一人暮らしにおけるトースターのススメ
一人暮らしといえば、食パンは欠かせない食材ですよね。
食べる機会が多い方は、毎日食べるくらいみんなに愛されています。
そんな食パンですが、電子レンジのトースター機能で焼くのと、トースターで焼くのでは美味しさが違うことはご存知でしたか?
食パンを安く美味しく早く食べることができるのがトースターなのです!
スポンサーリンク
一人暮らしに電子レンジは必須だけど、美味しさを求めるならトースターも
電子レンジとトースターの違い
電子レンジは、トースター機能が付いてはいますが、焼き上げるという力はないため、フニャッとした食パンになってしまいます。
トースターの場合、遠赤外線でカリッと焼き上げるので、食パン本来の美味しさを味わうことができます。
レンジグリル(オーブンレンジ)とトースターの違い
高級な電子レンジとも言えるレンジグリル(オーブンレンジ)だと、焼く機能が付いているので、トースターと同じようなカリッとした焼き上がりを期待できます。
が、値段が高いです。
トースターはかなり安く、2.3千円で買うことができますので、電子レンジとトースターを2つ買ったほうがレンジグリルを買うより安くなる場合が多いです。
トースターがあると作れるものいろいろ
グラタン
電子レンジと違って、焼き目がしっかりついたグラタンを作ることが出来ます。
焼き目があると見た目の美味しさがグッと引き立ちますよね。
モチ
地味ですが、モチを焼くことができます。
意外と電子レンジではできない機種が多いのです。
ピザ
冷凍ピザはなんとなくフニャフニャで美味しくないイメージですが、トースターで焼くことでカリッと香ばしくなります。
自分でピザ生地を作ったりもしたんですけど、やっぱりトースターがあると料理が楽しくなりますね。
手作りパン
象印などのトースターには、手作りパンコースなるものがあります。
これを使えば簡単にバターロールやチョコパン、フォカッチャなどが作れちゃうというスグレモノ。
一人暮らしにトースターは必要!というまとめ
やはり普段たくさん食べる食パンは、なるべく美味しくいただきたいものですよね。
そう考えるとトースターはなくてはならないものだと思います。
ただ、セレブな方はレンジグリル(オーブンレンジ)を買うと、より省スペースでスマートになります。
食パンだけでなく、たまにはパン屋さんのフランスパンなどを焼いてみるのもオススメです。
バターをつけなくても、パンの意外なほどの甘みに感激すると思いますよ!
物件選び、めんどくさくないですか?
ひょっとして、あなたがこれを読まれているということは、引越しを考えている状態ではありませんか?
物件選びって、一度やったことがある方ならわかると思うんですけど、めちゃくちゃめんどくさいですよね…。
そんな場合に便利なのが「家探しのコンシェルジュサービス」です。
ぼくも実際に使ってみたので、よかったら読んでみてくださいー!