東高円寺の住みやすさを徹底検証!【治安は良く家族向け】
杉並区東高円寺の住みやすさは一言でいうと「小さいお子さんがいる家庭に最適な町」です。
丸ノ内線の中野坂上から1駅で、東高円寺の北側には高円寺が、南側には方南町があります。
飲み屋など酔っぱらいがいそうなスポットもなく、閑静な住宅街が広がっています。
近くには蚕糸の森公園というわりと大きめの公園もあり、小さいお子さんがいる家庭にはぴったりな環境です。
余談ですが、蚕糸の森公園では小学生限定でザリガニ釣りをすることもできます…!
更に杉並第十小学校の温水プールは、普通の人でも利用することができ、なんと大人も250円から利用できちゃいます。
ただ、スーパーは少なく、オオゼキやまいばすけっと、ちょっと離れたところにツカサという感じになります。
駅のすぐ上には青梅街道が、駅の西側には環七通りがあり、そちらは自動車の騒音がうるさいため、そのエリアを外して探すのがベターです。
杉並区(東高円寺含む)のデータ
住みやすさ |
---|
住みにくい | 住みやすい
家賃相場 |
---|
1DKで9.7万円 |
安い | 高い
丸ノ内線で一本となりの新中野は9.7万円。 |
丸ノ内線で二本となりの中野坂上は9.8万円。 |
JR/メトロ/その他 | 路線名 |
東京メトロ | 丸ノ内線 |
主要な駅名 | 到達時間 | 経路の例 |
新宿 | 6分 | 中央線快速 |
池袋 | 17分 | 中央線快速→新宿駅→埼京線 |
渋谷 | 17分 | 中央線快速→新宿線→山手線 |
横浜 | 45分 | 中央線快速→新宿駅→湘南新宿ライン |
主なスーパー | 営業時間 |
オオゼキ東高円寺店 | 10時~21時 |
miniピアゴ東高円寺店 | 24時間営業 |
まいばすけっと東高円寺駅前店 | 7時~0時 |
人口 |
---|
553,189人(平成27年11月) |
少ない 多い |
犯罪件数 |
---|
5,248件(平成26年)前年-183 |
少ない 多い |
犯罪発生率 |
---|
0.94% |
少ない 多い |
外国人居住数 |
---|
12,698人(平成27年11月) |
少ない 多い |
知名度・地名ブランド |
---|
低め | 高め
高円寺…あーわかるわかる、という感じ。都内ではそこそこ有名。 |
駅の混雑度 |
---|
朝は少し混雑する。埼京線や東西線と比べたらぜんぜんこまない。 |
一人暮らし向けor家族向け? |
---|
大きな公園もあり、酔っぱらいも少なく家族向け。 |
居酒屋の数 |
---|
少ない | 多い
居酒屋は少なく、閑静な住宅街が広がっている。 |
気になる人を家に誘いやすいか・家デートがしやすいか |
---|
誘いづらい | 誘いやすい
新宿から電車で一本、7分なので誘いやすくはある。荻窪からも6分なので、こちらでご飯を食べてもOK。家デートに誘って、夜ご飯は荻窪というのもアリ。 |
参考:警視庁
参考:杉並区公式
このエリアがランクイン:女性にオススメの住みやすさランキング
このエリアがランクイン:【新宿に近い】住みやすさランキング
このエリアがランクイン:東京に住みたい!住みやすさランキング
東高円寺の特徴
東高円寺駅付近にあるスーパーは、オオゼキ、まいばすけっとです。
一番広いスーパーはオオゼキですが、夜の9時には閉まってしまうので、サラリーマンにはちょっと不便かも。
東高円寺駅から南に15分ほど歩いたところにスーパーつかさ(10時~22時)もありますので、そっち方面で物件を借りた人はそこを利用するのも手です。
家賃相場的には方南町と大差がありません。
ちょっと気になるのが、落書きが多いこと。
治安は悪くないはずですが、多少気になります。
高円寺駅に近くなるほど、家賃は少しづつ上がっていきます。
物件の特徴としては、タワーマンションはなく低層階の建物が多い地域です。
東高円寺北側
東高円寺の北側には、ニコニコロードという商店街的な道があります。それほど活気があるという感じではないですが、地元の人に愛されている雰囲気。
ローカルな100円ショップの、コモ・バリエがあります。
まいばすけっとやオオゼキなどのスーパーもこの付近になります。
まいばすけっとよりオオゼキのほうが大きく、さらにイオン縛りがないのでオススメ。
この近くには杉並第三小学校があり、さらに進むと光塩女子学院幼稚園もあります。
この周辺は、駅を降りたらすぐ住宅街が広がっているという感じです。
ちなみに環七通りをまっすぐ行って左手に曲がると高円寺駅に着きます。(徒歩でおおよそ17分くらい)
病院は大きいところはなく、個人病院が点在している感じです。
大きい病院が近くにないと不安な方もいるかもしれませんが、逆に考えると救急車の音などで夜に起きることもないというメリットもあります。
東高円寺南側
駅を降りてすぐのところにある落書き。
グラフィティを描くならもっとちゃんとウマい人が描けばいいのに…(そういう問題じゃない)
南側は緑が多く、蚕糸の森公園もすぐちかくにあります。
ちょっとした滝っぽいものもあります。
失恋したときなどにここでマイナスイオンを浴びれば、多少は気が楽になるかもしれなくもないですね。
ただちょっとザリガニ臭かったです笑
なにげに広い蚕糸の森公園。
こちら側にも杉並第十小学校があり、さらに進むと高南中学校があります。
なんかかなり立派な校舎です。
都内でこの規模はスゴい気がする。
最初にも書いちゃいましたが、杉並第十小学校の温水プールは市民も利用することができます。
大人は250円からなので、かなりリーズナブル。
使える日は限られてますが、水泳が好きな人には良さそう。
こちら側も駅を降りてすぐに住宅街が広がっています。
駅から10分くらい歩くと、スーパーツカサにつきます。
ちょっとシブい感じの昔からあるスーパー。
ここらへん一体は和田商店会(和田帝釈天通り)になっていて、お蕎麦のまん月が美味しかったです。
お腹空いてたので、写真撮るのは忘れましたw
ほかにもお寺も多く、妙法寺や本佛寺などがあります。
東高円寺で部屋を探すなら不動産屋さんに相談したほうが早い
東高円寺がどんな雰囲気なのかおわかりいただけたでしょうか?
「東高円寺周辺に住んでみたい!」と思った人は、チャットで気軽に探せる不動産屋で相談してみてください!
希望条件をチャットでポンポン投げるだけでプロのスタッフが部屋を紹介してくれます。自分で探すよりも早くて効率的ですよ!
深夜0時までリアルタイムでスタッフとやりとりできるので、時間を気にしなくていいのも嬉しいポイントです。
東高円寺の賃貸
都内としてはちょっと高めです。
1Kタイプでも、予算は7万円くらいはあったほうが良い感じ。
2LDKタイプでそこそこいいところを選ぶとなると、15万円前後の予算は必要です。
相場より安い物件はかなり見つけにくい
相場より安い物件は、ライバルが多くてすぐに埋まってしまいます。みんな安いお部屋を狙ってるから。
安いお部屋を見つけるのにおすすめしたいのは、チャット不動産屋の「イエプラ」です。
イエプラは最新情報が集まってる業者専用のサイトから物件を紹介してくれるので、自分で探すよりも良い物件に出会える可能性が高いんです!
わざわざ部屋を探すために不動産屋に行くのはめんどいぜ……っていう人にもおすすめですよ。
東高円寺のうわさ
・光塩女子学院はかなり校則がキビシイらしい。
・話題にのぼることがほとんどないほど地味。
東高円寺の事件
2016/7/17・・・高円寺南3丁目の路上で、女性が帰宅途中に身体を触られた。
2016/4/28・・・高円寺南2丁目の路上で、公然猥褻事件が発生。
東高円寺に引越しするべき?まとめると…
・全体的に地味。
・閑静な住宅街がある。
・駅を降りたらすぐ住宅街が広がっている。
・新宿まで7分、渋谷までは19分、池袋は23分で着く。
・場所も悪くなく、家賃もそこそこなので、家族で住む方には特におすすめします。
・東高円寺付近でお探しの方は、中央線の高円寺、中野、丸ノ内線で一駅離れた新中野、二駅離れた中野坂上、四駅離れた方南町、などがあります。
・東高円寺がある杉並区の住みやすさはこちらです。
※路線別、家賃別は下にあります。
ご近所の住みやすさ
わざわざ店舗に行かなくても、チャット不動産屋の「イエプラ」ならアプリやLINEで条件を伝えるだけで部屋を探してもらえます!
不動産業者だけが見れる専用サイトから部屋を探してきてくれるので、スーモやホームズに載っていない未公開物件も紹介してくれます。
引越し先が遠くて不動産屋に行けない人、スタッフと対面で話すのが苦手な人にもおすすめです。
![]() |
▼こんな人におすすめ ・忙しくて不動産屋に行く暇がない ・他サイトに載ってない物件を見たい ・気になる物件が空室か確認したい |
> 住みやすい街で部屋を探す |