方南町の住みやすさを徹底検証!【治安は良いけど宗教多し】
杉並区方南町の住みやすさは一言でいうと「一人暮らしにはかなり最適な町」です。
丸ノ内線の中野坂上から方南町行きの電車に乗り換えていきます。
駅前にはスーパーやからあげや、焼き鳥屋やコンビニ、ブックオフなどが並び、日常生活は非常に快適です。
ちなみに、方南町近辺は大きな新興宗教が2つほどあります。
しかし、僕も実際に住んでいたことがあるのですが、住んでいて勧誘にあったことは一度もありませんでした。
もし宗教がらみで気にされている方がいましたら、特に心配はないと思います。
ただ、家族で住む場合はご近所付き合いなどもありますので、気になる方は不動産屋さんに聞いてみてください。
杉並区(方南町含む)のデータ
住みやすさ |
---|
住みにくい | 住みやすい
家賃相場 |
---|
1DKで8.8万円 |
安い | 高い
丸ノ内線で一駅離れた中野富士見町は9万円。 |
丸ノ内線で二駅離れた中野新橋は8.7万円。 |
丸ノ内線で三駅離れた中野坂上は9.8万円。 |
JR/メトロ/その他 | 路線名 |
東京メトロ | 丸ノ内線 |
主要な駅名 | 到達時間 | 経路の例 |
新宿 | 11分 | 丸ノ内線→中野坂上駅→丸ノ内線 |
池袋 | 24分 | 丸ノ内線→中野坂上駅→丸ノ内線→新宿駅→山手線 |
渋谷 | 22分 | 丸ノ内線→中野坂上駅→丸ノ内線→新宿駅→山手線 |
横浜 | 53分 | 丸ノ内線→中野坂上駅→丸ノ内線→新宿三丁目駅→副都心線 |
主なスーパー | 営業時間 |
サミットストア和泉店 | 9時~0時 |
まいばすけっと方南町店 | 7時~0時 |
肉のハナマサ方南町店 | 24時間営業 |
人口 |
---|
553,189人(平成27年11月) |
少ない 多い |
犯罪件数 |
---|
5,248件(平成26年)前年-183 |
少ない 多い |
犯罪発生率 |
---|
0.94% |
少ない 多い |
外国人居住数 |
---|
12,698人(平成27年11月) |
少ない 多い |
知名度・地名ブランド |
---|
低め | 高め
都内に住んでる人でも知っている人は少ない。宗教的な意味で知ってる人は多いかも。 |
駅の混雑度 |
---|
始発なので大抵座れる。ただし、中野坂上で乗り換えないと行けないのがネック。 |
一人暮らし向けor家族向け? |
---|
一人暮らしでも家族でもどちらでも快適なオールマイティタイプ。 |
居酒屋の数 |
---|
少ない | 多い
居酒屋は多くはないが、そこそこ点在している。 |
気になる人を家に誘いやすいか・家デートがしやすいか |
---|
誘いづらい | 誘いやすい
丸ノ内線の最果てなので誘いやすくはない。中野坂上での乗り換えがめんどくさいとぶつくさ言われる可能性は高い。 |
参考:警視庁
参考:杉並区公式
このエリアがランクイン:女性にオススメの住みやすさランキング
方南町のざっくり住みやすさデータはこんな感じです!
方南町に住みたい!と思った人は、方南町の不動産屋に潜入調査してきて、特におすすめのお店をまとめた記事があるので、見てみてください!
▶方南町駅のおすすめ不動産屋【10の評価項目で厳選しました】
方南町の特徴
駅前にはサミットというスーパーやマツモトキヨシがあり、その向かい側にはブックオフやセブン-イレブンがあります。
10分程度歩けばドン・キホーテ、駅から逆側に10分ほど歩けば島忠ホームズ(ホームセンター)があります。
ジョナサンやサイゼリヤ、バーミヤンなどのファミレスもあれば、肉のハナマサといった業務用スーパーもあり、普段の生活はだいたい駅周辺で済ませることができます。
治安もかなり良く、住んでいたときも特に問題はありませんでした。
環状七号線沿いに住むと、車の音やトラックの振動が結構気になります。
割と夜中も交通量が多くてうるさいんですよね。
住んでいる住人にヤンキーっぽい人はあまりいません。
治安もよくて、コンビニも多く、スーパーもあるので便利なのですが、中野坂上で一度乗り換えなければいけないのがネックといえばネックです。
友だちを呼ぶと、だいたい「乗り換えめんどくさい~」って言われます。
慣れると別にそうでもないのになぁ…。
物件は、マンションからアパートまで結構幅広い種類があります。
高級なマンションもあればお手頃なマンションもありますので、探せばあなたにぴったりなところが見つかるかも。
方南町東側
方南町駅の東側には、サイゼリヤやマクドナルド、オリジン弁当などが密集しています。
ファミリーマートや吉野家もあり、非常に便利な一角です。
とんかつさぼてんの向かい側には、とんかつ松乃家があったりと、なぜかとんかつ屋が豊富(笑)
そして方南中央通りという商店街もあります。(あんまり栄えてはいないですけど)
このちょっと先にはツタヤがあり、その上には牛角があります。
そしてそのまま進んでいくと島忠ホームズがあり、31アイスクリームやモスバーガーが入っています。
この島忠ホームズが意外と結構便利なんです。
文房具とか生活用品がないときはここにくれば大抵揃うので、月一くらいで行ってた気がします。
さらにこちら側にもまたサミットがあります。
まぁ、駅前のサミットでだいたい済ませちゃうので、こっちは近くに住まない限りはそんなに来ないかも。
セブン-イレブンはなぜか道路を挟んで2店舗もあります。
方南町西側
西側はマツモトキヨシやサミットがあり、方南町に住んだらだいたいの人がここで買い物をすると思います。
道路の反対側にはセブン-イレブンがあります…どんだけセブン-イレブンが多い町なんだ…。
そのとなりにはブックオフもありかなりこちら側も充実しています。
方南町は、方南通りと環状七号線がクロスしています。
道路沿いは交通量が多くかなりうるさいので物件探しをするときは建物の防音性に注意しましょう。
方南町で部屋を探すなら不動産屋さんに相談したほうが早い
方南町がどんな雰囲気なのかおわかりいただけたでしょうか?
「方南町周辺に住んでみたい!」と思った人は、チャットで気軽に探せる不動産屋で相談してみてください!
希望条件をチャットでポンポン投げるだけでプロのスタッフが部屋を紹介してくれます。自分で探すよりも早くて効率的ですよ!
深夜0時までリアルタイムでスタッフとやりとりできるので、時間を気にしなくていいのも嬉しいポイントです。
ついでに、方南町の気になる夜の様子も撮影したので紹介しますね!
方南町の夜の様子
方南町は夜の9時くらいまでは人通りも結構あり、表通りは明るいです。
不審者っぽい人はあまり見かけません。
1地点の様子
2地点の様子
3地点の様子
4地点の様子
5地点の様子
方南町の賃貸
方南町は4万円台でそこそこワンルーム物件を選べます。
1Kタイプも6万円台があり、初めての一人暮らしにはいい感じ。
ファミリー物件もそんなに高くなく、3LDKタイプの家賃相場は16万円前後となっています。
古い物件と新しい物件が混在しており、探せば自分好みの物件が見つかりそう。
相場より安い物件はかなり見つけにくい
相場より安い物件は、ライバルが多くてすぐに埋まってしまいます。みんな安いお部屋を狙ってるから。
安いお部屋を見つけるのにおすすめしたいのは、チャット不動産屋の「イエプラ」です。
イエプラは最新情報が集まってる業者専用のサイトから物件を紹介してくれるので、自分で探すよりも良い物件に出会える可能性が高いんです!
わざわざ部屋を探すために不動産屋に行くのはめんどいぜ……っていう人にもおすすめですよ。
方南町のうわさ
・宗教がらみの建物がある割には宗教っぽい感じの雰囲気がない。
・方南町にはエレベーターやエスカレーターがないが、2017年には設置されるらしい。
・2017年には、方南町から新宿方面への直通電車が走るらしい。
方南町の事件
2016/01/15・・・方南2丁目付近で、徒歩による強盗事件が発生。
2015/12/13・・・方南1丁目付近の路上で、公然わいせつ事件が発生。
方南町に引越しするべき?まとめると…
・駅前が充実しており、とても住みやすい。
・閑静な住宅街がある。
・新宿からタクシーに乗ると20分くらいで着く。
・割と地味なイメージだが、それがまた住みやすい。
・新宿まで14分、渋谷までは25分、池袋は29分で着く。
・家賃は都内の中では普通なわりに治安がいい。
・新宿にそこそこ近くて便利な町に住みたい方には引越しをおすすめします。
・方南町付近でお探しの方は、京王線の笹塚、丸ノ内線で一駅離れた中野区富士見町、三駅離れた中野坂上、四駅離れた新中野、五駅離れた東高円寺などがあります。
・方南町がある杉並区の住みやすさはこちらです。
※路線別、家賃別は下にあります。
ご近所の住みやすさ
わざわざ店舗に行かなくても、チャット不動産屋の「イエプラ」ならアプリやLINEで条件を伝えるだけで部屋を探してもらえます!
不動産業者だけが見れる専用サイトから部屋を探してきてくれるので、スーモやホームズに載っていない未公開物件も紹介してくれます。
引越し先が遠くて不動産屋に行けない人、スタッフと対面で話すのが苦手な人にもおすすめです。
![]() |
▼こんな人におすすめ ・忙しくて不動産屋に行く暇がない ・他サイトに載ってない物件を見たい ・気になる物件が空室か確認したい |
> 住みやすい街で部屋を探す |