目黒区の住みやすさを徹底検証!
目黒区は、高所得者向けの物件が多く、なかなかお手軽に住むという感じではないエリアが多いのが特徴です。
自由が丘や中目黒など、おしゃれな場所も多く、高級住宅街も何箇所かあります。
目黒区は地盤がしっかりしているため、地震に強いと言われているのも、地価が高い要因の1つとなっています。
※目黒駅はなぜか品川区なので、そちらを参照ください。
目黒区のデータ
人口 |
---|
271,562人(平成27年12月) |
少ない 多い |
犯罪件数 |
---|
2,751件(平成26年)前年+375 |
少ない 多い |
犯罪発生率 |
---|
1.01% |
少ない 多い |
外国人居住数 |
---|
7,817人(平成27年12月) |
少ない 多い |
住みやすさ |
---|
住みにくい 住みやすい |
家賃相場 |
---|
1DKで11.5万円(平成27年12月) |
安い 高い |
参考:警視庁
参考:目黒区公式
目黒区の特徴
地図上で言うと、目黒区の上が渋谷区、下が大田区で、右が品川区、港区、左が世田谷区です。
目黒区は全体的に治安が良く、セレブな街です。
交通の便が良い駅も多く、住むにはいいところなのですが、家賃の高さがネックになってきます。
とはいえ、都立大学らへんなどは、目黒区の中でも割と安く、1LDKで11万円が相場なので、ちょっとがんばればなんとかなる…かも?
都立大学の住みやすさ
家賃相場:1DK11.3万円
都立大学駅周辺は、割と地味目ですが、住むにはいい街です。
緑道があるので、犬を飼っている人は散歩がしやすい環境になっています。
渋谷には電車で10分程度で行けるので、渋谷によく遊びに行く方にはいいかもしれません。
JR/メトロ/その他 | 路線名 |
東急 | 東横線 |
主要な駅名 | 到達時間 | 経路の例 |
新宿 | 22分 | 東急東横線→新宿三丁目駅→徒歩 |
池袋 | 27分 | 東急東横線 |
渋谷 | 9分 | 東急東横線 |
横浜 | 25分 | 東急東横線→自由が丘駅→東急東横線急行 |
主なスーパー | 営業時間 |
都立大学東急ストア | 10時~深夜1時 |
ムスビガーデン都立大学店 | 10:00~19:30(月~土)、10:00~19:00(日・祝) |
肉のハナマサ | 24時間営業 |
いなげや目黒八雲店 | 10時~22時 |
学芸大学の住みやすさ
家賃相場:1DK11.1万円
学芸大学駅周辺は、都立大学よりも少し家賃が安く、さらに物価も意外と安いので住みやすいと思います。
オシャレなお店も多く、カップルで住むにはいいかも。
2人で住めば、家賃が多少たかくても折半できるのが強みですよね。
JR/メトロ/その他 | 路線名 |
東急 | 東横線 |
主要な駅名 | 到達時間 | 経路の例 |
新宿 | 21分 | 東急東横線→新宿三丁目駅→徒歩 |
池袋 | 28分 | 東急東横線急行 |
渋谷 | 7分 | 東急東横線 |
横浜 | 24分 | 東急東横線→自由が丘駅→東急東横線Fライナーライナー急行 |
主なスーパー | 営業時間 |
学芸大学東急ストア | 10時~深夜1時 |
まいばすけっと学芸大学東口店 | 7時~0時 |
ボラボラ草場(主に野菜・果物。安い) | 9時~23時(土日は20時まで) |
中目黒の住みやすさ
家賃相場:1DK10.5万円
中目黒は、良くあるイメージの通り、結構家賃は高めです。
美味しいお店も多いので、若い人からファミリー層まで幅広い人気を誇っています。
お金に余裕があるかたは住んでみてもいいかも…?
JR/メトロ/その他 | 路線名 |
東急 | 東横線 |
東京メトロ | 日比谷線 |
主要な駅名 | 到達時間 | 経路の例 |
新宿 | 14分 | 東急東横線通勤特急→新宿三丁目駅→徒歩 |
池袋 | 16分 | 東急東横線通勤特急 |
渋谷 | 5分 | 東急東横線 |
横浜 | 26分 | 東急東横線通勤特急 |
主なスーパー | 営業時間 |
ライフ中目黒店 | 9時30分~21時 |
中目黒東急ストア | 10時~0時 |
東急ストア プレッセ中目黒店 | 10時~23時 |
自由が丘の住みやすさ
家賃相場:1DK12.5万円
自由が丘は、築年数が古い物件でもそこそこの価格になっていることが多いエリアです。
それだけブランド力があるエリアということなんでしょうね…。
僕もスイーツを食べに何度か行ったことがありますが、なんとなく街全体がのんびりしていてよかったです。
家賃は高めですけど…。
JR/メトロ/その他 | 路線名 |
東急 | 東横線、大井町線 |
主要な駅名 | 到達時間 | 経路の例 |
新宿 | 20分 | 東急東横線Fライナー特急→新宿三丁目駅→徒歩 |
池袋 | 22分 | 東急東横線Fライナー特急 |
渋谷 | 8分 | 東急東横線Fライナー特急 |
横浜 | 18分 | 東急東横線Fライナー特急 |
主なスーパー | 営業時間 |
成城石井自由が丘 | 9時~23時 |
ピーコック自由が丘店 | 7時~23時 |
自然食品の店F&F自由が丘店 | 10時~21時45分 |
食品館あおば自由が丘 | 10時~21時 |
住みやすいお部屋を探すなら不動産屋に相談すべき
住みたい街のイメージが湧いたら、不動産屋に相談してみることをおすすめします。
不動産屋はエリアの周辺相場も詳しいです。生活スタイルをふまえた上で、近隣のお得な物件情報も提案してくれます。
おすすめはチャット不動産屋「イエプラ」です。わざわざお店に行かなくても、予算と希望のエリアをチャットやLINEで伝えれば、ピッタリの物件を紹介してくれます。
イエプラのメリット3選
イエプラには、チャットで対応してくれる他にもメリットがあります。3つに絞って紹介します。
・未公開物件も紹介してくれる
・おとり物件を取り扱ってない
特に「深夜0時まで対応している」点は、他の不動産屋にはないメリットです。お店に行く時間がなかなか作れない人にピッタリです!
SUUMOやHOMESに載っていない未公開物件もあるので、選択肢が多いです。
内見は現地待ち合わせなので、おとり物件を紹介されることもありません。ぜひ一度試してみてください。
目黒区のうわさ
・目黒駅ではさんま祭りという祭りが開催される。
・でも目黒駅は目黒区じゃなくて品川区。
・おしゃれなお店も多いけど、ラーメン屋も意外と激戦区。
目黒区に引越しするべき?まとめると…
・交通の便はかなり良い。
・地盤が強いので地震の時にちょっと安心できる。
・セレブなイメージのエリアが多い。
・美味しいお店が多い。
・家賃は全体的に高め。
・お金に余裕があって、都内でのんびりしたい方には引越しをおすすめします。
わざわざ店舗に行かなくても、チャット不動産屋の「イエプラ」ならアプリやLINEで条件を伝えるだけで部屋を探してもらえます!
不動産業者だけが見れる専用サイトから部屋を探してきてくれるので、スーモやホームズに載っていない未公開物件も紹介してくれます。
引越し先が遠くて不動産屋に行けない人、スタッフと対面で話すのが苦手な人にもおすすめです。
![]() |
▼こんな人におすすめ ・忙しくて不動産屋に行く暇がない ・他サイトに載ってない物件を見たい ・気になる物件が空室か確認したい |
> 住みやすい街で部屋を探す |