笹塚の住みやすさは星4つ!【治安的に女性は大丈夫?】
渋谷区笹塚の住みやすさを一言でいうと「渋谷区の中でちょっとだけ下町な雰囲気が味わえる場所」です。
笹塚駅の周りにはたくさんの商店街があり、活気にあふれています。
スーパーも複数ある為、食品の買い出しにも快適で、さらに新宿まで電車で4分というかなりの立地の良さ。
家賃相場も渋谷区の中では低めです。
ただ男性が住む分には良いのですが、女性の意見として「露出狂が多い」「何回も援交を誘われた」という話も聞きましたのでそこは慎重に見極めたほうがいいかもしれません。
渋谷区(笹塚含む)のデータ
住みやすさ |
---|
住みにくい | 住みやすい
家賃相場 |
---|
1DKで10.5万円 |
安い | 高い
京王線で二駅離れた明大前は8.4万円。 |
JR/メトロ/その他 | 路線名 |
京王 | 京王線、京王新線 |
主要な駅名 | 到達時間 | 経路の例 |
新宿 | 5分 | 京王線準特急 |
池袋 | 19分 | 京王線準特急→新宿駅→山手線 |
渋谷 | 17分 | 京王線→明大前駅→京王井の頭線 |
横浜 | 52分 | 京王新線→新宿三丁目駅→副都心線 |
主なスーパー | 営業時間 |
ライフ笹塚店 | 9時30分~深夜1時 |
クイーンズ伊勢丹笹塚店 | 10時~22時 |
サミットストア笹塚店 | 9時~1時 |
人口 |
---|
219,727人(平成27年11月) |
少ない 多い |
犯罪件数 |
---|
5,982件(平成26年)前年-268 |
少ない 多い |
犯罪発生率 |
---|
2.72% |
少ない 多い |
外国人居住数 |
---|
9,651人(平成27年11月) |
少ない 多い |
知名度・地名ブランド |
---|
低め | 高め
渋谷区ではあるものの、知ってる人は知ってるが県外の人はあまり知らない。 |
駅の混雑度 |
---|
朝はかなり混雑するが、笹塚始発が多いのでそれに乗れば大丈夫。 |
一人暮らし向けor家族向け? |
---|
家族でも一人暮らしでもOK。 |
居酒屋の数 |
---|
少ない | 多い
居酒屋は意外と少なく、駅周辺には60軒ほどしかない。 |
気になる人や友だちを家に誘いやすいか・家デートがしやすいか |
---|
誘いづらい | 誘いやすい
新宿がかなり近いので誘いやすい。ただ、渋谷区にあるわりに渋谷からは遠いので注意。 |
参考:警視庁
参考:渋谷区公式
このエリアがランクイン:【新宿に近い】住みやすさランキング
このエリアがランクイン:東京に住みたい!住みやすさランキング
笹塚のざっくり住みやすさデータはこんな感じです!
笹塚に住みたい!と思った人は、笹塚の不動産屋に潜入調査してきて、特におすすめのお店をまとめた記事があるので、見てみてください!
笹塚の特徴
笹塚駅とそのおとなりにある幡ヶ谷(はたがや)駅の周りにはたくさんの商店街があるので、食品や日用雑貨の買い物には困りません。
渋谷区全体の数字でみると治安がかなり悪いですが、笹塚に限って言えば治安は悪くないようです。
笹塚駅の商店街紹介
京王クラウン街笹塚
笹塚駅をでてすぐにある商店街が京王クラウン街です。
京王線の線路ガード下がすべて商店街になっています。
ファーストフードや飲食店、雑貨店などが豊富に揃っています。
笹塚観音通り商店街
笹塚駅南口から徒歩2分程度で着くのが笹塚観音通り商店街です。
昔ながらの商店街ですが、ツタヤなどのレンタルショップもあって結構便利。
笹塚ショッピングモール21
笹塚駅南口から徒歩1分ほどで着く地下1階、地上2階建ての昔ながらなショッピングセンターです。
ちょっとだけセレブなスーパーのクイーンズ伊勢丹や紀伊國屋書店が入っています。
ほかにも飲食店や郵便局、歯医者やドラッグストアなどが揃っているので、利便性はかなり高いです。
笹塚大通り商店街
笹塚駅の北口を出てすぐにあるのが笹塚大通り商店街です。
1日1600個も売れたことのある美味しいメロンパンを売っているお店「スイーツハウス」があるのもこの商店街です。
笹塚十号通り商店街
笹塚駅北口から甲州街道を渡ったすぐ先にあるのが笹塚十号通り商店街です。
ぼくのイチオシの商店街がこちら。
ブーランジェリーボタールというお店があるのですが、ここのオニオンブレッドやクロワッサンが結構美味しいので、普段使いのパン屋さんとしてオススメです。
こちらがオニオンブレッド。
ベーコンもオニオンもいい感じ。
十号通り商店街は、いかにも下町といった風情の商店街で、イベントも多く活気に溢れています。
ちなみに「10月10日」は10号通りの日なので、行くといいことがあるかも・・・?
笹塚十号坂商店街
十号通り商店街を抜けると、十号坂商店街があります。
いままでの商店街と少し雰囲気が違っていて、ヨーロピアン調のレンガ路がオシャレな感じです。
オシャレと言っても路面がそうなだけなので別段お高くとまっているわけではなく、地元の人達の憩いの場にもなっているアットホームな感じの商店街です。
笹塚北口
笹塚北口にはスーパーのライフ、サミット、業務用スーパーの3つがあり、ほんのちょっと北に行けば地産マルシェという農家直売式のめずらしいお店があります。
野菜にこだわる方にはうってつけのお店です。
北口の商店街は、笹塚大通り商店街、笹塚十号通り商店街、笹塚十号坂商店街の3つになります。
笹塚ボウルというボーリング場もあります。
ボーリング好きな人にはたまらないエリアですね。
ごはん屋さんもさりげなく多く、ラーメン屋さんがわりと多い印象でした。
笹塚南口
南口をでるとすぐに住宅街が広がっています。
南口のスーパーは、クイーンズ伊勢丹とショッピングモール21の2つです。
南口の商店街は、京王クラウン街笹塚と笹塚観音通り商店街、先ほどスーパーとしても紹介した笹塚ショッピングモール21の3つになります。
自然食品の店というのもありました。
ここらへんはファミリー層が多く、しかも割と裕福な層っぽいので、オーガニック系のお店があってる感じします。
観音通りもそこそこ賑わっていました。
笹塚、なにげに住みやすい感じがあります。(とくにファミリー層)
笹塚の夜の様子
駅の出口から続いている飲食店街はこんな感じ。
21時前後でも人通りは多いですね。
歩いている人は中高年層が多かったです。
首都高4号線沿いはさすがに明るく、女性でも安心して歩けそう。
騒音が気にならなければ、首都高沿いのマンションとかは夜でも安心して帰れそうですね。
観音通りもそこそこ明るいです。
お店も結構繁盛していて、人通りは少なくありませんでした。
電灯が2つタイプのところは明るいんですが、1つタイプのところはかなり暗めです。
この写真だと結構それがわかりやすいですね。
写真だと結構明るく見えますが、実際は暗めです。
ちょっと遠くの人の顔は暗くてわからないくらいでした。
とは言っても、治安が悪そうな雰囲気ではなかったです。
昔ながらのスナックもあって、下町っぽさが残るエリアですね。
女性の方は、できれば街灯が1つタイプのところよりも2つタイプの道を帰り道にできるような物件のほうが良いと思います。
笹塚で部屋を探すなら不動産屋さんに相談したほうが早い
笹塚がどんな雰囲気なのかおわかりいただけたでしょうか?
「笹塚周辺に住んでみたい!」と思った人は、チャットで気軽に探せる不動産屋で相談してみてください!
希望条件をチャットでポンポン投げるだけでプロのスタッフが部屋を紹介してくれます。自分で探すよりも早くて効率的ですよ!
深夜0時までリアルタイムでスタッフとやりとりできるので、時間を気にしなくていいのも嬉しいポイントです。
笹塚のうわさ
・細い路地で酔っぱらいが寝ていることもあるらしい。
・南側のほうが北側にくらべると夜が暗い。(住宅街はどちらも暗め)
・客引きのような行為もないので安心できる。
・居酒屋はたくさんあるが、風俗店がないので女性にとっては安心。
・インド人が多いらしい。
・露出狂が多いらしい。
・男性と女性で治安に対する意見が割と違う
笹塚の賃貸
安いところは3万円前後くらいからありますね。
1Kタイプだと7万円前後がボリュームゾーンなので、都内としては高くもなく安くもなくといったところ。
物件の総数は意外と少なく、お気に入りの物件を見つけるのは長期戦になりそうな感じです。
ここらへんで探すのであれば、早め早めの物件探しをオススメします。
相場より安い物件はかなり見つけにくい
相場より安い物件は、ライバルが多くてすぐに埋まってしまいます。みんな安いお部屋を狙ってるから。
安いお部屋を見つけるのにおすすめしたいのは、チャット不動産屋の「イエプラ」です。
イエプラは最新情報が集まってる業者専用のサイトから物件を紹介してくれるので、自分で探すよりも良い物件に出会える可能性が高いんです!
わざわざ部屋を探すために不動産屋に行くのはめんどいぜ……っていう人にもおすすめですよ。
笹塚の事件
2012/10/4・・・渋谷区笹塚3丁目の路上で公然わいせつ事件が発生。犯人は40代160cm前後の男性。
2013/5/23・・・渋谷区笹塚3丁目付近でオートバイによるひったくり事件発生。
2014/4/15・・・渋谷区笹塚1丁目の路上で公然わいせつ事件が発生。犯人は20代、170cm前後の男性。
笹塚に引越しするべき?まとめると…
・治安が悪い渋谷区の中ではかなりの治安の良さ。
・京王新線急行で新宿まで4分。
・渋谷まではバスで40分程度。電車では12分。
・池袋までは、新宿で山手線乗り換えで合計20分。
・活気のある商店街が多く、昼間や夕方に行く時間がある方にはオススメ。
・家賃は都内としてはそれなり。
・商店街が好きな方には引越しをおすすめします。
・笹塚がある渋谷区の住みやすさはこちらです。
・女性目線の笹塚一人暮らし検証記事はこちらです。
※路線別、家賃別は下にあります。
ご近所の住みやすさ
京王線で二駅離れた明大前
笹塚から二駅離れた明大前。
渋谷まではなんと6分です。
チャラリーマン(チャラいサラリーマン)やパリピの民(パーティピーポー)な方にはピッタリ!
下北沢も歩いて行けますし、下北沢ラブな方にも良いエリアです。
近くの代々木上原
路線的には笹塚とつながってませんが、歩いていける距離にあるのが代々木上原です。
代々木上原は落ち着いたオシャレというか、あーお金もってそう~という人をよく見かける街です。
ぼくもここに来ると、ファイヤーキングカフェでちょっと気取ったティータイムを過ごしたりします。
裕福オシャレマンの街、代々木上原。(ひがんでないよ)
いいですなぁ。
わざわざ店舗に行かなくても、チャット不動産屋の「イエプラ」ならアプリやLINEで条件を伝えるだけで部屋を探してもらえます!
不動産業者だけが見れる専用サイトから部屋を探してきてくれるので、スーモやホームズに載っていない未公開物件も紹介してくれます。
引越し先が遠くて不動産屋に行けない人、スタッフと対面で話すのが苦手な人にもおすすめです。
![]() |
▼こんな人におすすめ ・忙しくて不動産屋に行く暇がない ・他サイトに載ってない物件を見たい ・気になる物件が空室か確認したい |
> 住みやすい街で部屋を探す |