかにささやかれている、シャーメゾンの評判を集めてみました。
悪口やクレームばかり書かれがちなSNSですが、良い評判のほうが多くてびっくり!それだけ良い物件が多いんだろうなぁというのが伺えますね!
築浅シャーメゾン軽量鉄骨やから音の心配してたけど、まったく生活音が聞こえやんくてすごい。角部屋やけど隣も下もひとの気配がない。シャイド55とペアガラスやからかなぁ。寝室にいるとちょうど下に位置するからか玄関の開け閉めと掃除機の音は聞こえる。でもリビングにいると全然聞こえやん。
— まひる (@mahiruda1) March 18, 2020
昔シャーメゾンのアパートに住んでたけど、東日本大震災のときウチのほう震度5で家財道具一切倒れなかったから、積水かなり良いと思った('ω')ノ
安心して住めるのがいちばん!— とも。 (@t0mom1_m) February 25, 2020
遮音性を売り文句にしてるシャーメゾン。
だから、シャーメゾンにしたのに、
二階の足音、
ドアの開閉音、
そして夜の聞きたくない振動音、
全て筒抜け。特に、
昼間は夜以上に気を付けないからうるさい。たまにしかない休日を、
こんな憂鬱な気持ちで過ごさないといけないなんて、
本当に最悪。— 桜(とにかく、今を精一杯頑張ってます!) (@happy312391) February 24, 2020
新築のシャーメゾンなんだけど、めちゃくちゃ良い・・・!
駅徒歩5分だし、エアコン3機ついてるし、風呂広いし、浴室乾燥機ついてるし、独立洗面所だし、宅配ボックスあるし、ロフトあるし、ウォークインクローゼット2個あるし、IH3口出し、グリルもあるし、文句の付け所が全くない
よき!
— serinuntius@📸やっていき (@_serinuntius) February 24, 2020
来店不要でシャーメゾンのお部屋を探せる不動産屋
積水ハウスの賃貸「シャーメゾン」は、直営店で無くても探せます。
ネット上の不動産屋「イエプラ」なら、チャットやLINEでやりとりをするだけでシャーメゾンのお部屋が見つかります。
「シャーメゾンの物件を紹介して」「シャーメゾン並みの良いお部屋はない?」と送れば、プロのスタッフがぴったりのお部屋を探してくれます。
イエプラの便利な点
街の不動産屋にはない、イエプラの便利な点を紹介します。
・空室情報がすぐに分かる
・シャーメゾン含む多くの物件を紹介してくれる
・未公開物件も紹介してくれる
・おとり物件は一切取り扱っていない
イエプラは、シャーメゾン以外の普通の賃貸物件だけでなく、SUUMOやHOMESに載っていない未公開物件も紹介してくれます。
また、他のサイトで気になった物件があれば、物件名やURLを送るだけでまとめて空室情報を確認してくれるのも便利です。
深夜0時まで対応しているので、仕事が忙しくて不動産屋に行く暇がない人や対面で話すのが苦手な人にもおすすめです!
シャーメゾンの良いところ
調べてたら、だんだんシャーメゾンの良いところと悪いところが浮き彫りになってきました。
まずはシャーメゾンの良いところをいくつか紹介しますね!
・高遮音床システムが優秀
・耐震性と耐熱性が抜群
・セキュリティ性が高い
・子育てしやすい物件がある
外装も内装もオシャレ
「戸建住宅と変わらないクオリティ」というだけあって、外観や内装もオシャレでしっかりした作りになっています。
出典:http://shamaison.mast-net.jp/sp/ecm/gallery.html
こんな感じで分譲マンションかな?ってくらいに高級感ただよう物件が多いです。(築年数が古いやつはそうはいきませんが……。)
共用部分もホテルのロビーのような感じで、コンシェルジュでも出てきそうなところも多いです。
出典:http://shamaison.mast-net.jp/sp/ecm/gallery.html
内装も、ライティングレールや窓の配置も戸建てのようなクオリティです。
味気ない普通の賃貸じゃ満足できない!というような、デザインにうるさい人にもおすすめしたいですね。
シャーメゾンの公式インスタでは、オシャレな部屋がたくさんアップされてて見応えありますよ!
僕が気になったものをいくつか紹介します!
まるでホテルみたいな独立洗面台!奥に写ってるお風呂も、賃貸とは思えないほど重厚感ありますよね!
賃貸なのにおしゃれならせん階段が!トレンディドラマの主人公の部屋かのようです!
オシャレすぎるカウンターキッチン。料理がはかどりそう。
こんな感じで、シャーメゾンは戸建てや分譲マンションレベルの設備が整っているのです!
高遮音床システムが優秀
「子どもが泣いてても聞こえてこない」「2階でドッタンバッタンしても全然下に響かない」など、防音性の高さがSNSの口コミでも多かったシャーメゾン。
その秘密は「シャイド」という高遮音床システム!特許技術も取得している、積水ハウスならではのシステムなんですね~。
2019年2月末時点で200,513戸の物件に導入されています。古い物件には導入されていないこともあるので、気になる人は内見の際に確認したほうがいいですね。
耐震性と断熱性が抜群
シャーメゾンは耐震性の高い物件にするために、入念に地盤調査をおこない、敷地に最適な基礎を設計して地震に強い物件をしているそうです。
その上、外壁の落下やひび割れを防ぐ「外壁パネルロッキング工法」を取り入れて、万が一の地震の際にも被害が少なくて済むように対策されています。
地震が多い日本だからこそ、少しでも安全な物件に住みたいですもんね……。
外壁・床・天井には断熱材が敷き詰められていて、建物全体が断熱性にも優れています。エアコンの効きもよくなって、一年中快適に過ごせるようになってるんです!
窓のサッシやガラスも断熱性が高いものが使われているので、熱が逃げにくくなっているのも特徴です!
セキュリティ性が高い
シャーメゾンはオートロックやモニター付きインターホンだけにとどまらず、防犯システムが充実しています!
各部屋には「ホームコントローラー」というセンサーがついていて、異常をキャッチするとセコムやアルソックといった警備会社が駆けつけてくれます。
他にもバルコニーに人感センサーライトがついてたり、防犯ガラスになってたりととにかくセキュリティの高さには定評があるのがシャーメゾン。
子育てしやすい物件がある
子どもの安全に配慮された物件があるのもシャーメゾンの魅力です。
例えば、子どもが使いやすい高さの棚があったり、ベビーカーを置いておくのに便利なスペースがあったりなどなど。
子育てファミリーに嬉しい作りになっている物件も多いんです!
シャーメゾンは家賃が高め
シャーメゾンの唯一の微妙なところ、それは家賃が高めに設定されているということ!こればっかりは仕方ありません。
普通の賃貸とシャーメゾンの家賃を比べてみると、10,000~15,000円くらい高いように思いました。
まぁ設備が充実していて快適な暮らしができるのであれば、むしろコスパがいいと僕は思います。
家賃の安さを重要視する人にはちょっと不向きですね……。
シャーメゾンがおすすめの人の特徴
シャーメゾンに住むかどうか迷ってる人のために、シャーメゾンに住むのがおすすめの人の特徴をまとめてみました!
当てはまる数が多いほど、シャーメゾンに向いていると思いますよ!
・オシャレなマンションに住みたい
・防音性がなによりも大切
・子どもがいる、今後生まれる予定がある
・セキュリティ重視
・大手ハウスメーカーの部屋に住みたい
シャーメゾンを借りるにはどうしたらいい?
「シャーメゾンショップ」という、積水ハウスが定めた正規公認店で探すのが1番おすすめです!
シャーメゾンショップと言っても見た目は「お部屋探しマスト!」なので、あなたが住んでいる街にもきっとあるはずです。
あとは、シャーメゾンの公式サイトからも物件がチェックできるので検索してみてください!
シャーメゾンは人気で、埋まるのが普通の賃貸よりも早いので、気になる物件があったらお早めに問い合わせましょう!
わざわざ店舗に行かなくても、チャット不動産屋の「イエプラ」ならアプリやLINEで条件を伝えるだけで部屋を探してもらえます!
不動産業者だけが見れる専用サイトから部屋を探してきてくれるので、スーモやホームズに載っていない未公開物件も紹介してくれます。
引越し先が遠くて不動産屋に行けない人、スタッフと対面で話すのが苦手な人にもおすすめです。
![]() |
▼こんな人におすすめ ・忙しくて不動産屋に行く暇がない ・他サイトに載ってない物件を見たい ・気になる物件が空室か確認したい |
> 一人暮らし向けの部屋を探す |