鷺ノ宮の住みやすさを徹底検証!【治安と交通の便が良い】
鷺ノ宮を一言でいうと、新宿へ出やすい落ち着いた住宅街です。
鷺ノ宮は西武新宿線のみしか通ってないのですが、西武新宿まで乗り換えなし19分で行けます。
急行を使えば高田馬場まで8分の距離です。高田馬場から山手線に乗り換えれば、池袋方面へもアクセスがしやすいんですよ。
駅周辺にはそこそこ栄えている商店街があって人通りは多いのだけど、路地を1本入れば閑静な住宅街が広がっています。
住宅街は一戸建てを中心にアパートが建ち並んでおり、家族から一人暮らしまで幅広い世代が住んでいるようです。
中野区(鷺ノ宮を含む)のデータ
住みやすさ |
---|
住みにくい | 住みやすい
家賃相場 |
---|
安い | 高い
ワンルーム 平均6.2万円 |
1K 平均6.9万円 |
1DK 平均8.1万円 |
1LDK 平均11.3万円 |
西武新宿線で隣りの下井草と家賃相場はほぼ同じ。 |
路線名 |
---|
西武鉄道 西武新宿線 |
主要な駅名 | 到達時間 | 経路の例 |
新宿 | 19分 | 西武新宿線 |
池袋 | 21分 | 西武新宿線→高田馬場駅→山手線 |
渋谷 | 28分 | 西武新宿線→高田馬場駅→山手線 |
東京 | 45分 | 西武新宿線→高田馬場駅→山手線 |
主なスーパー | 営業時間 |
まいばすけっと 鷺ノ宮駅南店 | 7時~24時 |
オーケーストア 鷺宮店 | 10時~21時 |
ピーコックストア 都立家政店 | 7時~23時 |
人口 |
---|
328,833人(平成29年12月) |
少ない 多い |
外国人居住数 |
---|
17,937人(平成29年12月) |
少ない 多い |
犯罪件数(警察が把握している数) |
---|
2,679件(平成29年)前年-2,763 |
少ない 多い |
犯罪発生率 |
---|
0.81% |
少ない 多い |
知名度・地名ブランド |
---|
低め | 高め
西武線沿線での一人暮らしに人気の街。ただ、世間的にはそんなに知られていない。 |
駅の混雑度 |
---|
新宿方面はとても混雑している。 |
一人暮らし向けor家族向け? |
---|
一人暮らしでも家族でも生活がしやすい。 |
飲食店・居酒屋の数 |
---|
少ない | 多い
駅周辺にそこそこの飲食店がある。 |
参考:警視庁
参考:中野区役所
鷺ノ宮のざっくり住みやすさデータはこんな感じです!
鷺ノ宮に住みたい!と思った人は、鷺ノ宮の不動産屋に潜入調査してきて、特におすすめのお店をまとめた記事があるので、見てみてください!
▶鷺ノ宮駅のおすすめ不動産屋【10の評価項目で厳選しました】
鷺ノ宮ってどんな街?
北側には約160店舗が集まる商店街があって、そこそこ活気がありますね。
南側にも小さな商店街があるのですが、そんなに賑わっている感じはなく、全体的に閑静な住宅街が広がっています。
地域の人がよく利用する商店街がある北側から紹介していきますね。
鷺ノ宮駅北側
北口側は駅前から「鷺宮商明会」という商店街が広がっています。
スーパーやドラッグストアなど、160店舗のお店が集まっていて、お買い物や外食に便利です。
あ、さぎプーというマスコットキャラがいて、商店街を盛り上げているんだとか。白い鳥のキャラで、僕はなかなか可愛いと思っています。(笑)
飲食店はラーメン屋やタイ料理、居酒屋などのお店があるので、外食が多い人でも不自由はしないですね。
僕が見た限りでは、中華料理のお店が多かった気がします。中華が好きな人には嬉しいかも。
商店街や大通り以外のエリアは、一戸建てとアパートが多い住宅街になっています。
建物は古めのものが多い印象。
鷺ノ宮駅北側
南側は駅の階段を降りると、目の前に小川が流れています。
駅前にお店はまったくない感じですね。
小川沿いを少し歩くと、北の方から続いてる中杉通りにぶつかりました。
こっちは中杉通り沿いに「鷺宮中央商店会」という小さな商店街があるみたいです。
ただ、小さい商店街だけあって、お店は少ないです。お買い物は北口までいったほうが良いです。
中杉通りから中の路地に入ると、やっぱり閑静な住宅街が広がってました。
雰囲気は北側と同じように、とても落ち着いた感じです。
一人暮らし向けの物件を探すのなら、南側から探したほうが良さそう。
住宅街は人通りが少なく、静かな雰囲気ですね。
街灯はところどころにあるので、帰りが遅くなっても不安に感じることはなさそうです。
鷺ノ宮で部屋を探すなら不動産屋さんに相談したほうが早い
鷺ノ宮がどんな雰囲気なのかおわかりいただけたでしょうか?
「鷺ノ宮周辺に住んでみたい!」と思った人は、チャットで気軽に探せる不動産屋で相談してみてください!
希望条件をチャットでポンポン投げるだけでプロのスタッフが部屋を紹介してくれます。自分で探すよりも早くて効率的ですよ!
深夜0時までリアルタイムでスタッフとやりとりできるので、時間を気にしなくていいのも嬉しいポイントです。
鷺ノ宮の治安は?
治安の良さ |
---|
悪い | 良い
鷺ノ宮の治安はそこそこ良い感じですね!23区の中では、まあまあ治安が良いエリアに位置しています。
街の至る所に防犯カメラが設置されているので、鷺ノ宮は治安が良いみたいです。この防犯カメラが犯罪の抑止にも大きく貢献しているみたいですね~。
鷺ノ宮の治安について、隣駅の都立家政と下井草で治安を比較して紹介しますね。
暴行や傷害
鷺ノ宮の治安は都立家政と下井草と比較すると、ちょっと悪めですね。といっても犯罪件数がちょっと多いだけなので、都内全体で見れば治安は良いです。
2017年1月~12月の間に、鷺ノ宮では暴行や傷害事件が約20件発生しています。隣駅の都立家政では約15件、下井草では約4件発生しています。
下井草は鷺ノ宮より少なく、都立家政はちょっとだけ少ない感じですね~。鷺ノ宮は、単純計算で1ヶ月で1~2回犯罪が起こってるってことになります。
ちなみに、電車1本で行ける高田馬場では、約60件くらい暴行や傷害事件が発生してます。
公然わいせつや不審者情報
2017年1月~12月の間で、鷺ノ宮駅から1キロ圏内だけで公然わいせつの報告が1件もありませんでした。
隣の都立家政と下井草でも、公然わいせつの報告は1件もありません。
ちなみに、不審者による声かけは住宅街で、たまに発生しているようです。閑静な住宅街が広がるエリアなので、女性の方はなるべく大通りを通ると安心です。
鷺ノ宮で最近起こった事件
2016/8/22・・・午後10時40分頃、中野区白鷺2丁目の路上で、帰宅途中の女性が男に体を触られた。
2017/2/22・・・午前0時50分頃、練馬区中村南2丁目付近で、ひったくり事件が発生。
2017/3/29・・・午後7時30分頃、練馬区中村南3丁目の路上で、下校途中の女子生徒が男に後ろからリュックを掴まれ倒された。
2017/6/27・・・午後5時頃、中野区大和町4丁目の路上で、女子児童が男に声をかけられた。
2018/5/17・・・午前10時30分頃、中野区若宮3丁目の路上で、公然わいせつが発生。
治安が良いエリアを細かく知るならプロに聞こう
一人暮らしの女性とか、子どもがいるご家族とか、治安がめちゃ気になる!っていう人には、チャットでスタッフとやり取りできる不動産屋「イエプラ」がおすすめです。
女性スタッフが多いらしくて、女性ならではの目線で住みやすい場所を教えてくれるし、スマホで相談できるから現地調査に行く必要もないです。
鷺ノ宮に住んだ方の体験談
24歳の女性銀行員の方に、鷺ノ宮のことをいろいろ聞いてみました!
- Q住んでいた期間を教えてください。
- A大学入学と同時に引っ越してきて、今6年くらいです。
- Q駅から家まではどれくらいの距離ですか?
- A5分くらいです。
- Q部屋の間取りや、だいたいの家賃を教えてください。
- A間取りは1Kで、家賃は約6万円です。
- Q通勤、通学の所要時間はどれくらいですか?
- A通勤時間は約20分です。朝の新宿方面は、いつも満員の状態ですね。座って通勤はできないです。
- Q街の雰囲気はどうですか?
- Aほんとに落ち着いた街です。都心部にありがちな派手な街並みや人々の喧騒とは無縁の街って感じです。
- Q住んでいて、便利だと思ったことはありますか?
- A交通の便が良いです。西武新宿線で西武新宿駅まで19分くらい、駅前でバス乗れば、阿佐ヶ谷・高円寺あたりまで約10分です。
- Q住んでいて、不便だな、と感じたことはありますか?
- A流行のお店とかオシャレなお店がないことですね。生活に必要なスーパーとかはあるので、不便はしないですけど。
- Q危ない目にあったことはありますか?
- Aないです。鷺ノ宮は治安が良いところなので。
- Q友だちや恋人は家に誘いやすいですか?
- A新宿に近いので誘いやすいとは思います。でも、遊ぶところはないですね…
鷺ノ宮の賃貸
ワンルームは6万円台から探せます。物件の設備や広さが気にならないのなら、3万円からでもあるみたい。
鷺ノ宮のワンルーム・1K・1DKの家賃相場は6万8千円ぐらい。隣の下井草と同じぐらいの相場ですね。
家賃相場や買い物環境、治安がほぼ同じ感じの鷺ノ宮と下井草だけど、決定的に違う点が1つあります。鷺ノ宮は通勤急行、急行、準急、各停の電車が停まるのです。急行が停まる駅が良い人にはおすすめです!
ちなみに2LDKは12万円台で、下井草よりも1万円ほど家賃相場が低いです。家族で住むのなら、鷺ノ宮のほうが良さそうですね。
相場より安い物件はかなり見つけにくい
相場より安い物件は、ライバルが多くてすぐに埋まってしまいます。みんな安いお部屋を狙ってるから。
安いお部屋を見つけるのにおすすめしたいのは、チャット不動産屋の「イエプラ」です。
イエプラは最新情報が集まってる業者専用のサイトから物件を紹介してくれるので、自分で探すよりも良い物件に出会える可能性が高いんです!
わざわざ部屋を探すために不動産屋に行くのはめんどいぜ……っていう人にもおすすめですよ。
鷺ノ宮のうわさ
・あんまり栄えてないが中野区内唯一の急行停車駅。
・鷺ノ宮駅と表記されているが地名は鷺宮。
・埼玉県の鷲宮(わしのみや)とよく間違えられる。
・鷺宮商明会の「さぎプー」ってゆう、ゆるキャラがいる。
・昔はオスマン・サンコンが住んでて、今はガッツ石松が住んでるらしい。
鷺ノ宮に引越しするべき?まとめると…
・とても落ち着いた住宅街。年配者や学生さんの住人が多い。
・商店街には約160店舗の店があって、買い物や外食には不自由しない。
・ワンルーム・1K・1DKの家賃相場は6.8万円。
・一人暮らし向け、家族向けの物件が充実している。
・電車で新宿は19分、池袋は21分、渋谷までは28分で行ける。
・通勤急行、急行、準急、各停が停まる。
・治安が良く、安心して暮らせる。
・一人暮らしにも家族にもおすすめの街!
・鷺ノ宮がある中野区の住みやすさはこちらです。
わざわざ店舗に行かなくても、チャット不動産屋の「イエプラ」ならアプリやLINEで条件を伝えるだけで部屋を探してもらえます!
不動産業者だけが見れる専用サイトから部屋を探してきてくれるので、スーモやホームズに載っていない未公開物件も紹介してくれます。
引越し先が遠くて不動産屋に行けない人、スタッフと対面で話すのが苦手な人にもおすすめです。
![]() |
▼こんな人におすすめ ・忙しくて不動産屋に行く暇がない ・他サイトに載ってない物件を見たい ・気になる物件が空室か確認したい |
> 住みやすい街で部屋を探す |