一人暮らしで下痢・腹痛が増えた!実はかなり危険かも。
実家に住んでいた時にはとくになんともなかったのに、一人暮らしを始めてから下痢が増えた…というかたいませんか?
実は一人暮らしをしはじめてから下痢や便秘になる方は意外と多いのです。
主な原因は食生活や生活習慣の変化なのですが、それ以外の原因でも下痢が増えることもあります。
ただの下痢だと思ってたら、実は意外と重たい病気だった…!なんてことも。
僕自身も経験した体験を書いていきたいと思います。
一人暮らしで下痢が増えた…と思っていたら意外な病気だった。
いつもどおり下痢をしたと思ってふと便を見てみると…
なんかお腹の調子が悪いなー、また下痢かぁと思ってトイレに行き、がんばってみた後にふと便器を見てみると…なんか黒い!
今出したばかりの便が、コールタールのようにどす黒くて、ねっとりしていました。
あれ、これは普通の下痢じゃないのかも…と思って病院に行ったところ、なんと胃カメラで検査する事態に。
胃カメラ検査をして判明した病名は、なんと胃潰瘍でした。
普通の下痢だと思って、病院に行っていなかったら、よりいっそう胃潰瘍が悪化していたかと思うとゾッとします。
下痢の状態をしっかり確認してみよう
またいつもどおりの下痢か…と思わずに、かならず出したものをチェックするようにしましょう。
例えば、便に赤いものが混じっていたら、肛門付近で出血があるということになり、
便が真っ黒な場合は、胃付近で出血があるということになります。
どちらも危険信号なので、なにか異常な点があったら病院に行ってみてください。
一人暮らしはなぜ下痢になりやすいか
一人暮らしで陥りやすい運動不足
一人暮らしをしはじめると、運動をあまりしなくなる方がほとんどです。
仕事などで忙しくなると、なかなか運動をする機会ってありませんよね。
しかし、運動をしないと食欲もわかず、血の巡りも悪くなってしまいます。
体全体が不調になり、それが下痢となって表れてしまうというわけです。
外食中心の肉食生活
忙しい時についつい食べてしまう牛丼ですが、そればかりを食べていると野菜不足に陥ります。
野菜不足を解消するために、意識的にサラダをしっかり食べるようにしましょう。
食生活のバランスは非常に重要です。
ストレスを日常的に受け続けている環境
ストレスはなかなか自分では気づけず、気づいた時には病気になってるパターンが割りと多いです。
僕の胃潰瘍もストレスが原因でした。
ストレスが原因で下痢になっている場合は、特に他の病気にもなりやすいと思いますので、よりいっそう注意してみてください。
一人暮らしの下痢に関するまとめ
下痢が多いなーと思ったら、食生活を見なおして、適度に運動するように心がけてみましょう。
下痢が改善するだけでなく、体の調子も全体的に良くなりますよ!
そして、便に異常があった場合は、なるべく早く病院に行くことをオススメします…。
わざわざ店舗に行かなくても、チャット不動産屋の「イエプラ」ならアプリやLINEで条件を伝えるだけで部屋を探してもらえます!
不動産業者だけが見れる専用サイトから部屋を探してきてくれるので、スーモやホームズに載っていない未公開物件も紹介してくれます。
引越し先が遠くて不動産屋に行けない人、スタッフと対面で話すのが苦手な人にもおすすめです。
![]() |
▼こんな人におすすめ ・忙しくて不動産屋に行く暇がない ・他サイトに載ってない物件を見たい ・気になる物件が空室か確認したい |
> 一人暮らし向けの部屋を探す |